JPH08131994A - 有機性廃棄物発酵分解進行状況検知方法とその装置 - Google Patents

有機性廃棄物発酵分解進行状況検知方法とその装置

Info

Publication number
JPH08131994A
JPH08131994A JP27151494A JP27151494A JPH08131994A JP H08131994 A JPH08131994 A JP H08131994A JP 27151494 A JP27151494 A JP 27151494A JP 27151494 A JP27151494 A JP 27151494A JP H08131994 A JPH08131994 A JP H08131994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic waste
fermentation medium
treatment
decomposition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27151494A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kikuchi
修 菊池
Norikazu Satou
記一 佐藤
Fumio Tanno
文男 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ameniplantex Ltd
Original Assignee
NEC Ameniplantex Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ameniplantex Ltd filed Critical NEC Ameniplantex Ltd
Priority to JP27151494A priority Critical patent/JPH08131994A/ja
Publication of JPH08131994A publication Critical patent/JPH08131994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機性廃棄物の発酵分解進行状況をリアルタ
イムで表示する。 【構成】 処理槽1と、重量測定器21との組合せから
なっている。処理槽1は、有機性廃棄物20を投入し、
槽内に充填された発酵媒体11に発生する好気性微生物
を作用させて有機性廃棄物20を発酵分解する槽であ
る。重量測定器21は、処理槽1内の有機性廃棄物20
と発酵媒体11との総量を測定するものである。有機性
廃棄物20は、発酵分解が進行するにしたがってその重
量が減少し、その重量変化が重量測定器21に検知さ
れ、検知された重量変化の状況をもって、有機性廃棄物
20の発酵分解状況をリアルタイムで把握できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、厨芥、畜産廃棄物など
の有機性廃棄物の処理状況を検知する方法とその装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】有機性廃棄物の発酵分解処理には、通常
好気性処理が用いられる。好気性処理(aerobic
treament)は、十分な酸素の存在する状態
で、生成する微生物を利用して有機物を分解する処理で
ある。有機物に含まれるデンプンのような炭水化物は、
好気性微生物の作用で分解されて二酸化炭素と水とな
り、発酵熱を生ずる。 Cm(H2O)n +mO2→ mCO2 +mH2O+ he … 炭水化物 酸素 二酸化炭素 水 発酵熱
【0003】この分解反応を利用すれば、炭水化物を分
解して減量,消滅させることができ、また、悪臭,病原
菌などの防止をするなど有機物を安定化してコンポスト
化することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記反応を利用して有
機性廃棄物を減量,消滅させる場合、あるいはコンポス
ト化する場合には、式の分解反応が適正に進行してい
るかどうかを監視し、反応の進行状況にあわせて有機性
廃棄物の投入量を制御しなければならない。また、発酵
媒体に含まれる水分量の調整や、発酵媒体の追加投入あ
るいは劣化した発酵媒体の交換などの操作が必要であ
る。
【0005】従来、上記反応の進行状況を定量的に判断
する方法はなく、専ら管理者の目視によって有機物の分
解,減量状況を判断してるのが実情であった。
【0006】ところが、有機性廃棄物の減量・消滅処
理,コンポスト化処理においては、水分調整の目的で有
機性廃棄物を比較的多量の発酵媒体と混合するため、当
該有機性廃棄物の原形の残存状況は確認できるとして
も、有機性廃棄物の全量について正確な反応進行程度を
把握することは困難である。
【0007】本発明の目的は、有機性廃棄物の分解の進
行状況の情報を正確に検知して表示する有機性廃棄物発
酵分解進行状況検知方法とその装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による有機性廃棄物発酵分解進行状況検知方
法においては、好気性処理と計測処理とを有する有機性
廃棄物発酵分解進行状況検知方法であって、好気性処理
は、有機性廃棄物を処理槽内に充填された発酵媒体に混
入し、発酵媒体に発生する好気性微生物の作用を利用し
て有機性廃棄物を発酵分解する処理であり、発酵媒体
は、pHが7〜9に調整された木粉であり、好気性雰囲
気中で温度25〜60℃に保持され、計測処理は、処理
槽内の有機性廃棄物と発酵媒体との総重量を計測して出
力する処理である。
【0009】また、好気性処理は、計測処理を行いつつ
連続的又は断続的に投入された有機性廃棄物を発酵分解
する処理である。
【0010】また、計測処理は、有機性廃棄物と発酵媒
体との総重量の経時的変化を計測して記録し、表示する
処理である。
【0011】また、本発明による有機性廃棄物発酵分解
進行状況検知装置においては、処理槽と、重量計測器と
の組合せを有する有機性廃棄物発酵分解進行状況検知装
置であって、処理槽は、有機性廃棄物を投入して好気性
処理を行うものであり、発酵媒体が充填され、発酵媒体
は、pHが7〜9に調整された木粉であり、好気性雰囲
気で温度20℃〜60℃に保持され、重量測定器は、処
理槽と、処理槽内に充填された有機性廃棄物及び発酵媒
体との総重量を測定するものである。
【0012】また、重量測定器は、ロードセルと重量記
録計とを有し、ロードセルは、荷重に比例する電気信号
を出力するものであり、重量記録計は、ロードセルから
出力された電気信号に基づいて処理槽と、処理槽内に充
填された有機性廃棄物及び発酵媒体との総重量を測定
し、有機性廃棄物と発酵媒体との経時的な重量変化を記
録し、表示するものである。
【0013】
【作用】好気性処理によって有機性廃棄物の重量が減少
する。有機性廃棄物が発酵分解されるにしたがって、そ
の重量が減少するため、計測処理によって、有機性廃棄
物と発酵媒体とを含めた総重量の変化を測定して有機性
廃棄物の発酵分解反応の進行程度を知ることができる。
【0014】好気性処理は、十分な酸素の存在する状態
で生成する微生物の発酵分解反応を利用して有機物を分
解することであり、好気性微生物の増殖に快適な生息環
境を作り上げることである。好気性微生物の快適な生息
環境は、栄養が十分であること、温度,湿度が適正であ
ること、好気的雰囲気(酸素の供給が十分)であるこ
と、液性が適正であることの条件によって作り上げられ
る。
【0015】好気性処理には発酵媒体を用い、好気性微
生物の快適な生息環境を形成する。発酵媒体には木粉、
具体的には、おがくずを用いる。もっとも、おがくず
は、酸性物質を含有していることが多いので予め中和し
てpH7〜9に調整し、さらに殺菌処理を施しておくこ
とが望ましい。好気的雰囲気は、発酵媒体を常時処理槽
内で撹拌し、おがくずの団粒間に十分な酸素を供給する
ことによって得られる。
【0016】生物は、水分がなければ生存できない。一
般に水分が少ないところでは微生物の活動は衰える。分
解に関与する微生物自体約80%の水分を含んでいると
言われている。栄養素は、水溶液の状態で生物体に吸収
されるので、水分がない状態では栄養素を摂取できな
い。
【0017】一般に堆肥化における最適含水率は40〜
60重量%と言われている。この条件は有機物の減量・
消滅処理おいても同じである。含水率が40重量%より
も少ないと、好気性微生物の生育に必要な水分が得られ
ず、発酵が阻害され、逆に水分が60重量%より過剰な
場合には、嫌気性微生物の活動が盛んになり、腐敗が起
きる。本発明において発酵媒体の水分量の下限は、含水
率40重量%,上限は含水率60重量%に設定するが多
少の増減は構わない。
【0018】一般に有機汚泥のように水分が多く空隙が
少ないものは、好気性処理に際し、表面積を広くして空
気との接触を良好にするため、もみがら,おがくず,ワ
ラなどを水分調整用の補助原料として加える。発酵媒体
の水分量が含水率で40重量%以下のときには含水率が
40重量%を超える程度に定量を給水する必要がある。
発酵分解反応が正常に進行する限り、発生する熱によっ
て水分が盛んに蒸発するため、発酵媒体に含まれる水分
量が極端に増大することはない。発酵媒体の温度は、2
5℃以上,60℃以下に保つ。
【0019】好気性微生物の作用により、炭水化物の分
解が進行するにしたがって発酵媒体の温度が上昇し、微
生物の数が多いほど温度上昇は早期に起こる。もっと
も、発熱よりも放熱の方が多くなるときにはヒータで発
酵媒体を加熱しはなければならない。
【0020】微生物の増殖には栄養素が必要である。例
えば生ごみには、通常の場合、窒素やリン酸が十分に含
まれているために、発酵媒体の含水率が60重量%を超
えない限り処理できる。処理槽内に投入された生ごみ
は、生ごみの投入直後から微生物が活発に活動をし始
め、発酵熱が上昇し、発酵の進行とともに生ごみの重量
は減少し、生ごみ中の易分解性有機物は分解され、炭酸
ガスと水分となって発酵媒体より蒸散し、重量が減少す
る。
【0021】計測処理は、好気性処理によって減少した
有機性廃棄物の重量の変化を測定する処理であるが、風
袋としての処理槽を含めてその重量を測定することによ
って有機性廃棄物の重量変化を知ることができる。
【0022】例えば、発酵媒体を充填した処理槽内に定
量の有機性廃棄物を投入したときには、処理槽を含めた
当初の総重量から、処理槽の重量を差し引いた重量の経
時的な変化は、有機性廃棄物の発酵分解進行速度に比例
し、減量の程度から、有機性廃棄物の発酵分解の程度が
一義的に定まる。
【0023】本発明によれば、定量の有機性廃棄物の減
量の状況を検知するほか、有機性廃棄物の減量を補償し
つつ連続的、あるいは断続的に有機性廃棄物を投入する
ことも可能であり、さらに投入前の有機性廃棄物の重量
を測定して一定期間にわたる有機性廃棄物の総投入量に
ついての減量の程度を知ることも可能である。
【0024】重量測定には、ロードセルを用いるのが望
ましい。ロードセルは、機械的な荷重又は力を受けたと
きに、その荷重又は力に比例した電気的出力を供給する
装置である。その電気信号を荷重又は力に変換して重量
記録計に記録し、表示する。処理槽が撹拌羽根の運動に
よって加振されていても、その振動は、電気的なフィル
タによって除くことができる。ロードセルには、張力や
圧縮力を受けて電気的出力を供給する形式のものがあ
る。したがって、ロードセル上に処理槽を支え、あるい
はロードセルに処理槽を吊り下げて処理槽の重量を測定
できる。
【0025】
【実施例】以下に本発明の実施例を図によって説明す
る。図1は、本発明方法に用いる装置の一例を示す図で
ある。図において、本発明装置は、処理槽1と、重量測
定器21との組合せからなるものである。処理槽1は、
上部に投入口2及び空気取入口4,下部に取出口3を有
し、内部の反応室5内に撹拌翼6が装備され、反応室5
を排気管7に連通させたものである。撹拌翼6は、縦軸
8の周面要所に撹拌羽根9を装備したものであり、縦軸
8は回転駆動用モータ10に直結されている。
【0026】撹拌翼6は、反応室5内に充填された発酵
媒体11を撹拌あるいは切返して発酵媒体11の団粒間
に空気を供給するものであり、同効の作用を行うもので
あれば実施例の構造に限定されるものではない。
【0027】排気管7は、反応室5内に発生した臭気の
放出路であり、その開口は、別途脱臭装置(図示略)に
接続されるが、実施例では、反応室5内の臭気を強制排
気するファン12を設け、排気管7内に脱臭兼白煙防止
用フィルター13を装備した例を示している。実施例に
おいては、反応室5の側壁面にヒータ14を埋め込み、
底部近くに水分計15を設置している。ヒータは、温度
センサ16によって反応室5内の温度を検知し、その検
知信号に基づき、反応室5内の温度が設定温度より低い
ときには通電してこれを発熱させ、反応室5内の温度を
常に25℃〜60℃の範囲内に保持するものである。発
酵温度によって反応室5内の温度が25℃〜60℃の範
囲に維持されている限り、ヒータ14には通電しない。
【0028】水分計15には、例えば高周波容量式水分
センサを用いる。高周波容量式水分センサは、測定対象
物の密度によって検出値が変化するので測定時の条件を
一定にする必要がある。このため、測定に際しては、撹
拌翼6を停止させ、しかも、撹拌翼6の停止位置は常に
同じ位置で停止させるのが望ましい。
【0029】水分計15は、発酵媒体11の含水率が4
0重量%未満を検知し、給水指令を出力し、一方、水分
量が60重量%以上を検知したときには、警報装置17
に生ごみ投入禁止指令の警報を出力する。
【0030】処理槽1には送水配管18が臨ませてあ
り、水分計15が給水指令を出力したときには必要によ
り送水配管18の電動バルブ19を開き、少なくとも発
酵媒体11の含水率が40重量%を超える程度の定量を
送水する。発酵媒体11の水分量が少なくとも40重量
%以上に保たれることにより、微生物の発酵分解活性の
低下がなく、また、乾燥による発酵媒体の排気管への飛
散がなく、フィルター13の目詰りは生じない。
【0031】図2において、重量測定器21には、ロー
ドセル22と、変換器23と、重量記録計24とを用い
ている。実施例では、ロードセル22にシエアロードセ
ルを用いている。シエアロードセルは、片持ちビームで
あり、負荷がかけられるとたわみが生じ、そのたわみに
比例した電気信号を出力するものである。3〜4個のシ
エアロードセルの各一端下面を床上に固定し、他端上面
に処理槽1を支え、処理槽1の重量が各シエアロードセ
ル上に均等に掛かるように各々のロードセルの配置を設
定し、処理槽1を3〜4点でロードセル22上に支持さ
せる。
【0032】変換器23は、ロードセル22より出力さ
れた電気信号を重量値に変換し、これを重量記録計24
に出力するものである。重量記録計24は、変換器23
の出力を入力とし、ロードセル22に検出された処理槽
1の重量をリアルタイムで表示し、あるいはその経時的
変化を記録する。
【0033】実施例において、処理槽1内に発酵媒体1
1の定量を充填する。発酵媒体11には、オガクズを用
いるが、オガクズの使用の際には、これを殺菌し、pH
を7〜9に調整しておく。処理槽1内に充填された発酵
媒体11に給水し、処理槽1内を湿度100%,発酵媒
体11の含水率40〜60重量%,温度25℃の条件で
撹拌しつつ発酵媒体11の団粒間に十分な酸素を供給
(酸素濃度10体積%)した状態で投入口2から、有機
性廃棄物20として例えば生ごみを投入し、発酵媒体1
1に発生する好気性微生物の作用によって生ごみを分解
処理しつつ、処理槽1を含めた総重量を重量測定器21
で測定する。
【0034】図3は、処理槽内に定量の生ごみを投入し
たときの生ごみの重量変化と、発酵媒体の温度変化を示
したものである。図3に明らかなとおり、生ごみの投入
直後から微生物が活発に活動し始め、発酵媒体の温度が
上昇して処理開始後4〜8時間の間は、最高温度(48
℃)に達し、以後緩やかに下降し、生ごみは投入直後か
らほぼ一定の割合で減少し、投入後、約20時間で投入
された生ごみの全量が消滅している。
【0035】図4は、生ごみを連続的に投入して処理を
したときの生ごみの総投入重量と、発酵媒体の重量との
経時変化を示す図である。図に明らかなように処理時間
開始後、90日間で投入した生ごみの総量は、300k
gに達するが、処理槽内には、当初に投入した発酵媒体
の100kgの重量には殆ど変化はなかった。つまり、
この例では、300kgの生ごみは、90日間で完全に
消滅できたことを示している。
【0036】生ごみの分解消滅処理においては、発酵媒
体11は、生ごみの処理により、難分解性有機物、その
他生ごみに含まれるNa,K,Ca,P,Sなどの無機
塩類を含むようになり、次第にpHが低下して分解能率
が劣化する。一定期間使用された処理槽1内の発酵媒体
11は取出口3より取り出して焼却処分する。もっと
も、コンポスト化処理では適正に生ごみを分解した後の
発酵媒体は堆肥として利用される。
【0037】一方、生ごみに含まれた易分解性有機物は
分解して最終的に炭酸ガスと水蒸気となり、水蒸気はフ
ィルター13で除去され、排気管7を通して放出される
が、生ごみの分解消滅に際しては、蛋白質など窒素を含
んだ有機物の分解によってアンモニアが発生し、これが
悪臭の原因となるため、都市で処理を行うときには排気
を脱臭装置を通して脱臭することが必要となる。
【0038】以上実施例においては、ロードセル上に処
理槽を3〜4点支持で支えて処理槽の全重量を測定する
例を説明したが、あるいは処理槽の半分をロードセル上
に支え、他の半分をピボット上に支えて相対的な重量変
化を測定することもできる。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によるときには、有
機性廃棄物の好気性処理を行いながら処理槽の全体ある
いは一部の重量を連続的に測定してその変化の状況から
有機性廃棄物の分解進行状況をリアルタイムで監視で
き、その分解状況の傾向を分析することによって、発酵
分解処理の適正な管理を行うことができる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する装置の基本的構成を示す
図である。
【図2】処理槽の重量測定要領を示す図である。
【図3】生ごみの重量変化と発酵媒体の温度変化との関
係を示す図である。
【図4】生ごみの総投入重量と、発酵媒体の重量の経日
変化を示す図である。
【符号の説明】
1 処理槽 2 投入口 3 取出口 4 空気取入口 5 反応室 6 撹拌翼 7 排気管 8 縦軸 9 撹拌羽根 10 モータ 11 発酵媒体 12 ファン 13 フィルター 14 ヒータ 15 水分計 16 温度センサ 17 警報装置 18 送水配管 19 電動バルブ 20 有機性廃棄物 21 重量測定器 22 ロードセル 23 変換器 24 重量記録計

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好気性処理と計測処理とを有する有機性
    廃棄物発酵分解進行状況検知方法であって、 好気性処理は、有機性廃棄物を処理槽内に充填された発
    酵媒体に混入し、発酵媒体に発生する好気性微生物の作
    用を利用して有機性廃棄物を発酵分解する処理であり、 発酵媒体は、pHが7〜9に調整された木粉であり、好
    気性雰囲気中で温度25〜60℃に保持され、 計測処理は、処理槽内の有機性廃棄物と発酵媒体との総
    重量を計測して出力する処理であることを特徴とする有
    機性廃棄物発酵分解進行状況検知方法。
  2. 【請求項2】 好気性処理は、計測処理を行いつつ連続
    的又は断続的に投入された有機性廃棄物を発酵分解する
    処理であることを特徴とする請求項1に記載の有機性廃
    棄物発酵分解進行状況検知方法。
  3. 【請求項3】 計測処理は、有機性廃棄物と発酵媒体と
    の重量の経時的変化を計測して記録し、表示する処理で
    あることを特徴とする請求項1又は2に記載の有機性廃
    棄物発酵分解進行状況検知方法。
  4. 【請求項4】 処理槽と、重量計測器との組合せを有す
    る有機性廃棄物発酵分解進行検知装置であって、 処理槽は、有機性廃棄物を投入して好気性処理を行うも
    のであり、発酵媒体が充填され、 発酵媒体は、pHが7〜9に調整された木粉であり、好
    気性雰囲気中で温度20℃〜60℃に保持され、 重量測定器は、処理槽と、処理槽内に充填された有機性
    廃棄物及び発酵媒体との総重量を測定するものであるこ
    とを特徴とする有機性廃棄物発酵分解進行状況検知装
    置。
  5. 【請求項5】 重量測定器は、ロードセルと重量記録計
    とを有し、 ロードセルは、荷重に比例する電気信号を出力するもの
    であり、 重量記録計は、ロードセルから出力された電気信号に基
    づいて処理槽と、処理槽内に充填された有機性廃棄物及
    び発酵媒体との総重量を測定し、有機性廃棄物と発酵媒
    体との経時的な重量変化を記録し、表示するものである
    ことを特徴とする請求項4に記載の有機性廃棄物発酵分
    解進行状況検知装置。
JP27151494A 1994-11-04 1994-11-04 有機性廃棄物発酵分解進行状況検知方法とその装置 Pending JPH08131994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27151494A JPH08131994A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 有機性廃棄物発酵分解進行状況検知方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27151494A JPH08131994A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 有機性廃棄物発酵分解進行状況検知方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08131994A true JPH08131994A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17501135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27151494A Pending JPH08131994A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 有機性廃棄物発酵分解進行状況検知方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08131994A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104102167A (zh) * 2014-06-23 2014-10-15 标优美生态工程股份有限公司 一种可定位远程自动控制的热酶快速处理器
CN109530399A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 长沙凯天工研院环保服务有限公司 一种餐厨垃圾处理方法及设备
JP2021159804A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 中部エコテック株式会社 発酵乾燥装置、セメント製造システム、および発酵乾燥方法
CN115041491A (zh) * 2022-07-14 2022-09-13 江苏绿博生物科技有限公司 一种可实时监测减重量的厨余垃圾降解设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104102167A (zh) * 2014-06-23 2014-10-15 标优美生态工程股份有限公司 一种可定位远程自动控制的热酶快速处理器
CN104102167B (zh) * 2014-06-23 2017-05-17 标优美生态工程股份有限公司 一种可定位远程自动控制的热酶快速处理器
CN109530399A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 长沙凯天工研院环保服务有限公司 一种餐厨垃圾处理方法及设备
CN109530399B (zh) * 2018-11-29 2020-09-22 长沙工研院环保有限公司 一种餐厨垃圾处理方法及设备
JP2021159804A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 中部エコテック株式会社 発酵乾燥装置、セメント製造システム、および発酵乾燥方法
CN115041491A (zh) * 2022-07-14 2022-09-13 江苏绿博生物科技有限公司 一种可实时监测减重量的厨余垃圾降解设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nakasaki et al. Effects of pH control on composting of garbage
SK87899A3 (en) Treating sewage or like sludge
JPH07943A (ja) 廃棄物腐敗方法および廃棄物腐敗装置
JPH08131994A (ja) 有機性廃棄物発酵分解進行状況検知方法とその装置
JP2000325925A (ja) 有機廃棄物の処理方法および処理装置
US5702499A (en) Waste conversion by liquid thermophilic aerobic digestion
JPH0957235A (ja) 有機廃棄物の処理装置及び処理方法
CA2261645C (en) Processes and apparatus for preparing compost
JP2001187375A (ja) 有機廃棄物の処理方法および処理装置
JP3439325B2 (ja) 堆肥製造装置及びその堆肥の製造方法
JP3672986B2 (ja) 有機廃棄物処理用チップ
JPH08108167A (ja) 生ごみ分解消滅方法とその装置
JP3603413B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP4091770B2 (ja) 生物系廃棄物のコンポスト化処理方法
JP3585882B2 (ja) 有機性廃棄物の発酵処理方法および発酵処理装置
Shaw et al. The role of feed composition on the composting process. I. Effect on composting activity
JPH1110123A (ja) 有機廃棄物処理装置及び方法
JP2005185880A (ja) 被処理物処理装置
JPH10296217A (ja) 有機廃棄物処理装置及びその方法
JP7493715B2 (ja) 統合発酵乾燥システムおよび発酵乾燥制御方法
JPH09132490A (ja) 有機物の処理装置
JPH11640A (ja) 有機廃棄物の発酵処理装置及び発酵処理方法
JP2002113493A (ja) 有機性汚泥減容化方法
Ramirez-Perez et al. Inedible biomass biodegradation for advanced life support systems: I. Composting reactor and kinetics
JPH08309318A (ja) 生ごみ分解処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302