JPH08116350A - 受話器はずれ自動解除装置 - Google Patents

受話器はずれ自動解除装置

Info

Publication number
JPH08116350A
JPH08116350A JP24891694A JP24891694A JPH08116350A JP H08116350 A JPH08116350 A JP H08116350A JP 24891694 A JP24891694 A JP 24891694A JP 24891694 A JP24891694 A JP 24891694A JP H08116350 A JPH08116350 A JP H08116350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
hook switch
handset
state
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24891694A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayafumi Nunobiki
純史 布引
Kazunori Akiyama
和則 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP24891694A priority Critical patent/JPH08116350A/ja
Publication of JPH08116350A publication Critical patent/JPH08116350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話機の受話器はずれを自動検出し自動で受
話器をフックスイッチに置いたと同じ状態にすることが
できる受話器はずれ自動解除装を提供する。 【構成】 利用者が意図しない受話器はずれを、ビジー
トーン・ハウラ検出部2で交換機からの話中音或は警報
音より自動検出する。これを受け補助フックスイッチ制
御部3が、電話機のフックスイッチ7より交換機側に設
けた補助フックスイッチ3aを開けることで電話機をオ
ンフックと同じ状態にし、電話機を着信可能状態にす
る。着信可能状態或は着信時にフックスイッチ7を押せ
ば、電話機側フックスイッチon/off検出部4で検
出して、補助フックスイッチ3aを閉じることで、発着
信可能状態に戻す。或は、受話器6に振動センサ/触覚
センサ/圧力センサ等のセンサ9を付け、受話器6に触
ったことを検出して補助フックスイッチ3aを閉じるこ
とで、特別な操作なしに通話可能状態とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信回線端末設備、特
に電話端末設備に関し、詳しくは、利用者が意図しない
オフフック状態、すなわち受話器はずれを自動的に解除
する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、電話回線を何処とも接続せず
受話器をオフフック状態のまま放置しておくと、先ず交
換機はこれを検知して電話機に向けて話中音を発信する
ようにしている。さらに、一定時間、話中音を受信し続
けている間にオンフック状態にならない場合は、警報音
を一定時間発信し、電話機利用者にオンフックするよう
に注意を促す方法を用いている。
【0003】又、電気通信事業者の故障受付や回線試験
台等では、受話器はずれか否かの第3者からの調査依頼
に基づき調査を行い、受話器はずれであれば警報音を発
信し、オンフック状態にするように注意を促す方法もと
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような警報音でオンフックにするように注意を促す方法
では、警報音を聞き逃したり、自分でオフフックになっ
ていることに気がつかなかったりすると、何時までも電
話機はオフフック状態のままであり、第3者が緊急を要
する内容の電話をかけようとしても、全て話中となり連
絡が取れないという問題がある。
【0005】また、電気通信事業者の故障受付に掛かっ
てくる依頼の殆どは「相手が話し中なのか、受話器が外
れているのか調べてください」という依頼であり、この
依頼を調査するのに多くの労力を必要としていた。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたものであり、その目的は、電話機の受話器は
ずれを自動検出し、自動で受話器をフックスイッチに置
いた状態と同じ状態にすることができる受話器はずれ自
動解除装を提供することにある。これにより、電話機利
用者が誤って受話器をオフフック状態にしてしまって
も、着信する電話を受けることができ、また、電気通信
事業者の故障受付にかかってくる、「相手が話し中なの
か、受話器が外れているのか調べてください」という依
頼にかかる調査の手間を大幅に削減できることを可能に
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の受話器はずれ自動解除装置は、交換機から
の可聴音が話中音又は警報音であるにもかかわらず電話
機の受話器がオフフック状態になっている状態で前記交
換機からの話中音又は警報音を検出することにより、利
用者の意図しない受話器はずれを自動検出するビジート
ーン・ハウラ検出部と、前記ビジートーン・ハウラ検出
部で前記意図しない受話器はずれを検出すると、前記電
話機のフックスイッチより交換機側に取り付けられてい
る補助フックスイッチを開けて電話回線を開放し、前記
受話器がオフフック状態となっていても前記電話機を着
信可能状態とする補助フックスイッチ制御部と、前記着
信可能状態において、前記電話機のフックスイッチの状
態を監視し該フックスイッチが押されたことを自動検出
し、前記開けていた補助フックスイッチを閉じることで
発着信可能状態にする又は押した前記フックスイッチを
離せば通話可能状態とする電話機側フックスイッチon
/off検出部と、前記着信可能状態において着信時に
ベル等を鳴らすために前記補助フックスイッチ制御部よ
り交換機側に設置されている着信表示部と、を具備する
ことを特徴とする。
【0008】上記においては、補助フックスイッチ介し
て電話機接続用の端子を備える構成とするのが、既存の
電話機に本装置を付加する場合に好適である。
【0009】また、上記においては、受話器に取り付け
られて電話機の利用者が該受話器に触ったことを自動検
出するセンサと、前記センサで検出された信号が雑音信
号か前記利用者が受話器に触ったことによる信号かを解
析するセンサ信号解析部とを有し、前記解析の結果、着
信可能状態で前記利用者が前記受話器に触ったことを自
動検出すると、補助フックスイッチ制御部が開けていた
前記補助フックスイッチを閉じることで、自動的に通話
可能状態にする構成とするのが、電話機利用者の操作を
容易にする上で好適である。
【0010】さらに、上記の受話器はずれ自動解除装置
を電話機に内蔵するのが、電話機の機能を向上させる上
で好適である。
【0011】
【作用】本発明に係わる受話器はずれ自動解除装置にお
いては、電話機利用者が意図しない受話器はずれを、ビ
ジートーン・ハウラ検出部で交換機からの話中音或は警
報音より自動的に検出することにより、電話機のフック
スイッチより交換機側に設けた補助フックスイッチを開
けることで電話機をオンフック状態と同じ状態にし、常
に電話機を着信可能状態にする。また、電話機側フック
スイッチon/off検出部を設け、前記の着信可能状
態或は着信時にフックスイッチを押したことを検出し
て、上記で開けた補助フックスイッチを閉じることによ
り、もとの発着信可能状態に戻す(押したフックスイッ
チを離せば通話可能となる本来の状態に戻る)。或は、
受話器に振動センサ/触覚センサ/圧力センサのいずれ
か1以上を付けることにより、利用者が受話器に触った
ことを検出して、上記で開けた補助フックスイッチを閉
じることにより、受話器はずれ自動解除装置を意識した
特別な操作をせずに通話可能状態にする。
【0012】なお、着信可能状態とは、電話回線が開放
されており、第3者からの電話が着信できる状態のこと
であり、発着信可能状態とは、通常の電話機の待機状態
のことで発信及び着信ができる状態のことであり、通話
可能状態とは、電話回線が閉じていてダイヤル若しく
は、通話ができる状態のことである。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例を、図面を
参照して詳細に説明する。
【0014】[実施例1] <電話機内蔵タイプ>図1は本発明による受話器はずれ
自動解除装置の第1の実施例を示す機能ブロック図であ
る。本実施例は、電話機内蔵タイプの例である。
【0015】図1において、1は受話器はずれ自動解除
装置のマイクロプロセッサ等のCPU、2は交換機から
の話中音または警報音を検出して電話機利用者が意図し
ない受話器はずれを自動検出するためのビジートーン・
ハウラ検出部、3は電話回線を電話機のフックスイッチ
より交換機側に補助フックスイッチ3aを配してこれを
閉じたり開けたりする補助フックスイッチ制御部、4は
電話機のフックスイッチがオンフック状態かオフフック
状態かを検出するための電話機側フックスイッチon/
off検出部、5は着信時にベル音等を鳴らし電話機利
用者に着信があったことを知らせるための着信表示部、
6は電話機の受話器(ハンドセット)、7は電話機側の
フックスイッチ、8は電話回線、9は電話機利用者が電
話機の受話器に触ったことを検出する振動センサ/触覚
センサ/圧力センサ等のいずれかのセンサ、10はセン
サ9で検出した信号を解析しCPU1へ通知するための
センサ信号解析部、11は本装置を内蔵した電話機を電
話回線8に接続するためのモジュラジャック、を示して
いる。
【0016】図2は、本実施例の電話機内蔵タイプの場
合の処理方法の一例を示すフローチャートである。以下
に、図2のフローチャートに沿って本実施例の手順を説
明する。図中、S1〜S11は処理ステップを示す。
【0017】電話機を電話回線8に接続すると受話器は
ずれ自動解除装置の処理が開始される。先ず、受話器は
ずれ自動解除装置は、S1で補助フックスイッチ制御部
3が補助フックスイッチ3aを閉じて電話機を通常の状
態にする。次に、S2で電話機側フックスイッチon/
off検出部4は、電話機のフックスイッチ7が開いて
いるのか、閉じているのか監視を続け、閉じているのを
検出すると、検出したことをCPU1に通知する。CP
U1は、この通知を受けてビジートーン・ハウラ検出部
2に話中音(Busy Tone)、或は、ハウラ音
(How)を検出するよう命令する。S3でビジートー
ン・ハウラ検出部2は検出処理を続け、話中音、或い
は、ハウラ音を検出すると、検出したことをCPU1へ
通知する。CPU1は通知を受けると、補助フックスイ
ッチ制御部3へ補助フックスイッチ3aを開けるように
命令する。S4で補助フックスイッチ制御部3は補助フ
ックスイッチ3aを開ける。これで、受話器6がフック
スイッチ7からはずれて電話機がオフフック状態になっ
ていても補助フックスイッチ3aが開いているので、電
話回線はループ状態とならず、交換機側から見れば、電
話機はオンフック状態になっているのと同じ状態にな
る。
【0018】この状態で着信があると、S6で着信表示
部5はベル等を鳴らし電話機利用者へ着信があることを
知らせる。電話機利用者はこの着信電話に出るために電
話機の受話器6に触れるか或いは、フックスイッチを一
度押すかする。
【0019】受話器6に触れた場合の動作は以下の通り
である。電話機利用者が着信電話に出ようとして、受話
器6に触れるとS7で、センサ9がこれを検出し、検出
された信号が雑音信号か受話器6を触ったことによる信
号かをセンサ信号解析部10が解析して受話器6を触っ
たと判断した場合には、CPU1へ通知する。S8で、
この通知を受けてCPU1は補助フックスイッチ制御部
3へ補助フックスイッチ3aを閉じるように命令し、補
助フックスイッチ制御部3は補助フックスイッチ3aを
閉じ、S9で通話状態となる。
【0020】フックスイッチ7を押した場合の動作は次
のとおりである。S6でフックスイッチ7を押すと、電
話機側フックスイッチon/off検出部4は電話機の
フックスイッチ7が開いたことを検出し、CPU1へ通
知する。S8で、この通知を受けたCPU1は補助フッ
クスイッチ制御部へ補助フックスイッチ3aを閉じるよ
うに命令し、補助フックスイッチ制御部3は補助フック
スイッチ3aを閉じる。その後、押されたフックスイッ
チ7は再び上がってくるので電話機のフックスイッチ7
はオフフックとなり、S9で通話状態となる。
【0021】通話状態の時、受話器はずれ自動解除装置
の制御は再びS1へ戻り、処理を繰り返す。
【0022】また、S4の状態で、電話機利用者が受話
器6がオフフック状態にあることに気がつき、受話器6
をフックスイッチ7に置きオンフック状態となっても、
S10で電話機側フックスイッチon/off検出部4
がオンフック状態になったことを検出し、補助フックス
イッチ3aを閉じて、処理を繰り返す。
【0023】また、S4の状態で、電話機利用者が受話
器6に触れただけでも、S11で振センサ9はこれを検
出し制御をS1に戻し、再び処理を繰り返す。
【0024】このように本実施例の受話器はずれ自動解
除装置は、話中音及び警報音の有無、電話機のフックス
イッチ7の状態、受話器6に人が触れたかどうかを検出
し、常に電話機が使用可能な状態にするために対応出来
るようになっている。
【0025】[実施例2] <電話機外付けタイプ>図3は本発明による受話器はず
れ自動解除装置の第2の実施例を示す機能ブロック図で
ある。本実施例は電話機外付けタイプの場合の例であ
る。本実施例の図3における1〜8は第1の実施例の図
1に示す1〜8と同じ機能ブロックであり、11,12
はモジュラジャックである。本実施例では、モジュラジ
ャック11で受話器はずれ自動解除装置を電話回線8に
接続し、モジュラジャック11から受話器はずれ自動解
除装置の回路を通して接続したモジュラジャック12を
受話器はずれ自動解除装置に用意する。電話機はこのモ
ジュラジャック12へ接続する。本実施例の外付けタイ
プは、既に市販され家庭等で使われている電話機に、受
話器はずれ自動解除装置を付ける場合に使用するタイプ
であり、受話器6に振動センサ/圧力センサ/触覚セン
サ等のセンサを後付けで取り付ける事が困難な場合を考
え、第1の実施例における図1中のセンサ9、センサ信
号解析部10を除いた構成となっている。
【0026】図4は、本実施例の処理方法の一例を示す
フローチャートである。以下に、図4のフローチャート
に沿って本実施例の手順を説明する。図中、S1〜S8
は処理ステップを示す。
【0027】上記したように、本実施例の外付けタイプ
は既に市販され家庭等で使われている電話機に、受話器
はずれ自動解除機能を付加する場合に使用するタイプで
あり、受話器6に振動センサ/圧力センサ/触覚センサ
等のセンサを後付けで取り付ける事が困難な場合を考え
たものであるため、処理のフローにおいては、第1の実
施例における図2中のS7、S11を除いたフローとな
っており、本実施例における図4中のS7,S8,S9
は、順に図2中のS8,S9,S10に対応している。
【0028】なお、上記の各実施例の構成において、電
話機本来のベルと受話器はずれ自動解除装置の着信表示
部5が2重に鳴動することを防ぐ必要がある場合、補助
フックスイッチ3aが開いている場合のみ鳴動するよう
にCPU1で着信表示部5を制御することもできる。ま
た、第1の実施例のセンサ9は、振動センサ/触覚セン
サ/圧力センサ等のうち2以上を用いて、それらの検出
信号を総合して受話器を触ったことを検出してもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明の受話器はずれ自動解除装置によれば、利用者が
意図しない受話器はずれを自動検知し、自動で受話器を
フックスイッチに置いた状態と同じ状態にすることがで
きるため、電話機利用者が誤って受話器をオフフック状
態で放置してしまっても、着信する電話を受けることが
可能になる。
【0030】また、上記の利用者が意図しない受話器は
ずれを自動解除した状態において、電話機側のフックス
イッチを押したり、受話器に触る等の簡単な操作で発着
信及び通話可能状態にすることができ、通常の電話機の
機能を容易に使用することが可能となる。
【0031】また、電気通信事業者の故障受付にかかっ
てくる、「相手が話し中なのか、受話器が外れているの
か調べてください」という依頼にかかる調査の手間を大
幅に削減できるという顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す電話機内蔵タイプ
の受話器はずれ自動解除装置のブロック構成図
【図2】上記第1の実施例の処理手順の一例を示すフロ
ーチャート
【図3】本発明の第2の実施例を示す外付けタイプの受
話器はずれ自動解除装置のブロック構成図
【図4】上記第2の実施例の処理手順の一例を示すフロ
ーチャート
【符号の説明】 1…CPU 2…ビジートーン・ハウラ検出部 3…補助フックスイッチ制御部 4…電話機側フックスイッチon/off検出部 5…着信表示部 6…受話器 7…フックスイッチ 8…電話回線 9…センサ 10…センサ信号解析部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換機からの可聴音が話中音又は警報音
    であるにもかかわらず電話機の受話器がオフフック状態
    になっている状態で前記交換機からの話中音又は警報音
    を検出することにより、利用者の意図しない受話器はず
    れを自動検出するビジートーン・ハウラ検出部と、 前記ビジートーン・ハウラ検出部で前記意図しない受話
    器はずれを検出すると、前記電話機のフックスイッチよ
    り交換機側に取り付けられている補助フックスイッチを
    開けて電話回線を開放し、前記受話器がオフフック状態
    となっていても前記電話機を着信可能状態とする補助フ
    ックスイッチ制御部と、 前記着信可能状態において、前記電話機のフックスイッ
    チの状態を監視し該フックスイッチが押されたことを自
    動検出し、前記開けていた補助フックスイッチを閉じる
    ことで発着信可能状態にする又は押した前記フックスイ
    ッチを離せば通話可能状態とする電話機側フックスイッ
    チon/off検出部と、 前記着信可能状態において着信時にベル等を鳴らすため
    に前記補助フックスイッチ制御部より交換機側に設置さ
    れている着信表示部と、 を具備することを特徴とする受話器はずれ自動解除装
    置。
  2. 【請求項2】 補助フックスイッチ介して電話機接続用
    の端子を備えたことを特徴とする請求項1記載の受話器
    はずれ自動解除装置。
  3. 【請求項3】 受話器に取り付けられて電話機の利用者
    が該受話器に触ったことを自動検出するセンサと、前記
    センサで検出された信号が雑音信号か前記利用者が受話
    器に触ったことによる信号かを解析するセンサ信号解析
    部とを有し、前記解析の結果、着信可能状態で前記利用
    者が前記受話器に触ったことを自動検出すると、補助フ
    ックスイッチ制御部が開けていた前記補助フックスイッ
    チを閉じることで、自動的に通話可能状態にすることを
    特徴とする請求項1記載の受話器はずれ自動解除装置。
  4. 【請求項4】 電話機に内蔵したことを特徴とする請求
    項1または請求項3記載の受話器はずれ自動解除装置。
JP24891694A 1994-10-14 1994-10-14 受話器はずれ自動解除装置 Pending JPH08116350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24891694A JPH08116350A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 受話器はずれ自動解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24891694A JPH08116350A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 受話器はずれ自動解除装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08116350A true JPH08116350A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17185337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24891694A Pending JPH08116350A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 受話器はずれ自動解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08116350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008826A1 (en) * 1998-08-05 2000-02-17 Ericsson Inc. One-handed control for wireless telephones
JP2020195114A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 サクサ株式会社 緊急通報装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008826A1 (en) * 1998-08-05 2000-02-17 Ericsson Inc. One-handed control for wireless telephones
JP2020195114A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 サクサ株式会社 緊急通報装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6317488B1 (en) Call waiting-caller identification notification device
US6130936A (en) System and method for terminating a telephone call after simulating a telephone connection failure
US7190945B1 (en) Security alarm operation in telephone device
US20040032932A1 (en) Apparatus and method for e911 detection and callback monitoring
JPH08116350A (ja) 受話器はずれ自動解除装置
JP4353623B2 (ja) 非常通報装置
US20080079563A1 (en) Security alarm operation in telephone device
JP3336887B2 (ja) ボタン電話装置
JP2003283688A (ja) 緊急監視通報装置
JP3444758B2 (ja) 相手別着信音機能付き電話機
JPH11215257A (ja) 緊急通報端末装置
JP3398029B2 (ja) 電話装置
JP2835565B2 (ja) ファクシミリ判定装置
JPH04290364A (ja) 交換装置
JP2908772B2 (ja) 回線切換装置
JP3166639B2 (ja) 電話装置
JP3716703B2 (ja) ボタン電話装置
JPS60226233A (ja) 着呼報知機
JPH0662091A (ja) 電話機
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JPH0813061B2 (ja) 電話装置
JPH03283854A (ja) 電話機
JPH0738675A (ja) 緊急通報装置
JP2000083085A (ja) 電話装置
JPH03229551A (ja) 転送電話遠隔制御装置