JPH08120108A - 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

発泡性塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08120108A
JPH08120108A JP25550594A JP25550594A JPH08120108A JP H08120108 A JPH08120108 A JP H08120108A JP 25550594 A JP25550594 A JP 25550594A JP 25550594 A JP25550594 A JP 25550594A JP H08120108 A JPH08120108 A JP H08120108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
plasticizer
weight
chloride resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25550594A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Oshima
正文 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical MKV Co
Original Assignee
Mitsubishi Chemical MKV Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical MKV Co filed Critical Mitsubishi Chemical MKV Co
Priority to JP25550594A priority Critical patent/JPH08120108A/ja
Publication of JPH08120108A publication Critical patent/JPH08120108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮永久歪、耐クリープ性、耐候性に優れた
発泡性塩化ビニル系樹脂組成物を提供。 【構成】 塩化ビニル系樹脂100重量部、テトラヒド
ロフラン(以下THFという)不溶解架橋成分を含むア
クリルゴム10〜400重量部、可塑剤30〜300重
量部及び発泡剤0.1〜30重量部を主成分とする発泡
性塩化ビニル系樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮永久歪、耐候性に
優れた発泡性塩化ビニル系樹脂組成物に係る。
【0002】
【従来の技術】軟質塩化ビニル系樹脂にアゾ化合物等の
発泡剤を添加して塩化ビニル系樹脂の発泡性組成物を得
ることはよく知られている。これら一般の軟質塩化ビニ
ル系樹脂の発泡性組成物では、発泡成形して得られる成
形物の耐クリープ性、高温形状保持性、圧縮永久歪が劣
る、といった問題点があった。これらの耐クリープ性等
を改良する目的で、部分架橋NBRを添加する方法(特
公昭62−36059、特公平5−28258等)や部
分架橋NBRとポリウレタンを併用する方法(特公昭6
2−61224等)等が提案されている。しかしこれら
の組成物は屋外での長期間使用中に変色、劣化が起ると
いう問題点があり、その用途が制限されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、塩化ビニル
系樹脂、可塑剤、発泡剤を主成分とする樹脂においてク
リープ特性、圧縮永久歪に優れ、かつ、耐候性に優れた
発泡性組成物を得ることを目的として鋭意検討した結
果、組成物にTHF不溶解架橋成分を含むアクリルゴム
を配合することにより上述の目的が達成されることを見
出し本発明を完成するに到った。すなわち、本発明の目
的は、圧縮永久歪、耐クリープ性、耐候性に優れた発泡
性塩化ビニル系樹脂組成物を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、塩化ビニル系樹脂100重量部、THF不溶解架
橋成分を含むアクリルゴム10〜400重量部、可塑剤
30〜300重量部及び発泡剤0.1〜30重量部を主
成分とする発泡性塩化ビニル系樹脂組成物にある。
【0005】本発明を詳細に説明する。本発明の発泡性
塩化ビニル系樹脂組成物の主樹脂成分である塩化ビニル
系樹脂は、塩化ビニルまたは塩化ビニルとこれに共重合
可能なコモノマーとの混合物を懸濁重合法、塊状重合
法、微細懸濁重合法または乳化重合法等通常の方法によ
って製造されたものすべてが用いられる。コモノマーと
しては、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウ
リン酸ビニル等のビニルエステル類、メチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等のアク
リル酸エステル類、メチルメタクリレート、エチルメタ
クリレート等のメタクリル酸エステル類、ジブチルマレ
エート、ジエチルマレエート等のマレイン酸エステル
類、ジブチルフマレート、ジエチルフマレート等のフマ
ール酸エステル類、ビニルメチルエーテル、ビニルブチ
ルエーテル、ビニルオクチルエーテル等のビニルエーテ
ル類、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のシア
ン化ビニル類、エチレン、プロピレン、スチレン等のα
−オレフィン類、塩化ビニリデン、臭化ビニル等の塩化
ビニル以外のハロゲン化ビニリデンまたはハロゲン化ビ
ニル類、ジアクリルフタレート、エチレングリコールジ
メタクリレートなどの多官能性単量体が挙げられ、勿
論、コモノマーは、上述のものに限定されるものではな
い。コモノマーは、塩化ビニル系樹脂の構成成分中30
重量%以下、好ましくは20重量%以下の範囲である。
【0006】塩化ビニル系樹脂の平均重合度は、特に限
定するものではないが、加工性、成形性等の点から70
0〜8000、好ましくは1000〜4000、特に1
300〜3500の範囲にあるのが望ましい。本発明の
発泡性塩化ビニル系樹脂組成物に含まれるアクリルゴム
は、アルキルアクリレート、アルコキシアルキルアクリ
レート等のアクリル酸エステルを主成分とする合成ゴム
であり、該合成ゴムはアクリル酸誘導体を主成分とし、
アルキルメタクリレート、アクリロニトリル、スチレ
ン、等の官能性単量体との共重合物もその範疇にある。
また、アクリルゴムには、上述のアクリルゴムにEPゴ
ム、シリコンゴム、EVA等の他ゴムをグラフトしたも
のも含まれる。
【0007】アクリルゴムは、テトラヒドロフラン(T
HF)に対する不溶解架橋成分を含有していることが必
要であり、好ましくは30重量%以上、さらには50重
量%以上の架橋成分を含んでいるものが望ましい。アク
リルゴムに架橋成分を導入するためには、例えばジビニ
ルベンゼン、エチレングリコールジアクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、プロピレングリコー
ルジアクリレート、プロピレングリコールジメタクリレ
ート等の架橋性モノマーを反応させる。THF不溶解架
橋成分が少なくなると発泡性塩化ビニル系樹脂組成物の
圧縮永久歪特性が劣るようになる。アクリルゴムの添加
量は、塩化ビニル系樹脂100重量部に対して10〜4
00重量部の範囲、好ましくは20〜300重量部の範
囲であり、最適の範囲は20〜250重量部から選択さ
れる。アクリルゴムの添加量が10重量部よりも少ない
と圧縮永久歪改良の効果が小さく、400重量部を超え
ると、成形性が劣るようになる。
【0008】上述のTHF不溶解架橋成分とは、アクリ
ルゴム0.5gをTHF30mlに攪拌しながら投入
し、23℃で24時間放置してTHF可溶分を溶出し、
ガラス繊維濾紙を用いて濾過する。不溶解残渣の乾燥後
の重量を求め、架橋成分の含有率を算出した。本発明の
組成物に使用する発泡剤は、塩化ビニル系樹脂100重
量部に対して0.1〜30重量部の範囲である。また好
ましくは0.2〜20重量部、最適の範囲は0.3〜1
0重量部から選択される。発泡剤の量が0.1重量部よ
り少ないと発泡性に乏しく、30重量部より多いと発泡
成形品の外観が劣り、成形性が悪くなる。
【0009】これらの発泡剤は有機系、無機系を問わず
何でもよく、例えば有機系ではアゾジカルボンアミド、
バリウムアゾジカルボキシレート、4・4’−オキシビ
スベンゼンスルホニルセミカルバジド、N・N’−ジメ
チル−N−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、ヒド
ラゾジカルボンアミド、P−トルエンスルホニルヒドラ
ジド、ベンゼン−1・3−ジスルホニルヒドラジド、ジ
フェニルスルホン−3・3’−ジスルホニルヒドラジ
ド、P−トルエンスルホニルセミカルバジド等があげら
れ、無機系としては重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウ
ム、ソジウムボロンハイドライド、シリコンオキシハイ
ドライド等があげられる。これらの1種類をもしくは2
種類以上を混合して用いる。
【0010】本発明の組成物に用いる可塑剤は、塩化ビ
ニル系樹脂に用いる可塑剤であればとくに制限はない。
例えば、フタル酸エステル、アジピン酸エステル、トリ
メリット酸エステル、ピロメリット酸エステル、エポキ
シ化油脂、ポリエステル系可塑剤、リン酸系エステル等
をあげることができる。これら可塑剤のなかでも平均分
子量(Mw)430以上のものを使用することにより当
該組成物を用いた発泡成形品の物性、とくに引裂強度を
向上させることができる。
【0011】これら可塑剤としては、ジイソデシルフタ
レート(Mw447)、ジウンデシルフタレート(Mw
475)等、高級アルコールのフタル酸エステル系可塑
剤、トリス(2−エチルヘキシル)ホスフェート(Mw
435)、トリスジクロロプロピルホスフェート(Mw
431)等のリン酸エステル系可塑剤、ジブチルジグリ
コールアジペート(Mw435)等のアジピン酸エステ
ル系可塑剤、トリ(2−エチルヘキシル)トリメリテー
ト(Mw547)等のトリメリット酸エステル系可塑
剤、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸等の脂肪族
二塩基酸、フタル酸等の芳香族二塩基酸と1,2−プロ
パンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2−ジメチ
ル−1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオ
ール、1,8−オクタンジオール、トリメチルヘキサン
ジオール等の脂肪族系グリコールをエステル化して得ら
れるポリエステル系可塑剤等が挙げられる。これらの可
塑剤の中でも、ポリエステル系可塑剤またはポリエステ
ル系可塑剤と他の可塑剤との混合物であるのが良い。ポ
リエステル系可塑剤は重量平均分子量が8000程度ま
での範囲のものが適当であり、好ましくは1000〜5
000、特に1000〜2000の範囲のものが望まし
い。
【0012】またエポキシ脂肪酸エステル(Mw400
〜500)やエポキシ化油脂系の可塑剤(Mw約100
0)を併用することも可能である。しかして、可塑剤の
使用量は塩化ビニル系樹脂、アクリルゴム等の種類及び
添加量、充填剤の有無等によって、また発泡倍率によっ
て異なるけれども、塩化ビニル系樹脂100重量部に対
して30〜300重量部、好ましくは40〜200重量
部の範囲から適宜選択される。
【0013】本発明の発泡性塩化ビニル系樹脂組成物に
はアクリル樹脂を配合してもよい。アクリル樹脂とは、
アクリル酸またはその誘導体を重合して得られるものを
いい、アクリル酸、アクリル酸エステル、アクリルアミ
ド、アクリロニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸エ
ステルなどの重合体または共重合体があげられる。特に
本発明の組成物では、メタクリル酸メチルとアクリル酸
アルキルとの共重合体であって、前者が60重量%以
上、好ましくは70〜90重量%及び後者が40重量%
以下、好ましくは30〜10重量%の範囲のものを使用
するのが適当である。アクリル樹脂の添加量は、塩化ビ
ニル系樹脂100重量部に対して30重量部までの範
囲、好ましくは1〜20重量部の範囲であるのが望まし
い。アクリル樹脂が30重量部より多くなると硬くな
り、弾性が失われる。アクリル樹脂を添加することによ
り、本発明の組成物から得られた発泡成形物の引裂強度
を改良することができる。また、アクリル樹脂とMw4
30以上の可塑剤を併用すると、発泡成形物の引裂強度
がさらに向上する。
【0014】本発明の発泡性塩化ビニル系樹脂組成物に
は、圧縮永久歪、その他の物性を損なわない範囲で充填
剤を添加するのが望ましい。充填剤は過剰量の可塑剤を
吸収するとともに混練、成形を円滑にする作用がある。
充填剤としては、例えばカーボンブラック、炭酸カルシ
ウム、酸化チタン、タルク、水酸化アルミニウム、水酸
化マグネシウム、ハイドロタルサイト、クレー、シリ
カ、ホワイトカーボン等が挙げられる。充填剤の添加量
は、塩化ビニル系樹脂100重量部に対して150重量
部以下、好ましくは10〜100重量部の範囲である。
充填剤の添加量が余り少ないと、混練、成形性を改良す
る効果が小さく、150重量部より多くなると逆に成形
性が悪くなる傾向にあり、成形性を損なわない範囲で添
加するのが経済性の点からも望ましい。
【0015】また、塩化ビニル系樹脂組成物では発泡剤
の分解温度を低下させ、組成物の成形温度付近で発泡が
起きるような発泡助剤を添加することができる。発泡助
剤は、一般に金属化合物が多く、通常塩化ビニル系樹脂
の安定剤、滑剤、顔料等として使用され、例えば、亜鉛
華、三塩基性硫酸鉛、ステアリン酸鉛、ステアリン酸亜
鉛、尿素化合物等がこれにあたる。さらに、本発明の塩
化ビニル系樹脂組成物には、必要に応じて安定剤、滑
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、顔料、衝撃改
良剤、上述以外の熱可塑性樹脂及びゴム等の各種添加剤
を配合してもよい。
【0016】熱可塑性樹脂及びゴムとしては、例えば、
メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレンゴム(M
BS)、THFに溶解するアクリルゴム(AR)、ブタ
ジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SB
R)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンゴム
(ABS)、イソプレンゴム(IR)、クロロプレンゴ
ム(CR)、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、エ
チレン−酢酸ビニル(EVA)、熱可塑性ポリウレタン
(TPU)、ナイロン等が挙げられる。
【0017】本発明の組成物は塩化ビニル系樹脂、TH
F不溶解架橋成分を含むアクリルゴム、可塑剤及び発泡
剤並びに必要に応じてアクリル樹脂、充填剤等の添加剤
を所定量混合機または混練機に投入し、発泡剤の分解し
ない温度範囲内で均一に混合、混練する方法によって製
造されるが、その温度は100〜200℃、好ましくは
130〜180℃の範囲から適宜選択される。具体的に
は例えば次のような方法によって製造するのが操作上ま
たは均一混練組成物が得られる点で望ましい。すなわ
ち、まず、アクリルゴムを除いた塩化ビニル系樹脂、可
塑剤、発泡剤及び他の各成分からなる配合物を予めドラ
イブレンドし、次いで該ドライブレンド物とTHF不溶
解架橋成分を含むアクリルゴムとを100〜200℃の
温度に加熱しながら混合、混練する。混練後通常シート
カット法またはホットカット法によってペレットに造粒
して次工程の成形加工に供される。勿論、充填剤等他の
添加剤はアクリルゴム混合、混練時に添加してもよい。
混合、混練温度が100℃よりも低いと混練に長時間を
要するため生産性が劣り、また200℃より高い温度で
は塩化ビニル系樹脂組成物が分解し易くなる。
【0018】上述の配合成分を混合するのに用いる装置
は、実質的に均一に混合できるならいかなる装置でもよ
く、たとえばヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、
プラネタリーミキサー等が挙げられ、また混合物を混練
するには、例えば押出機、ロール、バンバリーミキサ
ー、ニーダー等の加熱しながら剪断力下混練できる装置
が使用される。塩化ビニル系樹脂組成物の製造において
は、バンバリーミキサー、インテンシブミキサー、加圧
ニーダー等の密閉式混練機または同方向二軸押出機を用
いるのが混練効果が大きいので望ましい。このようにし
て製造された組成物は、発泡剤の分解温度以下の温度で
成形した成形品を発泡剤分解温度より高い温度に維持さ
れた加熱炉等の中で発泡させる方法、あるいは押出成形
等により成形品を成形中に加熱発泡させる方法等により
発泡成形品とされる。
【0019】
【実施例】次に本発明の組成物を実施例にて詳述する
が、本発明はその要旨を逸脱しない限り、以下の実施例
に限定されるものではない。尚、発泡性塩化ビニル系樹
脂組成物の品質評価は次の通り行い表−1に示した。
【0020】また、各種評価方法は次の通りである。 比重 :JIS K 7112に基づき測定。 変形率 :JIS K 6301に準拠し、チューブ状
発泡成形品を70℃×22時間、50%圧縮の条件で測
定した。 引裂強度:チューブ状発泡成形品をJIS K 630
1に準拠し打抜いて測定した。 引張伸び:チューブ状発泡成形品をJIS K 672
3に準拠し打抜いて測定した。 耐候試験後の引張伸び残率: 伸び残率=(耐候性試験後の発泡成形品の伸び/耐候性
試験前の発泡成形品の伸び)×100(%)
【0021】なお、耐候性試験は次の通り行った。チュ
ーブ状発泡成形品をJIS K 6301に準拠し、引
張強度測定用金型にて打抜いたシートをサンプルとし
た。耐候性試験条件は以下の通り。 サンシャインウエザーメーター(スガ試験機製)使用。 ブラックパネル 83℃。 スプレーサイクル 60分/12分(60分間のうち1
2分間水スプレー) 試験時間500時間
【0022】実施例1〜10、比較例1〜3 表−1に示す種類、量の塩化ビニル樹脂、可塑剤、発泡
剤、加工助剤、充填剤並びにBa−Zn系複合安定剤2
重量部、ホスファイト系キレーター(商標:MARK−
1505A、旭電化(製))1重量部、滑剤(ステアリ
ン酸)0.4重量部、発泡剤分解助剤0.5重量部(尿
素化合物)をビーカーにて混合し、表−1に示す種類、
量のアクリルゴムまたはNBRを添加混合した。これら
を8インチのミルロールにて表面温度145℃で5分間
混練した。得られたロールシートをシートカット方式に
てペレットとした。これらペレットを20mmφ押出機
にて外径16.5mm、内径13.5mmのチューブ形
状の発泡成形品を作成した。尚、温度条件は以下の通り
【0023】
【表1】 バレル ダイス C1 C2 C3 D スクリーン80M×1枚 20rpm 140℃ 160℃ 180℃ 170℃
【0024】また、使用した配合成分は次の通りであ
る。
【0025】
【表2】(1)塩化ビニル樹脂 PVC−1:平均重合度 2350 PVC−2:平均重合度 1300 (2)可塑剤 可塑剤1:DOP(Mw391) 可塑剤2:フタル酸ジアルキルエステル (アルキル基C9 、C11の混合、Mw452) 可塑剤3:アジピン酸とブタンジオールのポリエステル (末端2−エチルエキサノール、Mw1800) (3)発泡剤: アゾジカルボンアミド (4)加工助剤:メタクリル酸メチル/アクリル酸アル
キル70〜90/30〜10重量% (5)充填剤: 炭酸カルシウム (6)ゴム成分 アクリルゴム1:THF不溶解架橋成分86% アクリレート/シリコン共重合体(三菱レイヨンS20
01、市販品) アクリルゴム2:THF不溶解架橋成分 なし(市販
品) NBR: THF不溶解架橋成分89.4% アクリロニトリル30%
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】本発明の発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
は、特にウエザーストリップ、グラスランチャンネル、
バッキン、ガスケット、ホース、シート、グリップ、ロ
ール、グロメット、ダクトブーツ、クッション材等の工
業用、自動車用、建材用等の成形材料として幅広い用途
に使用することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル系樹脂100重量部、テトラ
    ヒドロフラン(以下THFという)不溶解架橋成分を含
    むアクリルゴム10〜400重量部、可塑剤30〜30
    0重量部及び発泡剤0.1〜30重量部を主成分とする
    発泡性塩化ビニル系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 アクリルゴムのTHF不溶解架橋成分が
    30重量%以上である請求項1記載の発泡性塩化ビニル
    系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 可塑剤の平均分子量が430以上である
    請求項1または請求項2記載の発泡性塩化ビニル系樹脂
    組成物。
  4. 【請求項4】 可塑剤がポリエステル系可塑剤である請
    求項1乃至請求項3いずれかの項に記載の発泡性塩化ビ
    ニル系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 アクリル系樹脂を含有する請求項1乃至
    請求項4いずれかの項に記載の発泡性塩化ビニル系樹脂
    組成物。
  6. 【請求項6】 充填剤を含有する請求項1乃至請求項5
    いずれかの項に記載の発泡性塩化ビニル系樹脂組成物。
JP25550594A 1994-10-20 1994-10-20 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH08120108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25550594A JPH08120108A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25550594A JPH08120108A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08120108A true JPH08120108A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17279687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25550594A Pending JPH08120108A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08120108A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263080A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263080A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484844A (en) Vinyl chloride resin elastomer composition
JP3036405B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH07119341B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH08120108A (ja) 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6092345A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6220220B2 (ja)
JPS58189238A (ja) 塩化ビニル系発泡樹脂組成物
JPS62187742A (ja) 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JP3438302B2 (ja) 塩化ビニル樹脂系エラストマー組成物
JPS6011974B2 (ja) 発泡性塩化ビニル樹脂組成物
JP2805681B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS58189239A (ja) 塩化ビニル系発泡樹脂組成物
JPH06192458A (ja) 永久歪の小さい軟質塩化ビニル系発泡成形品
JPS63139927A (ja) 軟質押出発泡用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0625495A (ja) 塩化ビニル樹脂系エラストマー組成物
JPS63125535A (ja) 押出成形に用いるペレット状発泡用軟質塩化ビニル系樹脂組成物
JP2970464B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH0657759B2 (ja) 永久歪の小さい軟質塩化ビニル系発泡成形品の製造法
JPS58194928A (ja) 塩化ビニル系発泡樹脂組成物
JPH06192457A (ja) 永久歪の小さい軟質塩化ビニル系発泡成形品
JPS60141729A (ja) 発泡性塩化ビニル樹脂組成物
JP2874565B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH11255990A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物、その押出成形品及び窓枠
JPH07276579A (ja) 樹脂複合体
JPS6261223B2 (ja)