JPH0812159B2 - X線回折装置 - Google Patents

X線回折装置

Info

Publication number
JPH0812159B2
JPH0812159B2 JP63026400A JP2640088A JPH0812159B2 JP H0812159 B2 JPH0812159 B2 JP H0812159B2 JP 63026400 A JP63026400 A JP 63026400A JP 2640088 A JP2640088 A JP 2640088A JP H0812159 B2 JPH0812159 B2 JP H0812159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
image recording
ray diffraction
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63026400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01202649A (ja
Inventor
忠二 片山
Original Assignee
株式会社マックサイエンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マックサイエンス filed Critical 株式会社マックサイエンス
Priority to JP63026400A priority Critical patent/JPH0812159B2/ja
Publication of JPH01202649A publication Critical patent/JPH01202649A/ja
Publication of JPH0812159B2 publication Critical patent/JPH0812159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、試料にX線を照射して、試料のX線回折像
を調べるX線回折装置に関するものである。
[従来の技術] 結晶性物質の結晶構造を解明する手法として、結晶性
物質である試料にX線を照射し、この結果得られるX線
回折像を観察・分析することが知られている。
また、X線の照射によって得られるX線回折像の記録
法としては、X線写真によるものが古くから知られてい
る。
[発明が解決しようとする課題] ところが、前述のX線写真による方法は、以下の如き
難があり、今後の解決課題とされていた。
第一には、銀塩を使用するため、銀資源の枯渇等の問
題に大きく拘るという点であり、第二には、現像等の時
間のかかる処理が必要となるため、処理時間の短絡が困
難であるという点であり、第三には、現像したものをス
ケール等を使って読取るため、読取りに時間がかかると
ともに熟練が要求されるという点であり、さらに第四に
は、一枚ずつ写真に取るため、試料の状態の変化を連続
的に観察し分析することができないという点である。
第一および第二の課題に対しては、放射線を吸収・蓄
積する蛍光体層を放射線画像(X線回折像)の記録手段
として利用する技術が開発され、既に実用化に至った
が、第三および第四の課題に対しては、未だ有効な解決
がなされていない。
この第三および第四の課題を解決するには、具体的な
装置化への配慮が必要であり、この装置化に当たっての
問題も同時に解決しなければならないこと、すなわち、
画像記録手段における連続記録性を確保するための機構
の開発等の問題に併せて、さらに、回折像を得るために
試料にX線を照射するX線回折用光学手段や記録した回
折像を読出すための画像読取手段の配備の仕方等の問
題、あるいは、これらの各手段を総合しての装置全体と
してのコンパクト化や高能率化等の種々の問題を一挙に
解決しなければならず、そのために解決が困難になって
いるのである。
この発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、放射
線を吸収・蓄積する蛍光体層をX線回折像の記録手段と
して利用し、しかも、X線回折像を記録する動作と記録
した画像情報を読取る動作とを並行して行うことがで
き、これによって画像処理に要する時間の短縮を図ると
ともに、試料の状態の変化に対する連続的な観察・分析
を許容することができて、結晶方位の迅速決定や残留応
力高速測定に適したX線回折装置を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るX線回折装置は、結晶方位の迅速決定
や残留応力高速測定等の用途開発を念頭において課題解
決を図ったものである。
その具体的な手段としては、 試料を支持する支持台と、 帯状をなすとともに一方の面に蛍光体層によって放射
線画像を記録する画像記録面を有して、この画像記録面
を試料支持台上の試料側に向けるとともに、前記帯状の
長手方向が互いにほぼ平行になるように並列に配置され
た第1および第2の画像記録手段と、 前記試料支持台上の試料にX線を照射して前記第1又
は第2の画像記録手段の蛍光体層における一定の投射位
置に帯状にX線回折像を投射するX線回折用光学手段
と、 前記第1および第2の画像記録手段をその帯状の長手
方向とほぼ直交する方向に移動させて前記画像記録手段
に対するX線回折像の投射位置を前記第1又は第2の画
像記録手段のいずれか一方のいずれかの位置に変える記
録部切替手段と、 前記第1又は第2の画像記録手段の画像記録面に沿っ
て移動して該画像記録面上を走査して該画像記録手段に
記録されたX線回折像を読み取る画像読取手段と、 前記画像読取手段を前記第1又は第2の画像記録手段
の画像記録面に沿って移動させる画像読取手段の移動手
段と、 前記画像読取手段の移動手段に保持された画像読取手
段の読取位置を前記第1又は第2の画像記録手段の画像
記録面のいずれか一方から他方に切り替える画像読取位
置切替手段とを有し、 前記記録部切替手段によって前記第1及び第2の画像
記録手段をその帯状の長手方向とほぼ直交する方向に移
動させつつX線回折像の投射位置を第1第2の画像記録
手段のいずれか一方のいずれかの位置に位置するように
してX線回折像を連続的に記録し、 前記連続的に記録している間に前記画像読取手段の移
動手段によって前記画像読取手段の読取位置を前記記録
している画像記録手段以外の他方の画像読取手段のいず
れかの位置に位置させて先に記録されているX線回折像
を連続的に読み取るようにしたことを特徴とする構成を
なしている。
[作用] 本発明に係るX線回折装置では、X線回折用光学手段
によって試料へX線が照射されると、試料を経たX線が
投射位置に位置した一方の画像記録手段の記録面に向け
て投射されることになる。
そして、一方の画像記録手段への記録が完了したら、
試料に対して各画像記録手段の位置を相対移動させて、
他方の画像記録手段を投射位置に位置させることによっ
て、X線回折像の記録を続行させることができ、この点
で連続的な記録が可能になる。また、帯状をなす画像記
録手段の長手方向の寸法を大に設定しておけば、その長
手方向にX線回折像の投射位置を順にずらして連続記録
を図ることもでき、この点でも連続的な記録が可能にな
り、試料の状態の変化に応じた連続記録によって過渡現
象測定等を行うこともできる。
また、読取手段による読取り位置は、どちらか一方の
画像記録手段に随時切替えできるため、一方の画像記録
手段への記録が完了した場合には、他方の画像記録手段
への記録動作に並行して一方の画像記録手段からの読取
り動作を実行することができ、このような同時処理によ
って、時間的により効率良くX線回折像の観察・分析を
進めることが可能になる。
また、蛍光体層による記録面に記録された画像の読取
りは、励起光によって走査したときの輝尽発光の発光強
度の検出によって行われることになるが、検出した情報
は電気信号として電子計算機等によって処理することが
できるため、処理時間を大幅に短縮することができ、結
晶方位の迅速決定や残留応力の高速測定等の達成が可能
になる。
[実施例] 第1図及び第2図は、それぞれこの発明に係るX線回
折装置の一実施例を示したものである。
このX線回折装置1は、第1図から理解されるよう
に、試料2を支持する試料支持台3と、X線画像を記録
する画像記録面4a,5aを試料支持台3上の試料2側に向
けて並列配置された第1および第2の画像記録手段4,5
と、前記試料支持台3上の試料2にX線6を照射して画
像記録手段4,5側の一定の投射位置に帯状にX線回折像
を投射するX線回折用光学手段(図示略)と、前記試料
2に対して第1および第2の画像記録手段4,5をその並
び方向(第2図で上下方向)に相対移動させて、択一的
に一方の画像記録手段をX線回折像の投射位置に位置さ
せる記録部切替手段8と、第1および第2の画像記録手
段相互間の間隙9に挿通させた回転軸10と、この回転軸
10の先端に支持された画像読取手段11とを備えている。
以下、前述の各構成部材の内、必要なものについて詳
述する。
前記試料支持台3は、ゴニオメータを装備しており、
支持した試料2の姿勢(向き)を任意方向に調整可能に
している。また、この支持台3の上では、試料2の温
度、圧力等の諸条件を連続的に変えることのできる状態
調節装置(図示略)が設けられていて、該状態調節装置
によって試料2の状態を連続的に変化させ得るように構
成されている。
前述の画像記録手段4,5は、蛍光体層によって放射線
画像(X線回折像)を記録する画像記録面4a,5aを形成
したもので、それぞれ、帯状を呈するとともに、試料2
を中心軸とする円弧状に湾曲した形状になっている。そ
して、これらの記録手段4,5相互は、上下方向に間隔を
あけて並列配置されている。これらの記録手段4,5は、
いずれも支持枠13の支柱14に固定されている。支持枠13
は、図示略の支持系によって試料支持台3に対して記録
手段4,5の並び方向(上下方向)に移動自在に支持され
ている。
X線6は発射する図示略のX線回折用光学手段は、X
線を発生するX線源、モノクロメータ、コリメータ等か
ら構成されるもので、試料2に水平にX線6を照射し、
水平方向に帯状に広がるX線回折像6aを得る。したがっ
て、試料2の高さ位置が回折像の投射位置となる。
前述の記録部切替手段8は、前記支持枠13を上下方向
に昇降させることによって、随時、記録手段4,5の一方
を回折像の投射位置に位置させるもので、支持枠13に螺
合したねじ部材8aや、該ねじ部材8aを回転駆動するモー
タ8bを構成要素としている。
前述の回転軸10は、第2図にも示すように、筒状に形
成されており、その内部には、画像読取手段11に接続さ
れるケーブル等11aが挿通されている。この回転軸10
は、移動台車15に回転自在に支持されており、該回転軸
10の後端に組付けられたギヤ機構16、モータ17等によっ
て回転駆動される。ここに、前記支持枠13上には、台車
支持用の架台18が立設されており、この架台18上に敷設
されたレール18aに前記移動台車15が載置されている。
レール18aは、記録手段4,5の湾曲状態に沿って設けられ
ている。移動台車15自体には、駆動用のモータ15aと、
架台18に形成されたラック18bに噛合うピニオン15bとが
装備されていて、この結果、記録手段4,5に沿って移動
可能にされている。
前記画像読取手段11は、画像記録面4a,5aに励起光を
照射し、この結果、放射線(X線)の蓄積量に比例して
起こる輝尽発光の発光強度を検出することによって、記
録されている画像を読取るものである。この読取手段11
は、前記回転軸10の回転によって回転軸10を中心軸とし
た旋回を起こし、この旋回によってその読取り位置をい
ずれかの記録手段上に切替えることができ、また、前記
移動台車15の走行によって記録手段の記録面に沿った走
査を行うことができる。
なお、該読取手段11の基本的な構成は、発光検出装
置、光路機構、集光用のレンズ、読取った情報の処理の
ための演算処理手段等を備えたものである。読取った情
報の処理等に関しては、基本的な構成は本願出願人が先
に出願した放射線画像読取装置(例えば、特願昭62−16
1918号や特願昭62−215853号など)に記載の技術が流用
されている。
また、記録手段4,5に記録された画像を前記読取手段1
1によって読取った後には、図示略のハロゲンランプ等
を利用して画像の消去を行うように配慮されている。
以上の如き回折装置1においては、図示略のX線回折
用光学手段によって試料2へX線6が照射されると、試
料2を経たX線が投射位置に位置した一方の画像記録手
段(図示例の場合では、下側の記録手段4)の記録面に
向けて投射されることになる。そして、一方の画像記録
手段への記録が完了したら、切替手段8を動作させて、
試料2に対して各画像記録手段の位置を相対移動させ、
他方の画像記録手段を投射位置に位置させることによっ
て、X線回折像の記録を続行させることができ、この点
で連続的な記録が可能になる。また、帯状をなす画像記
録手段の長手方向の寸法を大に設定しておけば、その長
手方向にX線回折像の投射位置を順にずらして連続記録
を図ることもでき、この点でも連続的な記録が可能にな
り、試料2の状態の変化に応じた連続記録によって過渡
現象測定等を行うこともできる。
また、読取手段11による読取り位置は、どちらか一方
の画像記録手段に随時切替えできるため、一方の画像記
録手段への記録が完了した場合には、他方の画像記録手
段への記録動作に並行して一方の画像記録手段からの読
取り動作を実行することができ、このような同時処理に
よって、時間的により効率良くX線回折像の観察・分析
を進めることが可能になる。
また、蛍光体層による記録面4a,5aに記録された画像
の読取りは、励起光によって走査したときの輝尽発光の
発光強度の検出によって行われることになるが、検出し
た情報は電気信号として電子計算機等によって処理する
ことができるため、処理時間を大幅に短縮することがで
き、結晶方位の迅速決定や残留応力の高速測定等の達成
が可能になる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明に係るX線回
折装置においては、X線回折用光学手段によって試料へ
X線が照射されると、試料を経たX線が投射位置に位置
した一方の画像記録手段の記録面に向けて投射されるこ
とになる。
そして、一方の画像記録手段への記録が完了したら、
試料に対して各画像記録手段の位置を相対移動させて、
他方の画像記録手段を投射位置に位置させることによっ
て、X線回折像の記録を続行させることができ、この点
で連続的な記録が可能になる。また、帯状をなす画像記
録手段の長手方向の寸法を大に設定しておけば、その長
手方向にX線回折像の投射位置を順にずらして連続記録
を図ることもでき、この点でも連続的な記録が可能にな
り、試料の状態の変化に応じた連続記録によって過渡現
象測定等を行うこともできる。
また、読取手段による読取り位置は、どちらか一方の
画像記録手段に随時切替えできるため、一方の画像記録
手段への記録が完了した場合には、他方の画像記録手段
への記録動作に並行して一方の画像記録手段からの読取
り動作を実行することができ、このような同時処理によ
って、時間的により効率良くX線回折像の観察・分析を
進めることが可能になる。
また、蛍光体層による記録面に記録された画像の読取
りは、励起光によって走査したときの輝尽発光の発光強
度の検出によって行われることになるが、検出した情報
は電気信号として電子計算機等によって処理することが
できるため、処理時間を大幅に短縮することができ、結
晶方位の迅速決定や残留応力の高速測定等の達成が可能
になる。の効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るX線回折装置の一実施例の斜視
図、第2図は一実施例の側面図である。 1……X線回折装置、2……試料、3……試料支持台、
4,5……画像記録手段、4a,5a……画像記録面、6……X
線、8……記録部切替手段、9……間隙、10……回転
軸、11……画像読取手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料を支持する支持台と、 帯状をなすとともに一方の面に蛍光体層によって放射線
    画像を記録する画像記録面を有して、この画像記録面を
    試料支持台上の試料側に向けるとともに、前記帯状の長
    手方向が互いにほぼ平行になるように並列に配置された
    第1および第2の画像記録手段と、 前記試料支持台上の試料にX線を照射して前記第1又は
    第2の画像記録手段の蛍光体層における一定の投射位置
    に帯状にX線回折像を投射するX線回折用光学手段と、 前記第1および第2の画像記録手段をその帯状の長手方
    向とほぼ直交する方向に移動させて前記画像記録手段に
    対するX線回折像の投射位置を前記第1又は第2の画像
    記録手段のいずれか一方のいずれかの位置に変える記録
    部切替手段と、 前記第1又は第2の画像記録手段の画像記録面に沿って
    移動して該画像記録面上を走査して該画像記録手段に記
    録されたX線回折像を読み取る画像読取手段と、 前記画像読取手段を前記第1又は第2の画像記録手段の
    画像記録面に沿って移動させる画像読取手段の移動手段
    と、 前記画像読取手段の移動手段に保持された画像読取手段
    の読取位置を前記第1又は第2の画像記録手段の画像記
    録面のいずれか一方から他方に切り替える画像読取位置
    切替手段とを有し、 前記記録部切替手段によって前記第1及び第2の画像記
    録手段をその帯状の長手方向とほぼ直交する方向に移動
    させつつX線回折像の投射位置を第1第2の画像記録手
    段のいずれか一方のいずれかの位置に位置するようにし
    てX線回折像を連続的に記録し、 前記連続的に記録している間に前記画像読取手段の移動
    手段によって前記画像読取手段の読取位置を前記記録し
    ている画像記録手段以外の他方の画像読取手段のいずれ
    かの位置に位置させて先に記録されているX線回折像を
    連続的に読み取るようにしたことを特徴とするX線回折
    装置。
JP63026400A 1988-02-06 1988-02-06 X線回折装置 Expired - Lifetime JPH0812159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026400A JPH0812159B2 (ja) 1988-02-06 1988-02-06 X線回折装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026400A JPH0812159B2 (ja) 1988-02-06 1988-02-06 X線回折装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01202649A JPH01202649A (ja) 1989-08-15
JPH0812159B2 true JPH0812159B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=12192508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63026400A Expired - Lifetime JPH0812159B2 (ja) 1988-02-06 1988-02-06 X線回折装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812159B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027361B2 (ja) * 1998-07-17 2000-04-04 科学技術振興事業団 イメージングプレートx線回折装置
JP4564027B2 (ja) * 2007-04-16 2010-10-20 株式会社リガク 放射線画像読取装置および方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866931A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866931A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01202649A (ja) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004020397A (ja) 結晶評価装置
KR100975417B1 (ko) 디지털 방사선 투과 검사 시스템 및 방법
JP3706110B2 (ja) X線分析装置及びx線分析方法
JP2003260049A (ja) 傾斜三次元x線ct
JPH03287249A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0326809B2 (ja)
KR101726716B1 (ko) 조합 컴퓨터 및 직접 방사선 촬영 시스템 및 방법
JPH0812159B2 (ja) X線回折装置
JPH0318352A (ja) X線診断装置
JP2000314708A (ja) X線トポグラフィ装置
JP2807000B2 (ja) X線回折装置
US6418190B1 (en) Imaging plate X-ray diffraction apparatus
US4167672A (en) Method and apparatus for demonstration of arbitrary surfaces with dynamic tomography
JP3088516B2 (ja) X線回折測定方法及び装置
JPH01241536A (ja) X線画像検出装置
JP3178902B2 (ja) X線回折装置
JP3312769B2 (ja) 放射線画像記録・読取装置
JPH01201146A (ja) 背面反射x線回折装置
JPH0812158B2 (ja) X線回折装置
JPH01196554A (ja) X線回折装置
JP2560116B2 (ja) X線回折測定用スリット装置
JP3222571B2 (ja) X線回折装置
JPH0797090B2 (ja) X線回折装置
JPH0810199B2 (ja) 連続記録x線回折装置
JP2005000371A (ja) 放射線撮影装置