JPH0424689A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0424689A
JPH0424689A JP2129186A JP12918690A JPH0424689A JP H0424689 A JPH0424689 A JP H0424689A JP 2129186 A JP2129186 A JP 2129186A JP 12918690 A JP12918690 A JP 12918690A JP H0424689 A JPH0424689 A JP H0424689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
contour
vector
vectors
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2129186A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ujima
功 右島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2129186A priority Critical patent/JPH0424689A/ja
Publication of JPH0424689A publication Critical patent/JPH0424689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] [従来の技術] 従来、この種の装置においては、輪郭情報に基づく文字
及び図形の画像形成の過程で、その文字または図形の輪
郭の強調などに使用される輪郭の太め或は細め処理は、
その輪郭を構成する情報の中の輪郭座標の位置を所定の
情報を用いて、−様に外側に移動することによって行な
われていた。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例においては、本来、強調を行
なう場合においても太め処理を行なわない方が適切であ
る文字または図形の特定部分も一様に太め処理を行なっ
ていたために、太め処理が施された文字或は図形は、処
理を施さない場合の文字或は図形と比較すると、品位の
低下をもたらしてしまうという欠点があった。
本発明は上述した従来例の欠点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、品位の低下をもたらさ
ずに適切な太め、あるいは細め処理を行なうことができ
る画像処理装置を提供する点にある。
「課題を解決するための手段] 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に
係わる画像処理装置は、画像処理装置において、文字ま
たは図形の形状を示す輪郭情報を記憶する記憶手段を有
し、輪郭を変形する場合、前記記憶手段から変形対象の
輪郭情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出された
輪郭情報を変形内容に応じて変形する変形手段と、前記
変形された輪郭情報に基づいて、前記変形内容に応じた
補正を行なう補正手段と、前記補正された輪郭情報を出
力する出力手段とを有する。
[作用] かかる構成によれば、記憶手段は文字または図形の形状
を示す輪郭情報を記憶し、輪郭を変形する場合、読み出
し手段は記憶手段から変形対象の輪郭情報を読み出し、
変形手段は読み出された輪郭情報を変形内容に応じて変
形し、補正手段は変形された輪郭情報に基づいて、変形
内容に応じた補正を行ない、出力手段は補正された輪郭
情報を出力する。
[実施例] 以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。
第1図は本実施例の画像処理装置の構成を示すブロック
図である。同図において、1はフォント情報を入力する
入力部を示し、2は本装置全体の制御を行なうCPUを
示し、3は後述の第10図に示されるフローチャートに
従ったプログラム等の制御プログラム及びエラー処理プ
ログラムを格納したROMを示し、4は各種プログラム
のワークエリア及びエラー処理時の一時退避エリアとし
て用いるRAMを示し、5は文字及び図形の輪郭情報を
符号化して格納したベクトルフォントROMを示してい
る。6は文字または図形の形状を太めや細め等に変形す
るための情報(例えば、第7A図〜第7H図に示される
ベクトル情報)を格納した変形情報ROMを示し、7は
後述の第9図に示される補正情報を格納した補正情報R
OMを示している。8はベクトルフォントROM5.変
形情報ROM6.補正情報ROM7からの情報に基づい
てドツトパターンを発生するパターン発生部を示し、9
はパターン発生部8で発生したドツトパターンを展開し
て作成するドツトパターン作成メモリを示している。1
0はドツトパターン作成メモリ9で作成されたドツトパ
ターンを外部に出力する出力部を示し、11は本装置内
部においてアドレス信号、データ、制御信号を伝送する
パスラインを示している。
次に、本実施例の概要について説明する。
第2図は輪郭制御点によって文字を構成する一般的な例
を示す図、第3図は文字の輪郭を変形する一般的な方法
を説明する図、第4図は第3図の変前方法に従って形成
された文字の輪郭を示す図、第5図は文字の輪郭を変形
する本実施例の方法を説明する図、そして、第6図は第
5図の変形内容に従って形成された文字の輪郭を示す図
である。
第2図、第3図、第4図において、101〜128はア
ルファベットの文字Hを構成する輪郭制御点を示し、3
00は輪郭制御点101〜128によって仮想的に形成
される輪郭を示し、301〜328は文字Hの輪郭を一
般的な方法で太めに処理するときのベクトルを示し、4
00はベクトル301〜328に従って文字Hの輪郭3
00を太めに変形した輪郭を示している。第5図及び第
6図において、501〜528は文字Hの輪郭を後述す
る本実施例の方法で太めに処理するときのベクトルを示
し、600はベクトル501〜528に従って文字Hの
輪郭300を太めに変形した輪郭を示している。
第4図、第6図において、輪郭400が文字Hな構成す
る輪郭が全体的に同じ厚み(幅)で構成されているのに
対して、輪郭600は横方向の輪郭の厚みを縦方向の厚
みより細く構成し、繊細さや品位を醸し出している。こ
れは、第3図及び第5図に示されるように、ベクトル5
01〜528がベクトル301〜328に比べて横方向
の厚みを控えた方向性及びスカラー量を有しているため
である。
ここで、本実施例の太め処理について説明する。
第7A図〜第7H図は本実施例の変形処理用のベクトル
情報の一例を示す図、第8図は本実施例の補正対象のベ
クトルを説明する図、そして、第9図は本実施例の補正
情報の一例を示す図である。
第7A図〜第7H図は太め処理用に用いるベクトル情報
が示され、Pn、Qn (1≦n≦8)は、それぞれ、
第1の輪郭制御点から次の番号の第2の輪郭制御点に向
かうベクトルを示している。ベクトルPn、Qnはそれ
ぞれ第1の輪郭制御点の方向性とスカラー量を示す。尚
、ベクトルQnはベクトルPnに連続し、且つ、直角に
方向を変えるベクトルであるとともに、ベクトルQn及
びベクトルPnは前者が水平ベクトルのときには後者が
垂直ベクトルとなり、また、逆も存在する。そして、R
nはベクトルPn、Qnの組み合わせから変形(太め処
理)するための外方への方向及びスカラー量を生成する
ベクトルを示している。このベクトルRnにおいて、始
点はベクトルQnの第1の輪郭制御点であって、終点は
ベクトルQnの第1の輪郭制御点を変形(太め処理)し
た後の移動点である。
そこで、第3図に示されるベクトル301〜328が、
ベクトルR1〜R8のどれに該当するかを説明すると、
ベクトル301 305 313.321はベクトルR
1、ベクトル302306.314,322はベクトル
R2、ベクトル303.311,323はベクトルR8
、ベクトル304,312,324はベクトルR5、ベ
クトル307,315,319,327はベクトルR3
、ベクトル308,316,320,328はベクトル
R4、ベクトル310 318 326はベクトルR7
、ベクトル309,317.325はベクトルR6がそ
れぞれ該当する。
第8図には、本実施例の太め処理の途中で発生するベク
トルR1〜R8をx、y各成分に分解したときの一例が
示されている。
また、第9図において、900は本実施例の補正テーブ
ルである。この補正テーブル900には、輪郭制御点1
01〜128がベクトルPnの始点のときのX+ y成
分の補正量(倍率)が示されている。
この補正量に従って、第3図に示されるベクトル301
〜328それぞれのX+ y成分を補正すると、第5図
に示されるベクトル501〜528に補正される。即ち
、ベクトル301〜328に対して、X方向の補正はな
く、X方向のスカラー量を減少させる補正が加えられる
次に、本実施例の動作について説明する。
第10図は本実施例のCPU2による太め処理の動作を
説明するフローチャートである。ここでは、第2図〜第
9図で説明した文字Hを例に挙げる。
まず、文字Hのコード情報が入力部Iを介して入力され
ると(ステップS1)、変形無しの場合、通常の文字H
なドツト展開し、出力する処理が行なわれる。一方、変
形(太め処理)有りの場合(ステップS2)、まず、文
字Hの制御点101〜128のベクトルフォント情報が
読み出され、さらに、各座標点が算出される(ステップ
S3)。これによって、通常の輪郭300(第3図)が
得られる。続いて、ステップS3で得られた輪郭300
は、太め処理用のベクトル情報(第7A図〜第7H図)
に基づいて、言い換えると、第3図に示されるベクトル
301〜328に従って輪郭制御点は移動し、輪郭40
0(第4図)に変形される(ステップS4)。
このように、変形処理によって輪郭400が仮に形成さ
れると、次には、第8図に示されるように、ベクトル3
01〜328(第3図)それぞれをX+ y成分に分解
し、補正テーブル900(第9図)に従った所定のアル
ゴリズムで、X+3’成分の各スカラー量を補正する処
理が行なわれる。
二の補正によって、輪郭制御点101〜128の各座標
点の移動情報は、ベクトル301〜328(第3図)か
らベクトル501〜528に切り換わる。そして、輪郭
制御点101〜128は、ベクトル501〜528に従
って移動し、輪郭600(第6図)が補正後の形状とし
て得られる(ステップS5)。この状態では、輪郭60
0は座標点として記憶されているため、次に、輪郭60
0を構成する座標点に基づいて文字Hのドツトパターン
をドツトパターン作成メモリ9に展開し、出力部10を
介して外部に出力する処理が行なわれる(ステップS6
.ステップS7)。
このようにして、文字Hの太め処理で得られる輪郭60
0のように、従来、太め処理によって文字の細い部分と
太い部分の比率が小さ(なってその差が明瞭に認識でき
ない、文字品質を低下させた輪郭400とは異なり、文
字のサイズを極端に変化させずに文字の特徴的な部分が
的確に太めた良好な形状を得ることができる。
上記説明では、文字の太め処理を例に挙げていたが、文
字の細め処理、図形の太め処理等にも、同様の趣旨で本
発明を適応可能なことは、述べるまでもない。
以上説明したように、本実施例によれば、品位の低下を
ともなわない太め、或は、細め等の処理が可能となる。
また、上述した実施例では、1つの輪郭を有する文字の
場合の処理を例に挙げて説明を行なったが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、2つ以上あるいはいくつ
かの入れ千秋になった場合でも良い。この場合、輪郭を
構成する制御点の順番を、その外側の輪郭の制御点の回
転方向と逆にすることによって、前述の実施例と同様の
処理による同様の太め処理が可能となる。
また、前述の実施例では、第7A図〜第7H図に示され
るように、全てのベクトルは直角に接していたが、本発
明はこれに限定されるものではな(、他の角度で接して
いても良い。この場合、外側から、2つのベクトルの山
数の小さい制御点の組合せのベクトルから数の多い制御
点の組合せのベクトルの減算を行なう処理と、2つのベ
クトルの山数の大きい制御点の組合せのベクトルから数
の小さい制御点の組合せのベクトルの減算を行なう処理
と、を交互に行なうことによって角度の場合の処理と同
様の処理が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、品位の低下をと
もなわない太め、或は、細め等の処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の画像処理装置の構成を示すブロック
図、 第2図は輪郭制御点によって文字を構成する一般的な例
を示す図、 第3図は文字の輪郭を変形する一般的な方法を説明する
図、 第4図は第3図の変形方法に従って形成された文字の輪
郭を示す図、 第5図は文字の輪郭を変形する本実施例の方法を説明す
る図、 第6図は第5図の変形内容に従って形成された文字の輪
郭を示す図、 第7A図〜第7H図は本実施例の変形処理用のベクトル
情報の一例を示す図、 第8図は本実施例の補正対象のベクトルを説明する図、 第9図は本実施例の補正情報の一例を示す図、第10図
は本実施例のCPU2による太め処理の動作を説明する
フローチャートである。 図中、l・・・入力部、2・・・CPU、3・・・RO
M、4・・・RAM、5・・・ベクトルフォントROM
。 6・・・変形情報ROM、7・・・補正情報ROM、8
・・・パターン発生部、9・・・ドツトパターン作成メ
モリ、10・・・出力部、11・・・パスライン、10
1〜128・・・輪郭制御点、300,400゜600
・・・輪郭、301〜328,501〜528、ベクト
ル、900・・・補正テーブルである。 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7B図 第7E図 第7F図 第7Ge 第7H図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像処理装置において、 文字または図形の形状を示す輪郭情報を記憶する記憶手
    段を有し、 輪郭を変形する場合、 前記記憶手段から変形対象の輪郭情報を読み出す読み出
    し手段と、 前記読み出された輪郭情報を変形内容に応じて変形する
    変形手段と、 前記変形された輪郭情報に基づいて、前記変形内容に応
    じた補正を行なう補正手段と、 前記補正された輪郭情報を出力する出力手段とを有する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)前記変形手段は、変形内容に応じた変形情報を記
    憶するメモリを有していることを特徴とする請求項第1
    項記載の画像処理装置。
  3. (3)前記変形情報は、ベクトル情報であることを特徴
    とする請求項第2項記載の画像処理装置。
  4. (4)前記補正手段は、前記ベクトル情報に対応した補
    正情報を記憶するメモリを有していることを特徴とする
    請求項第3項記載の画像処理装置。
  5. (5)前記補正情報は、前記ベクトル情報の倍率情報で
    あることを特徴とする請求項第4項記載の画像処理装置
  6. (6)前記輪郭情報は、ベクトル情報であることを特徴
    とする請求項第1項記載の画像処理装置。
JP2129186A 1990-05-21 1990-05-21 画像処理装置 Pending JPH0424689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129186A JPH0424689A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129186A JPH0424689A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424689A true JPH0424689A (ja) 1992-01-28

Family

ID=15003271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2129186A Pending JPH0424689A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867172A (en) * 1994-09-14 1999-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Thickened and thinned character generating device including elements for removing undesirably formed outline portions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867172A (en) * 1994-09-14 1999-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Thickened and thinned character generating device including elements for removing undesirably formed outline portions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100216614B1 (ko) 문자 패턴 발생 장치
US4837847A (en) Image processing apparatus
JP2964841B2 (ja) データ変換装置
JPH06161419A (ja) 文字出力装置
JP3238580B2 (ja) 太め細め文字生成装置
JP2861194B2 (ja) データ変換装置
JPH1063249A (ja) 文字パターン生成装置
US5351315A (en) Apparatus for smoothing outlines of images
JP2634851B2 (ja) 画像処理装置
JP2755789B2 (ja) 文字フオントメモリと、該文字フオントメモリを用いた文字パターン発生装置
JPH0424689A (ja) 画像処理装置
JPH0425892A (ja) 画像処理装置
JP2910101B2 (ja) ベクトル・フォント・データの構成点補正装置
JPH0493992A (ja) 文字・図形描画装置
JP3039015B2 (ja) 文字処理装置
KR940001106B1 (ko) 선폭보정방법 및 그 장치
JP2906717B2 (ja) 画像変倍方法
JP2738189B2 (ja) 座標変換方法及び座標変換装置
JP3024479B2 (ja) データ変換装置
JPH0683313A (ja) 輪郭線補正方法
JP2776347B2 (ja) プリンタ用描画装置
JP3030998B2 (ja) 文字発生装置
JPH02144781A (ja) 塗潰し方法及び装置
JPS63196987A (ja) 図形処理装置
JPS59100974A (ja) 画像処理装置