JPH08118790A - インクジェット記録シートの製造方法 - Google Patents

インクジェット記録シートの製造方法

Info

Publication number
JPH08118790A
JPH08118790A JP6255408A JP25540894A JPH08118790A JP H08118790 A JPH08118790 A JP H08118790A JP 6255408 A JP6255408 A JP 6255408A JP 25540894 A JP25540894 A JP 25540894A JP H08118790 A JPH08118790 A JP H08118790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gloss
ink
layer
recording sheet
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6255408A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nomura
秀樹 野村
Susumu Ogawa
進 小川
Sueaki Senoo
季明 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP6255408A priority Critical patent/JPH08118790A/ja
Priority to US08/417,784 priority patent/US5576088A/en
Priority to DE69510502T priority patent/DE69510502T3/de
Priority to EP95105281A priority patent/EP0685344B9/en
Publication of JPH08118790A publication Critical patent/JPH08118790A/ja
Priority to US08/689,913 priority patent/US5750200A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 市販のキャストコート紙の光沢度を有し、イ
ンク吸収性に優れたインクジェット記録シートの製造方
法を提供する。 【構成】 支持体上に設けたインク受理層面に、特定の
コロイド粒子を主成分とする塗被組成物からなる光沢発
現層を塗工し、該光沢発現層の表面を予め赤外線ドライ
ヤーで固化して後、再湿潤させ、5秒以内に加熱された
鏡面ロールに圧接し、乾燥して強光沢処理することを特
徴とするインクジェット記録シートの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れたインク吸収性と
市販のキャストコート紙レベルの強光沢を有するインク
ジェット記録シートの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、インク吸収性のあるインク受理
層は、インクを吸収し保持するために、インク受理層中
の空隙を多く有する必要がある。しかし、空隙の多いイ
ンク受理層は、層表面への入射光が散乱したり、光の透
過が妨げられ不透明で、空隙に浸透したインクに光が到
達しにくくなるため、画像が白っぽくなり、色再現性及
び色濃度が低下する。また、空隙の多いインク受理層
は、多孔質な表面となることから、高い光沢を望むこと
は難しい。
【0003】高い光沢性を有するインクジェット記録シ
ートとしては、例えば、特開昭61−197285号公
報には、透明な支持体上に多孔質なインク受理層を形成
し、インク受理層に形成した画像を支持体側から観察す
る方法が提案されている。特開平3−215081号公
報には、透明な支持体上に多孔性アルミナ水和物からな
る染料吸着層、多孔性微粉シリカからなる溶剤吸収層を
順次積層し、染料吸着層に形成した画像を支持体側から
観察する方法が提案されている。しかし、これらの方法
では、画像を印字する際に鏡像となるように画像処理す
る必要があり、更に、使用する支持体が透明性を有する
ものに限定されてしまう。
【0004】また、特開平2−113986号公報及び
特開昭61−209189号公報には、カチオン性高分
子電解質を含む水溶液で処理した後にキャストする方
法、特開平2−274587号公報には光沢向上のため
にコロイダルシリカを用い、カチオン性高分子電解質を
含む水溶液で処理した後にキャストする方法の提案がな
されている。しかし、カチオン性高分子電解質の使用
は、印字した際に表面に存在するカチオン性高分子電解
質がインクに再溶解するために印字部分の表面形状が粗
面化され、印字部分の光沢や画像の鮮明性の低下が生じ
やすくなる。
【0005】光沢を付与する目的で、溶解・膨潤により
インクを吸収する樹脂を塗布した記録紙、フィルム等が
あるが、このような樹脂の溶解・膨潤によりインクを吸
収させようとするものは、光沢は得られるものの、イン
クの吸収、乾燥が遅く、インク転写による汚れや滲みの
発生が問題となる。
【0006】光沢を付与する処理は、スーパーカレンダ
ー、グロスカレンダー等のカレンダー装置を用い、圧力
や温度をかけたロール間に通紙することで塗層表面を平
滑化する方法が一般的である。しかしながら、インクジ
ェット記録シートに光沢を付与する目的で、高線圧下で
カレンダー処理を行うと、光沢は向上するが、塗層の空
隙が減少し、インクの吸収が遅くなり、また、吸収容量
の不足からインクのあふれが発生してしまう問題があ
る。このことから、カレンダー処理は、許容されるイン
ク吸収容量の範囲内で条件を選択せざるを得ず、インク
の吸収と光沢を得るには、現状の技術での対応は難しい
のが現状である。
【0007】更に、キャストコート紙と呼ばれる印刷用
強光沢塗被紙の製造方法(以下、キャスト法と略す)と
して、直接法、凝固法、再湿潤法(リウエット法)が挙
げられる。いずれの方法も可塑状態にある塗被層を加熱
された鏡面ロールに圧接乾燥し、離型させる点で共通し
ているが、塗被層の可塑状態の違いによって、操業性及
び得られる品質に差が生じる。即ち、直接法では、鏡面
ロールの温度を100℃以上にすると、塗被組成物の沸
騰が起こり塗被層が破壊されて、光沢が出なくなる。そ
のため、鏡面ロールの温度は100℃以下とせざるを得
ず、キャスト処理時の速度は低速となる。
【0008】凝固法では、塗被層をゲル化剤浴に接触さ
せてゲル化させているため、鏡面ロールの温度を100
℃以上に上げることも可能であるが、塗被層中に含まれ
る水分が多く、鏡面ロールからの剥離性が悪いこと、ま
た、塗被層の凝固の度合を調節するのも困難なため、実
際にはあまり高速での仕上げができない。
【0009】また、再湿潤法(リウエット法)において
も、塗被層を一旦乾燥させるため、鏡面ロールの温度を
100℃以上に上げることが可能であるが、一旦乾燥さ
れた塗被層を再湿潤するために可塑化の度合が他の方法
に比較して著しく低い。そのため、低速度下での操業に
おいては比較的均質な強光沢紙が得られるが、高速度操
業になるに従って、光沢ムラやピンホール状の斑点等が
発生し、塗被面の均質性が急激に失われてしまう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水性
インクによる印字において、高いインク吸収性を有し、
市販のキャストコート紙に匹敵する強光沢を有するイン
クジェット記録シートを製造するための方法を得ること
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、インクジ
ェット記録シートの製造方法について、鋭意検討を重ね
た結果、支持体上にインク受理層を設け、更に光沢発現
層を特定のキャスト法(変則的再湿潤法)を用いて処理
することにより、本発明のインクジェット記録シートを
得られることを見い出した。
【0012】即ち、本発明は、支持体上に少なくとも1
層以上のインク受理層を設けたインクジェット記録シー
トの製造方法において、該インク受理層上に平均粒子径
300nm以下のコロイド粒子を主成分とする塗被組成
物からなる光沢発現層を塗設し、該光沢発現層の表面を
赤外線ドライヤーで固化し、次いで該表面を再湿潤した
後、5秒以内に加熱された鏡面ロールに圧接し、強光沢
仕上げ処理をして製造する方法である。
【0013】以下に、本発明のインクジェット記録シー
トの製造方法について、詳細に説明する。
【0014】本発明に係る特定のキャスト法とは、イン
ク受理層を塗工して乾燥した後に、光沢発現層を構成す
る塗被組成物を塗設し、該光沢発現層の表面を赤外線ド
ライヤーで一旦固化した後、再湿潤させて、加熱した鏡
面ロールに接触、圧着、乾燥させ剥離し、塗設面に鏡面
ロール表面のレプリカを形成させる方法であり、変則的
再湿潤法である。この方法では、該光沢発現層の表層の
みが固化されるため、塗層中の水分も凝固法に比べて少
なく、高速度での製造が可能となる。また、光沢発現層
を完全に乾燥させる再湿潤法と異なり、塗層内部は湿潤
状態を保持するため、高い光沢が得られる。
【0015】加えて、光沢発現層を再湿潤後、加熱され
た鏡面ロールに圧接されるまでの時間は5秒以内とし、
5秒以内であれば付与した水がインク受理層に吸収され
ることなく、光沢発現層を乾燥させることができ、その
結果、高い光沢度を得ることができる。なお、再湿潤
後、加熱された鏡面ロールに圧接されるまでの時間につ
いては、塗工速度と水を付与する装置部分から鏡面ロー
ルまでの距離により計測でき、これにより適宜調整する
ことができる。
【0016】次に、本発明のインクジェット記録シート
の特徴である良好なインク吸収性を得るために、多孔性
顔料を主成分とした塗層を塗設する方法が採られてい
る。しかし、多孔性顔料は、2次或いは3次粒子として
存在するために、粒子径が大きく、官能的に光沢感を生
じさせることは難しく、高温、高線圧条件にてカレンダ
ー処理を行い、平滑性の向上を図っても、本発明の目的
に見合った光沢が得られないばかりか、空隙が減少し、
インク吸収性が低下してインクジェット記録シートの特
徴を失うことになる。
【0017】しかしながら、本発明で示すように、イン
クジェット記録シートの印字面が、インクの殆どを透過
させる機能を有する光沢発現層及びインク吸収性を有す
る該最表層に隣接して支持体との間に設けられるインク
受理層を構成し、該光沢発現層の表面を一旦固化し、再
湿潤させて鏡面ロールに圧接して鏡面光沢仕上げする方
法を用いることにより、市販のキャストコート紙並の光
沢を有する一方で、相反する特性であるインク吸収性を
確保することが可能となる。
【0018】光沢発現層を一旦乾燥させる方法として、
蒸気加熱、ガスヒーター、熱風加熱等があるが、これら
の乾燥では、該光沢発現層全体が乾燥し、固化するため
に再湿潤しても鏡面光沢が得にくいばかりでなく、該光
沢発現層の厚さ方向にわたって均一な乾燥が行われず、
結果的に乾燥むらやバインダーマイグレーションが起こ
り、鏡面ロールへの圧接が不均一となり、光沢むらが発
生する。
【0019】しかし、赤外線ドライヤーであれば、該光
沢発現層の厚さ方向への乾燥は均一となり、該光沢発現
層全体を乾燥・固化させることなく、加湿でき、該光沢
発現層を平滑化して更に表面のみの固化が可能となるた
め、再湿潤の際に水を付与しても該光沢発現層が流れ出
すことがない。本発明で云う赤外線ドライヤーは、フィ
ラメントとしてタングステン或いはガスを使用し、赤外
線を発生させるものである。
【0020】本発明での再湿潤の方法としては、再湿潤
液を鏡面ロール圧接時に添加、蒸気加湿、ロールコータ
等での塗布が挙げられる。再湿潤液としては、主に水が
使用されるが、その他にもポリエチレンエマルジョン、
脂肪酸石鹸、界面活性剤等の離型剤の使用が可能であ
る。
【0021】本発明に係る光沢発現層は、コロイド粒子
とバインダーを主成分とする塗被組成物からなるもので
ある。本発明に係るコロイド粒子とは、水中に懸濁分散
してコロイド状をなしているものであり、動的散乱法に
より測定される平均粒子径が300nm以下の無機粒子
或いは有機粒子を指す。例えば、コロイダルシリカ、ベ
ーマイト、擬ベーマイト等のアルミナゾルやコロイダル
アルミナ、カチオン性アルミニウム酸化物又はその水和
物、或は特公昭47−26959号公報に開示されてい
るようなコロイド状シリカ粒子表面をアルミナコーティ
ングした粒子等の無機粒子、ポリスチレン、メチルメタ
クリレート、スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメ
タクリレート−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系共
重合体、アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステル
の重合体又は共重合体、マイクロカプセル、尿素樹脂、
メラミン等の有機粒子が挙げられ、これらを2種以上併
用することも可能である。
【0022】又、本発明の光沢発現層は、コロイド粒子
と併用して公知の白色顔料を1種類以上用いることがで
きる。該白色顔料は一般に粒子径が大きく、不透明性が
生じるため、該白色顔料の粒子径にも依るが、該コロイ
ド粒子/該白色顔料の重量比は80/20以上、より好
ましくは90/10以上である。
【0023】又、光沢発現層に用いられるバインダーと
しては、酸化澱粉、エーテル化澱粉、リン酸エステル化
澱粉等の澱粉誘導体;カルボキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体、カゼ
イン、ゼラチン、大豆蛋白、ポリビニルアルコール又は
その誘導体;ポリビニルピロリドン、無水マレイン酸樹
脂、スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレ
ート−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系共重合体ラ
テックス;アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステ
ルの重合体又は共重合体等のアクリル系重合体等のアク
リル系重合体ラテックス;エチレン酢酸ビニル共重合体
等のビニル系重合体ラテックス;或はこれら各種重合体
のカルボキシ基等の官能基含有単量体による官能基変性
重合体ラテックス;メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化
合成樹脂等の水性接着剤;ポリメチルメタクリレート等
のアクリル酸エステル;メタクリル酸エステルの重合体
又は共重合体樹脂;ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリビ
ニルブチラール、アルキッド樹脂等の合成樹脂系接着剤
等を挙げることができる。
【0024】バインダーの配合量は、顔料100重量部
に対して、5〜70重量部、好ましくは5〜50重量部
であり、5重量部未満では、光沢発現層の塗層強度が不
足し、70重量部を超えるとインク吸収性が低下する。
【0025】更に、光沢発現層には、添加剤として、染
料定着剤、顔料分散剤、増粘剤、流動性改良剤、消泡
剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着色染料、着色
顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐
剤、防バイ剤、耐水化剤、湿潤紙力増強剤、乾燥紙力増
強剤等を適宜配合することもできる。
【0026】光沢発現層の塗工装置としては、各種ブレ
ードコータ、ロールコータ、エアーナイフコータ、バー
コータ、ロッドブレードコータ、カーテンコータ、ショ
ートドウェルコータ、サイズプレス等を挙げることがで
きる。光沢発現層の塗工量としては、キャスト処理の方
法、インク受理層の平滑性やサイズ性、要求される光沢
により異なるが、2g/m2以上あれば良い。又、キャスト
処理後に、加湿空気、加湿蒸気を支持体を挟んだ光沢発
現層の裏面に吹き付けてカール矯正をすることも可能で
あり、更にマシンカレンダー、TGカレンダー、スーパ
ーカレンダー、ソフトカレンダー等のカレンダー装置を
用いても良い。
【0027】本発明のインク受理層とは、顔料とバイン
ダーを主成分とする塗被組成物から構成されるものであ
る。顔料としては、公知の白色顔料を1種以上用いるこ
とができる。例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、カオリン、タルク、硫酸
カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、
硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サチンホワイト、珪酸アルミニウ
ム、ケイソウ土、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、
合成非晶質シリカ、コロイダルシリカ、アルミナ、コロ
イダルアルミナ、擬ベーマイト、水酸化アルミニウム、
リトポン、ゼオライト、加水ハロイサイト、水酸化マグ
ネシウム等の白色無機顔料、スチレン系プラスチックピ
グメント、アクリル系プラスチックピグメント、ポリエ
チレン、マイクロカプセル、尿素樹脂、メラミン樹脂等
の有機顔料等が挙げられる。
【0028】又、インク受理層に用いられるバインダー
としては、酸化澱粉、エーテル化澱粉、リン酸エステル
化澱粉等の澱粉誘導体;カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体;カ
ゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、ポリビニルアルコール又
はその誘導体;ポリビニルピロリドン、無水マレイン酸
樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリ
レート−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系共重合体
ラテックス;アクリル酸エステル及びメタクリル酸エス
テルの重合体又は共重合体等のアクリル系重合体等のア
クリル系重合体ラテックス;エチレン酢酸ビニル共重合
体等のビニル系重合体ラテックス;或はこれら各種重合
体のカルボキシ基等の官能基含有単量体による官能基変
性重合体ラテックス;メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬
化合成樹脂等の水性接着剤;ポリメチルメタクリレート
等のアクリル酸エステル;メタクリル酸エステルの重合
体又は共重合体樹脂;ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリ
ビニルブチラール、アルキッド樹脂等の合成樹脂系接着
剤等を挙げることができる。バインダーの配合量として
は、顔料100重量部に対して、3〜70重量部、好ま
しくは、5〜50重量部であり、3重量部未満ではイン
ク受理層の塗層強度が不足するし、70重量部を超える
とインクの吸収性が低下する。
【0029】更に、インク受理層には、添加剤として、
染料定着剤、顔料分散剤、増粘剤、流動性改良剤、消泡
剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着色染料、着色
顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐
剤、防バイ剤、耐水化剤、湿潤紙力増強剤、乾燥紙力増
強剤等を適宜配合することもできる。
【0030】インク受理層の塗工装置としては、各種ブ
レードコータ、ロールコータ、エアーナイフコータ、バ
ーコータ、ロッドブレードコータ、カーテンコータ、シ
ョートドウェルコータ、サイズプレス等を挙げることが
でき、オンマシン或はオフマシンで塗工することができ
る。又、塗工後にマシンカレンダー、TGカレンダー、
スーパーカレンダー、ソフトカレンダー等のカレンダー
装置を用いて平坦化仕上げすることも可能である。
【0031】インク受理層の塗工量としては、要求され
る光沢、インク吸収性、支持体の種類等により異なる
が、1g/m2以上である。又、インク受理層はある一定の
塗工量を2度に分けて塗工することも可能であり、1度
に該塗工量を塗設するよりも光沢が向上する。
【0032】本発明で使用される支持体としては、LB
KP、NBKP等の化学パルプ、GP、PGW、RM
P、TMP、CTMP、CMP、CGP等の機械パル
プ、DIP等の古紙パルプ、等の木材パルプと従来公知
の顔料を主成分として、バインダー及びサイズ剤や定着
剤、歩留まり向上剤、カチオン化剤、紙力増強剤等の各
種添加剤を1種以上用いて混合し、長網抄紙機、円網抄
紙機、ツインワイヤー抄紙機等の各種装置で製造された
原紙、更に原紙に、澱粉、ポリビニルアルコール等での
サイズプレスやアンカーコート層を設けた原紙や、それ
らの上にコート層を設けたアート紙、コート紙、キャス
トコート紙等の塗工紙も含まれる。この様な原紙及び塗
工紙に、そのまま本発明に係る塗層を設けても良いし、
平坦化をコントロールする目的で、マシンカレンダー、
TGカレンダー、ソフトカレンダー等のカレンダー装置
を使用しても良い。また、該支持体の坪量としては、通
常40〜300g/m2であるが、特に制限されるものでは
ない。
【0033】又、支持体の透気性或は通気性は、光沢発
現層がキャスト処理される際に発生する蒸気を裏面に移
動させ、該光沢発現層を乾燥させるために必要であり、
鏡面ロールから該光沢発現層の離型性を決める重要な要
因であるから、一般には原紙が用いられるが、透気性或
は通気性を有しているものであれば、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリエステル、レーヨン、ポリウレタン
等の合成樹脂を繊維化した後にシート状に形成したもの
でも良い。
【0034】本発明で云う水性インクとは、下記着色剤
及び液媒体、その他の添加剤から成る記録液体である。
【0035】着色剤としては、直接染料、酸性染料、塩
基性染料、反応性染料あるいは食品用色素等の水溶性染
料である。
【0036】水性インクの溶媒としては、水及び水溶性
の各種有機溶剤、例えば、メチルアルコール、エチルア
ルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアル
コール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアル コール、イソブチルアルコール
等の炭素数1〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセ
トン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケトンアル
コール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール等のポリアルキレングリコール類;エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ト
リエチレングリコール、1,2,6 −ヘキサントリオール、
チオジグリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレン
グリコール等のアルキレン基が2〜6個のアルキレング
リコール類;グリセリン、エチレングリコールメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールメチル(又はエチル)エ
ーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル等
の多価アルコールの低級アルキルエーテル類等が挙げら
れる。
【0037】これらの多くの水溶性有機溶剤の中でも、
ジエチレングリコール等の多価アルコール、トリエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコ
ールモノエチルエーテル等の多価アルコールの低級アル
キルエーテルは好ましいものである。その他の添加剤と
しては、例えば、pH調節剤、金属封鎖剤、防カビ剤、
粘度調整剤、表面張力調整剤、湿潤剤、界面活性剤、及
び防錆剤等が挙げられる。
【0038】
【作用】本発明のインクジェット記録シートの製造方法
は、支持体に塗設されたインク受理層上に、光沢発現層
を塗工し、キャスト法を用いて光沢仕上げする前に、予
め赤外線ドライヤーにより該光沢発現層の表層を固化さ
せてキャスト法の工程に入るようにしたことを特徴とす
るとするものである。該光沢発現層の表層は固化して固
定化されるが、該光沢発現層の内部は湿潤状態が保たれ
たままであり、続く再湿潤工程では、予め固化、固定さ
れた該光沢発現層表層によって、水の付与による該光沢
発現層の流れ出しの影響を受けることがない。その結
果、キャスト法により光沢仕上げされた本発明のインク
ジェット記録シートは、市販のキャストコート紙並の光
沢性を有するものが得られる。又、該光沢発現層の塗被
組成物中の主成分として特定のコロイド粒子を含有させ
ることで、優れたインク吸収性をも確保することができ
る。
【0039】
【実施例】以下に本発明を実施例を挙げて説明するが、
本発明はこれらの例に限定されるものではない。又、実
施例において示す「部」及び「%」は特に明示しない限
り絶乾重量部及び絶乾重量%を示す。尚、実施例に示す
粒子径は、動的光散乱法により求めた平均粒子径であ
る。
【0040】以下に示す実施例及び比較例において、以
下のとおり支持体を作製し、すべて共通とした。又、支
持体上に塗設するインク受理層の配合及び塗工について
も共通とし、以下に示した。 <支持体の作製>支持体は、濾水度400mlcsfの
LBKP80部と濾水度450mlcsfのNBKP2
0部からなる木材パルプ100部に対して、軽質炭酸カ
ルシウム/重質炭酸カルシウム/タルクの比率が10/
10/10からなる顔料25部、市販アルキルケテンダ
イマー0.10部、市販カチオン系(メタ)アクリルア
ミド0.03部、市販カチオン化澱粉0.80部、硫酸
バンド0.40部を調製して後、長網抄紙機を用いて坪
量90g/m2の原紙を抄造し、支持体とした。
【0041】<インク受理層の塗工>上記により作製し
た支持体表面に下記配合からなるインク受理層組成物
(固形分濃度15%)を乾燥塗工量8g/m2となるように
エアーナイフコーターにより塗工・乾燥し、インク受理
層塗設シートを作製した。 合成非晶質シリカ(ファインシールX37B:徳山曹達社製) 100部 ポリビニルアルコール(PVA117:クラレ社製) 30部 コロイダルシリカ(スノーテックス−O:日産化学工業社製) 30部 カチオン性染料定着剤(スミレズレジン1001:住友化学社製) 20部
【0042】実施例1 [光沢発現層塗液の調製]下記光沢発現層の塗被組成物
を固形分濃度40%として調製した。 平均粒子径60nmのアクリル系有機粒子(モヒ゛ニール790:ヘキスト合成社製) 80部 平均粒子径40nmのコロイダルシリカ(日産化学工業社製) 20部 平均粒子径50nmのアクリル系合成高分子ラテックス(SX984A11:日本合成コ゛ム社製) 30部 市販のオレイン酸カリウム 1部
【0043】[光沢発現層の塗工]光沢発現層について
は、本発明の変則的再湿潤法に従って塗工した。上記に
より作製したインク受理層塗設シートのインク受理層上
に、エアーナイフコーターを用い、塗工速度50m/分
の条件で、上記の光沢発現層塗液を塗工し、赤外線ドラ
イヤーで該光沢発現層の表面を固化して後、水を付与
し、その5秒後に表面温度110℃に加熱された鏡面ロ
ールに圧接し、乾燥して実施例1のインクジェット記録
シートを作製した。なお、光沢発現層の乾燥塗工量は、
10g/m2とした。
【0044】実施例2 光沢発現層塗被組成物として、平均粒子径60nmのア
クリル系有機粒子及び平均粒子径40nmのコロイダル
シリカの代りに、平均粒子径100nmのコロイダルシ
リカ(PST−1:日産化学工業社製)を100部とし
た以外は、実施例1と全て同じ条件により実施例2のイ
ンクジェット記録シートを作製した。
【0045】実施例3 実施例1と同様の光沢発現層塗液を塗工し、赤外線ドラ
イヤーで該光沢発現層の表面を固化して後、水を付与
し、その3秒後に表面温度110℃に加熱された鏡面ロ
ールに圧接し、乾燥して実施例3のインクジェット記録
シートを作製した。
【0046】比較例1 実施例1と同様の光沢発現層塗液を用い、上記により作
製したインク受理層塗設シートのインク受理層上に、乾
燥塗工量5g/m2となるようにエアーナイフコーターを用
いて塗工・乾燥し、直接法により2秒後に表面温度11
0℃に加熱された鏡面ロールに圧接し、乾燥して、比較
例1のインクジェット記録シートを作製した。
【0047】比較例2 実施例1と同様の光沢発現層塗液を用い、上記により作
製したインク受理層塗設シートのインク受理層上に、乾
燥塗工量10g/m2となるようにエアーナイフコーターを
用いて塗工・乾燥し、再湿潤法により5秒後に表面温度
110℃に加熱された鏡面ロールに圧接し、乾燥して比
較例2のインクジェット記録シートを作製した。
【0048】比較例3 実施例1と同様の光沢発現層塗液を用い、上記により作
製したインク受理層塗設シートのインク受理層上に、乾
燥塗工量10g/m2となるようにエアーナイフコーを用い
て塗工・乾燥し、1%蟻酸水溶液中に浸漬させ、該光沢
発現層をゲル化させ、凝固法により表面温度110℃に
加熱された鏡面ロールに圧接し、乾燥して比較例3のイ
ンクジェット記録シートを作製した。
【0049】比較例4 上記により作製した支持体を使用し、インク受理層を塗
設せず、支持体表面に、実施例1と同一の光沢発現層塗
液を塗工し、実施例1と同様の変則的再湿潤法により光
沢処理し、比較例4のインクジェット記録シートを作製
した。
【0050】比較例5 上記により作製した支持体を使用し、上記のインク受理
層を塗設せず、支持体上に上記のインク受理層塗液と同
一の該塗液中に離型剤として市販のオレイン酸カリウム
を2部追加し、乾燥塗工量15g/m2となるようにエアー
ナイフコーターでインク受理層を塗工し、その後、実施
例1と同一条件の変則的再湿潤法により光沢処理して、
比較例5のインクジェット記録シートを作製した。
【0051】比較例6 上記により作製したインク受理層塗設シートのインク受
理層上に、光沢発現層塗被組成物として、平均粒子径6
0nmのアクリル系有機粒子及び平均粒子径40nmの
コロイダルシリカの代りに平均粒子径500nmのコロ
イダルシリカ(PST−5:日産化学工業社製)を10
0部とした以外は同一の光沢発現層塗液(固形分濃度4
0%)を乾燥塗工量10g/m2となるようにエアーナイフ
コーターを用いて塗工し、実施例1と同一条件の変則的
再湿潤法により光沢処理して比較例6のインクジェット
記録シートを作製した。
【0052】比較例7 実施例1と同様の光沢発現層塗液を用い、上記により作
製したインク受理層塗設シートのインク受理層上に、乾
燥塗工量10g/m2となるようにエアーナイフコーを用い
て塗工し、蒸気加熱法により該光沢発現層を一旦固化・
乾燥させ、水を付与し、その後5秒後に表面温度110
℃に加熱された鏡面ロールに圧接し、乾燥して比較例7
のインクジェット記録シートを作製した。
【0053】比較例8 実施例1と同様にして光沢発現層塗液を塗工し、赤外線
ドライヤーで該光沢発現層の表面を固化して後、水を付
与し、その7秒後に表面温度110℃に加熱された鏡面
ロールに圧接し、乾燥して比較例8のインクジェット記
録シートを作製した。
【0054】上記実施例1〜3及び比較例1〜8で作製
したインクジェット記録シートについて、以下に示す評
価方法により評価し、その結果を下記表1に示した。測
定及び評価は、JIS P8111に規定される環境条
件下で行った。なお、表1中の時間とは、水の付与から
鏡面ロールに圧接するまでの時間である。
【0055】[鏡面ロールとの離型性]鏡面ロールとの
離型性を鏡面ロール通過後の紙表面のピットにより評価
した。ピットとは、離型性が悪いために、鏡面ロール側
に光沢発現層の一部が持っていかれる現象であり、ピッ
トが発生した箇所は光沢が無いばかりか、印字後の画質
も悪化させることになる。基準は下記に従い、目視評価
した。実用上問題ないレベルは○である。 ○:紙表面にピットが全く無い。 △:紙表面にピットが僅かにある。 ×:紙表面全てにわたり、ピットがある。
【0056】[鏡面光沢度]キャスト処理された光沢発
現層の表面の鏡面光沢度を測定した。該光沢度は、JI
S Z8741に準じて、入反射角度75度として、日
本電色工業社製変角光沢度計(VGS−1001DP)
にて測定した。なお、市販されているキャストコート紙
は、鏡面光沢度が70%以上である。
【0057】[インク吸収性]インクジェット記録装置
を(BJC−820J:キャノン株式会社製)を用い
て、シアンインク、マゼンタインクで重色の矩形パター
ンを印字し、このパターンと白紙部の境界部分を下記の
基準に従い、目視にて評価した。 A:境界部分に歪みは見られない。 B:境界部分に僅な歪みが見られる。 C:境界部分の全てに歪みが見られる。
【0058】
【表1】
【0059】上記表1から明らかなように、実施例1及
び実施例2のインクジェット記録シートは、支持体上に
インク受理層、平均粒子径300nm以下のコロイド粒
子を主成分とした塗被組成物からなる光沢発現層を順次
積層して、該光沢発現層の表面を赤外線ドライヤーで固
化後、再湿潤させて、加熱された鏡面ロールに圧接し、
乾燥させたもので、市販のキャストコート紙に匹敵する
光沢を有し、インク吸収性が良好であった。
【0060】一方、直接法による比較例1のインクジェ
ット記録シートと凝固法による比較例3のインクジェッ
ト記録シートでは、塗層中の水分が多いため、高速運転
では離型性の悪化が生じる。再湿潤法による比較例2の
インクジェット記録シートも高速度では高い光沢が得ら
れない。インク受理層を設けていない比較例4のインク
ジェット記録シートでは、インク吸収性の低下を招く。
光沢発現層を設けていない比較例5のインクジェット記
録シートでは光沢が低くなる。コロイド粒子の粒子径が
300nmを超える比較例6のインクジェット記録シー
ト、光沢発現層を蒸気加熱で固化させた比較例7のイン
クジェット記録シートでは高い光沢を得ることは困難で
あり、本発明が目的とする課題を解決することが出来な
い。
【0061】また、水の付与から鏡面ロール圧接までの
時間が5秒以内である実施例1〜3のインクジェット記
録シートは、付与した水が光沢発現層中に保持されてい
るため、高い光沢が得られるが、5秒を超える比較例8
のインクジェット記録シートでは光沢は低下する。従っ
て、優れた光沢を得るには、水の付与から鏡面ロール圧
接までの時間は5秒以内であることが条件である。
【0062】
【発明の効果】本発明によれば、支持体上に設けたイン
ク受理層面に、特定のコロイド粒子を主成分とする塗被
組成物からなる光沢発現層塗液を塗工し、予め赤外線ド
ライヤーにより該光沢発現層の表層を固化、再湿潤後、
変則的再湿潤法を用いて光沢処理し製造することで、市
販のキャストコート紙に匹敵する光沢を有し、インク吸
収性の高いインクジェット記録シートを得ることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に少なくとも1層以上のインク
    受理層を設けたインクジェット記録シートの製造方法に
    おいて、該インク受理層上に平均粒子径300nm以下
    のコロイド粒子を主成分とする塗被組成物からなる光沢
    発現層を塗設し、該光沢発現層の表面を赤外線ドライヤ
    ーで固化し、次いで該表面を再湿潤した後、5秒以内に
    加熱された鏡面ロールに圧接し、強光沢仕上げ処理をし
    て製造することを特徴とするインクジェット記録シート
    の製造方法。
JP6255408A 1994-05-19 1994-10-20 インクジェット記録シートの製造方法 Pending JPH08118790A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255408A JPH08118790A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 インクジェット記録シートの製造方法
US08/417,784 US5576088A (en) 1994-05-19 1995-04-06 Ink jet recording sheet and process for its production
DE69510502T DE69510502T3 (de) 1994-05-19 1995-04-07 Tintenstrahlaufzeichnungsblatt und Verfahren zur seiner Herstellung
EP95105281A EP0685344B9 (en) 1994-05-19 1995-04-07 Ink jet recording sheet and process for its production
US08/689,913 US5750200A (en) 1994-05-19 1996-08-16 Ink jet recording sheet and process for its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255408A JPH08118790A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 インクジェット記録シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08118790A true JPH08118790A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17278356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255408A Pending JPH08118790A (ja) 1994-05-19 1994-10-20 インクジェット記録シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08118790A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178218A (ja) * 1997-09-17 1999-03-23 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録体
WO2003039881A1 (fr) 2001-11-08 2003-05-15 Oji Paper Co., Ltd. Papier pour imprimante a jet d'encre
US6689432B2 (en) 2000-01-28 2004-02-10 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording material
EP1396526A2 (en) 2002-09-09 2004-03-10 Oji Paper Company Limited Aqueous dispersion comprising inorganic pigment-cationic resin composite fine particles and ink jet recording material containing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178218A (ja) * 1997-09-17 1999-03-23 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録体
US6689432B2 (en) 2000-01-28 2004-02-10 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording material
WO2003039881A1 (fr) 2001-11-08 2003-05-15 Oji Paper Co., Ltd. Papier pour imprimante a jet d'encre
EP1396526A2 (en) 2002-09-09 2004-03-10 Oji Paper Company Limited Aqueous dispersion comprising inorganic pigment-cationic resin composite fine particles and ink jet recording material containing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576088A (en) Ink jet recording sheet and process for its production
JP3841362B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH06183134A (ja) インクジェット記録シート
JPH07117335A (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP3204749B2 (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP3966695B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH08118790A (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP3778682B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH11208103A (ja) インクジェット記録用シート及びその製法
JP2000085242A (ja) インクジェット記録用紙
JP2003205676A (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP4052518B2 (ja) インクジェット記録用キャストコート紙及びその製造方法
JP3728062B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3586799B2 (ja) インクジェット記録用キャスト塗被紙の製造方法
JP3704527B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000263923A (ja) インクジェット記録シート
JP2000043408A (ja) インクジェット記録シート
JP3704528B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2002264472A (ja) インクジェット記録シート
JP2003191624A (ja) 光沢インクジェット記録用紙
JPH08300804A (ja) インクジェットキャストコート紙の製造方法
JPH1134486A (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JP2005262512A (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP2000108506A (ja) インクジェット記録シート
JP3895623B2 (ja) インクジェット記録シート