JPH08129378A - 電子弦楽器 - Google Patents

電子弦楽器

Info

Publication number
JPH08129378A
JPH08129378A JP7273520A JP27352095A JPH08129378A JP H08129378 A JPH08129378 A JP H08129378A JP 7273520 A JP7273520 A JP 7273520A JP 27352095 A JP27352095 A JP 27352095A JP H08129378 A JPH08129378 A JP H08129378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
musical tone
pitch
tension
bend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7273520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2728053B2 (ja
Inventor
Eiichiro Aoki
栄一郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP7273520A priority Critical patent/JP2728053B2/ja
Publication of JPH08129378A publication Critical patent/JPH08129378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728053B2 publication Critical patent/JP2728053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弦操作のみで簡単にピッチベンド、トーンベ
ンド等の楽音制御を行なえる電子弦楽器を提供する。 【解決手段】 電子ギターにおいて、指板14に押弦位
置センサを設けると共に胴体10に弦振動センサ群22
を設け、テイルピース18には弦の張力を検知する張力
センサを設ける。押弦位置センサの出力に応じて押弦位
置に対応した音高を有する楽音信号を発生すると共に、
該楽音信号の音量を弦振動センサ群22中の対応する弦
振動センサの出力に応じて制御し、該楽音信号の音高及
び音色のうち少なくとも1つを張力センサの出力に応じ
て制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子ギターのよ
うな電子弦楽器に関し、特に弦の張力を検知して楽音特
性を制御することによりピッチベンド等を可能にしたも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子ギターとしては、押弦位置を
検知して音高を制御すると共に弦振動を検知して音量を
制御するようにしたものが知られている(例えば、実開
昭58−175596号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術によ
ると、フレット部に設けたキートップを傾けたり、元に
戻したりすることで演奏音にビブラート効果を付与する
ことができるが、弦の他にキートップを操作する必要が
あり、操作が面倒になる不都合があった。
【0004】この発明の目的は、ギター奏法で演奏可能
な電子弦楽器において、弦操作のみで簡単にピッチベン
ド、トーンベンド等の楽音制御を行なえるようにするこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電子弦楽
器は、楽器本体に張設された弦に関して押弦位置を検知
する第1の検知手段と、前記弦の振動に応じた検知出力
を発生する第2の検知手段と、前記弦の張力に応じた検
知出力を発生する第3の検知手段と、前記第1の検知手
段で検知された押弦位置に対応した音高を有する楽音信
号を発生する楽音発生手段と、この楽音発生手段にて発
生される楽音信号の音量を前記第2の検知手段の検知出
力に応じて制御する第1の制御手段と、前記楽音発生手
段にて発生される楽音信号の音高及び音色のうち少なく
とも1つを前記第3の検知手段の検知出力に応じて制御
する第2の制御手段とを備えたものである。
【0006】この発明の構成によれば、押弦中の指の力
を加減することにより発音中の楽音の音高等を微妙に変
化させることができ、ピッチベンド等の奏法が可能とな
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、この発明に係る電子ギタ
ーを示すものである。
【0008】電子ギターの本体は、胴体10及びこれに
結合したネック12で構成されており、本体上面には、
押弦位置センサを有する指板14が設けられている。指
板14には、多数のフレット16が並設されており、こ
れらのフレット上を通るようにネック先端部とテイルピ
ース18との間に6本の弦20が張設されている。各フ
レット間には、押弦位置(音高位置)毎に押弦位置セン
サが設けられているが、これについては図2を参照して
後述する。また、テイルピース18には、各弦毎に張力
センサが設けられているが、これについては図3を参照
して後述する。
【0009】胴体10上において、テイルピース18の
近傍には、各弦毎に弦振動を検知すべく6個の弦振動セ
ンサ(いわゆるギターピックアップ)を含む弦振動セン
サ群22が設けられている。
【0010】胴体10からは、ギター本体に設けられた
各種センサを回路部に接続するためのコード24が導出
されている。
【0011】図2は、押弦位置センサの一構成例を示す
べく指板の一部断面を示したものである。指板14上に
おいて、となり合うフレット16A及び16Bの間に
は、特定の押弦位置(例えば音名C3 の位置)に対応し
て押弦位置センサ30が設けられている。
【0012】押弦位置センサ30において、32は、指
板表面に固着された下部電極部材、34は、電極部材3
2の上面に固着された例えば発泡導電ゴム(比抵抗1〜
10[Ωcm])からなる導電性弾性部材、36は、弾
性部材34の上面に固着された例えば高導電ゴム(比抵
抗10-2[Ωcm]程度)からなる上部電極部材、38
は、電極部材36の上面に固着された例えば絶縁性ゴム
からなる表皮部材、40及び42は、それぞれ下部電極
部材32及び上部電極部材36に接続された電極端子で
ある。
【0013】いま、押弦位置センサ30上を通る特定の
弦20Aを図示のように指Fで押圧したものとすると、
被押圧部において電極部材32及び36間の距離が短く
なると共に導電性弾性部材34の比抵抗が低下するの
で、端子40及び42間の抵抗の値は減少する。従っ
て、このような抵抗変化を利用すれば、押弦の有無及び
押弦時のタッチ強さを検知することができる。
【0014】図3は、張力センサの一構成例を示すべく
テイルピースの一部断面を示したものである。テイルピ
ース18には、弦20Aを挿通するための孔18aが設
けられると共に、ネック側とは反対の面に孔18aに重
なるように比較的小さい長方形状の孔18b及び比較的
大きい長方形状の孔18cが形成されている。
【0015】テイルピース18において、孔18c内に
張力センサ50が設けられる。すなわち、張力センサ5
0は、長方形状の弾性部材52と、この弾性部材52の
表面に固着された歪ゲージ54と、この歪ゲージ54の
電極端子56及び58とを含んでおり、弾性部材52は
ねじ60及び62等により孔18c内に固定されてい
る。歪ゲージ54は、孔18b及び18cにより形成さ
れる段差に対応して配置される。弾性部材52は、孔1
8aに対応した孔52aを有し、この孔52aには、弦
20Aの一端に取付けられた係止具64の円筒部分が挿
通され、係止具64のつば状部分は、弾性部材52に係
止されるようになっている。
【0016】弦20Aを図2に示すように押圧したとき
は、弾性部材52が孔52aの近傍部分で孔18bの方
向に若干変位する。このときに弾性部材52にかかる応
力は、弦20Aの張力に対応したものであり、歪ゲージ
54によって検出される。
【0017】図4は、上記した電子ギターの回路構成を
示すものである。
【0018】押弦位置センサ群30Gは、図2に示した
ようにして指板14に設けられた多数の押弦位置センサ
を含むものであり、音高・タッチ検出回路70は、これ
らの押弦位置センサを走査するなどして押弦位置に対応
した音高データPD及び押弦強さに応じたタッチデータ
TDを送出するようになっている。
【0019】張力センサ群50Gは、図3に示したよう
にしてテイルピース18に設けられた6個の張力センサ
を含むものであり、ベンド検出回路72は、これらの張
力センサを介して各弦毎に張力を検出し、張力変化量に
対応したベンドデータBDを送出するようになってい
る。
【0020】音量検出回路74は、弦振動センサ群22
中の6個の弦振動センサを介して各弦毎に弦振動を検出
するもので、発音の開始及び終了を含めて振幅エンベロ
ープを制御するためのエンベロープ制御データEDを送
出するようになっている。
【0021】楽音形成回路76は、音高データPD、タ
ッチデータTD、ベンドデータBD、エンベロープ制御
データED等に基づいて楽音信号を形成するもので、形
成された楽音信号はサウンドシステム78により楽音と
して発音される。楽音形成回路76には、6つの楽音形
成チャンネルが設けられているので、最大で6音まで同
時発音可能である。発生される各楽音毎に音高は音高デ
ータPDによって制御され、音量(振幅エンベロープ)
はエンベロープ制御データEDによって制御される。ま
た、発音中の楽音の音高は、ベンドデータBDに応じて
変更制御され、それによってピッチベンドが可能とな
る。この場合、ベンドデータBDに応じて音色を変更制
御してトーンベンドを可能としてもよく、必要に応じて
振幅エンベロープを変更制御してもよい。なお、タッチ
データTDも、音高、音色、音量等を制御するのに用い
ることができ、音色等の制御にエンベロープ制御データ
EDを利用することもできる。
【0022】この発明は、上記した電子ギターに限定さ
れるものではなく、他の電子弦楽器にも適宜応用可能で
ある。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、弦の
張力を検知して音高乃至音色を制御するようにしたの
で、弦操作のみで簡単にピッチベンド、トーンベンド等
の楽音制御を行なえるようになり、初心者等でも変化に
富んだ演奏を楽しめる効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る電子ギターを示す斜視図であ
る。
【図2】 図1の電子ギターにおける指板の一部を示す
断面図である。
【図3】 図1の電子ギターにおけるテイルピースの一
部を示す断面図である。
【図4】 図1の電子ギターの回路構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
10…胴体、12…ネック、14…指板、16,16
A,16B…フレット、18…テイルピース、20,2
0A…弦、22…弦振動センサ群、30…押弦位置セン
サ、50…張力センサ、70…音高・タッチ検出回路、
72…ベンド検出回路、74…音量検出回路、76…楽
音形成回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】楽器本体に張設された弦に関して押弦位置
    を検知する第1の検知手段と、 前記弦の振動に応じた検知出力を発生する第2の検知手
    段と、 前記弦の張力に応じた検知出力を発生する第3の検知手
    段と、 前記第1の検知手段で検知された押弦位置に対応した音
    高を有する楽音信号を発生する楽音発生手段と、 この楽音発生手段にて発生される楽音信号の音量を前記
    第2の検知手段の検知出力に応じて制御する第1の制御
    手段と、 前記楽音発生手段にて発生される楽音信号の音高及び音
    色のうち少なくとも1つを前記第3の検知手段の検知出
    力に応じて制御する第2の制御手段とを備えた電子弦楽
    器。
JP7273520A 1995-09-27 1995-09-27 電子弦楽器 Expired - Fee Related JP2728053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273520A JP2728053B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 電子弦楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273520A JP2728053B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 電子弦楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08129378A true JPH08129378A (ja) 1996-05-21
JP2728053B2 JP2728053B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=17529007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273520A Expired - Fee Related JP2728053B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 電子弦楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728053B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350942B1 (en) 2000-12-20 2002-02-26 Philips Electronics North America Corp. Device, method and system for the visualization of stringed instrument playing
CN105989826A (zh) * 2015-02-12 2016-10-05 成都瑟曼伽科技有限公司 一种能生成数字化乐谱和联网的指板弹拨乐器设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234712A (en) * 1975-08-06 1977-03-16 Cmb Colonia Management Electronic instrument
JPS58175596U (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 カシオ計算機株式会社 電子弦楽器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234712A (en) * 1975-08-06 1977-03-16 Cmb Colonia Management Electronic instrument
JPS58175596U (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 カシオ計算機株式会社 電子弦楽器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350942B1 (en) 2000-12-20 2002-02-26 Philips Electronics North America Corp. Device, method and system for the visualization of stringed instrument playing
CN105989826A (zh) * 2015-02-12 2016-10-05 成都瑟曼伽科技有限公司 一种能生成数字化乐谱和联网的指板弹拨乐器设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2728053B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2358526C (en) Electronic stringed musical instrument
US6441293B1 (en) System for generating percussion sounds from stringed instruments
US20120036982A1 (en) Digital and Analog Output Systems for Stringed Instruments
US6800797B2 (en) Method and apparatus for producing acoustical guitar sounds using an electric guitar
US5293804A (en) Multiple resonant mode stringed musical apparatus and method utilizing primary and secondary bodies
US5010800A (en) Electronic musical instrument capable of selecting between fret and fretless modes
WO2022176740A1 (ja) 検出システムおよび鍵盤楽器
US5990411A (en) Methods for utilizing switches on the back of the neck of a musical instrument
JPH08129378A (ja) 電子弦楽器
WO1985002705A1 (en) Electronic musical instrument
JP4131220B2 (ja) 和音演奏楽器
JP3704851B2 (ja) タッピングハーモニクス奏法が可能な電子弦楽器
JP3601147B2 (ja) 電子弦楽器
JP3900089B2 (ja) 電子楽器
JP2581082B2 (ja) 電子弦楽器
JP3716499B2 (ja) 電子弦楽器
JP3702596B2 (ja) 電子弦楽器
JPH0782331B2 (ja) 電子弦楽器
JP4144459B2 (ja) 楽器
JP2621674B2 (ja) 和音指定装置およびその装置を用いた和音発音機能付電子楽器
JPH01200399A (ja) 電子弦楽器
JPH06308962A (ja) 弾奏情報入力装置
JPH01271799A (ja) 半導体圧力センサ付電子楽器
JPH0863166A (ja) キーボード式電子弦楽器
JPH09160542A (ja) 電子弦楽器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees