JPH08129726A - 磁気ヘッド及びこの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド及びこの製造方法

Info

Publication number
JPH08129726A
JPH08129726A JP6266908A JP26690894A JPH08129726A JP H08129726 A JPH08129726 A JP H08129726A JP 6266908 A JP6266908 A JP 6266908A JP 26690894 A JP26690894 A JP 26690894A JP H08129726 A JPH08129726 A JP H08129726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
seek
rigidity
seek direction
support spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6266908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682472B2 (ja
Inventor
Masahiro Yanagisawa
雅広 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6266908A priority Critical patent/JP2682472B2/ja
Publication of JPH08129726A publication Critical patent/JPH08129726A/ja
Priority to US08/873,558 priority patent/US5973883A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2682472B2 publication Critical patent/JP2682472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4833Structure of the arm assembly, e.g. load beams, flexures, parts of the arm adapted for controlling vertical force on the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5582Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks system adaptation for working during or after external perturbation, e.g. in the presence of a mechanical oscillation caused by a shock

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気ヘッドと磁気記録媒体との接触頻度を減
少させること。 【構成】 支持バネ表面に追従方向の剛性を高めずにシ
ーク方向の剛性を高めるシーク方向保持部材を有する。
シーク方向保持部材は、シーク方向に平行な凸部、また
はシーク方向に平行な折れ曲がり部で形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータなどの磁気
ディスク装置に用いられる磁気ヘッドに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、情報記憶ファイルの分野において
高記録密度化が着実に向上している。磁気ディスク装置
では、情報を読み書きする磁気ヘッドと、情報を保持し
ている磁気記録媒体との間隔(以下スペーシングと称す
る)を小さくすることが高密度化の重要な要素の一つと
なっている。スペーシングの微小化にともない、磁気ヘ
ッドと磁気記録媒体との接触頻度が増加して摩耗の問題
が顕在化してきた。特に磁気ヘッドの振動により、磁気
ヘッドが磁気記録媒体に接触する場合が多い。
【0003】磁気ヘッドの振動は、主として磁気記録媒
体または磁気ヘッドの走行方向に生じるピッチング振動
とシーク方向(磁気記録媒体の半径方向)に生じるロー
リングの2つのモードがあるが、特にシーク方向振動に
よる摩耗が重大である。シーク方向振動を減少させるた
めに、磁気ヘッドを保持する支持バネのシーク方向剛性
を高め、共振点を高周波側に移動させてローリングの振
幅を減少させる方法が知られている。また、支持バネの
シーク剛性を高めるために支持バネのシーク方向端面を
L字型に折れ曲げる事が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしスペーシングが
0.5マイクロメーター以下に減少した場合、L字型端
面を有する支持バネでは、シーク剛性が不足でありロー
リングによる摩耗を防止する事は困難である。また磁気
ヘッドの小型化および軽荷重化にともない、支持バネの
押しつけ荷重を微小にするために支持バネの厚さを微小
にする必要がある。しかし支持バネが薄くなるとL字型
端面形状では十分なシーク剛性を保持する事が困難であ
る。またL字型端面形状は、磁気記録媒体に垂直な方向
への剛性も大きくしてしまうので磁気記録媒体への押し
つけ荷重も大きくなってしまう。
【0005】
【発明の目的】本発明は、係る従来例の有する不都合を
解決し、特に、磁気ヘッドと磁気記録媒体との接触頻度
を減少させることのできる磁気ヘッドを提供すること
を、その目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、磁
気ヘッドスライダを支持する支持バネの表面に追従方向
の剛性を高めずにシーク方向の剛性を高めるシーク方向
剛性保持部材を有する、という構成を採っている。これ
によって前述した目的を達成しようとするものである。
【0007】具体的には、(1).シーク方向剛性保持
部材が、シーク方向に平行な凸部で形成されていると良
い。
【0008】この場合、凸部のアスペクト比が、0.5
〜1.0であると従来例との比較において飛躍的な効果
を奏する。
【0009】また、この(1)の磁気ヘッドは、磁気ヘ
ッドスライダを支持する支持バネを、燐青銅,ステンレ
ス,アルミナ,又は珪素で構成すると共に、シーク方向
に平行な凸部を、当該燐青銅等にレジストを塗布しマス
クを通して露光した後当該燐青銅等に応じたエッチング
液により食刻したのちレジストを剥離剤により除去して
形成することにより製造することができる。
【0010】一方、(2).シーク方向剛性保持部材
が、シーク方向に平行な折れ曲がり部で形成されていて
も良い。
【0011】この場合、折れ曲がり部のアスペクト比
が、0.05〜1.0であると従来例との比較において
飛躍的な効果を奏する。
【0012】また、この(2)の磁気ヘッドは、磁気ヘ
ッドスライダを支持する支持バネを、燐青銅又はステン
レスで構成すると共に、シーク方向に平行な折れ曲がり
部を、プレスにより作製したすることにより製造するこ
とができる。
【0013】
【作用】本発明の磁気ヘッドを保持する支持バネの一つ
は、シーク方向に平行な凸部を有しているため、シーク
方向の剛性が高まるとともに共振周波数が増加し、振動
が低減される。このため磁気記録媒体との接触頻度が減
少する。
【0014】この様な凸部は支持バネに用いられる燐青
銅,ステンレスなどの金属あるいはアルミナ,珪素など
のセラミックスの薄板にレジストを塗布し、マスクを通
して露光した後、塩化第二鉄,王水,ふっ化水素酸,ふ
っ化水素酸と硝酸の混合液,あるいはKOHなどのエッ
チング液により食刻した後、レジストを剥離剤により除
去して形成する(以下フォトリソグラフィー法とい
う)。凸部によりシーク剛性が大きくなるが、押しつけ
荷重の増加はわずかである。
【0015】また本発明の別の支持バネは、シーク方向
に平行な折れ曲がり部を有しているため、シーク方向の
剛性が高まるとともに共振周波数が増加し、振動が低減
される。このため磁気記録媒体との接触頻度が減少す
る。
【0016】この様な折れ曲がり部は燐青銅,ステンレ
スなどの金属材料の薄板をプレスにより形成する。先の
凸部の場合と同様、押しつけ荷重を小さくしたままシー
ク剛性を大きくする事が出来る。
【0017】エッチング法による凸部ではアスペクト比
(凸部の高さと巾の比)を大きく取れる(例えば1〜2
0以上)ことが特徴である。一方、プレス法ではアスペ
クト比は1以下と小さいが、簡便に作製する事が出来
る。上記凸部または折れ曲がり部はシーク方向に平行に
設けられる事が重要である。従来のヘッドのようにL型
端面がシーク方向と垂直に設けられている場合はシーク
剛性を高める効果は少ない。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例(1)について説明す
る。本実施例では、スペーシングが0.5マイクロメー
タおよび荷重が1グラム重以下の低スペーシング,軽荷
重磁気ヘッドにおいてシーク剛性を高めるために、支持
バネ表面にシーク方向に平行な凸部を作製するか、また
は支持バネ表面にシーク方向に平行な折れ曲がり部を作
製することを特徴とする。
【0019】図1は本発明の記録ヘッド1の基本構成を
示す図で、符号2は磁気ヘッドスライダー,符号3は支
持バネ,符号4は凸部である。巾0.5mm(磁気ヘッ
ドスライダ装着部)〜1.0mm(基部),長さ10m
m,厚さ30マイクロメーターの珪素板からなる支持バ
ネ3の表面に前記フォトリソグラフィー法により巾5マ
イクロメーター,高さ2.5マイクロメーター〜20マ
イクロメーター(アスペクト比0.5〜10)の凸部4
を作製した。エッチング液はKOHを用いた。凸部の具
体的な大きさは、巾5マイクロメーターであり、アスペ
クト比を0.5,1.0,5.0,10.0としてい
る。
【0020】さらに実施例(2)として、実施例(1)
と同様の手法で支持バネ3にアルミナ板を用いて凸部4
を作製した。
【0021】さらに実施例(3)として、実施例(1)
と同様の手法で支持バネ3にステンレス,エッチング液
に塩化第二鉄水溶液を用いて凸部4を作製した。
【0022】さらに実施例(4)として、実施例(2)
と同様の手法で支持バネ3に燐青銅板を用いて凸部4を
作製した。
【0023】また本発明の実施例(5)について説明す
る。図2は本発明の別の磁気ヘッド1の基本構造で、2
は磁気ヘッドスライダー,3は支持バネ,5は折れ曲が
り部である。巾0.5mm(磁気ヘッドスライダー装着
部)〜1.0mm(基部),長さ10mm,厚さ50マ
イクロメーターのステンレス板からなる支持バネ3の表
面にプレスにより巾100マイクロメーター,高さ5マ
イクロメーター〜100マイクロメーターの折れ曲がり
部5を作製した。また巾100マイクロメーターでアス
ペクト比を0.05,0.1,0.5,1.0とした折
れ曲がり部5を作製した。
【0024】さらに実施例(6)として、実施例5と同
様にして但し支持バネ3に燐青銅板を用いて折れ曲がり
部5を作製した。以上の実施例の磁気ヘッドスライダー
2はスペーシング0.05マイクロメーターに設計され
ている。
【0025】さらに比較例(1)として実施例(1)と
同様にして但し、凸部の無い支持バネを有する磁気ヘッ
ドを作製した。また比較例(2)として実施例(5)と
同様に但し、折れ曲がり部の無い支持バネを有する磁気
ヘッドを作製した。
【0026】さらに比較例(3)として、図3に示すよ
うにL型端面56を有する従来の支持バネ53を有する
磁気ヘッド51を作製した。なお、従来の磁気ヘッドの
スペーシングは、0.2マイクロメーターで支持バネの
大きさ巾2.0mm(磁気ヘッドスライダー装着部)〜
6.0mm(基部),板厚100マイクロメーターのス
テンレスである。
【0027】以上の実施例(1)から(6)および比較
例(1)から(3)の支持バネ3の先端に磁気ヘッドス
ライダー2を接着して磁気ヘッド1を作製し、シーク方
向7に加振したときの振幅の周波数特性を調べた。ある
いは磁気ヘッド1を押しつけ方向(磁気記録媒体方向)
8に、支持バネ3が磁気記録媒体表面に平行になるまで
押しつけたときの荷重を測定した。
【0028】また、各実施例および比較例を用いて、シ
ーク方向に磁気ヘッドを1時間繰り返し動かして磁気ヘ
ッドスライダーと磁気ディスク媒体の接触の頻度、およ
び磁気ヘッドスライダーおよび磁気ディスク媒体表面の
摩耗の程度を観察する試験を行った(シーク接触,摩耗
試験)。おな、該試験において磁気ヘッドスライダーに
10ミリボルトの電界をかけ、磁気ヘッドスライダーと
磁気ディスク媒体の接触を検知し接触頻度を調べた。な
お、磁気記録媒体の回転数を調節して、各磁気ヘッドス
ライダーのスペーシングを等しくした。
【0029】
【発明の効果】上記試験の結果、実施例(1)の磁気ヘ
ッドは図4に示すように、シーク方向の共振周波数がア
スペクト比が大きいほど増加し、また凸部の無い比較例
(1)あるいはL字端面を有する従来ヘッド(比較例
(3))に比べて極めて高い方に移動している事が分か
る。一方、荷重は凸部の無い比較例(1)に比べ、1.
5〜2倍の増加に留まった。また実施例(5)の磁気ヘ
ッドは図5に示すようにシーク方向の共振周波数がアス
ペクト比が大きいほど増加し、また凸部の無い比較例
(2)あるいはL字端面を有する従来ヘッド(比較例
(3))に比べて極めて高い方に移動している事が分か
る。一方、荷重は折れ曲がり部の無い比較例2に比べ、
1.1〜1.5倍の増加に留まった。
【0030】また実施例(2),(3),および(4)
の磁気ヘッドも、図4に示す実施例(1)とほぼ同等の
効果が確認された。また実施例(6)の磁気ヘッドは、
図5に示す実施例(6)とほぼ同等の効果が得られた。
【0031】さらに前記シーク接触摩耗試験の結果、図
6に示すように実施例(1)〜(6)までの凸部または
折れ曲がり部を有する磁気ヘッドは、シーク時の接触頻
度が少なく、摩耗や傷も観察されないことが分かる。一
方、比較例の磁気ヘッドはシーク時の接触が多く、傷や
摩耗が生じる事が分かった。なお、上記凸部の断面形状
は長方形を一例として示したが、三角形,台形など他の
形状でも同様の効果がある事も確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ヘッドの一実施例を説明するため
の図である。
【図2】本発明の磁気ヘッドの別の実施例を説明するた
めの図である。
【図3】本発明の磁気ヘッドの比較例を説明するための
図である。
【図4】本発明の実施例(1)あるいは比較例(1)お
よび(3)の磁気ヘッドにおける、共振周波数とアスペ
クト比の関係を表す図である。
【図5】本発明の実施例(5)あるいは比較例(2)お
よび(3)の磁気ヘッドにおける、共振周波数とアスペ
クト比の関係を表す図である。
【図6】実施例(1)〜(6)及び比較例(1)〜
(3)のシーク接触摩耗試験の結果を示す図表である。
【符号の説明】
1 磁気ヘッド 2 磁気ヘッドスライダー 3 支持バネ 4 凸部 5 折れ曲がり部 6 L型端面 7 シーク方向 8 押しつけ方向

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドスライダを支持する支持バネ
    の表面に追従方向の剛性を高めずにシーク方向の剛性を
    高めるシーク方向剛性保持部材を有することを特徴とす
    る磁気ヘッド、
  2. 【請求項2】 前記シーク方向剛性保持部材が、シーク
    方向に平行な凸部であることを特徴とする請求項1記載
    の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記凸部のアスペクト比が、0.5〜
    1.0であることを特徴とした請求項2記載の磁気ヘッ
    ド。
  4. 【請求項4】 磁気ヘッドスライダを支持する支持バネ
    を、燐青銅,ステンレス,アルミナ,又は珪素で構成す
    ると共に、シーク方向に平行な凸部を、当該燐青銅等に
    レジストを塗布しマスクを通して露光した後当該燐青銅
    等に応じたエッチング液により食刻したのちレジストを
    剥離剤により除去して形成することを特徴とする磁気ヘ
    ッドの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記シーク方向剛性保持部材が、シーク
    方向に平行な折れ曲がり部であることを特徴とする請求
    項1記載の磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 前記折れ曲がり部のアスペクト比が、
    0.05〜1.0であることを特徴とした請求項5記載
    の磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】 磁気ヘッドスライダを支持する支持バネ
    を、燐青銅又はステンレスで構成すると共に、シーク方
    向に平行な折れ曲がり部を、プレスにより作製すること
    を特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP6266908A 1994-10-31 1994-10-31 磁気ヘッド及びこの製造方法 Expired - Fee Related JP2682472B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266908A JP2682472B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 磁気ヘッド及びこの製造方法
US08/873,558 US5973883A (en) 1994-10-31 1997-06-12 Magnetic head supporting mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266908A JP2682472B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 磁気ヘッド及びこの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08129726A true JPH08129726A (ja) 1996-05-21
JP2682472B2 JP2682472B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=17437339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6266908A Expired - Fee Related JP2682472B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 磁気ヘッド及びこの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5973883A (ja)
JP (1) JP2682472B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19833388C2 (de) * 1998-07-24 2003-05-15 Ibm Verfahren zur gezielten Beeinflussung der Schwingungen von fein- bzw. mikromechanischen Träger-Systemen
JP2003521793A (ja) * 2000-02-07 2003-07-15 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 位相外れ運動を低減するように構成されたアクチュエータ・アームを有するディスク・ドライブ
US6801405B2 (en) 2000-10-25 2004-10-05 Seagate Technology Llc Unibody (monocoque) arm design for high performance disc drives
AU2002231321A1 (en) * 2000-10-25 2002-05-06 Seagate Technology Llc Monocoque head suspension
US6545842B2 (en) 2001-01-19 2003-04-08 Seagate Technology Llc Disc drive actuator assembly drag reduction features
SG102017A1 (en) * 2001-04-10 2004-02-27 Seagate Technology Llc Rail design for high bandwidth actuator
US20020154441A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Srinivas Tadepalli Disc drive with grooves on internal surfaces
US7136261B2 (en) * 2002-06-12 2006-11-14 Seagate Technology Llc Aerodynamically shaped load beam having reduced windage and reduced off-track PES
US7450344B2 (en) * 2003-11-12 2008-11-11 Intri-Plex Technologies, Inc. Remelted Magnetic head support structure in a disk drive
JP4034789B2 (ja) * 2005-03-18 2008-01-16 株式会社東芝 ディスクドライブ装置
US7430097B2 (en) * 2005-06-29 2008-09-30 Seagate Technology Llc Actuator with fluid-redirecting and drag-reducing surface features
US7623320B2 (en) * 2006-07-27 2009-11-24 Intri-Plex Technologies, Inc. Discrete mounting arm for hard disk drive and method for making the same
US9805750B1 (en) * 2016-06-24 2017-10-31 Seagate Technology Llc Data storage loadbeam stiffening feature
US10796727B1 (en) 2019-05-08 2020-10-06 Seagate Technology Llc Using solid state deposition in the manufacture of data storage devices, and related devices and components thereof
US11017819B1 (en) 2019-05-08 2021-05-25 Seagate Technology Llc Data storage devices, and related components and methods of making

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213066A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Hitachi Ltd 磁気ヘツド素子用支持体
JPS60136979A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Hitachi Ltd ヘツド支持装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3514986C1 (de) * 1985-04-25 1986-03-06 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Schuettstrommesser
US5408372A (en) * 1990-09-07 1995-04-18 Karam, Ii; Raymond M. Transducer suspension damping via microstiffening
US5461525A (en) * 1990-09-14 1995-10-24 Hutchinson Technology Incorporated Load beam having areas of varying thickness in the spring region formed by varying numbers of lamina
CN1058799C (zh) * 1993-01-08 2000-11-22 国际商业机器公司 薄膜磁传感器和悬架组件及其制造方法以及磁盘驱动组件
US5455727A (en) * 1993-05-25 1995-10-03 Maxtor Corporation Transducer suspension assembly with a first pair of flanges for raising the resonant frequency and a second pair of flanges for increasing stiffness

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213066A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Hitachi Ltd 磁気ヘツド素子用支持体
JPS60136979A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Hitachi Ltd ヘツド支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2682472B2 (ja) 1997-11-26
US5973883A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682472B2 (ja) 磁気ヘッド及びこの製造方法
US6433944B1 (en) Master carrier for magnetic transfer and method for transfer
JPH0440795B2 (ja)
JP2008293552A (ja) 基板、磁気記録媒体及びその製造方法、並びに磁気記憶装置
EP0155746B1 (en) Arch flexure for winchester sliders
JP2000195048A (ja) 磁気転写用マスタ―担体および転写方法
JP6374426B2 (ja) 磁気ディスク用基板、磁気ディスク、及び磁気ディスクドライブ装置
JP2802620B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3973187B2 (ja) 磁気転写方法
JP2901437B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気ヘッド
JP2885201B2 (ja) 磁気ヘッド支持装置
JPH0644717A (ja) 磁気ヘッド
US20080020239A1 (en) Substrate For Magnetic Recording Medium, Magnetic Recording Medium, And Magnetic Recording And Reproducing Device
JP2806292B2 (ja) 磁気ヘッド組立体、これを用いたハードディスク装置
JPS63149888A (ja) 浮動ヘツドスライダ支持機構
JP2902521B2 (ja) 磁気ディスクおよび磁気ヘッドならびに磁気記録装置
JP2006260690A (ja) 磁気転写用マスターディスク
JP2910960B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気記録装置
JP2006018996A (ja) 磁気記録媒体用基板、磁気記録媒体、および磁気記録再生装置
JPS61243937A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2502040B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP2000195046A (ja) 磁気転写用マスタ―担体
JPH02108291A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPS6134570Y2 (ja)
JPS615404A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970708

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees