JPH08115073A - 文字生成方法 - Google Patents

文字生成方法

Info

Publication number
JPH08115073A
JPH08115073A JP6249134A JP24913494A JPH08115073A JP H08115073 A JPH08115073 A JP H08115073A JP 6249134 A JP6249134 A JP 6249134A JP 24913494 A JP24913494 A JP 24913494A JP H08115073 A JPH08115073 A JP H08115073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour
equation
resolution
elements
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6249134A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Fujita
義文 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6249134A priority Critical patent/JPH08115073A/ja
Publication of JPH08115073A publication Critical patent/JPH08115073A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】少ないメモリ容量で高速に文字パターンを生成
する。 【構成】輪郭線を生成するまでの処理を、(S1)輪郭
線情報の端点情報からのx方向の始点、終点間の距離L
=xn −x0 を、画像出力装置の解像度にあわせて求
め、次に、(S2)画像出力装置の解像度に合わせた分
割数(輪郭要素数)を求め、次に、(S3)図2の輪郭
線情報の輪郭線を表わすための曲線と解とするパラメー
タを読み取りそれに基づいて連立方程式を解く計算を行
い、最後に(S4)計算処理によって得られたy座標に
画像処理装置の解像度すなわちドットに合うように補正
処理を行うことで、文字パターンの輪郭線を得る。こう
して得ることで、必要な要素数だけを求めればよく、ま
た、連立方程式を解くだけの計算で済むため、高速に輪
郭線を得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文字等の発生装置におい
て微分方程式のデータを輪郭線情報とし、輪郭情報から
輪郭要素毎の座標値を算出する高品位文字等発生方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の高品位文字等発生方式において
は、高品位な文字等を発生させるために輪郭線を滑らか
な曲線にする必要がある。その方法として図3に示すよ
うなベジエ曲線等を用いて行われていた。
【0003】文字等の輪郭線情報はベジエ曲線では、曲
線の始点、終点及び曲線に展開するための候補点(始
点、終点含めて4個以上)と曲線に展開制御のための閾
値、さらにヒント情報からなっている。
【0004】ここで展開制御のための閾値とは始点と終
点を結ぶ線分と展開され曲線との距離であり、またヒン
ト情報とは横線の間隔等の補正するため情報である。
【0005】展開するには図3に示すように始点A1
ら3点Z1,Z2,E1の候補点の線分の中点を求め、さ
らにその中点から線分の中点を順次求めていき、展開制
御の閾値に等しくなるまで展開を行って点Bを通るよう
な文字等の輪郭となる曲線を生成して高品位文字等を発
生させている。点A2からE2までも同様にして曲線を生
成している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ベジエ
曲線の展開では候補点から最終的な曲線の座標を得るま
でに数多くの点を生成して行わねばならず、そのために
必要以上の記憶領域を確保しなければならないという欠
点と、展開が再帰的であるため専用の曲線展開回路用い
ても展開に時間を要する欠点と、解像度にあったドット
に座標をヒント情報を用いて補正しなければならないと
いう欠点があった。
【0007】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、データを展開するために余計な点を生成する必要が
無く、演算が簡単で処理時間が短くすみ、補正処理を行
う必要が無いため、必要とされる記憶容量が少なくす
み、処理が高速な文字生成方法を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の文字生成方法は次のような構成からなる。す
なわち、所望の文字パターンの輪郭線が解となるような
微分方程式のデータを輪郭線情報とし記憶し、文字パタ
ーンの輪郭線の両端点の座標位置から、前記文字パター
ンの解像度に基づいて前記両端点間の要素点数を算出
し、前記両端点および要素数をパラメータとして前記微
分方程式を解き、前記微分方程式の解を前記文字パター
ンの輪郭点としてパターンを生成する。
【0009】また、文字パターンの輪郭を複数個の輪郭
要素に区切り、各輪郭要素の始点、終点、及び輪郭要素
上に定めたn個の参照点に関する合計(n+1)個の座
標値からなる輪郭要素データを画像出力装置等の解像度
にあわせて定める。
【0010】
【作用】上記構成により、文字等の輪郭線情報から輪郭
の曲線を発生させるのは微分方程式の解の直線近似であ
るため、データを展開するために不必要な点を生成せ
ず、また、文字等の輪郭の曲線の座標を得るのが比較的
簡単な演算で行えるため処理にかかる時間も従来の方式
より短く、画像出力装置の解像度にあわせて輪郭要素を
定めることができるため、補正処理必要としない。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す文字等の輪郭
線を生成するための輪郭線情報の展開処理の流れ図であ
る。図2は輪郭線情報のデータ構成である。図3はハー
ド構成図である。
【0012】まず、最初に本発明の原理を実施例を通し
て説明する。
【0013】輪郭線情報の微分方程式が、
【0014】
【数1】
【0015】であり、輪郭線端点情報の始点座標が(x
0,u(x0))、輪郭線端点情報の終点が(x1,u
(x1))であり、輪郭要素数がeであった場合につい
て述べる。
【0016】上記微分方程式の解の直線近似解の直線要
素関数を、 u(x)=c1+c2 (1) として考える。変分定理によって上記微分方程式は次の
ように置き換えることができる。
【0017】
【数2】
【0018】ただしv(x)は重み付け関数である。こ
の積分方程式を輪郭要素数eによって分割された積分範
囲で考えることにすると下記の積分方程式となる。
【0019】
【数3】
【0020】これを整理すると
【0021】
【数4】
【0022】となる。ただし、
【0023】
【数5】
【0024】ここで要素関数ue(x),ve(x)を
【0025】
【数6】
【0026】として代入し、整理すると
【0027】
【数7】
【0028】となり
【0029】
【数8】
【0030】とおけば、
【0031】
【数9】
【0032】となり、ゆえに、
【0033】
【数10】
【0034】ただし、
【0035】
【数11】
【0036】直線要素関数
【0037】
【数12】
【0038】と書くことができ
【0039】
【数13】
【0040】より
【0041】
【数14】
【0042】である。これを式(8−1)に代入すると
以下の要素が求められる。
【0043】
【数15】
【0044】よって2行2列の行列として得られる。
【0045】
【数16】
【0046】次に式(8−3)に代入すると
【0047】
【数17】
【0048】となり、ゆえに、
【0049】
【数18】
【0050】と表わせる。よって輪郭要素数e=nの場
合は隣接要素の重ねあわせによって以下のようになり、
【0051】
【数19】
【0052】uの要素{uk}は輪郭端点情報と曲線
(関数)の連続性から
【0053】
【数20】
【0054】となる。
【0055】またFの要素{fke+Pke}においては導
関数の連続性によって
【0056】
【数21】
【0057】となる。従ってKU =Fは単なる連立方程
式になる。
【0058】この連立方程式の解が文字等の輪郭の座標
値となる。この連立方程式の解法は既知の方法を利用し
て処理すればよい。
【0059】輪郭線を生成するまでの処理の流れを図1
の流れ図の順に説明する。 (S1)図2の輪郭線情報の端点情報からのx方向の始
点、終点間の距離L L=xn −x0 を求める。ここでx座標の値は画像出力装置の解像度に
あわせてあることが条件である。すなわち、x座標は画
像出力装置に各ドットの分布に一致しているのである。 (S2)画像出力装置の解像度に合わせた分割数(輪郭
要素数)を求める。 (S3)図2の輪郭線情報の輪郭線を表わすための曲線
と解とするパラメータを読み取りそれに基づいて計算を
行う。 (S4)計算処理によって得られたy座標に画像処理装
置の解像度すなわちドットに合うように補正処理を行
う。
【0060】ここで具体的な例を示すことにする。求め
る輪郭線の曲線を解に持つ微分方程式が、
【0061】
【数22】
【0062】であったとする。また、端点情報が始点
(0,1)、終点(1,0)であり輪郭要素数e=4で
あったとする。
【0063】このときのx方向の輪郭要素点の各座標は x0 =0.00,x1 =0.25,x2 =0.50,x
3 =0.75,x4 =1.00 である。
【0064】また、輪郭要素間距離hは h=xe+1 −xe =0.25 である。
【0065】これらのパラメータから行列式Ku =Fか
ら得られた連立方程式を得計算処理を行う。その結果が y1 =u2 =u(0.25)=0.78648 y2 =u3 =u(0.50)=0.52882 y3 =u4 =u(0.75)=0.25456 となる。
【0066】従って得られたy座標が輪郭線の座標点と
なる。既存の補正処理によってy座標の補正処理を行
い、例えば y1 =0.80 y2 =0.50 y3 =0.25 として求めることができる。 [文字処理装置の構成]上記手順を実現するための装置
として、図4に示す装置を説明する。
【0067】図4に於いて、主メモリ44には、図1の
フローチャートや、前述の連立方程式を解くための手順
を構成するプログラム、あるいはその他、装置を制御す
るために必要なプログラムやデータが格納されている。
CPU41は、主メモリ44に格納されたプログラムを
実行することで、装置全体を制御するとともに、外部目
盛47に記憶されている前記連立方程式を適当なパラメ
ータを与えて解き、文字パターンを生成して画像メモリ
42に格納する処理も行う。
【0068】このようにして画像メモリ42に格納され
た文字パターンは、ディスプレイ45やプリンタ43に
よって出力される。なお、K/B46は、オペレータが
装置に指示やデータを入力するためのものである。
【0069】以上説明した手順、あるいは装置により、
曲線の始点と終点とから実際の解像度に合った数の要素
数を求めて要素が決定でき、従来のスプラインやベジェ
のように実際の曲線条に乗る点を作り出す以上の点を作
成する必要がない。
【0070】また、上記の様に輪郭線の座標値は連立方
程式を解くことで得ることができるため、高速に得るこ
とができる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る文字生
成方法は、データを展開するために余計な点を生成する
必要が無く、演算が簡単で処理時間が短くすみ、補正処
理を行う必要が無いため、必要とされる記憶容量が少な
くすみ、処理が高速であるという効果を奏する。
【0072】
【図面の簡単な説明】
【図1】輪郭線生成処理の手順を示すフローチャートで
ある。
【図2】輪郭線情報の一例を示す図である。
【図3】従来のベジェ曲線の展開のし方を示す図であ
る。
【図4】実施例の方法を実施する装置の一例を示すブロ
ック図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の文字パターンの輪郭線が解となる
    ような微分方程式のデータを輪郭線情報とし記憶し、 文字パターンの輪郭線の両端点の座標位置から、前記文
    字パターンの解像度に基づいて前記両端点間の要素点数
    を算出し、 前記両端点および要素数をパラメータとして前記微分方
    程式を解き、 前記微分方程式の解を前記文字パターンの輪郭点として
    パターンを生成することを特徴とする文字生成方法。
  2. 【請求項2】 文字パターンの輪郭を複数個の輪郭要素
    に区切り、各輪郭要素の始点、終点、及び輪郭要素上に
    定めたn個の参照点に関する合計(n+1)個の座標値
    からなる輪郭要素データを画像出力装置の解像度にあわ
    せて定めることを特徴とする文字生成方法。
JP6249134A 1994-10-14 1994-10-14 文字生成方法 Withdrawn JPH08115073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6249134A JPH08115073A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 文字生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6249134A JPH08115073A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 文字生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08115073A true JPH08115073A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17188439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6249134A Withdrawn JPH08115073A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 文字生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08115073A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748443A (en) Method and apparatus for generating data for a skeleton pattern of a character and/or a painted pattern of the character
KR100216614B1 (ko) 문자 패턴 발생 장치
JP2541539B2 (ja) 図形処理装置
JPH01196675A (ja) パターンデータ生成方式
JPH01181173A (ja) ベクトルフォント輪郭描画方式
JP3238580B2 (ja) 太め細め文字生成装置
JPH08194459A (ja) アウトライン文字描画装置
JPH06162210A (ja) 画像処理装置
JPH08115073A (ja) 文字生成方法
KR100361387B1 (ko) 다각형 묘화 방법, 및 다각형 묘화 장치
JPH03264995A (ja) 文字処理装置
JPH11175740A (ja) 太線描画方法および装置
JP3280160B2 (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JP3039015B2 (ja) 文字処理装置
JPH0493992A (ja) 文字・図形描画装置
JP2646437B2 (ja) データ拡大時のジャギ補正装置
JPH04104296A (ja) 文字・図形描画装置
JP3211591B2 (ja) イメージ処理装置
JP2782752B2 (ja) 文字パターン出力装置
JPH11250243A (ja) 文字、図形等の輪郭線の発生方法
JPH06203168A (ja) 表示方法及びその装置
JPH10143676A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および記録媒体
JPH1021384A (ja) レンダリングプロセッサ
JPH02130689A (ja) 図形処理装置
JPH0322183A (ja) 直線描画制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115