JPH08131864A - 破砕装置 - Google Patents

破砕装置

Info

Publication number
JPH08131864A
JPH08131864A JP27336994A JP27336994A JPH08131864A JP H08131864 A JPH08131864 A JP H08131864A JP 27336994 A JP27336994 A JP 27336994A JP 27336994 A JP27336994 A JP 27336994A JP H08131864 A JPH08131864 A JP H08131864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
crushed
feed roller
rotor
main feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27336994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896096B2 (ja
Inventor
Kanichi Saito
貫一 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujicar Manufacturing Co Ltd filed Critical Fujicar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27336994A priority Critical patent/JP2896096B2/ja
Publication of JPH08131864A publication Critical patent/JPH08131864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896096B2 publication Critical patent/JP2896096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 形状や強度の異なる被破砕物を効率よく破砕
できる破砕装置を提供する。 【構成】 破砕ロータ3の外周面に、V字形の多数の円
周溝を形成し、その各円周溝に破砕刃18を取付ける。
破砕ロータに被破砕物を供給するテーブル11上に、上
下に揺動する主送りローラ6を設け、テーブル11の前
端部に、テーブル内側に傾動する対のサイド送りローラ
29、29を設ける。テーブル11の前端部には、電動
ウインチ39を設け、長尺な被破砕物を供給架台2に引
き上げるようにする。サイド送りローラ29と主送りロ
ーラ6により、被破砕物を破砕ロータ3の中央位置に向
けて連続供給し、順次破砕していく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、粗大ゴミなどの廃棄
物を破砕するための破砕装置に関し、特に、被破砕物の
形状や強度が変化しても安定した破砕を可能とする構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】粗大ゴミなどの廃棄物は、
再利用可能な部品を撤去した後、切断や破砕により解体
して処理されている。従来、このような廃棄物を解体す
る方法としては、ハンマクラッシャを用いる方法と、低
速回転式の破砕機を用いる方法とがある。
【0003】ところが、処理対象となる実際の廃棄物に
は、小さなものから大きなものまで様々な形状や寸法の
ものがあり、強度も様々である。このため、ハンマクラ
ッシャを用いた破砕では、駆動動力として大きなものが
必要になりやすく、破砕時の振動や騒音が大きくなる欠
点がある。
【0004】一方、廃棄物を破砕する低速回転式の破砕
機としては、並列する2つの破砕ロータの間で破砕を行
なう二軸破砕機と、1つの破砕ロータと固定刃との間で
破砕を行なう一軸破砕機とがあるが、この場合、二軸破
砕機では、並列する破砕ロータ間の間隔、及び破砕刃寸
法により破砕できる能力が決定されるため、廃棄物の形
状や強度が大きくなると材料のかみ込みがスムーズにい
かず、破砕刃の保守等に時間がかかる欠点がある。
【0005】また、一軸破砕機を廃棄物の破砕に用いた
技術としては、実公平5−29083号公報により提案
されたものが公知であるが、上記提案の破砕機では、破
砕ロータの外周面に形成したらせん溝に破砕刃を固定す
る構造であるため、処理能力を上げる目的で破砕刃の個
数を増加させたい場合、それに対応して固定刃の形状も
変更しなければならず、その固定刃の形成等に手間がか
かる問題がある。
【0006】また、破砕ロータの回転によってらせん溝
の位相がずれるため、廃棄物の種類によっては、プッシ
ャの加圧で材料が圧縮された際、らせん溝に沿って材料
が破砕室の端に移動してしまい、破砕効率及びプッシャ
の作動上好ましくない場合がある。
【0007】さらに、シリンダを用いたプッシャーによ
り被破砕物を破砕位置に向かって押し出す方式であるた
め、破砕位置に自動供給できる被破砕物の形状に制限が
あり、かさ高い大形の廃棄物や長尺の廃棄物の破砕が難
しい問題もある。
【0008】この発明は、上述した問題を解決するため
になされたもので、形状や強度が異なる被破砕物を確実
に効率よく破砕することができる破砕装置を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明の第1の手段は、破砕室の内部に、回転す
る円筒状の破砕ロータと、その破砕ロータに取付けた破
砕刃との間で破砕を行なう固定刃とを設け、その破砕ロ
ータに向かって被破砕物を供給するテーブル上に、被破
砕物を破砕ロータに押し付ける主送りローラを設け、そ
の主送りローラの送り方向前方側に、上記テーブルを挾
んで対向する一対のサイド送りローラを設けたのであ
る。
【0010】また、第2の手段は、上記の構造におい
て、主送りローラを、テーブルに対して上下方向に接近
離反可能とし、その主送りローラの周面に、先端に鋭利
な喰い込み部を有する複数の突起を設けたのである。
【0011】さらに、第3の手段は、上記一対のサイド
送りローラを、上下の軸線を中心に回転する円筒部材に
複数の突起を設けたものとし、その各サイド送りローラ
の軸線を、上端部に互いに接近離反する方向に傾動可能
としたものである。
【0012】第4の手段は、上記テーブルの前端部に、
被破砕物の供給架台を連結し、その供給架台の上面に、
被破砕物の供給方向に沿って複数の車輪を設けたのであ
る。
【0013】第5の手段は、上記テーブルの前端部に、
被破砕物を引き上げるためのウインチを配置したのであ
る。
【0014】一方、第6の手段は、上記破砕ロータの駆
動機と主送りローラ又はサイド送りローラの駆動機を、
破砕ロータの駆動機における負荷に反比例して主送りロ
ーラ又は各サイド送りローラの駆動機の作動を変化させ
る制御手段により接続した構造を採用したのである。
【0015】
【作用】上記第1の手段においては、テーブル上に供給
された被破砕物を一対のサイド送りローラで挾み込んで
破砕ロータに送り込み、その被破砕物を主送りローラに
より破砕ロータに押し付けた状態で、破砕ロータに取付
けた破砕刃とそれに対向する固定刃の間で連続的に破砕
する。
【0016】このように、サイド送りローラによる両側
からの挾み込みと、主送りローラによる押し付けが組合
されることにより、被破砕物の形状や強度が変化しても
一定の送り量で確実に破砕位置へ送り込むことができ
る。
【0017】この場合、第2の手段のように、送りロー
ラの周面に鋭利な突起を設け、その突起で被破砕物を押
圧することにより、突起の先端が被破砕物に喰い込んで
送り出しに必要な引っかかり孔を形成できるため、破砕
ロータに向かって被破砕物をより確実に送り込むことが
できる。
【0018】また、第3の手段のように一対のサイド送
りローラの軸線を傾動可能にすると、傾動する各サイド
ローラが被破砕物をテーブルの送り方向中心線に案内す
るため、被破砕物を破砕ロータの中央位置に保持しなが
ら送り込むことができる。また、テーブルの有効幅に対
して寸法の小さな被破砕物でも、テーブル中央に保持し
て送り込むことができ、破砕室の端側に偏よらせること
がない。
【0019】一方、第4及び第5の手段のように、テー
ブルの前端側に被破砕物を供給する車輪付きの供給架台
やウィンチを設けると、長尺の被破砕物や重量の大きな
被破砕物でも小さな力で破砕ロータへ送り込むことが可
能となり、別置した他の大型機械等を使用することなく
被破砕物の供給と破砕を行なうことができる。
【0020】また、第6の手段のように、破砕ロータに
おける負荷に反比例して主送りローラや各サイド送りロ
ーラの送り速度を制御すると、破砕位置の負荷に合った
適切な量の被破砕物を供給することができ、破砕装置の
効率的な運転が可能になる。
【0021】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1乃至図3に示すように、破砕装置は、
箱形形状をした鋼板製のフレーム1と、そのフレーム1
の前方に配置される被破砕物の供給架台2とを備え、フ
レーム1の内部に、破砕ロータ3や固定刃4、主送りロ
ーラ6等を組込んだ破砕室5が設けられている。
【0022】上記破砕ロータ3は、円筒形のドラム形状
をしており、両端から突出した軸部3a、3bが軸受を
介してフレーム1に回転自在に支持され、その片側の軸
部3aに減速機8の出力軸が連結している。
【0023】上記減速機8は、フレーム1に連結され、
その入力軸に嵌め込んだプーリ9に、電動機10の出力
軸が連結している。
【0024】上記破砕ロータ3の外周面には、図2乃至
図4に示すように、断面がV字形をした多数の円周溝1
4が軸方向に並列して形成されている。この各円周溝1
4は、ロータの回転軸とは直交する方向に破砕ロータ3
の外周面を周回しており、破砕ロータ3の外周面全体に
わたって互いに隣接させて形成されている。
【0025】上記各円周溝14には、図4に示すよう
に、4角柱形状をした刃物固定ブロック15が、その2
面を円周溝14に接地させた状態で溶接固定されてい
る。また、この固定ブロック15の中央にはねじ孔16
が形成され、そのねじ孔16に、ボルト17を用いて破
砕刃18が着脱自在に取付けられている。
【0026】上記破砕刃18は、固定ブロック15と同
じ様な4角柱形状をしており、その隣接する2つの側面
が円周溝14のV字形表面に接地した状態で取付けられ
ている。この各円周溝14に装着された破砕刃18は、
他方の隣接する2つの側面が破砕ロータ3の周面から突
出した状態になっており、その両側面の交差する角部1
8aが最も高く飛び出した状態になっている。
【0027】上記破砕刃18と固定ブロック15は、図
2に示す例では各円周溝14に1個ずつ取付けられ、隣
接する円周溝14の間で円周方向に位相をずらして配置
されている。
【0028】上記破砕ロータ3の側部下方には、水平な
テーブル11が設けられ、そのテーブル11の後端に、
破砕ロータと相対するように固定刃4が取付けられてい
る。この固定刃4は、図3に示すように、両端部がフレ
ーム1の両側面にボルト等を用いて固定されており、そ
の破砕ロータ3に対向する側辺に、V字形をした多数の
溝刃19が鋸歯状に連続させて形成されている。上記溝
刃19は、破砕ロータ3の各円周溝14に対向して設け
られ、その形状は、各破砕刃18の隣接する2側面と相
似関係をもつように形成されている。
【0029】なお、図1において、12は破砕ローラ3
の周面を囲むように設けられた多孔板のグレートであ
り、このグレート12の下方に、破砕物の排出口13が
設けられている。
【0030】上記破砕ロータ3の上方のフレーム1に
は、一端を支点として上下に揺動する揺動アーム25が
取付けられ、その揺動アーム25の先端に主送りローラ
6が取付けられている。この揺動アーム25は、図5及
び図6に示すように、前端側の下部に油圧式の昇降シリ
ンダ26が設けられ、その昇降シリンダ26の作動によ
り揺動アーム25が上下に揺動し、送りローラ6が破砕
ローラ3に対して接近離反するようになっている。この
場合、フレーム1の上部には、揺動アーム25の先端部
の動きを案内する円弧状のガイド27が取付けられてい
る。
【0031】上記主送りローラ6は、図2及び図5に示
すように円筒部材20の外周面に、先端が円錐形状をし
た多数の突起21、22を取付けて形成され、その円筒
部材20の両端から伸びた軸部20a、20bが揺動ア
ーム25の両側面に回転自在に支持されている。この主
送りローラ6の両端の軸部20a、20bには、それぞ
れチェーンカップリング23、23を介して油圧モータ
24、24が連結され、その油圧モータ24、24によ
り主送りロータ6が回転駆動される。
【0032】一方、図2乃至図7に示すように、主送り
ローラ6の送り方向前方側となるフレーム1前端側の両
側板1a、1aには、一対の傾動アーム28、28が取
付けられ、その各傾動アーム28、28の上端部に、そ
れぞれテーブル11を挾んで対向する対のサイド送りロ
ーラ29、29が取付けられている。
【0033】この各サイド送りローラ29、29は、円
筒部材30の上下面から突出する軸30a、30bが傾
動アーム28、28に回転自在に支持され、その円筒部
材30の周面に、円錐形状をした多数の突起31を取付
けて形成され、一方の軸30aに連結した油圧モータ3
2、32の作動により互いに逆方向に回転移動される。
【0034】また、上記各傾動アーム28、28は、そ
れぞれ中央部に支点軸33が、下端部に水平シリンダ3
4が連結され、水平シリンダ34が伸縮すると、中央部
を支点として上端部がフレーム1の内側に向かって傾動
するようになっている。この傾動アーム28、28の動
きにより、各サイド送りローラ29、29は、円筒部材
30の軸線がフレーム1の内側に傾き、上端部が互いに
接近離反する方向に傾動する。
【0035】上記フレーム1の前方に配置される被破砕
物の供給架台2は、図1及び図2に示すように、テーブ
ル11とほぼ同じ高さに形成される受け台35と、その
受け台35の両側面に立設するガイド柵36とから成
り、受け台35の先端がテーブル11の前端部に接続さ
れている。上記受け台35の上面には、受け台35の長
さ方向に沿って合成樹脂から成る複数の車輪38が取付
けられ、その車輪38の回転によって被破砕物をテーブ
ル11に向かって案内するようになっている。
【0036】また、上記テーブル11の前端部には、電
動ウインチ7が取付けられ、その電動ウインチ7から出
たワイヤテーブル39が、上記供給架台2の前端部に延
びている。この構造では、電動ウインチ7がワイヤテー
ブル39を巻き取ることにより、被破砕物を供給架台2
に引き上げることができる。
【0037】この実施例の破砕装置は上記のような構造
であり、次にその作用を説明する。被破砕物を処理する
場合、図1に示すように、被破砕物をテーブル11に投
入する。また、揺動アーム25の昇降シリンダ26の作
動により主送りローラ6とシュート5間の距離を、ま
た、傾動アーム28の水平シリンダ34の作動により両
サイド送りローラ29、29間の距離を、それぞれ被破
砕物の大きさに対応するように調節する。この状態か
ら、被破砕物を、両サイド送りローラ29、29で挾み
込んで破砕ロータ3へ送り込み、主送りローラ6で破砕
ロータ3表面に押し付けながら、その主送りローラ6を
回転させて破砕ロータ3と固定刃4間の破砕位置に送り
込む。
【0038】この破砕位置に送られた被破砕物は、破砕
ローラ3に取付けた各破砕刃18と固定刃5間で剪断作
用により部分的に剪断破砕される。
【0039】また、細かく破砕された破砕物は、グレー
ト12の穴を通過して下方に落下し、排出口13から排
出されるが、グレート12の穴寸法より大きな破砕物
は、再度破砕され、グレートの穴寸法よりも小さく破砕
された時点で下方に落下する。
【0040】ここで、破砕装置の処理能力を増大させた
い場合は、破砕ロータ3の各円周溝14に取付ける破砕
刃18を複数にし、破砕ロータの1回転中に作用する破
砕刃の数を増加させるようにする。これにより、破砕ロ
ータ回転当りの破砕の回数が増え、破砕できる体積量を
増大させることができる。
【0041】また、上記の破砕作業において、被破砕物
の幅寸法が小さくなった場合は、両サイド送りローラ2
9、29の上端部を接近させるように操作し、各サイド
送りローラ29の間で両側から被破砕物を挾み込むよう
にする。これにより、被破砕物をテーブル11の中心線
上に案内保持しながら破砕位置に送り込むことができ、
供給架台2の有効幅に対して寸法の小さな被破砕物でも
確実に送り込むことができる。
【0042】上記の破砕加工においては、主送りローラ
6の周面に先端が鋭利な突起28、29を設けたことに
より、主送りローラ6が被破砕物を押し付けながら回転
することによって各突起28、29の先端に被破砕物に
喰い込んで引っかかり孔を形成する。このため、主送り
ローラ6は確実に被破砕物を破砕位置に向かって送り出
すことができ、送りムラによる時間的ロスを少なくする
ことができる。
【0043】図8は他の実施例を示し、被破砕物の強度
に合せて送りローラの速度調整を自動的に行なえるよう
にした制御構造の例を示したものである。
【0044】この制御構造では、主送りローラ6を回転
駆動する油圧モータ24、24と油圧ポンプ41とを結
ぶ経路上に、電磁比例式の流量制御弁42を組込み、そ
の流量制御弁42の操作により油圧モータ24、24に
供給する油量を調整し、主送りローラ6の回転速度を制
御するようにしている。
【0045】また、破砕ロータ3を回転駆動する電動機
12に、負荷電流の変化を検出する電流検出器43を接
続し、その電流検出器43と上記流量制御弁42とを、
アンプやコントローラ等を備えるサーボ機構44を介し
て接続している。このサーボ機構44は、電流検出器4
3で検出された電流値の変化とは反比例する大きさの作
動信号を流量制御弁42に送るようになっており、流量
制御弁42には、そのサーボ機構44からの信号を受け
て制御弁を通過する油量を調整するためのサーボバルブ
45が組込まれている。
【0046】また、上記油圧ポンプ41に、流量制御弁
46を介して各サイド送りローラ29、29を傾動させ
る水平シリンダ34、34が連結されている。
【0047】上記の構造では、破砕中、電動機12の電
流値を測定し、その電流値の変化に反比例するようにサ
ーボ機構44により流量制御弁42のサーボバルブ45
を制御し、主送りローラ駆動用の油圧モータ24、24
に供給する油量を調整する。これにより、破砕ロータ3
における破砕の負荷が増大したとき、油圧モータ24、
24への供給油量が小さくなって主送りローラ6による
被破砕物の送り出し量を減少させ、逆に破砕ロータ3の
負荷が小さくなった場合は主送りローラ6による破砕位
置への被破砕物の送り出し量が増大して破砕ロータ3に
よる破砕量を増大させることができ、自動運転により効
率的な破砕作業を続行させることができる。
【0048】なお、上記の実施例では、主送りローラ6
の速度調整だけを行なうようにしたが、各サイド送りロ
ーラ29、29の速度、又は主送りローラ6と各サイド
送りローラ29、29の両方の速度を、破砕ローラ3の
電動機12に対する負荷に反比例して制御するようにし
てもよい。
【0049】
【効果】以上のように、この発明は、主送りローラの押
し付けとサイド送りローラによる両側からの挾み付けに
より被破砕物を破砕ロータへ送り込むため、被破砕物を
確実に破砕ロータの中央位置に案内して供給することが
でき、形状が異なる被破砕物でも一定の送りで安定して
破砕することができる。
【0050】また、車輪付きの供給架台とウインチによ
って長尺の被破砕物や重量の大きな被破砕物でも小さな
力で破砕ロータへ送り込むことが可能となり、別置した
他の大型機械等を使用することなく、被破砕物の供給と
破砕を行なうことができる。
【0051】さらに、破砕ロータと主送りローラ又はサ
イド送りローラの駆動機の作動を互いに反比例するよう
に制御することにより、自動運転を可能にでき、効率的
な破砕作業を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の破砕装置を示す縦断正面図
【図2】同上の平面図
【図3】同上のグレートと固定刃を示す平面図
【図4】(a)は破砕刃と固定ブロックの固定構造を示
す側面図、(b)はその断面図
【図5】主送りローラを示す側面図
【図6】主送りローラの揺動機構を示す正面図
【図7】サイド送りローラの傾動機構を示す縦断側面図
【図8】他の実施例の制御構造を模式的に示す図
【符号の説明】
1 フレーム 2 供給架台 3 破砕ロータ 4 固定刃 5 破砕室 6 送りローラ 7 電動ウィンチ 11 テーブル 12 電動機 14 円周溝 15 固定ブロック 18 破砕刃 20 円筒部材 21、22 突起 24 油圧モータ 25 揺動アーム 26 昇降シリンダ 28 傾動アーム 29 サイド送りローラ 32 油圧モータ 41 水平シリンダ 42 流量制御弁 43 電流検出器 44 サーボ機構

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 破砕室の内部に、回転する円筒状の破砕
    ロータと、その破砕ロータに取付けた破砕刃との間で破
    砕を行なう固定刃とを設け、その破砕ロータに向かって
    被破砕物を供給するテーブル上に、被破砕物を破砕ロー
    タに押し付ける主送りローラを設け、その主送りローラ
    の送り方向前方側に、上記テーブルを挾んで対向する一
    対のサイド送りローラを設けたことを特徴とする破砕装
    置。
  2. 【請求項2】 上記主送りローラを、テーブルに対して
    上下方向に接近離反可能とし、その主送りローラの周面
    に、先端に鋭利な喰い込み部を有する複数の突起を設け
    たことを特徴とする請求項1に記載の破砕装置。
  3. 【請求項3】 上記一対のサイド送りローラを、上下の
    軸線を中心に回転する円筒部材に複数の突起を設けたも
    のとし、その各サイド送りローラの軸線を、上端部が互
    いに接近離反する方向に傾動可能としたことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の破砕装置。
  4. 【請求項4】 上記テーブルの前端部に、被破砕物の供
    給架台を連結し、その供給架台の上面に、被破砕物の供
    給方向に沿って複数の車輪を設けたことを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれかに記載の破砕装置。
  5. 【請求項5】 上記テーブルの前端部に、被破砕物を引
    き上げるウインチを配置したことを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれかに記載の破砕装置。
  6. 【請求項6】 上記破砕ロータの駆動機と主送りローラ
    又はサイド送りローラの駆動機を、破砕ロータの駆動機
    における負荷に反比例して主送りローラ又は各サイド送
    りローラの駆動機の作動を変化させる制御手段により接
    続したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記
    載の破砕装置。
JP27336994A 1994-11-08 1994-11-08 破砕装置 Expired - Fee Related JP2896096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27336994A JP2896096B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 破砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27336994A JP2896096B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 破砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08131864A true JPH08131864A (ja) 1996-05-28
JP2896096B2 JP2896096B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=17526948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27336994A Expired - Fee Related JP2896096B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 破砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896096B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154104A (ja) * 2000-09-11 2002-05-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 樹皮剥ぎ用アタッチメント用油圧回路
JP2009243667A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp 変速機構及び前記変速機構を用いた破砕装置
JP2009240932A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp 破砕装置
JP2009243668A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp 変速機構及び破砕装置
WO2012011430A1 (ja) * 2010-07-20 2012-01-26 ウエダ産業株式会社 破砕装置
CN112041083A (zh) * 2018-03-12 2020-12-04 塔莱雷斯Zb股份公司 具有改进的安全性的用于金属材料的可移动式切碎机

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154104A (ja) * 2000-09-11 2002-05-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 樹皮剥ぎ用アタッチメント用油圧回路
JP4614560B2 (ja) * 2000-09-11 2011-01-19 日立建機株式会社 樹皮剥ぎ用アタッチメント用油圧回路
JP2009243667A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp 変速機構及び前記変速機構を用いた破砕装置
JP2009240932A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp 破砕装置
JP2009243668A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp 変速機構及び破砕装置
WO2012011430A1 (ja) * 2010-07-20 2012-01-26 ウエダ産業株式会社 破砕装置
JP5497898B2 (ja) * 2010-07-20 2014-05-21 ウエダ産業株式会社 破砕装置
CN112041083A (zh) * 2018-03-12 2020-12-04 塔莱雷斯Zb股份公司 具有改进的安全性的用于金属材料的可移动式切碎机
EP3766584A4 (en) * 2018-03-12 2021-04-14 Talleres ZB, S.A. MOBILE MACHINE FOR FRAGMENTATION OF METAL MATERIALS WITH IMPROVED SAFETY
US11077449B2 (en) 2018-03-12 2021-08-03 Talleres Zb, S.A. Mobile shredder for metal materials with improved safety features

Also Published As

Publication number Publication date
JP2896096B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6016979A (en) System for processing big refuse such as a spring-containing mattress and the like
US6685118B1 (en) Two roll crusher and method of roller adjustment
CN211887026U (zh) 一种颚式破碎机
FI91718C (fi) Kauhamurskain
JP2009297705A (ja) 自走式破砕機
US5509613A (en) Materials grinder
JP2896096B2 (ja) 破砕装置
DE19708185C2 (de) Verfahren und Einrichtung zum Beschicken und Betreiben einer Anlage zum Zerkleinern von recycelbaren Alt-Gütern
CA2189600C (en) Rotary shredding apparatus with anti-jam means
US5799884A (en) Universal shredder
JP3193870B2 (ja) 破砕装置
KR200426412Y1 (ko) 압축 파쇄기
CA1243991A (en) Hold down mechanism for reduction apparatus
KR100526953B1 (ko) 목재 분쇄 장치
JP2896085B2 (ja) 破砕装置
US8360349B1 (en) Rotary grinder control system and method
JP2002346408A (ja) ロールクラッシャとその運転方法
JP4477719B2 (ja) 破砕装置
US6270027B1 (en) Pallet shredding machine
US3527416A (en) Shredding device
JP3153107B2 (ja) 破砕装置
JP2003260378A (ja) 破砕機および破砕方法
WO1996004075A1 (fr) Procede d'entrainement d'un dechiqueteur et appareil associe
JP2003260378A5 (ja)
JP2002346407A (ja) ロールクラッシャ及び自走式ロールクラッシャ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees