JPH08119308A - 噴出器 - Google Patents

噴出器

Info

Publication number
JPH08119308A
JPH08119308A JP6288768A JP28876894A JPH08119308A JP H08119308 A JPH08119308 A JP H08119308A JP 6288768 A JP6288768 A JP 6288768A JP 28876894 A JP28876894 A JP 28876894A JP H08119308 A JPH08119308 A JP H08119308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
nozzle
pump
container body
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6288768A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Oshima
保夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Valve Co Ltd
Original Assignee
Mitani Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Valve Co Ltd filed Critical Mitani Valve Co Ltd
Priority to JP6288768A priority Critical patent/JPH08119308A/ja
Publication of JPH08119308A publication Critical patent/JPH08119308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1015Piston pumps actuated without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1074Springs located outside pump chambers

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズルを押し下げないで、押下釦を押し下げ
て容器本体内の内容物をノズルから噴出する噴出器にお
いて、全体の高さを低くして小型化する。 【構成】 第1シリンダ13内に第2シリンダ23を挿
入する。その第2シリンダ23は、ノズル29を同一体
に形成する。第2シリンダ23内には、押下管22を上
下摺動自在に設ける。その押下管22の上端には、押下
釦12を取り付ける。そして、ノズル29と押下釦12
を容器本体10から突出して該容器本体10内にポンプ
本体11の下部を収納し、その容器本体10の口部10
aにポンプPを取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、化粧用・薬用・シャ
ンプー用等、ポンプを容器本体に取り付け、容器本体内
の内容物をポンプのノズルから小出しに噴出する噴出器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、噴出器の中には、たとえば図4に
示すように、ポンプ本体1の上部外周から嘴状のノズル
2を突出して設ける一方、そのポンプ本体1に対して押
下釦3を押し下げ自在に備え、そのようなポンプ4の下
端4aを容器本体5の口部5a外周に嵌め付け、容器本
体5上に突出してポンプ4全体を設ける構成としたもの
がある。
【0003】そして、使用時、コイルバネ6に抗して押
下釦3を押し下げることによりポンプ本体1内の圧を高
め、該ポンプ本体1内の内容物をノズル2の先端2aか
ら噴出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ノズル
を押し下げないで、押下釦を押し下げて容器本体内の内
容物をノズルから噴出する従来の噴出器では、容器本体
5上にポンプ4全体を設ける構成とするので、噴出器全
体の高さが高くなり大型化する不具合があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、ノズルを押し
下げないで、押下釦を押し下げて容器本体内の内容物を
ノズルから噴出する噴出器において、全体の高さを低く
して小型化することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明は、
たとえば以下の図示実施例に示すとおり、容器本体10
にポンプPを取り付け、そのノズル29を押し下げない
で、押下釦12を押し下げて容器本体10内の内容物を
ノズル29から噴出する噴出器において、前記ノズル2
9と前記押下釦12を前記容器本体10から突出して該
容器本体10内に前記ポンプ本体11の下部を収納し、
その容器本体10の口部10aに前記ポンプPを取り付
けてなる、ことを特徴とする。
【0007】
【作用】そして、容器本体10から突出するポンプPの
突出量を少なくする。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の一実施
例につき説明する。図1は、この発明の一実施例である
噴出器で、その使用時にあって押下釦の非押し下げ状態
における要部の縦断面図である。
【0009】図中符号10は、容器本体である。容器本
体10は、たとえばプラスチック材料でボトル形状につ
くり、口部10a外周におねじを設け、図示しないが内
部にシャンプーや洗剤等の内容物を収納してなる。そし
て、容器本体10の口部10aには、ポンプPを取り付
けてなる。
【0010】そのポンプPは、ポンプ本体11と押下釦
12からなる。ポンプ本体11には、第1シリンダ13
を備える。その第1シリンダ13は、円筒形状で、上端
部にフランジ13aを設け、該フランジ13aのすぐ下
に径方向に貫通して横孔13bを設けるとともに、下部
途中に3つの段部13c・13d・13eを設けて下方
に向け順次小径とし、下端部内に下方に向け漸次小径と
なる弁座13fと管取付口13gを続けて設ける。
【0011】そして、その管取付口13g内に吸上管1
4の上端を入れて吸上管14内と第1シリンダ13内と
を連通する。
【0012】前記第1シリンダ13の上端部には、ねじ
キャップ17を被せてなる。そのねじキャップ17は、
断面横向きコ字形状で、内周にめねじを設け、頂部中央
に中心孔17aをあけてなる。
【0013】そして、前記第1シリンダ13のフランジ
13aにねじキャップ17の頂部内面を乗せるととも
に、前記中心孔17a内を通して第1シリンダ13の上
端を前記ねじキャップ17の上方へ突出してなる。
【0014】しかして、前記第1シリンダ13内には、
ボール状の逆止弁18を入れて前記弁座13fに乗せて
からスプリング19を挿入してその下端を段部13e上
に乗せる。その後、第1シリンダ13内には、弾性シー
ル弁21や押下管22を取り付けた第2シリンダ23を
挿入する。
【0015】その第2シリンダ23は、シリンダ筒部2
5と下向き内筒部26と有底内筒部27と外筒部28と
ノズル29を樹脂材料により同一体につくる。そして、
シリンダ筒部25と有底内筒部27とを軸方向に一体で
設けるとともに、それらシリンダ筒部25と有底内筒部
27に対し下向き内筒部26と外筒部28とを同心で形
成する。
【0016】前記シリンダ筒部25は、やや長い円筒形
状とし、上部に径方向の横孔25aを設け、下端に径方
向の切欠き25bを複数設ける。
【0017】下向き筒部26は、シリンダ筒部25より
小径で、前記有底内筒部27の底部27aから該シリン
ダ筒部25内に下向きに設ける。
【0018】前記有底内筒部27は、前記シリンダ筒部
25の上端から上向きに設け、内部に上向き凹部27b
を設け、その内周にめねじ27cを設けるとともに、軸
方向下向きに縦孔27dを設ける。
【0019】前記外筒部28は、前記有底内筒部27の
上端から下向きに短く設ける。そして、それら外筒部2
8と有底内筒部27間に、下向きの環状凹部30を形成
する。
【0020】前記ノズル29は、前記外筒部28の外周
から嘴状に突出する。そして、前記外筒部28と有底内
筒部27間を横筒部31でつないで前記縦孔27dの一
方からノズル29の先端29aへと通じる流路32を形
成する。
【0021】前記押下管22は、内部中心に上端から下
方途中まで通路22aを設け、その通路22aと連通し
て径方向の横孔22b・22cを上下に設けるととも
に、下端外周に拡径シール部22dを設け、内部に下向
き凹部22eを設ける。
【0022】そして、前記シリンダ筒部25内に図中下
方から前記押下管22を入れ、その上端部を前記下向き
筒部26内を通して摺動自在に設けるとともに、シリン
ダ筒部25の内面に前記拡径シール部22dを押し当て
て摺動自在に設ける。
【0023】また、前記弾性シール弁21は、たとえば
ゴム材のような弾性部材を用い、下端に環状部21aを
設けるとともに、該環状部21aの上面からやや小径の
筒部21bを立ち上げて設ける。
【0024】そして、前記シリンダ筒部25の下端部外
周に前記弾性シール弁21を被せて設ける。
【0025】しかして、上述したごとく弾性シール弁2
1や押下管22を取り付けた第2シリンダ23の下端部
を前記第1シリンダ13内に入れ、前記下向き凹部22
e内にスプリング19の上端を入れてそれに乗せ、該ス
プリング19に抗して前記第2シリンダ23を押し込
み、前記環状凹部30内に前記第1シリンダ13の上端
部を入れて該上端部に前記外筒部28を掛け止める。そ
して、その外筒部28の抜けを防止し、外筒部28と前
記フランジ13a間で前記ねじキャップ17を挟持す
る。
【0026】そのとき、前記弾性シール弁21の下端を
段部13cに突き当てて圧縮し、第1シリンダ13と第
2シリンダ23間に環状空隙35を形成する。そして、
環状空隙35と前記流路32を連通する。一方、第2シ
リンダ23のシリンダ筒部25内に加圧室36を形成す
る。
【0027】また、前記スプリング19の付勢力で前記
押下管22を押し上げ、前記拡径シール部22dの上端
を前記下向き筒部26の下端に押し当てるとともに、そ
の下向き筒部26内を通して前記押下管22の上端部を
上方へ突出する。
【0028】その押下管22の上端には、押下釦12を
取り付けてなる。その押下釦12は、外筒部12aと内
筒部12bとを同心で一体に形成し、内筒部12bの下
部外周におねじ12cを設け、該内筒部12b内に前記
押下管22の上端部を圧入してなる。
【0029】そして、上述したように構成したポンプP
は、図示するように、前記ノズル29と前記押下釦12
を前記容器本体10から突出して前記口部10a内を通
して該容器本体10内にポンプPの下部を収納し、前記
吸上管14の下端を前記容器本体10の図示しない底部
近くに延ばして設け、口部10a外周に前記ねじキャッ
プ17をねじ付けて前記容器本体10に取り付けてな
る。
【0030】しかして、図示する押下釦12の非押し下
げ状態において、前記弾性シール弁21で前記切欠き2
5bを塞ぎ、環状空隙35内と加圧室36内との連通を
遮断するとともに、前記逆止弁18で加圧室36内と前
記容器本体10内との連通を遮断してなる。
【0031】しかして、噴出器を使用するときは、たと
えば一方の手で前記押下釦12を前記ポンプ本体11に
対して押し下げ、図2に示すように、前記押下管22を
前記スプリング19に抗して前記容器本体10内に押し
込む。すると、拡径シール部22dが押し下がり、逆止
弁18を閉じているので、加圧室36内の内圧を高め
る。そして、その内圧の高まりとともに前記弾性シール
弁21の筒部21bを外向きに押し開き、加圧室36内
の内容物を切欠き25bを通して環状空隙35内に導
き、流路32を通してノズル29の先端29aから掌上
に噴出する。
【0032】その噴出後、押下釦12から手を離すと、
前記スプリング19の付勢力で押下管22を押し上げ、
図1に示す元の位置に復帰する。そのとき、弾性シール
弁21を閉じ、加圧室36内と環状空隙35の連通を遮
断する。そして、押下管22の押し上がりにより加圧室
36内が負圧化するとき、前記逆止弁18を開いて容器
本体10内の内容物を加圧室36内に吸い上げる。
【0033】なお、押下釦12を押し下げるとき、前記
横孔22b、22c、25a、13bを介して容器本体
10内を大気圧とする。
【0034】そして、再び押下釦12に手を掛けてそれ
を押し下げると、上述したと同様にして加圧室36内の
内容物をノズル29の先端29aから噴出する。
【0035】ところで、この噴出器の出荷時は、ポンプ
本体11に対して押下釦12を押し下げ、該押下釦12
のおねじ12cを前記めねじ27cにねじ付けて該押下
釦12をポンプ本体11に固定し、図3に示す状態とし
てなる。
【0036】
【発明の効果】以上のことから、この発明によれば、容
器本体内にポンプの下部を収納するから、容器本体から
突出するポンプの突出量が少なくなり、噴出器全体の高
さを低くして小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である噴出器で、その使用
時にあって押下釦の非押し下げ状態における要部の縦断
面図である。
【図2】その押下釦を押し下げた状態におけるその縦断
面図である。
【図3】その噴出器の出荷時におけるその縦断面図であ
る。
【図4】従来の噴出器で、使用時にあって押下釦の非押
し下げ状態における要部の縦断面図である。
【符号の説明】
10 容器本体 10a 口部 11 ポンプ本体 12 押下釦 29 ノズル P ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体にポンプを取り付け、そのノズ
    ルを押し下げないで、押下釦を押し下げて容器本体内の
    内容物をノズルから噴出する噴出器において、前記ノズ
    ルと前記押下釦を前記容器本体から突出して該容器本体
    内に前記ポンプ本体の下部を収納し、その容器本体の口
    部に前記ポンプを取り付けてなる、噴出器。
JP6288768A 1994-10-28 1994-10-28 噴出器 Pending JPH08119308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288768A JPH08119308A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288768A JPH08119308A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 噴出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119308A true JPH08119308A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17734467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6288768A Pending JPH08119308A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013009865A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 点鼻用容器
CN106628574A (zh) * 2016-12-14 2017-05-10 无限极(中国)有限公司 一种包装容器及其便利型泵头
JP2020104930A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社吉野工業所 フォーマーディスペンサー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013009865A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 点鼻用容器
CN106628574A (zh) * 2016-12-14 2017-05-10 无限极(中国)有限公司 一种包装容器及其便利型泵头
JP2020104930A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社吉野工業所 フォーマーディスペンサー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050167452A1 (en) Perfume sample device
JPH0681653U (ja) 液体射出装置
JPH08119308A (ja) 噴出器
JPH07328496A (ja) 噴出器
JP3720894B2 (ja) 噴出器
JP3889853B2 (ja) 噴出器用の往復ポンプ
JP3827408B2 (ja) 噴出器
JP2599619Y2 (ja) 噴出器の押下釦
JP4301547B2 (ja) 噴出装置、および噴出器
JP3382378B2 (ja) 噴出器
JPH1034039A (ja) 液体噴出器
JP3409241B2 (ja) 可動弁を内蔵したエアゾール噴出装置
JP2568372Y2 (ja) 噴出器
JP2604999Y2 (ja) 噴出容器
JP3902297B2 (ja) 噴出器
JP2000062871A (ja) 噴出器
JPH08151064A (ja) 噴出器
JP2520176Y2 (ja) 液体噴出器
JP2004313925A (ja) 泡噴出ポンプ装置、および泡噴出器
JP2526807Y2 (ja) 液体噴出器
JPH11319650A (ja) 噴射量を少量と多量に切り換え得る切換噴射弁
JPH0938537A (ja) 噴出器
JPH0924311A (ja) 噴出器
JP2002370763A (ja) 噴出ポンプ装置、および噴出器
JPH05229578A (ja) ディスペンサーポンプ