JPH08120685A - コンクリート型枠の保持ベース金具 - Google Patents

コンクリート型枠の保持ベース金具

Info

Publication number
JPH08120685A
JPH08120685A JP28282694A JP28282694A JPH08120685A JP H08120685 A JPH08120685 A JP H08120685A JP 28282694 A JP28282694 A JP 28282694A JP 28282694 A JP28282694 A JP 28282694A JP H08120685 A JPH08120685 A JP H08120685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
holding
pieces
piece
upper leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28282694A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemasa Kurotani
明正 黒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28282694A priority Critical patent/JPH08120685A/ja
Publication of JPH08120685A publication Critical patent/JPH08120685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベース基礎部の型枠の保持及び型枠保持金具
の使用でベース基礎部の上に形成する土台部の型枠の保
持が同時に簡単迅速にでき、配筋を中心に位置決め設置
できる保持ベース金具を提供する。 【構成】 形成するコンクリートベース基礎部の巾を有
するベース本体1の両側端に下脚片11を折曲すると共
に、その下脚片11の下端から外側に間隔をおいて挟持
片12を上向きに折り返して形成し、ベース本体1の上
面の中央部及びそこから端部との間のほぼ中央の3ケ所
に上が開口したU字状のストッパ13を溶接する。な
お、挟持片12は内側への屈曲部120を設けると共
に、上端を外向きにして挿入ガイト121としている。
ベース本体1にはわん曲した上脚片3を対設して固着
し、夫々の上脚片3の上端に外向きの載置片31を水平
に連設している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベース基礎部とその上
に形成する小巾な土台部を有するコンクリート基礎の一
体形成に用いるコンクリート型枠の保持ベース金具に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】建物のコンクリート基礎は、大巾のベー
ス基礎部とその上に形成する小巾な土台部を有するもの
であり、ベース基礎部の型枠と土台部の型枠を夫々保持
し、それらの中に配筋を施してコンクリートを打設する
ものである。そして、従来は、図10のように、ベース
基礎部の型枠91を支持棒92の差し込みで挟持し、或
いは単に石や土をもたらせて保持し、配筋93は石やプ
ラスチック製台94に載置し、さらに土台部の型枠95
を保持する型枠保持金具96を載置するための金具台9
7を設置して保持金具96で土台部の型枠95を保持し
ていたのである。
【0003】しかしながら、支持棒92の差し込みによ
るベース基礎部の型枠の保持では手間がかかると共に、
下が硬い場合は支持棒92が使用できず、石や土の支持
では不安定となるため面倒な作業であった。また、配筋
93の設置も石の上では所定状態に設置できず、プラス
チック製台94での載置では高さは揃うがコスト高とな
り、いずれも中心設置が目測となるものであった。さら
に、土台部の型枠を保持する型枠保持金具96の安定性
にも問題点があり、手間のかかる作業となっていたので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、ベー
ス基礎部の型枠の保持を簡単且つ迅速にできると共に、
その上の土台部の型枠を保持する型枠保持金具を所定の
高さで載置できることを目的としている。この場合、必
要時に該保持金具を用いることのできるようにその載置
片を着脱自在としてベース基礎部の型枠の保持に使用で
きることを目的としている。また、配筋を中心に位置決
め設置できることを別の目的としている。さらに、安定
設置できて型枠の円滑な挿着作業が図れることも目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、形成
するコンクリートベース基礎部の巾を有するベース本体
の両側端に下脚片を備え、両脚片の夫々下端外側にコン
クリート型枠を保持できる挟持片を上向きに突設し、ベ
ース本体に上向きの上脚片を備えると共に、該ベース基
礎部の上にそれより小巾なコンクリート土台部を形成す
るコンクリート型枠を両側端で対向保持する型枠保持金
具を載置する載置片を該上脚片に連設した構成のコンク
リート型枠の保持ベース金具である。なお、ベース本体
に中央部を除いて上脚片を対設すると共に、夫々の上脚
片に外側に水平に向いた載置片を連設してもよい。ま
た、載置片を連設した上脚片をベース本体に着脱自在と
してもよく、ベース本体の中央部に配筋の下端中央筋を
位置決めするストッパを備えてもよい。さらに、ベース
本体或いは下脚片に、該下脚片より長く下に突出した差
込棒を備えてもよい。
【0006】
【作用】コンクリートを形成しようとする位置に間隔を
おいて保持ベース金具を設置し、両側端に下脚片の外面
と挟持片との間にベース基礎部の型枠を挿着することで
挟持片が型枠を保持し、ベース本体上で配筋を載置し、
上脚片によって中高に位置した載置片に従来から使用さ
れている型枠保持金具を載置して、小巾なコンクリート
土台を形成するコンクリート型枠を保持金具で保持する
のである。これにより、ベース基礎部とその上の土台部
の型枠が保持されると共に、配筋が設置されるのであ
る。
【0007】なお、ベース本体に中央部を除いて上脚片
を対設すると共に、夫々の脚片に外側に水平に向いた載
置片を連設すれば、その中央空部に配筋の下端筋を挿通
できると共に、型枠保持金具の載置が安定するのであ
る。また、載置片を連設した上脚片をベース本体に着脱
自在とすれば、必要時にのみ土台部の型枠保持金具の載
置使用ができるのである。さらに、ベース本体の中央部
に配筋の下端中央筋を位置決めするストッパを備えれば
配筋を適正な配置状態で設置できるのである。また、ベ
ース本体或いは下脚片に、該下脚片より長く下に突出し
た差込棒を備えれば保持ベース金具を安定設置できるの
である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の図示実施例について説明す
る。図1及び図2に示す本例において、1は形成するコ
ンクリートベース基礎部の巾を有するベース本体であ
り、その両側端に下脚片11を折曲すると共に、その下
脚片11の下端から外側に間隔をおいて挟持片12を上
向きに折り返している。
【0009】また、ベース本体1の上面の中央部及びそ
こから端部との間のほぼ中央の3ケ所に上が開口したU
字状のストッパ13が溶接してある。なお、挟持片12
は内側への屈曲部120を設けると共に、上端を外向き
にして挿入ガイト121としている。
【0010】3はわん曲した上脚片であり、ベース本体
1に下端を溶接して対設すると共に、上脚片3の上端に
外向きの載置片31を水平に連設している。なお、載置
片31の端部に係止部32を上向きに折曲形成してい
る。
【0011】このように構成した本例は、図1及び図2
のように、コンクリートベース基礎を形成する位置に本
例保持ベース金具を間隔をおいて設置し、ベース基礎部
の型枠4を下脚片11の外面と挟持片12との間に挿着
する。これにより、型枠4が挟持片12で保持され、特
に屈曲部120で内側に押圧されて強く保持される。な
お、外向きの挿入ガイト121により型枠4の挿着が円
滑にできるのである。また、型枠4の接続のための接合
部では挟持片12が可撓して図2のように2枚の型枠4
を保持できるのである。
【0012】ついで、予め縦横に接続した配筋5の下端
中央筋51をベース本体1の中央部のストッパ13に収
容係止すると共に、他の下端筋52をベース本体1の側
部のストッパ13に収容係止して配筋する。これによ
り、配筋5の中心がベース本体1の中央に位置して適正
な状態で下脚片11の高さで設置されるのである。
【0013】また、載置片31に従来の型枠保持金具6
1を載置し、両側の収容凹部62で土台部の型枠6を保
持するのである。そして、型枠6間にも配筋をした後、
コンクリート打設してベース基礎部と土台部が一体とな
ったコンクリート基礎を形成するのである。なお、必要
に応じて型枠4,6間にスペーサや別の保持金具等を介
在してもよい。
【0014】本例によると、挟持片12によって型枠4
を下脚片11との間で保持できると共に、配筋5をベー
ス本体1に載置してストッパ13に収容係止することで
下脚片11の高さで設置でき、従来の型枠保持金具61
を載置片31に載置して型枠6を保持するだけで簡単且
つ迅速に組み込みできるのである。また、上脚片3が中
央空部を介して対設してあるため配筋5の中央筋を挿通
配置できるのである。
【0015】本例は前記のように構成したが、本発明に
おいてはこれに限定されない。例えば、ベース本体、下
脚片及び挟持片の長さ、巾及び形状は問わず、図3のよ
うに、ベース本体に下脚片を固着してもよい。また、配
筋を収容係止するストッパの形状や構成及び数も限定さ
れず、図3のような屈曲による凹溝のストッパ71、図
4のような切り起しによるストッパ72でもよい。
【0016】また、上脚片及び載置片の形状、構造は適
宜であり、図3及び図4のような形状でもよい。載置片
に載置した型枠保持金具の載置が安定するよう係止部を
周設した形状でもよい。なお、図5のように、載置片を
連設した上脚片をベース本体に着脱自在としてもよい。
例えば、図6のように、載置片及び上脚片を対設した取
付体35の両端の支持脚36に差込横溝37を欠設して
ベース本体1を着脱自在としてもよく、取付体35を外
した状態では、図6仮想線のように、ベース本体1の挟
持片12によって型枠4の保持ができるのである。した
がって、取付体35を外した状態の金具とそれを装着し
た金具とを交互に設置して型枠を保持する使用が現実的
な使用となる。さらに図7のように、長くした上脚片に
差込横溝39を欠設し、ベース本体1に差し込んで着脱
自在とした構成としてもよい。
【0017】さらに、ベース本体或いは下脚片に、該下
脚片より長く下に突出した差込棒を備えてもよく、差込
棒の差し込みにより、保持ベース金具の設置を安定させ
ることができるのである。例えば、図3のように、ベー
ス本体の中央下面に差込棒81を溶接し、或いは図8の
ように、差込棒82をベース本体1の通孔に挿通して備
えるものでもよい。この場合、差込棒の形状や構成は任
意であり、図9のように、上端にストッパ73を設けて
もよい。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1によると、挟持片によ
ってベース基礎部の型枠を保持できると共に、配筋をベ
ース本体に載置することで下脚片の高さで配筋設置で
き、従来の型枠保持金具を載置片に載置して土台部の型
枠を保持することで簡単且つ迅速に組み込み設置できる
効果が大きく、ベース基礎部と土台部が一体に打設形成
できるのである。また請求項2によると、上脚片が中央
空部を介して対設してあるため配筋の中央筋を挿通配置
できると共に、載置片での型枠保持金具の載置が安定す
るのである。
【0019】さらに請求項3のものでは、載置片を連設
した上脚片をベース本体に着脱自在とすれば、必要時に
のみ土台部の型枠保持金具の載置使用ができるのであ
る。また請求項4では、配筋を適正な配置状態で設置で
き、請求項5では、差込棒の差込により保持ベース金具
を安定設置できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】その使用状態における縦断正面図である。
【図3】別例の正面図である。
【図4】さらに別例の正面図である。
【図5】上脚片を着脱自在とした一例の斜視図である。
【図6】上脚片を着脱自在とした別例の斜視図である。
【図7】上脚片を着脱自在としたさらに別例の一部切欠
した斜視図である。
【図8】差込棒を備えた別例の斜視図である。
【図9】差込棒の別例を備えた斜視図である。
【図10】従来の型枠組立てを示す縦断正面図である。
【符号の説明】
1 ベース本体 11 下脚片 12 挟持片 120 屈曲部 121 挿入ガイド 13,71,72 ストッパ 3 上脚片 31 載置片 32 係止部 37,39 差込横溝 4 基礎部の型枠 5 配筋 51 下端中央筋 61 型枠保持金具 6 土台部の型枠

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形成するコンクリートベース基礎部の巾
    を有するベース本体1の両側端に下脚片11を備え、両
    脚片11の夫々下端外側にコンクリート型枠4を保持で
    きる挟持片12を上向きに突設し、ベース本体1に上向
    きの上脚片3を備えると共に、該ベース基礎部の上にそ
    れより小巾なコンクリート土台部を形成するためのコン
    クリート型枠6を両側端で対向保持する型枠保持金具6
    1を載置する載置片31を該上脚片3に連設したことを
    特徴とするコンクリート型枠の保持ベース金具。
  2. 【請求項2】 ベース本体1に中央部を除いて上脚片3
    を対設すると共に、夫々の上脚片3に外側に水平に向い
    た載置片31を連設した請求項1の保持ベース金具。
  3. 【請求項3】 載置片を連設した上脚片をベース本体に
    着脱自在とした請求項1又は請求項2の保持ベース金
    具。
  4. 【請求項4】 ベース本体1の中央部に配筋5の下端中
    央筋51を位置決めするストッパ13を備えた請求項1
    又は請求項2又は請求項3の保持ベース金具。
  5. 【請求項5】 ベース本体1或いは下脚片11に、該下
    脚片11より長く下に突出した差込棒を備えた請求項1
    又は請求項2又は請求項3又は請求項4の保持ベース金
    具。
JP28282694A 1994-10-22 1994-10-22 コンクリート型枠の保持ベース金具 Pending JPH08120685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28282694A JPH08120685A (ja) 1994-10-22 1994-10-22 コンクリート型枠の保持ベース金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28282694A JPH08120685A (ja) 1994-10-22 1994-10-22 コンクリート型枠の保持ベース金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08120685A true JPH08120685A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17657588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28282694A Pending JPH08120685A (ja) 1994-10-22 1994-10-22 コンクリート型枠の保持ベース金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08120685A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08120685A (ja) コンクリート型枠の保持ベース金具
JPH01256662A (ja) アウトレツトボツクスの設定具
JP3904216B2 (ja) 埋込体固定金具及びコンクリートボイドスラブ工法
US4748785A (en) Support member for reinforcing steel
JP3865423B2 (ja) 組立式仮設通路
JPH08120924A (ja) コンクリート型枠の保持ベース金具
KR100503115B1 (ko) 경량철골 천정판 설치용 구조
JPS634133Y2 (ja)
JP4491679B2 (ja) 段付き中間巾止め金具
JPH09328806A (ja) 樹脂製溝
JPH0245301Y2 (ja)
JP2002097645A (ja) 棒部材支持装置
KR200231222Y1 (ko) 데크플레이트용 철근 간격 유지구
JPS634769Y2 (ja)
JP3069440U (ja) 型枠巾止金具
JP3045248B2 (ja) 壁鉄筋の据付治具
JP3568740B2 (ja) ベッド装置
JPH0634501Y2 (ja) スペ−サ
JP2001123583A (ja) ワイヤメッシュ鉄筋の支持具
JP2781507B2 (ja) コンクリート製品における鉄筋間隔保持具
JPS5845381Y2 (ja) 鉄筋保持金具
JPH0542119Y2 (ja)
JPH067128Y2 (ja) スペーサ
JPH0617952Y2 (ja) 構築用梁鉄筋受金具
JPS6231553Y2 (ja)