JPH0617952Y2 - 構築用梁鉄筋受金具 - Google Patents

構築用梁鉄筋受金具

Info

Publication number
JPH0617952Y2
JPH0617952Y2 JP1987005325U JP532587U JPH0617952Y2 JP H0617952 Y2 JPH0617952 Y2 JP H0617952Y2 JP 1987005325 U JP1987005325 U JP 1987005325U JP 532587 U JP532587 U JP 532587U JP H0617952 Y2 JPH0617952 Y2 JP H0617952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
reinforcement
bracket
construction
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987005325U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63117818U (ja
Inventor
達識 平田
Original Assignee
丸井産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸井産業株式会社 filed Critical 丸井産業株式会社
Priority to JP1987005325U priority Critical patent/JPH0617952Y2/ja
Publication of JPS63117818U publication Critical patent/JPS63117818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617952Y2 publication Critical patent/JPH0617952Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は鉄筋コンクリート造等の構造物における柱主
筋に取付けて梁型枠内にスターラップ筋を一旦、仮受け
しておくための構築用梁鉄筋受金具に関する。
従来の技術 従来、この種と同一目的のものとして実公昭56−45
971号公報に記載のように、梁鉄筋を梁形成空間の上
方で組立て、該形成空間内に吊下げ下降させて設置すべ
く門形状の梁鉄筋組立用装置がある。
考案が解決しようとする問題点 しかし、上記のような形態では、装置が複雑で、多大な
費用がかかると共に、フープ筋(スターラップ筋)を上
部主筋上に配置する場合、該上部主筋の一方の端部を上
げ、フープ筋を必要本数順次搬入しなければならず、組
立施工上、非常に不合理である。
問題点を解決するための手段 この考案は従来の問題点に鑑みなされたもので、その目
的は構造が簡単で梁鉄筋の組立作業が迅速、かつ確実に
行える等、機能性、施工性にすぐれた構築用梁鉄筋受金
具を提供することにある。
その手段として適宜な剛性を有する平板を平面U字形に
形成した梁鉄筋受金具本体の上部両側片に、カンザシ筋
を着脱自在に取付けるべく連通孔を穿設し、かつ該カン
ザシ筋を固定する固定部を設けてなるカンザシ筋支持部
を形設すると共に、該梁鉄筋受金具本体の適所に柱主筋
固定部を設けてなることを特徴とする。
作用 例えば、鉄筋コンクリート造の柱主筋に、カンザシ筋支
持部を挾装させた後、連通孔にカンザシ筋を連通させ、
固定部にて該カンザシ筋を水平方向に支持すると共に、
柱主筋固定部にて、固定し、該カンザシ筋上にスターラ
ップ筋を適数仮り置きする。
その後、梁両端の柱主筋間に上主筋を、上記カンザシ筋
より適宜下方の所要位置に固着し、順次梁鉄筋を組立て
ることにより、迅速、確実な施工ができ、前記従来品の
問題点を解消するものである。
実施例 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの考案の一実施例を示す構築用梁鉄筋受金具
の斜視図である。
1は梁鉄筋受金具である。
2は適宜な剛性を有する平板を平面U字形に形成した梁
鉄筋受金具本体で、両側片中央部付近に段差部2aを設
けてある。
3は上記梁鉄筋受金具本体2の上部両側片に、カンザシ
筋を着脱自在に取付けるべく連通孔3a、3aを穿設す
ると共に、該カンザシ筋を固定すべく該上部両側片の背
面に、連通孔3a、3aの軸心に直交する進退自在な雄
ねじ軸による固定部3bを一体的に螺設してなるカンザ
シ筋支持部である。
4は上記梁鉄筋受金具本体2の下部一側片に、上記連通
孔3a、3aの軸心と平行な進退自在な雄ねじ軸による
柱主筋固定部である。
上記のように構成した一実施例の梁鉄筋受金具1の使用
例について下記に述べる。
第2図a、b、cに示すように例えば鉄筋コンクリート
造の柱主筋Aの所望位置に、梁鉄筋受金具1のカンザシ
筋支持部3を挾装させた後、連通孔3a、3aにカンザ
シ筋Bを連通させ、固定部3bにて該カンザシ筋Bを水
平方向に支持すると共に、柱主筋固定部4にて固定す
る。
つづいて、上記カンザシ筋B上にスターラップ筋C−−
−を適数仮り置きする。
その後、梁両端の柱主筋A間に上主筋Dを上記カンザシ
筋Bより適宜下方所要位置に一体的に固着し、順次上記
スターラップ筋C−−を該主筋D上に配置した後、梁両
端側方より下主筋E等を挿入し、梁鉄筋下を組立るもの
である。
なお、梁筋受金具1は梁鉄筋下組立後は取外し、再利用
できるものである。
また、上記実施例におけるカンザシ筋支持部の固定部及
び柱主筋固定部は上記形態に限定せず、任意の形態を選
定すればよい。
考案の効果 以上、詳細に説明したように、この考案によれば構造が
簡単で、梁鉄筋の組立作業が迅速、かつ確実に行えると
共に、柱主筋固定部4を設けることによりカンザシ筋B
上に仮置きしたスターラップ筋C−−−を確実に支持で
き、嵩張らず転用可能である等、施工性、作業性及び機
能性にすぐれた効果を有し、実用極めて有効な構築用梁
鉄筋受金具を得ることができるである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す構築用梁鉄筋受金具
の斜視図、第2図a、b、cは同上の使用状態を示す一
部中央縦断面図である。 1……梁鉄筋受金具 2……梁鉄筋受金具本体 3……カンザシ筋支持部 3b……固定部 4……柱主筋固定部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】適宜な剛性を有する平板を平面U字形に形
    成した梁鉄筋受金具本体の上部両側片に、カンザシ筋を
    着脱自在に取付けるべく連結孔を穿設し、かつ、該カン
    ザシ筋を固定する固定部を設けてなるカンザシ筋支持部
    を形設すると共に、該梁鉄筋受金具本体の適所に柱主筋
    固定部を設けてなることを特徴とする構築用梁鉄筋受金
    具。
JP1987005325U 1987-01-16 1987-01-16 構築用梁鉄筋受金具 Expired - Lifetime JPH0617952Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987005325U JPH0617952Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 構築用梁鉄筋受金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987005325U JPH0617952Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 構築用梁鉄筋受金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117818U JPS63117818U (ja) 1988-07-29
JPH0617952Y2 true JPH0617952Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=30786804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987005325U Expired - Lifetime JPH0617952Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 構築用梁鉄筋受金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617952Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645971U (ja) * 1979-09-17 1981-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63117818U (ja) 1988-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617952Y2 (ja) 構築用梁鉄筋受金具
JP3673108B2 (ja) 中空スラブのボイド部材設置方法
JP3811119B2 (ja) スラブスペーサ、その型枠固定方法及び中空スラブの配筋方法
JP2003079024A (ja) 鉄筋取付用ボックス固定装置
JP2670427B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の構築方法及びその実施に用いる鉄筋位置決め治具
JP2575865Y2 (ja) 基礎鉄筋組立用支柱の下端筋受装置
JPS60439Y2 (ja) 型枠パネルの支持金具
JPS628293Y2 (ja)
JPH0447300Y2 (ja)
JPS6137697Y2 (ja)
JPH07572Y2 (ja) 鉄筋間隔保持具
JP3014179U (ja) 2連の柱脚アンカ−ボルト
JP3035885U (ja) 捨て型枠付き布基礎立体溶接鉄筋
JP2001049865A (ja) 生コンクリート打設用型枠設置器具
JP3008370U (ja) スラブ、壁鉄筋組立金具
JPS6231553Y2 (ja)
JPS5829697Y2 (ja) 支保工
JP2002356856A (ja) コンクリート型枠の支持具
JP2981122B2 (ja) 柱鉄筋組立用台
JPH08177166A (ja) コンクリート基礎の鉄筋構造とその製造方法
JP2002303043A (ja) 配管用スリーブの固定方法及び固定具
JP3346886B2 (ja) 外壁パネルフレーム体の型枠固定装置
JP3393269B2 (ja) 基礎コンクリートの型枠構造及び枠板の止着具
JP3769643B2 (ja) 基礎コンクリートの型枠構造及び枠板の保持具
JPH0649748Y2 (ja) 鉄筋組立用足場