JP2835565B2 - ファクシミリ判定装置 - Google Patents

ファクシミリ判定装置

Info

Publication number
JP2835565B2
JP2835565B2 JP5252057A JP25205793A JP2835565B2 JP 2835565 B2 JP2835565 B2 JP 2835565B2 JP 5252057 A JP5252057 A JP 5252057A JP 25205793 A JP25205793 A JP 25205793A JP 2835565 B2 JP2835565 B2 JP 2835565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
telephone
output device
input
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5252057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774849A (ja
Inventor
芳一 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Etna Corp
Original Assignee
Etna Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Etna Corp filed Critical Etna Corp
Priority to JP5252057A priority Critical patent/JP2835565B2/ja
Publication of JPH0774849A publication Critical patent/JPH0774849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835565B2 publication Critical patent/JP2835565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1本の電話回線をファ
クシミリ、電話機の両方を自動的に切り替えて使用する
装置にあって、割込信号サービス中の切り替えを容易に
できる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ判定装置においては、割込
信号サービス中のファクシミリの受信は、通話者が自己
判断しファクシミリの受信ボタンを押して受信するか、
電話機からの特定の番号をダイヤルして回線をファクシ
ミリ側に切り替えて受信するかの方法で行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ファクシミリ判定装置
においては、機器に不慣れな通話者の操作をより容易に
し、機器をよく知らなくても使用できることが求められ
る。よって従来の装置には次の課題があった。 (イ) 電話機とファクシミリが離れている場合に、フ
ァクシミリまで行って操作するのは面倒であり、ファク
シミリの操作を会得する必要があるため特定の人に限定
される。 (ロ) 電話機から特定の番号をダイヤルするのは、接
続してある電話機の種類によっては他の目的で使用され
ている場合もあり誤動作の原因となる。またダイヤル番
号を忘れてしまう場合も考えられる。 本発明は、これらの課題を解消するためになされたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、割込信号サー
ビス中のファクシミリの受信を容易な方法でできるよう
に、通話者が電話機の受話器を置くだけで、自動的にフ
ァクシミリかどうかを判断し、ファクシミリの受信また
は電話回線の解放を行う。但し、常に電話機の受話器を
置いたときにファクシミリかどうかの判断を行うと、電
話回線を無用に保留することになるので、現在の電話回
線の状態が割込信号サービス中かどうかを自動的に判断
する。判断基準を以下に説明する。 (イ) ファクシミリかどうかの判断基準は、電話回線
上の音を監視して判断する。ファクシミリの場合には、
CNGトーン、ファクシミリ・サービス網トーンまたは
無音となる。ファクシミリ以外の場合には、話中音また
は発信音となる。 (ロ) 割込信号サービス中かどうかの判断基準は、通
話者の操作を監視しフッキング操作が行われたかどうか
によって判断する。
【0005】
【作用】ファクシミリ判定装置においては、電話機のオ
フフック検出により動作を開始し、電話機のフッキング
検出により割込信号サービス中であることを認識する。
この状態においての電話機のオンフックの検出により電
話回線上の音を監視してファクシミリかどうかの判断を
行う。ファクシミリの場合には、ファクシミリの受信を
開始するためにファクシミリの受信を起動させ、その他
の場合には電話回線を解放する。
【0006】
【実施例】図1は、本発明装置の一実施例の全体構成で
あって、電話回線入出力装置1では、電話回線の各種ト
ーンの検出及び回線の開閉の制御を行う。電話機入出力
装置2では、電話機の状態の検出を行う。ファクシミリ
入出力装置3では、ファクシミリ・サービス網トーンの
発生を行う。以上の入出力装置からの情報を元に判断及
び制御を行う中央処理装置4から構成される。
【0007】図2は、本発明装置の動作を示す。21の
アイドル状態から電話機のオフフックを検出すると、2
2の電話通話中状態に移り電話機のオンフック及びフッ
キングを監視する。オンフックを検出すると21のアイ
ドル状態に戻る。フッキングを検出すると23の割込信
号サービス中状態となる。割込信号サービス中かどうか
の判断を操作者のフッキングを監視することによって行
う。
【0008】(5)23の割込信号サービス中状態で
は、電話機のオンフックによって常時ファクシミリかど
うかを判定すると、不要な回線保留を発生するため、一
定の時間内にオンフックを検出しない場合には、22の
電話通話中状態に戻る。但し、フッキングを検出すると
この時間は、初期値に再設定される。電話機のオンフッ
クを検出すると、電話回線にフッキングを出力した後、
回線を閉じてファクシミリかどうかの判断をするため
に、24のFAX検査1状態に移る。これにより、相手
にもう一方の相手がファクシミリであることを伝えた
ら、再度フッキングを行ってファクシミリ側に移る必要
はなく、受話器を置くだけで自動的にファクシミリ側へ
移り、ファクシミリへの自動切り替えを行うことが可能
であり、割込信号サービス中のファクシミリへの自動切
り替えを容易に行うことが可能である。
【0009】24のFAX検査1状態では、電話回線の
各種トーンによりファクシミリかどうかを判断する。C
NGトーンを検出した場合にはファクシミリと判断し、
26のFAX受信状態に移るために、ファクシミリにフ
ァクシミリ・サービス網トーンを出力し受信を開始させ
る。ファクシミリ・サービス網トーンを検出した場合に
も同様な手順にて、26のFAX受信状態に移る。ま
た、一定時間何も検出しない場合には、相手が手動ファ
クシミリ(手動ファクシミリは、無音である)と判断
し、同様に26のFAX受信状態に移る。話中音を検出
した場合には、すでに相手が電話を切っているので、保
留中の相手でファクシミリかどうかの判定を行うため
に、フッキングを電話回線へ出力後、25のFAX検査
2状態に移る。発信音を検出した場合には、通話がすで
に切れて新たな通話になっているため電話回線を解放し
て、21のアイドル状態に移る。
【0010】25のFAX検査2状態では、24のFA
X検査状態1と同様に電話回線の各種トーンによりファ
クシミリかどうかを判断する。CNGトーン、ファクシ
ミリ・サービス網トーンの検出及び一定時間何も検出し
ない場合には、26のFAX受信状態に移る。話中音及
び発信音を検出した場合には、電話回線を解放して、2
1のアイドル状態に移る。
【0011】26のFAX受信状態では、ファクシミリ
の受信の終了を検出すると21のアイドル状態に移る。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明のファクシミ
リ判定装置は、通話者が電話機の受話器を置くという通
常の操作で、割込信号サービス中のファクシミリの受信
ができる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】ファクシミリ判定装置の機器構成の概略を示す
ブロック図である。
【図2】ファクシミリ判定装置の動作を示すフロー・チ
ャートである。
【符号の説明】
1 電話回線入出力装置 2 電話機入出力装置 3 ファクシミリ入出力装置 4 中央処理装置 21 アイドル状態 22 電話通話中状態 23 割込信号サービス中状態 24 FAX検査1状態 25 FAX検査2状態 26 FAX受信状態
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 11/00 H04N 1/00 H04N 1/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファクシミリの自動判定装置であり、電話
    回線入出力装置、電話機入出力装置、ファクシミリ入出
    力装置、中央処理装置とから構成され、 電話回線入出力装置は、発信音、話中音、CNG(コー
    リング)トーン、ファクシミリ・サービス網トーンの検
    出及び電話回線の開閉をするものであり、 電話機入出力装置は、オンフック(電話機の受話器を本
    体に置いた状態)、オフフック(電話機の受話器を本体
    から持ち上げた状態)、フッキング(電話機の受話器を
    持ち上げた状態から受話器持ち上げ検出スイッチを瞬時
    作動させること)を検出するものであり、 ファクシミリ入出力装置は、ファクシミリの無鳴動着信
    を行うためにファクシミリ・サービス網トーンを発生す
    るものであり、 中央処理装置は、上記電話機入出力装置で検出するフッ
    キングにより、割込信号サービス(通話中に他者からの
    電話を受けることができるサービス)中であることを判
    断し、電話機入出力装置でオンフックを検出した場合に
    相手がファクシミリかどうかを判定し、ファクシミリの
    場合にはファクシミリ入出力装置のファクシミリ・サー
    ビス網トーンを発生させファクシミリの自動受信をさ
    せ、ファクシミリでない場合には電話回線入出力装置の
    電話回線を解放するための装置。
JP5252057A 1993-09-02 1993-09-02 ファクシミリ判定装置 Expired - Fee Related JP2835565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252057A JP2835565B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 ファクシミリ判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252057A JP2835565B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 ファクシミリ判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774849A JPH0774849A (ja) 1995-03-17
JP2835565B2 true JP2835565B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=17231968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5252057A Expired - Fee Related JP2835565B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 ファクシミリ判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835565B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453676A (en) * 1987-10-01 1989-03-01 Retsutsu Corp Kk Terminal calling control device
JPH04243371A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Canon Inc フアクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774849A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369688A (en) Data communication apparatus with interrupt completion detecting
JPH0730637A (ja) 自動応答式電話装置
JP2835565B2 (ja) ファクシミリ判定装置
JP3008708B2 (ja) 電話回線に電話機とブランチ接続される通信装置
JP4088989B2 (ja) 回線接続装置
JP3441131B2 (ja) 自動着信応答機能を備えたボタン電話装置
JP2948832B2 (ja) 電話機
JP2662724B2 (ja) ファクシミリ装置
KR0165209B1 (ko) 팩시밀리의 수신모드자동 절체방법
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JP2750351B2 (ja) 通信システム
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP3518645B2 (ja) 回線自動切替装置
JP2563767B2 (ja) ファクシミリ通信における電話呼出装置
JP2006165739A (ja) 通信制御装置
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JPH04223651A (ja) 留守録電話付ファクシミリ装置における受信切替方法
JPH0828802B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0550863U (ja) 電話機付ファクシミリ装置
JPH089132A (ja) ブランチ電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH04170136A (ja) キャッチホン呼出信号通知方式
JPH0514588A (ja) フアクシミリ装置
KR19990016141A (ko) 통화 요구에 따른 통화 피요구자 호출방법
JPS62281658A (ja) 通信装置
JPH0936978A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees