JPH08137311A - トナー定着装置 - Google Patents

トナー定着装置

Info

Publication number
JPH08137311A
JPH08137311A JP27375594A JP27375594A JPH08137311A JP H08137311 A JPH08137311 A JP H08137311A JP 27375594 A JP27375594 A JP 27375594A JP 27375594 A JP27375594 A JP 27375594A JP H08137311 A JPH08137311 A JP H08137311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating roller
roller
heating
toner fixing
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27375594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418261B2 (ja
Inventor
Kenzo Kobayashi
健造 小林
Koji Matsumoto
厚二 松本
Suemi Tanaka
末美 田中
Atsushi Arai
温 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP27375594A priority Critical patent/JP3418261B2/ja
Publication of JPH08137311A publication Critical patent/JPH08137311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418261B2 publication Critical patent/JP3418261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常時予熱を必要とせず、複写時ないしプリン
ト時に急速に予熱できるトナー定着装置を提供すること
にある。 【構成】 金属製の加熱ローラと、この加熱ローラへ平
行して接触する加圧ロールと、前記加熱ローラへ非接触
的に設置されていて当該加熱ローラを加熱する電磁誘導
加熱手段とを含み、この電磁誘導加熱手段は、前記加熱
ローラの前記加圧ロールとの接触部位の反対側におい
て、当該加熱ローラのトナー定着部の少なくとも最大長
さ範囲にわたって設置されていることを特徴とする。電
磁誘導加熱手段は、前記加熱ローラの前記加圧ロールと
の接触部位の反対側における少なくとも半円筒部分を囲
む状態に設置されているのが好ましい。加熱ローラは、
周面にフッ素樹脂の皮膜を定着したヒートパイプである
のが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般的には複写機,
プリンタ,ファクシミリなどにおいて、用紙に転写した
トナーを定着させるためのトナー定着装置に関するもの
である。さらに具体的には、加熱ローラとこの加熱ロー
ラへ平行状に接触する加圧ロールとの間に用紙を通過さ
せ、前記加熱ローラの前記加圧ロールとの接触部位を加
熱させることにより、前記用紙に転写したトナーを当該
用紙へ定着させる構造のトナー定着装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般的なトナー定着装置は、例えばアル
ミニウム合金製の円筒状の加熱ローラと、この加熱ロー
ラに平行して接触する加圧ロールとを備えており、前記
加熱ローラ内に設置したハロゲンランプの放射熱で当該
ローラを加熱し、前記加熱ローラと加圧ロールとの間に
用紙を通過させ、前記加熱ローラの熱により前記用紙に
転写されているトナーを当該用紙へ定着させる構造であ
る。
【0003】前述のトナー定着装置は、加熱ローラの熱
容量が大きいとともに、加熱ローラのうち用紙に接触し
ていない部分も一様に温められるので、トナー定着のた
めの熱量よりも大気中に拡散される熱量の方がはるかに
大きく、エネルギーの無駄が多い。また、過熱を防止す
るため機器内には冷却ファンが不可欠である。例えば、
パソコンなどに付随しているプリンタは、実際に作動し
ている時間よりも待機時間の方がはるかに長いので、省
エネルギーのためには、待機時間中はプリンタの電源を
切っておくのが望ましい。このように、印刷実行の間の
みトナー定着装置を加熱する方式は「オンデマンド定着
方式」と呼ばれているが、前述のトナー定着装置は、加
熱ローラのトナー定着温度(150℃前後)へのウオー
ムアップ時間(予熱時間)が長く、加熱ローラを継続的
に予熱する必要があるので前述の定着方式を採用するこ
とができない。
【0004】最近、前述の予熱時間を短くするものとし
て、例えば特開昭60−254071号公報には、図4
で示すようなトナー定着装置が提案されている。図4の
トナー定着装置は、ヒートパイプからなる加熱ローラ1
と、この加熱ローラ1へ平行して接触し、加熱ローラ1
の方向へ加圧される加圧ロール2と、加熱ローラ1の一
端部へ装着された磁性材料からなるスリーブ1aと、こ
のスリーブ1aを囲障し、かつ当該スリーブ1aとは非
接触状態になるように設置され、ボビンに巻かれた誘導
コイル1cを含む電磁誘導加熱手段1bとから構成され
ている。
【0005】図4のトナー定着装置は、機器(例えば複
写機)の電源を入れると、誘導コイル1cに加熱電流が
流れるとともに誘導コイル1cの周囲に交番磁界が形成
され、磁性材料からなるスリーブ1aに過電流が誘起さ
れて発熱し、その熱は加熱ローラ1内の作動液の蒸発に
より当該加熱ローラ1の全長へ均熱的に伝達される。そ
して、複写指令により表面に図示しないトナーが転写さ
れた用紙が、当該用紙の走行方向に沿って回転する加圧
ロール2と加熱ローラ1に挟み込まれて通過するとき、
トナー及び用紙が加熱ローラ1によって温められること
により当該トナーが用紙へ定着されるようになってい
る。また、加熱ローラ1の表面温度は、図示しないサー
ミスタ温度計によって検出され、その検出値に基づいて
インバータ回路により制御するように構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の定着装置は、電
磁誘導加熱によりヒートパイプからなる加熱ローラを急
速に加熱し、ヒートパイプの急速な均熱化作用により加
熱ローラの予熱時間を短くすることを目的とするもので
あったが、磁性のスリーブ1aの存在により加熱ローラ
1が直接加熱されないこと、電磁誘導による熱の加熱ロ
ーラ1への伝達は当該加熱ローラ1の一端に対して行わ
れ、ヒートパイプによる均熱化の迅速性には限界がある
こと、及び、機器の小型化にともなう加熱ロール1の細
径化とその熱輸送量とが背反することとによって、加熱
ローラ1の予熱時間はオンデマンド定着方式を採用する
のに耐える程度、例えば20sec 程度には達しなかっ
た。
【0007】この発明の目的は、常時予熱を必要とせ
ず、前述のオンデマンド定着方式を採用し得る程度に予
熱時間が短いトナー定着装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によるトナー定
着装置は、前述の課題を解決するため、金属製の加熱ロ
ーラと、この加熱ローラへ平行して接触する加圧ロール
と、前記加熱ローラへ非接触的に設置されていて当該加
熱ローラを加熱する電磁誘導加熱手段とを含み、この電
磁誘導加熱手段を、前記加熱ローラの前記加圧ロールと
の接触部位の反対側において、当該加熱ローラのトナー
定着部の少なくとも最大長さ範囲をカバーする状態に設
置したことを特徴とするものである。
【0009】この発明によるトナー定着装置において、
トナー定着部の最大長さ範囲とは、前記加熱ロールと加
圧ロールとの接触部の長さの中、当該トナー定着装置に
使用される用紙の最大サイズ(幅)のものが通過する長
さ範囲を意味している。
【0010】前記電磁誘導加熱手段は、加熱ローラへ近
接するように配置される誘導コイルと、この誘導コイル
が定着されている遮蔽層と、この遮蔽層の誘導コイルが
定着されている面の反対側に定着されている絶縁層とか
ら構成するのが好ましい。加熱ローラの材質である金属
は、磁性体であるのが好ましいが、必ずしも磁性を有す
るものでなくても実施することができる。
【0011】前記誘導コイルは、前記加熱ローラの前記
加圧ロールとの接触部位の反対側において少なくとも半
円筒部分を包む状態に設置されているのが好ましい。ま
た、前記電磁誘導加熱手段のコイルはフラットコイルで
あるのが好ましい。前記加熱ローラはヒートパイプであ
るのが好ましく、この加熱ローラは前記加圧ロールの下
部に接触しているのがさらに好ましい。さらに、加熱ロ
ーラがヒートパイプである場合には、当該加熱ローラの
表面に厚み20μm程度のフッ素系樹脂からなる皮膜を
定着するのが好ましい。
【0012】
【作用】この発明によるトナー定着装置は、加熱ローラ
の前記加圧ロールとの接触部位の反対側において、当該
加熱ローラの少なくともトナー定着部の最大長さ範囲を
カバーする状態に設置されている電磁誘導加熱手段へ通
電すると、当該電磁誘導加熱手段の回りに交番磁界が形
成され、当該電磁誘導加熱手段と近接している加熱ロー
ラが過電流の誘起により効率よく発熱する。そして、加
圧ロールを用紙の送り方向へ回転させながら、用紙を加
圧ロールとこれに接触している加熱ローラとの間に挟み
込ませると、前記加熱ローラも用紙の送り方向へ回転す
るとともに、当該加熱ローラの熱により、当該接触部位
を通過する用紙及び当該用紙に転写されているトナーが
適正温度に温められ、そのトナーを前記用紙へ定着させ
る。
【0013】前記電磁誘導加熱手段は、加熱ローラの前
記加圧ロールとの接触部位の反対側において、加熱ロー
ラのトナー定着部の最大長さ範囲にわたって設置されて
いるので、加熱ローラは装置の作動時に最大幅の用紙が
通過する範囲が同時にかつ迅速・均一に加熱される。し
たがって、この発明によるトナー定着装置は、予熱時間
が非常に短く(例えば20sec 以内に)なるので、前記
オンデマンド定着方式を採用することが可能になり、消
費電力をより小さくすることができる。
【0014】前記誘導コイルが、前記加熱ローラの加圧
ロールとの接触部位の反対側において、当該加熱ロール
の少なくとも半円筒部分を囲む状態に設置されている場
合には、当該加熱ロールの発熱はより迅速になり、予熱
時間はさらに短くなる。
【0015】また、前記電磁誘導加熱手段の誘導コイル
がフラットコイルである場合には、当該電磁誘導加熱手
段を加熱ロールの前記半円筒部分を囲む状態に設置する
のが容易である。さらに、前記加熱ローラがヒートパイ
プである場合には、加熱ロールはより短時間で、かつ一
層均熱的に加熱される。
【0016】ヒートパイプからなる加熱ローラが前記加
圧ロールの下部に接触している場合には、ヒートパイプ
がボトムヒート構造になることにより、加熱ローラの予
熱速度はさらに一層短くなる。また、ヒートパイプから
なる加熱ローラの表面にフッ素樹脂の薄い皮膜を定着し
た場合には、当該加熱ローラの腐食を防止することがで
きるとともに、加熱ローラへのトナー付着が防止され、
かつ、加熱ローラの軸受け部における滑りが円滑にな
る。
【0017】
【実施例】図1〜図3を参照しながら、この発明による
トナー定着装置の好ましい実施例を説明する。図1はこ
の発明によるトナー定着装置の一例を示す概略側断面
図、図2は図1のトナー定着装置の部分正面図、図3は
図1のトナー定着装置で使用されている電磁誘導手段の
平面図である。
【0018】1は加熱ローラであり、この実施例におけ
る加熱ローラ1は、外形10mm,肉厚0.3mmの銅パイ
プコンテナに作動液(水又はフッ素系不活性液)を封入
したヒートパイプ10と、このヒートパイプ10の表面
にコーティングされた厚み20μm前後のフッ素樹脂
(例えば、商標名「テフロン」)からなる皮膜11とで
構成されている。この加熱ローラ1は、その両端部が図
2のように支持部材4に取り付けた軸受40へ回転自在
に支持されており、後述の加圧ローラ2が用紙5の走行
方向に沿って回転するとき、当該用紙5の走行方向へと
もに回転するようになっている。
【0019】前記加熱ローラ1の上部には、外周にゴム
かならる緩衝層20を有する加圧ロール2が、前記加熱
ローラ1と平行して接触するように設置されている。こ
の加熱ローラ2は、その両端部が図2のように支持部材
4に取り付けた軸受41へ回転自在に支持され、図1の
用紙5へのトナー定着時には、図示しない駆動装置によ
り当該用紙5の走行方向に沿って回転される。
【0020】前記加熱ローラ1の加圧ロール2との接触
部位、すなわちトナー定着部aの反対側には、前記トナ
ー定着部aの最大長さLの範囲にわたるように、電磁誘
導加熱手段3が前記加熱ローラ1へ近接して設置されて
いる。この電磁誘導加熱手段3は、支持部材33に固定
されている。この実施例における電磁誘導加熱手段3
は、図1のように、非絶縁性の遮蔽層31の上面に定着
された誘導コイル30と、前記遮蔽層31の下面に定着
された絶縁層32とによって構成されいる。
【0021】前記電磁誘導加熱手段3は全体がフラット
でもよいが、好ましくは図3のように、フラットな絶縁
層32と遮蔽層31とを接合し、遮蔽層31の上に細長
い渦巻き状パターンのフラットコイルからなる誘導コイ
ル30を定着し、図1のようにそれらの全体を、内径が
加熱ローラ1の外形よりやや大きくなるように断面半円
形の樋状に成形する。電磁誘導加熱手段3をこのように
成形すると、図1の設置状態では、電磁誘導加熱手段3
が小さな隙間を介して加熱ロール1の下側の半円筒部分
を囲んだ状態になる。この実施例の誘導コイル30に
は、内部に適量の冷却液(例えば水)を封入したパイプ
状のものが使用されている。
【0022】この実施例のトナー定着装置は、電磁誘導
加熱手段3の誘導コイル30へ通電すると、当該電磁誘
導加熱手段3の回りに交番磁界が形成され、前記誘導コ
イル30と近接しており、かつ当該誘導コイル30によ
り下半部が囲まれている状態の加熱ローラ1が、過電流
の誘起により均一かつ効率よく例えば160℃まで予熱
される。加熱ローラ1の表面温度は、前記予熱後は図示
しないインバータ回路の制御により前記温度又は150
℃程度に維持される。そして、加圧ロール2を用紙5の
送り方向へ回転させながら、用紙5を加圧ロール2とこ
れに接触している加熱ローラ1との間であるトナー定着
部aに挟み込ませると、前記加熱ローラ1も用紙の送り
方向へ回転するとともに、当該加熱ローラ1の熱によ
り、トナー定着部aを通過する用紙5及び当該用紙5に
転写されているトナー50が温められ、そのトナー50
が前記用紙5へ定着される。
【0023】試験例 この実施例のトナー定着装置であるサンプルAと、図4
で示す従来のトナー定着装置であるサンプルBとを以下
の仕様で作成し、以下に示す条件で両者の加熱試験を行
った結果を以下に示す。 仕様 加熱ローラ パイプ:直径10mm,肉厚0.3mm,長さ400mmの銅
製ヒートパイプ 外周の皮膜:フッ素樹脂20μm 作動液:水 加圧ローラ アルミニウムにゴムを被着した直径10mmのローラ トナー定着部の最大長さ 26mm 誘導コイル 直径0.5mmの銅パイプで内部へ冷却水封入 サンプルA:図3の状態で200ターン,コイル長さ2
00m サンプルB:図4の状態で200ターン,コイル長さ2
00m 試験条件 予熱段階 電圧:100V 電流: 3.5A 定常段階 電圧: 60V 電流: 2.8A 設定温度(加熱ローラの表面温度) 160℃ 試験結果 コイルに電流の流してから、加熱ローラにおけるトナー
定着部の最大長さ部分の両端が設定温度に達するまでの
時間。 サンプルA:17sec サンプルB:60sec
【0024】前述の試験結果から明らかなように、この
実施例によるトナー定着装置は、電磁誘導加熱手段3に
より加熱ローラ1をトナー定着部の最大長さ範囲にわた
って直接加熱する構造であるので、図4の従来の定着装
置よりも予熱時間がはるかに短い。したがって、オンデ
マンド定着方式を採用して電力消費を節減することがで
きる。
【0025】この実施例のトナー定着装置は、加熱ロー
ラ1の表面がフッ素樹脂によりコーティングされている
ので、加熱ローラ1の腐食が防止されるとともに、加熱
ローラ1へのトナー50の付着が防止され、かつ、加熱
ローラ1の軸受け部における滑りが円滑になる。
【0026】加熱ローラ1は前述のようにヒートパイプ
であるのが好ましいが、ヒートパイプでなくても実施す
ることができる。また、電磁誘導加熱手段3は前述のよ
うに樋状に成形されているのが好ましいが、フラットで
も実施することができる。さらに、誘導コイル30のパ
ターンは図3で例示したものに限定されず、他のフラッ
トなパターンでも差し支えない。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明によるトナー定着装置
は、電磁誘導加熱手段により加熱ローラをトナー定着部
の最大長さ範囲にわたって直接加熱する構造であるの
で、従来の定着装置よりも予熱時間がはるかに短い。し
たがって、オンデマンド定着方式を採用して電力消費を
節減することができる。
【0028】請求項2の発明によるトナー定着装置は、
電磁誘導加熱手段が、加熱ローラの前記加圧ロールとの
接触部位の反対側における少なくとも半円筒部分を囲む
状態に設置されているので、加熱ロールの発熱はより迅
速になり、予熱時間はさらに短くなる。
【0029】請求項3の発明によるトナー定着装置は、
電磁誘導加熱手段の誘導コイルがフラットコイルである
ので、前述の効果のほかに、電磁誘導加熱手段を加熱ロ
ールの前記半円筒部分を囲む状態に設置するのが容易に
なるという効果を奏する。
【0030】請求項4の発明によるトナー定着装置は、
加熱ローラがヒートパイプであるので、加熱ロールはよ
り短時間で、かつ、より均熱的に加熱される。また、請
求項5の発明によるトナー定着装置は、加熱ロールを構
成するヒートパイプがボトムヒート構造になるので、加
熱ローラの予熱時間はさらに一層短くなる。
【0031】請求項6の発明によるトナー定着装置は、
ヒートパイプからなる加熱ローラの表面にフッ素樹脂か
らなる薄い皮膜を定着したので、前述の効果のほかに、
加熱ローラの腐食を防止することができるとともに、加
熱ローラへのトナー付着が防止され、かつ、加熱ローラ
の軸受け部における滑りが円滑になるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるトナー定着装置の一例を示す概
略断面図である。
【図2】図1のトナー定着装置の部分正面図である。
【図3】図1のトナー定着装置で使用されている電磁誘
導手段の平面図である。
【図4】従来のトナー定着装置の一例を示す概略断面図
である。
【符号の簡単な説明】1 加熱ロール 1a 磁性材料からなるスリーブ 10 ヒートパイプ 11 皮膜 2 加圧ロール 20 緩衝層 3,1b 電磁誘導加熱手段 30,1c 誘導コイル 31 遮蔽層 32 断熱層 33 支持部材 4 支持部材 40,41 軸受 5 用紙 50 トナー a トナー定着部
フロントページの続き (72)発明者 田中 末美 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 荒井 温 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の加熱ローラと、この加熱ローラ
    へ平行して接触する加圧ロールと、前記加熱ローラへ非
    接触的に設置されていて当該加熱ローラを加熱する電磁
    誘導加熱手段とを含み、この電磁誘導加熱手段は、前記
    加熱ローラの前記加圧ロールとの接触部位の反対側にお
    いて、当該加熱ローラのトナー定着部の少なくとも最大
    長さ範囲にわたって設置されていることを特徴とする、
    トナー定着装置。
  2. 【請求項2】 前記電磁誘導加熱手段は、前記加熱ロー
    ラの前記加圧ロールとの接触部位の反対側における少な
    くとも半円筒部分を囲む状態に設置されている、請求項
    1に記載のトナー定着装置。
  3. 【請求項3】 前記電磁誘導加熱手段の誘導コイルはフ
    ラットコイルである、請求項1又は2に記載のトナー定
    着装置。
  4. 【請求項4】 前記加熱ローラはヒートパイプである、
    請求項1〜3のいずれかに記載のトナー定着装置。
  5. 【請求項5】 前記加熱ローラは加圧ロールの下部に接
    触している、請求項4に記載のトナー定着装置。
  6. 【請求項6】 前記ローラの表面にはフッ素樹脂からな
    る皮膜が定着されている、請求項4又は5に記載のトナ
    ー定着装置。
JP27375594A 1994-11-08 1994-11-08 トナー定着装置 Expired - Fee Related JP3418261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27375594A JP3418261B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 トナー定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27375594A JP3418261B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 トナー定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08137311A true JPH08137311A (ja) 1996-05-31
JP3418261B2 JP3418261B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=17532131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27375594A Expired - Fee Related JP3418261B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 トナー定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3418261B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292648B1 (en) 1999-04-28 2001-09-18 Ricoh Company, Ltd. Fixing device using induction heating for image forming apparatus
US6901235B2 (en) 2002-07-11 2005-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fixing device and image forming apparatus using the same
US7076196B2 (en) 2002-09-25 2006-07-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fixing device and image forming apparatus including a tubular coil winding
JP2007156171A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Canon Inc 像加熱装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292648B1 (en) 1999-04-28 2001-09-18 Ricoh Company, Ltd. Fixing device using induction heating for image forming apparatus
US6901235B2 (en) 2002-07-11 2005-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fixing device and image forming apparatus using the same
US7076196B2 (en) 2002-09-25 2006-07-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fixing device and image forming apparatus including a tubular coil winding
JP2007156171A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Canon Inc 像加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3418261B2 (ja) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8676101B2 (en) Fixing device having metal pipe with rough section and image forming apparatus incorporating same
JP4745714B2 (ja) 像加熱装置
US6978110B2 (en) Induction heat fixing apparatus
JPH08129313A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP3334504B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JP3461153B2 (ja) 誘導加熱を用いた定着装置
JP2005121899A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4058999B2 (ja) 定着装置
JP3418261B2 (ja) トナー定着装置
JPH09197869A (ja) 定着装置
JP4962201B2 (ja) 定着装置及び発熱ローラ並びにそれを用いた画像形成装置
JP4781457B2 (ja) 画像加熱装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH1031379A (ja) 誘導加熱定着装置
JP3961169B2 (ja) 加熱ローラおよびこれを用いた定着装置
JP2001147606A (ja) 加熱装置、像加熱装置および画像形成装置
JP3586080B2 (ja) 定着装置
JP5617208B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2003098877A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2003007447A (ja) 加熱装置、像加熱装置及び画像形成装置
JP3799186B2 (ja) 定着装置
JPH10123861A (ja) 誘導加熱定着装置
JP2002328550A (ja) 定着装置
JP3392678B2 (ja) 定着装置
JP4423986B2 (ja) 定着装置
JP2006030589A (ja) 加熱部材、定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees