JPH08119957A - 光学活性クロマン化合物の製造法 - Google Patents

光学活性クロマン化合物の製造法

Info

Publication number
JPH08119957A
JPH08119957A JP27851594A JP27851594A JPH08119957A JP H08119957 A JPH08119957 A JP H08119957A JP 27851594 A JP27851594 A JP 27851594A JP 27851594 A JP27851594 A JP 27851594A JP H08119957 A JPH08119957 A JP H08119957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optically active
group
enzyme
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27851594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuusuke Takahata
裕祐 高畑
Masahiro Torihara
正浩 鳥原
Hironobu Tamai
洋進 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP27851594A priority Critical patent/JPH08119957A/ja
Publication of JPH08119957A publication Critical patent/JPH08119957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医薬品、農薬の中間体として有用なクロマン
化合物の光学活性体の製造法を提案する。 【目的】 クロマン系化合物を特定の酵素の存在下、有
機溶媒中でアシル化することにより光学活性クロマン化
合物を製造する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬品、農薬の中間体
となるクロマン化合物の光学活性体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性なクロマン化合物の製造方法と
しては、式(5)の2−ヒドロキシエチルクロマン化合
物を酵素により不斉加水分解するか、あるいは不斉アシ
ル化することによって得る方法が知られている(特開平
4−190795号公報)。
【0003】
【化4】
【0004】また、式(6)に示すカルボン酸を光学活
性アミンを用いて、光学分割する方法も知られている
(Helvetica Chimica Acta,v
ol.59,290(1976))。
【0005】
【化5】
【0006】ところが、式(3)および式(4)で表さ
れるクロマン化合物については光学活性体自体およびそ
の製造法は知られていない。
【0007】
【化6】
【0008】
【化7】
【0009】
【発明が解決しようとする課題】発明の目的は、医薬
品、農薬の中間体として重要な式(3)および式(4)
で表されるクロマン化合物の光学活性体の製造法を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
につき鋭意検討の結果、本発明に到達した。すなわち本
発明は、式(1)
【0011】
【化8】
【0012】で表される化合物と、式(2) R2 COOR3 (2) (式中、R2 はアルキル基またはアリール基を表し、R
3 は水素原子、アルキル基、アルケニル基またはアリー
ル基を表す)で表される化合物に不斉アシル化能を有す
る酵素を有機溶媒中で作用させることによりアシル化反
応を行い、光学活性な式(3)
【0013】
【化9】
【0014】で表されるクロマン化合物とその対掌体の
エステルである式(4)
【0015】
【化10】
【0016】で表される光学活性なクロマン化合物を得
ることを特徴とする光学活性クロマン化合物の製造法に
関する。
【0017】本反応により、反応原料である光学異性体
のうちの一方のみがアシル化されて式(4)で表される
クロマン化合物となり、他方は未反応のまま式(3)で
表される光学活性なクロマン化合物として残るので、両
者の化合物を物性(極性等)の違いを利用して分離する
ことで、目的とする光学活性クロマン化合物を得ること
ができる。
【0018】これらの式中、アラルキル基としてはベン
ジル基、フェネチル基等が挙げられ、アルカノイル基と
してはアセテル基等が挙げられ、アロイル基としてはベ
ンゾイル基等が挙げられる。
【0019】本発明において用いられる酵素は、式
(2)で表わされる化合物の存在下、式(1)で表され
る化合物を不斉アシル化する活性を有する酵素あるいは
固定化酵素であればよい。酵素の具体例としては、リパ
ーゼ・266(アルカリゲネス属由来、名糖産業社
製)、リパーゼ・QL(アルカリゲネス属由来、名糖産
業社製)、リパーゼ・QLG(リパーゼ・QLの固定化
酵素、名糖産業社製)、リパーゼ・AY「アマノ」30
(キャンディダ属由来、天野製薬社製)、リパーゼ・M
Y(キャンディダ属由来、名糖産業社製)等が挙げられ
る。これらの酵素のうちアルカリゲネス属に属する微生
物に由来する酵素が高い光学純度を有する光学活性クロ
マン化合物を好収率で得る観点から特に好ましい。
【0020】本発明において反応原料として用いられる
式(1)で表される化合物は、先に本発明者らの一部が
特願平5−264186号で提案した方法にしたがっ
て、式(7)で表されるフェノール化合物、
【0021】
【化11】
【0022】ホルムアルデヒド類およびメタリルアルコ
ールをジブチルアミンなどの第2級アミンおよび酢酸な
どの酸の存在下に反応させることによって容易に製造す
ることができる。
【0023】不斉アシル化反応は、有機溶媒中、式
(1)で表される化合物と式(2)で表される化合物と
を混合して、撹拌または振とうし、温度は10〜70℃
程度で行われる。有機溶媒としては、トルエン、ヘキサ
ン、アセトン、イソプロピルエーテル等を単独で、ある
いは混合したものを使用するのがよい。反応時間は、1
時間から1週間程度である。基質濃度は、反応液に対し
て0.1〜50重量%、酵素量は基質の重量に対して、
0.1〜250重量%で用いられる。
【0024】式(2)で表される化合物としては、例え
ば酢酸、プロピオン酸、酪酸等の低級脂肪族カルボン
酸、安息香酸等の芳香族カルボン酸、およびカルボン酸
誘導体である酸無水物あるいはメチル、エチル、ビニ
ル、イソプロペニル等のエステル類等が用いられ、式
(1)で表される化合物に対して1〜5当量使用され
る。
【0025】反応後の生成物および残存基質の単離、精
製方法としては、反応液から酵素をろ別した後、溶媒抽
出、減圧濃縮、シリカゲルクロマトグラフィー等の工程
を経ることによって行うことができる。
【0026】
【実施例】以下に実施例を示す。
【0027】なお、実施例中の化合物の光学純度の分析
は、光学活性体分離用カラムを装着した高速液体クロマ
トグラフィー(HPLC)を用いて行った。分析条件
は、以下の通りである。
【0028】カラム;CHIRALPAK AS 4.6 φmm×250 mm
(ダイセル化学社製) 溶離液;ヘキサン:イソプロピルアルコール=20:1 流速 ;1.0 ml/分 検出 ;UV 254 nm 転化率については、前記条件で内標分析によって行っ
た。収率については生成物および、残存基質を単離、精
製することによって求めた。
【0029】参考例 (1)6−アセトキシ−2−ヒドロキシメチル−2,
5,7,8−テトラメチルクロマンの合成 特願平5−264186号の方法にしたがって反応を行
った。
【0030】トリメチルヒドロキノン(以下、TMHQ
と記す)304gとトリエチルアミン486gを塩化メ
チレン700mlに溶解し、無水酢酸491gを滴下し
た。15℃で4時間撹拌した後、洗浄、減圧濃縮、再結
晶を行い、TMHQのジアセテート461gを得た。T
MHQのジアセテート461gと二亜硫酸ナトリウム2
5gをメタノール1500mlに溶解し、22重量%炭
酸カリウム水溶液313gを滴下し、35℃で1時間撹
拌した。抽出、洗浄、減圧濃縮、再結晶を行い、TMH
Qのモノアセテート354gを得た。TMHQのモノア
セテート55gとパラホルムアルデヒド1.1当量、ジ
ブチルアミン0.1当量、酢酸0.5当量、メタリルア
ルコール5当量をオートクレーブに入れ、170℃で加
圧下4時間撹拌した。抽出、洗浄、減圧濃縮を行い、シ
リカゲルクロマトグラフィーで精製し、6−アセトキシ
−2−ヒドロキシメチル−2,5,7,8−テトラメチ
ルクロマン67gを得た。
【0031】(2)6−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメ
チル−2,5,7,8−テトラメチルクロマンの合成 上記(1)で得た6−アセトキシ−2−ヒドロキシメチ
ル−2,5,7,8−テトラメチルクロマン30gをメ
タノール60gに溶解し、10重量%水酸化ナトリウム
水溶液54gを滴下し、50℃で3時間撹拌した。中
和、抽出、洗浄、減圧濃縮を行った後、再結晶によって
精製し、6−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−2,
5,7,8−テトラメチルクロマン22gを得た。
【0032】(3)6−ベンゾイルオキシ−2−ヒドロ
キシメチル−2,5,7,8−テトラメチルクロマンの
合成 上記(2)で合成した6−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ
メチル−2,5,7,8−テトラメチルクロマン15g
をジメチルフォルムアミド109gに溶解し、水素化ナ
トリウム1当量を含むジメチルフォルムアミド懸濁液3
8g中に滴下した。室温で1時間撹拌した後、氷冷しな
がら塩化ベンゾイル8.9gを滴下し、室温に戻して6
時間撹拌した。水10mlを添加して反応を終了し、酢
酸エチルで抽出し、5%硫酸水、飽和重曹水、飽和食塩
水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ
過後、減圧濃縮し、酢酸エチエル:ヘキサン=3:2の
溶媒で再結晶して結晶6gを得た。この結晶は、下記の
NMRの分析値を示し、6−ベンゾイルオキシ−2−ヒ
ドロキシメチル−2,5,7,8−テトラメチルクロマ
ンと同定した。
【0033】1H−NMR(CDCl3 )δmm:1.
28(3H,s),2.05(3H,s),2.09
(3H,s),2.15(3H,s),2.71(2
H,t),3.66(2H,m),7.60(3H,
m),8.27(2H,d)
【0034】実施例1 6−ベンゾイルオキシ−2−ヒドロキシメチル−2,
5,7,8−テトラメチルクロマン0.25gをトルエ
ン/テトラヒドロフラン(6/1)10mlに溶解し、
無水安息香酸0.33gとリパーゼ・266 0.2g
を加え、25℃で30時間撹拌した。酵素をろ別した
後、トルエン−5%重曹水で抽出し、カラムクロマトグ
ラフィーにて精製したところ、高極性物質と低極性物質
の2種類が回収された。NMRで分析したところ、高極
性物質は、以下のような分析値を示し、残査基質6−ベ
ンゾイルオキシ−2−ヒドロキシメチル−2,5,7,
8−テトラメチルクロマンであることがわかった。
【0035】1H−NMR(CDCl3 )δmm:1.
28(3H,s),2.05(3H,s),2.09
(3H,s),2.15(3H,s),2.71(2
H,t),3.66(2H,m),7.60(3H,
m),8.27(2H,d)
【0036】また、低極性物質は、以下のような分析値
を示し、生成物6−ベンゾイルオキシ−2−ベンゾイル
オキシメチル−2,5,7,8−テトラメチルクロマン
であることがわかった。
【0037】1H−NMR(CDCl3 )δmm:1.
43(3H,s),2.06(3H,s),2.09
(3H,s),2.15(3H,s),2.73(2
H,t),4.40(2H,m),7.54(6H,
m),8.0〜8.3(10H,m)
【0038】HPLCで分析したところ、転化率62.
7%、残存基質6−ベンゾイルオキシ−2−ヒドロキシ
メチル−2,5,7,8−テトラメチルクロマンの光学
純度は100%eeで、収率は32.2%となった。ま
た、旋光度計による測定から残存基質の比旋光度は、
[α]D =+13.0°であることがわかった。
【0039】実施例2 6−ベンゾイルオキシ−2−ヒドロキシメチル−2,
5,7,8−テトラメチルクロマン0.25gをトルエ
ン10mlに溶解し、無水安息香酸0.33gとリパー
ゼ・AY「アマノ」30 0.2gを加え、37℃で3
6時間撹拌した。反応液から酵素をろ別した後、5%重
曹水で洗浄し、HPLC分析をした結果、転化率61.
6%、残存基質6−ベンゾイルオキシ−2−ヒドロキシ
メチル−2,5,7,8−テトラメチルクロマンの光学
純度は14.5%eeであった。
【0040】実施例3 6−アセトキシ−2−ヒドロキシメチル−2,5,7,
8−テトラメチルクロマン0.20gをトルエン/テト
ラヒドロフラン(6/1)10mlに溶解し、無水安息
香酸0.33gとリパーゼ・266 0.2gを加え、
37℃で8時間撹拌した。酵素をろ別した後、トルエン
−5%重曹水で抽出し、カラムクロマトグラフィーにて
精製したところ、高極性物質と低極性物質の2種類が回
収された。NMRで分析したところ、高極性物質は、以
下のような分析値を示し、残存基質6−アセトキシ−2
−ヒドロキシメチル−2,5,7,8−テトラメチルク
ロマンであることがわかった。
【0041】1H−NMR(CDCl3 )δmm:1.
24(3H,s),2.00(3H,s),2.04
(3H,s),2.10(3H,s),2.35(3
H,s),2.66(2H,t),3.63(2H,
m),また、低極性物質は、以下のような分析値を示
し、生成物6−アセトキシ−2−ベンゾイルオキシメチ
ル−2,5,7,8−テトラメチルクロマンであること
がわかった。
【0042】1H−NMR(CDCl3 )δmm:1.
41(3H,s),2.01(3H,s),2.05
(3H,s),2.12(3H,s),2.35(3
H,s),2.70(2H,t),4.40(2H,
m),7.4〜7.6(3H,m),8.0〜8.1
(2H,m) HPLCの結果、残存基質は光学純度73.6%ee、
生成物は光学純度74.1%eeであった。
【0043】実施例4 6−ベンゾイルオキシ−2−ヒドロキシメチル−2,
5,7,8−テトラメチルクロマン1.2gと酢酸ビニ
ル0.63gをトルエン50mlに溶解し、リパーゼ・
QLG 3.0gを加え、37℃で5時間撹拌した。転
化率64.2%になったところで、酵素をろ別し、溶媒
を減圧留去し、残査をシリカゲルクロマトグラフィーに
よって精製した。残存基質6−ベンゾイルオキシ−2−
ヒドロキシメチル−2,5,7,8−テトラメチルクロ
マン0.27gが得られ、残存基質の収率は22.5
%、光学純度は97.9%eeであった。
【0044】実施例5 6−ベンゾイルオキシ−2−ヒドロキシメチル−2,
5,7,8−テトラメチルクロマン0.25gを酢酸エ
チル10mlに溶解し、リパーゼ・QLG 0.6gを
加え、37℃で69時間撹拌した。HPLC分析の結
果、転化率51.1%、残存基質の光学純度66.7%
eeであった。
【0045】実施例6 6−ベンゾイルオキシ−2−ヒドロキシメチル−2,
5,7,8−テトラメチルクロマン0.56gと酢酸ビ
ニル0.29をトルエン15mlに溶解し、リパーゼ・
QLG 10mgを加え、37℃で82時間撹拌した。
HPLC分析の結果、転化率54.4%、残存基質の収
率は41.1%、光学純度98.0%eeであった。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、医薬品、農薬の中間体
となるクロマン化合物の光学活性体を効率よく製造する
ことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 で表される化合物と、式(2) R2 COOR3 (2) (式中、R2 はアルキル基またはアリール基を表し、R
    3 は水素原子、アルキル基、アルケニル基またはアリー
    ル基を表す)で表される化合物に不斉アシル化能を有す
    る酵素を有機溶媒中で作用させることによりアシル化反
    応を行い、光学活性な式(3) 【化2】 で表されるクロマン化合物とその対掌体のエステルであ
    る式(4) 【化3】 で表される光学活性なクロマン化合物を得ることを特徴
    とする光学活性クロマン化合物の製造法。
  2. 【請求項2】 不斉アシル化能を有する酵素がアルカリ
    ゲネス属に属する微生物に由来する酵素である請求項1
    記載の製造法。
JP27851594A 1994-10-18 1994-10-18 光学活性クロマン化合物の製造法 Pending JPH08119957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27851594A JPH08119957A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 光学活性クロマン化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27851594A JPH08119957A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 光学活性クロマン化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119957A true JPH08119957A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17598369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27851594A Pending JPH08119957A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 光学活性クロマン化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119957A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084392A (en) Process for producing optically active hydroxy lactones
US5312950A (en) Method for purification of alcohols
JPH0856693A (ja) 光学活性エンド−2−ノルボルネオール類の製造方法
JPH0436195A (ja) 光学活性α―ヒドロキシエステル類の製造方法
JPH1057094A (ja) ケテンアセタール型アシル化剤を用いるアルコール類の酵素的光学分割法
JPH08119958A (ja) 光学活性クロマン化合物の製造方法
JPH08119957A (ja) 光学活性クロマン化合物の製造法
US20070077632A1 (en) Method for preparing (s)-indoline-2-carboxylic acid and (s)-indoline-2-carboxylic acid methyl ester using hydrolytic enzyme
JP2726114B2 (ja) 光学活性3―クロロ―1,2―プロパンジオールおよびそのエステルの製造法
JP3583798B2 (ja) 光学活性2−メチルブタン酸およびその誘導体の製造方法
JP3010382B2 (ja) (r)−2−プロポキシベンゼン誘導体の製造法
JP3129776B2 (ja) 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法
JPH07184685A (ja) 光学的に純粋なテトラヒドロキノリン誘導体の合成法
JP2689478B2 (ja) 光学活性なフェネチルアルコール誘導体の製法
JP2609922B2 (ja) 2′―ケトパントテン酸エステル
JPH10210997A (ja) 光学活性3−キヌクリジノールの製法
JPH08113550A (ja) 光学活性3−ヒドロキシヘキサン酸類の製造方法
WO2006009338A1 (en) Process for preparing chiral substituted carboxylic acid
JP3173850B2 (ja) 光学活性イノシトール誘導体の製造法
JP2615768B2 (ja) 光学活性なカルボン酸誘導体及びその製法
JP3410452B2 (ja) 光学活性イノシトールトリフォスフェートの製造法
JP3479096B2 (ja) D−ビオチン中間体の製造方法
JPH0977758A (ja) テトラヒドロフラン誘導体の製造方法
JPH09299097A (ja) 光学活性なデカリン誘導体の製造法
JP2001169798A (ja) リパーゼを利用した光学活性アズレントリフルオロエタノール誘導体の両鏡像体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02