JPH08115997A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08115997A
JPH08115997A JP6246634A JP24663494A JPH08115997A JP H08115997 A JPH08115997 A JP H08115997A JP 6246634 A JP6246634 A JP 6246634A JP 24663494 A JP24663494 A JP 24663494A JP H08115997 A JPH08115997 A JP H08115997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
wiring board
mounting
semiconductor device
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6246634A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Emata
孝司 江俣
Hiroshi Tate
宏 舘
Hitoshi Horiuchi
整 堀内
Masahiko Nishiuma
雅彦 西馬
Hiroshi Oguma
広志 小熊
Makoto Komata
誠 小俣
Masako Sasaki
雅子 佐々木
Takayuki Okinaga
隆幸 沖永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP6246634A priority Critical patent/JPH08115997A/ja
Publication of JPH08115997A publication Critical patent/JPH08115997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 未接続のバンプの発生及びブリッジ不良の発
生を防止し、検査方法の確立を不要にすると共に、接続
部分の熱疲労寿命を長くする半導体装置及びその製造方
法を提供する。 【構成】表面に複数の端子(パッド)2が形成された半
導体チップ1は、接着剤によってプラスチック又はセラ
ミックのような絶縁材料からなる配線基板3に固着され
ている。配線基板3の表面からスルーホール4を介して
裏面まで延長するように配線パターンからなる導電部5
が形成されている。配線基板3の裏面側の各導電部5に
は、バンプとしての表面に半田のような導電層9がめっ
き法、印刷法等により付着された導電球8が、BGA構
造を構成するように格子状に配列されている。このバン
プとして働く導電球8は、予め球径の均一なものが用い
られ、かつ配線基板3またはこの配線基板3が接続され
る実装基板10の軟化点より高い融点を有する導電材料
が選ばれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に関し、特に、半導体チップの表面に形成された
複数の端子を導電体を通じて実装基板の導電部に導通す
る半導体装置に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のLSIのパッケージの一種とし
て、例えば、日経BP社発行、「日経エレクトロニク
ス」、1994、2−14号、P59〜P73、あるい
は同社発行、同誌、1994、2−28号、P111〜
P117に記載されているようなBGA(Ball G
rid Array)構造が知られている。このBGA
構造は、表面実装型のLSIにおいて、リードの代わり
に球状の半田端子(以下、バンプと称する)を用いるよ
うにしたものであり、このバンプは複数個がパッケージ
の裏面に格子状に配置されている。
【0003】すなわち、このパッケージにおいては、表
面に複数の端子が形成された半導体チップは配線基板に
固着されると共に、複数の端子はボンディングワイヤを
通じて配線基板の導電部に導通されている。また、この
導電部はスルーホールを介して配線基板の反対面に延長
されて、この反対面においてその導電部にバンプが設け
られている。
【0004】このBGA構造のパッケージは、LSIに
おいてこれ以前から用いられている代表的なパッケージ
であるQFP(Quad Flat Package)
に比較して、より高集積化された場合のピンピッチを小
さくでき、同じピン数の場合にはパッケージの面積を小
さくできるという利点がある。
【0005】このようなBGA構造のパッケージに用い
られるバンプは、前記後者の文献にも記載されているよ
うに、以下のような方法によって形成される。その一つ
の方法は、予め球状の半田を配線基板の裏面(前記反対
面に相当した面)に搭載した後、リフローによって加熱
してその半田をバンプとして配線基板に固着する方法
(ボール法)である。他の方法は、配線基板の半田端子
を設ける位置に予めクリーム半田を印刷した後、リフロ
ーによって加熱してクリーム半田を溶融してバンプ化さ
せる方法(印刷法)である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記のような方法によ
ってパッケージを構成する配線基板の裏面に複数個が格
子状に配置されたバンプは、パッケージを実装基板上に
載置した状態でリフローすることにより、溶融して実装
基板の導電部に接続される。これによって、半導体チッ
プの表面に形成されている複数の端子はバンプを通じて
実装基板の導電部に導通されて、実装が行われることに
なる。
【0007】ここで、配線基板の裏面に形成される複数
個のバンプは、ボール法あるいは印刷法のいずれにより
形成されたものでも、予め供給される半田量のバラツキ
によりその高さ、すなわち球径が不均一になるのが避け
られないので、次のような問題が存在している。
【0008】(1)実装時に実装基板の導電部に未接続
のバンプが発生するので、確実な実装が不可能になる。
【0009】(2)バンプの数の増加により、配線基板
及び実装基板の面積が大型化した場合、両基板の反りが
増大するので、これによっても実装時に実装基板の導電
部に未接続のバンプが発生する。
【0010】(3)バンプのピッチが微細化した場合、
隣接するバンプ間の距離も微細となるので、ブリッジ不
良が発生する。
【0011】(4)未接続のバンプが発生したり、ブリ
ッジ不良が発生すると、これらの症状を発見するための
検査方法の確立が必要になるので、検査工数が増加する
ため、実装コストが上昇する。
【0012】(5)バンプの接続形状が不安定になるの
で、接続部分の熱疲労寿命が短くなるため、実装の信頼
性が低下する。
【0013】本発明の目的は、未接続のバンプの発生及
びブリッジ不良の発生を防止し、検査方法の確立を不要
にすると共に、接続部分の熱疲労寿命を長くする半導体
装置及びその製造方法を提供することにある。
【0014】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにな
るであろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記の通りである。
【0016】(1)本発明の半導体装置は、半導体チッ
プの表面に形成された複数の端子を導電体を通じて実装
基板の導電部に導通させる半導体装置において、前記導
電体は実装時溶融しない導電球からなっている。
【0017】(2)本発明の他の半導体装置は、半導体
チップの表面に形成された複数の端子を中間導電体を通
じて配線基板の導電部に導通し、この導電部をさらに導
電体を通じて実装基板の導電部に導通させる半導体装置
において、前記導電体は実装時溶融しない導電球からな
っている。
【0018】(3)本発明の半導体装置の製造方法は、
表面に複数の端子が形成された半導体チップを配線基板
に固着する工程と、前記配線基板の導電部と前記半導体
チップの端子とをワイヤボンディングする工程と、前記
半導体チップ及びボンディングワイヤを樹脂成形する工
程と、前記配線基板の導電部に導電球を少なくとも両接
触部分に導電層を介在させて搭載する工程と、前記導電
球を溶融することなく前記導電層のみを溶融させて導電
球を前記配線基板の導電部に固着する工程と、を含んで
いる。
【0019】
【作用】上述した(1)の手段によれば、本発明の半導
体装置は、半導体チップの表面に形成された複数の端子
を導電体を通じて実装基板の導電部に導通させる半導体
装置において、前記導電体は実装時溶融しない導電球か
らなっているので、球径の均一な導電球を用いることに
より、実装時バンプの球径を均一に維持することができ
る。これによって、未接続のバンプの発生及びブリッジ
不良の発生を防止し、検査方法の確立を不要にすると共
に、接続部分の熱疲労寿命を長くすることができる。
【0020】上述した(2)の手段によれば、本発明の
他の半導体装置は、半導体チップの表面に形成された複
数の端子を中間導電体を通じて配線基板の導電部に導通
し、この導電部をさらに導電体を通じて実装基板の導電
部に導通させる半導体装置において、前記導電体は実装
時溶融しない導電球からなっているので、球径の均一な
導電球を用いることにより、実装時バンプの球径を均一
に維持することができる。これによって、未接続のバン
プの発生及びブリッジ不良の発生を防止し、検査方法の
確立を不要にすると共に、接続部分の熱疲労寿命を長く
することができる。
【0021】上述した(3)の手段によれば、本発明の
半導体装置の製造方法は、表面に複数の端子が形成され
た半導体チップを配線基板に固着する工程と、前記配線
基板の導電部と前記半導体チップの端子とをワイヤボン
ディングする工程と、前記半導体チップ及びボンディン
グワイヤを樹脂成形する工程と、前記配線基板の導電部
に導電球を少なくとも両接触部分に導電層を介在させて
搭載する工程と、前記導電球を溶融することなく前記導
電層のみを溶融させて導電球を前記配線基板の導電部に
固着する工程と、を含んでいる。従って、未接続のバン
プの発生及びブリッジ不良の発生を防止し、検査方法の
確立を不要にすると共に、接続部分の熱疲労寿命を長く
する半導体装置を製造することができる。
【0022】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0023】(実施例1)図1(a)、(b)は本発明
の実施例1による半導体装置を示す断面図で、樹脂封止
型に適用した例を示している。図1(b)は図1(a)
の一部を変形した例を示している。図2は図1(a)、
(b)の裏面図を示している。表面に複数の端子(パッ
ド)2が形成された半導体チップ1は、Agペーストの
ような接着剤によってプラスチック又はセラミックのよ
うな絶縁材料からなる配線基板3に固着されている。配
線基板3の表面からスルーホール4を介して裏面まで延
長するように配線パターンからなる導電部5が形成さ
れ、この導電部5の表面側の端部と半導体チップ1の端
子2との間にはAu線のようなワイヤ6がボンディング
されている。また、配線基板3の表面側の半導体チップ
1及びボンディングワイヤ6は樹脂7によって覆われて
いる。
【0024】配線基板3の裏面側の各導電部5には、図
1(a)に示すように、バンプとしての表面(球面)に
半田のような導電層9がめっき法、印刷法等により付着
された導電球8が、図2に示すようなBGA構造を構成
するように格子状に配列されている。あるいは、図1
(b)の変形例で示すように、導電球8の表面に付着す
ることなく、各導電部5と各導電球8の接触部分のみに
前記と同じようにめっき法、印刷法等により形成した半
田のような導電層16によって付着された導電球8が、
図2に示すようなBGA構造を構成するように格子状に
配列されている。
【0025】このバンプとして働く導電球8は、予め球
径の均一なものが用いられ、かつ配線基板3またはこの
配線基板3が後述のように接続される実装基板10の軟
化点より高い融点を有する導電材料が選ばれ、例えばC
u系、Fe系等の導電材料が用いられる。また、導電層
9または導電層16は導電球8に対して付着性に優れた
導電材料が選ばれ、例えば前記の半田(Pb−Sn合
金)を始めとして、Sn、Au、Ag等の導電材料が用
いられる。導電球8として球径の均一な導電材料が用い
られることにより、導電層9を均一な厚さに付着するこ
とができる。なお、導電球8は説明を簡単にするために
少ない数で示しているが、実際の装置においてはずっと
多い数が用いられている。
【0026】これによって、半田のような導電層9また
は導電層16を溶融して配線基板3を実装基板10に接
続する実装時に、導電球8は溶融しないので、均一な球
径を維持するようになっている。このような導電球8は
市販されているものの中から、使用目的に応じて、任意
の球径、材料を選択することができる。以上によって、
BGA構造のパッケージ11を得ることができる。
【0027】次に、本実施例の半導体装置の製造方法を
説明する。
【0028】まず、図3(a)に示すように、表面に複
数の端子(パッド)2が形成された半導体チップ1を用
いて、Agペーストのような接着剤によってプラスチッ
ク又はセラミックのような絶縁材料からなる配線基板3
に固着する。配線基板3にはこの表面からスルーホール
4を介して裏面まで延長するように配線パターンからな
る導電部5が形成されている。この場合、図1(b)の
変形例に対処する場合には、導電部5に導電層16を形
成しておくものとする。
【0029】次に、図3(b)に示すように、配線基板
3の導電部5の表面側の端部と半導体チップ1の端子2
との対応するもの同士を、Au線のようなワイヤ6をボ
ンディングして接続する。このワイヤボンディングによ
って、半導体チップ1の表面の各端子2は配線基板3の
裏面側の導電部5に導通されたことになる。
【0030】続いて、図3(c)に示すように、配線基
板3の表面側の半導体チップ1及びボンディングワイヤ
6を、トランスファーモールド法によって樹脂成形して
樹脂7によって覆う。
【0031】次に、図3(d)に示すように、配線基板
3を裏返してその裏面側の導電部5の対応した位置に、
半田のような導電層9が付着された導電球8を搭載して
配列させる。あるいは、図3(e)に示すように、導電
層16を形成した場合にはこの導電層16を介して導電
部5に導電球8を搭載して配列させる。この導電球8の
配列は、導電球8を接続すべき導電部5の部分に僅かな
凹部を加工しておくことにより、容易に位置決めするこ
とができる。続いて、加熱処理を行って導電球8を溶融
することなく、半田のような導電層9または導電層16
を溶融させて、導電球8を導電部5に固着する。これに
よって、実施例1のようなBGA構造のパッケージ11
が得られる。
【0032】続いて、本実施例の半導体装置の実装方法
を説明する。
【0033】予め完成されたパッケージ11を用いて、
図4(a)または図4(b)に示すように、導電球8を
導電部12に対向させて実装基板10上に載置した状態
で、リフロー処理を行う。この結果、図5(a)または
図5(b)に示すように、半田のような導電層9または
導電層16が溶融することにより、配線基板3は導電球
8を介して実装基板10に接続される。このような実装
時、リフロー処理によって半田のような導電層9または
導電層16が溶融しても、導電球8は溶融しない。従っ
て、導電球8の球径は実装前と同じく均一に維持されて
いる。
【0034】また、バンプとして働く導電球8の数の増
加により、配線基板3及び実装基板10の面積が大型化
して両基板3、10の反りが増大した場合には、図6
(a)または図6(b)に示すように平行な押さえ治具
13を用いて、パッケージ11と実装基板10を上下か
ら押さえた状態で、配線基板3または実装基板10の軟
化点よりも高い温度で実装を行う。これによって、導電
球8は溶融しないのでスペーサーの役割をはたすことに
より、配線基板3または実装基板10の反りは矯正され
る。
【0035】このような実施例1によれば、次のような
効果が得られる。
【0036】(1)配線基板3を実装基板10に接続す
るバンプとして働く導電球8は、予め球径の均一なもの
が用いられ、かつ実装時溶融しない導電材料が選ばれて
いるので、実装時球径が均一に維持されるため、実装時
に実装基板10の導電部5に未接続のバンプは発生しな
い。これにより、確実な実装が可能になる。
【0037】(2)実装時導電球8の球径が均一に維持
されることに伴い、バンプの数の増加により、配線基板
3及び実装基板10の面積が大型化した場合でも、両基
板3、10の反りが矯正されるので、実装時に実装基板
10の導電部12に未接続のバンプは発生しない。
【0038】(3)実装時導電球8の球径が均一に維持
されることに伴い、バンプのピッチが微細化した場合で
も、隣接する導電球8間の距離が均一に保たれるので、
ブリッジ不良が発生しない。
【0039】(4)未接続のバンプが発生したり、ブリ
ッジ不良が発生しないので、これらの症状を発見するた
めの検査方法の確立が不要になるので、検査工数が増加
しないため、実装コストが上昇しない。
【0040】(5)実装時導電球8の球径が均一に維持
されることに伴い、バンプの接続形状が安定になるの
で、接続部分の熱疲労寿命が長くなるため、実装の信頼
性が向上する。
【0041】(6)未接続のバンプの発生及びブリッジ
不良の発生を防止し、検査方法の確立を不要にすると共
に、接続部分の熱疲労寿命を長くする半導体装置を製造
することができる。
【0042】(実施例2)図7(a)、(b)は本発明
の実施例2による半導体装置を示す断面図で、MMC
(Micro Chip Carrier)型に適用し
た例を示している。図7(a)は図7(b)の一部を変
形した例を示している。図8は図7(a)、(b)の裏
面図を示している。なお、実施例1と同一部分は同一番
号で示している。表面に複数の端子2が形成された半導
体チップ1は、各端子2がバンプ14を通じて配線基板
3の導電部5に接続されている。半導体チップ1は配線
基板3に固着されたキャップ15内に封止されている。
図7(a)に示すように、配線基板3の裏面側の各導電
部5には、バンプとしての表面に半田のような導電層9
がめっき法等により付着された導電球8が、図8に示す
ようBGA構造を構成するように格子状に配列されてい
る。あるいは、実施例1と同様に、図7(b)の変形例
で示すように、導電球8の表面に付着することなく、各
導電部5と各導電球8の接触部分のみに前記と同じよう
にめっき法、印刷法等により形成した半田のような導電
層16によって付着された導電球8が、図8に示すよう
なBGA構造を構成するように格子状に配列されてい
る。この導電球8は実施例1で用いられたものと同様な
ものが用いられている。そして、実施例1と同様な方法
で実装基板10に実装される。
【0043】このような実施例2においても、半導体チ
ップ1の封止方式が異なる点を除いて、実施例1と同様
な構成になっているので、実施例1と同様な効果を得る
ことができる。
【0044】(実施例3)図9(a)、(b)は本発明
の実施例3による半導体装置を示す断面図で、フリップ
チップ型に適用した例を示している。図9(a)は図9
(b)の一部を変形した例を示している。図10は図9
(a)、(b)の裏面図を示している。図9(a)に示
すように、表面に複数の端子2が形成された半導体チッ
プ1の各端子2には直接に、バンプとしての表面に半田
のような導電層9がめっき法等により付着された導電球
8が、図10に示すようBGA構造を構成するように格
子状に配列されている。あるいは、実施例1と同様に、
図9(b)の変形例で示すように、導電球8の表面に付
着することなく、各導電部5と各導電球8の接触部分の
みに前記と同じようにめっき法、印刷法等により形成し
た半田のような導電層16によって付着された導電球8
が、図10に示すようなBGA構造を構成するように格
子状に配列されている。この導電球8は実施例1で用い
られたものと同様なものが用いられている。そして、実
施例1と同様な方法で実装基板10に実装される。
【0045】このような実施例3においても、半導体チ
ップ1の封止方式が異なる点を除いて、実施例1と同様
な構成になっているので、実施例1と同様な効果を得る
ことができる。
【0046】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0047】例えば、半導体チップ1の表面に形成され
ている複数の端子2が直接に、あるいはボンディングワ
イヤ6のような中間導電体を通じて実装基板10の導電
部12に導通されるタイプの半導体装置であれば、半導
体チップ1の封止方式には関係なく適用できる。
【0048】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である半導体
装置の製造技術に適用した場合について説明したが、そ
れに限定されるものではない。本発明は、少なくとも半
導体チップをバンプを通じて実装基板に実装する条件の
ものには適用できる。
【0049】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0050】バンプとして働く導電球は予め球径の均一
なものが用いられ、かつ実装時溶融しない導電材料が選
ばれているので、実装時球径が均一に維持されるため、
実装時に実装基板の導電部に未接続のバンプは発生しな
い。これにより、確実な実装が可能になる。
【0051】実装時導電球の球径が均一に維持されるこ
とに伴い、バンプの数の増加により、配線基板及び実装
基板の面積が大型化した場合でも、両基板の反りが矯正
されるので、実装時に実装基板の導電部に未接続のバン
プは発生しない。
【0052】実装時導電球の球径が均一に維持されるこ
とに伴い、バンプのピッチが微細化した場合でも、隣接
する導電球間の距離が均一に保たれるので、ブリッジ不
良が発生しない。
【0053】未接続のバンプが発生したり、ブリッジ不
良が発生しないので、これらの症状を発見するための検
査方法の確立が不要になるので、検査工数が増加しない
ため、実装コストが上昇しない。
【0054】実装時導電球の球径が均一に維持されるこ
とに伴い、バンプの接続形状が安定になるので、接続部
分の熱疲労寿命が長くなるため、実装の信頼性が向上す
る。
【0055】未接続のバンプの発生及びブリッジ不良の
発生を防止し、検査方法の確立を不要にすると共に、接
続部分の熱疲労寿命を長くする半導体装置を製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による半導体装置及びこの変
形例を示すもので、(a)及び(b)は断面図である。
【図2】図1(a)、(b)の裏面図である。
【図3】実施例1による半導体装置の製造方法を示すも
ので、(a)乃至(e)は断面図である。
【図4】実施例1による半導体装置及びこの変形例の実
装方法を示すもので、(a)及び(b)は断面図であ
る。
【図5】実施例1による半導体装置及びこの変形例の実
装方法を示もので、(a)及び(b)は断面図である。
【図6】実施例1による半導体装置及びこの変形例の実
装方法を示すもので、(a)及び(b)は断面図であ
る。
【図7】実施例2による半導体装置及びこの変形例を示
すもので、(a)及び(b)は断面図である。
【図8】図7(a)、(b)の裏面図である。
【図9】実施例3による半導体装置及びこの変形例を示
すもので、(a)、(b)は断面図である。
【図10】図9(a)、(b)の裏面図である。
【符号の説明】
1…半導体チップ、2…半導体チップの端子、3…配線
基板、4…スルーホール、5…配線基板の導電部、6…
ボンディングワイヤ、7…樹脂、8…導電球、9、16
…導電層、10…実装基板、11…パッケージ、12…
実装基板の導電部、13…押さえ治具、14…バンプ、
15…キャップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舘 宏 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 堀内 整 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 西馬 雅彦 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 小熊 広志 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 小俣 誠 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 佐々木 雅子 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 沖永 隆幸 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップの表面に形成された複数の
    端子を導電体を通じて実装基板の導電部に導通させる半
    導体装置において、前記導電体は実装時溶融しない導電
    球からなることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記導電体は直接に前記端子に接続され
    たことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体チップの表面に形成された複数の
    端子を中間導電体を通じて配線基板の導電部に導通し、
    この導電部をさらに導電体を通じて実装基板の導電部に
    導通させる半導体装置において、前記導電体は実装時溶
    融しない導電球からなることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記導電球は表面に導電層が付着された
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つ
    に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記導電層は前記導電球に対して付着性
    に優れた導電材料からなることを特徴とする請求項4記
    載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記導電層は半田層からなることを特徴
    とする請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記導電球は前記配線基板または実装基
    板の軟化点より高い融点を有する導電材料からなること
    を特徴とする請求項3乃至請求項6のいずれかに1つに
    記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 表面に複数の端子が形成された半導体チ
    ップを配線基板に固着する工程と、前記配線基板の導電
    部と前記半導体チップの端子とをワイヤボンディングす
    る工程と、前記半導体チップ及びボンディングワイヤを
    樹脂成形する工程と、前記配線基板の導電部に導電球を
    少なくとも両接触部分に導電層を介在させて搭載する工
    程と、前記導電球を溶融することなく前記導電層のみを
    溶融させて導電球を前記配線基板の導電部に固着する工
    程と、を含むことを特徴とする半導体措置の製造方法。
JP6246634A 1994-10-13 1994-10-13 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH08115997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246634A JPH08115997A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246634A JPH08115997A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08115997A true JPH08115997A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17151327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246634A Pending JPH08115997A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08115997A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015975A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Dispositif semi-conducteur, substrat de montage d'une puce de semi-conducteur, leurs procedes de fabrication, adhesif, et film a double couche d'adhesif
KR100266431B1 (ko) * 1997-12-22 2000-09-15 김영환 비지에이 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2004031474A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015975A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Dispositif semi-conducteur, substrat de montage d'une puce de semi-conducteur, leurs procedes de fabrication, adhesif, et film a double couche d'adhesif
US6265782B1 (en) 1996-10-08 2001-07-24 Hitachi Chemical Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor chip mounting substrate, methods of manufacturing the device and substrate, adhesive, and adhesive double coated film
US6621170B2 (en) 1996-10-08 2003-09-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device, substrate for mounting semiconductor chip, processes for their production, adhesive, and double-sided adhesive film
KR100266431B1 (ko) * 1997-12-22 2000-09-15 김영환 비지에이 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2004031474A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6610591B1 (en) Methods of ball grid array
US9117684B1 (en) Semiconductor package having a plurality of input/output members
JP2570637B2 (ja) Mcmキャリア
US6441500B1 (en) Semiconductor device having resin members provided separately corresponding to externally connecting electrodes
KR980012316A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2001094003A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003007916A (ja) 回路装置の製造方法
JP2003007917A (ja) 回路装置の製造方法
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3217046B2 (ja) Bga型icパッケージ
JP3339881B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08115997A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6649833B1 (en) Negative volume expansion lead-free electrical connection
JP3370842B2 (ja) 半導体装置の実装構造
US6492715B1 (en) Integrated semiconductor package
JP3180041B2 (ja) 接続端子及びその形成方法
JP4038021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000124348A (ja) Vlsiパッケージ
JPH10261735A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11186440A (ja) 半導体装置
JP2001168224A (ja) 半導体装置、電子回路装置および製造方法
JPH1187906A (ja) 半導体装置およびその実装方法
JP3337922B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09148334A (ja) バンプ、バンプを有する半導体チップ及びパッケージ並びに実装方法及び半導体装置
TWI393192B (zh) 晶片封裝結構製程

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408