JPH08114335A - 換気空調装置 - Google Patents

換気空調装置

Info

Publication number
JPH08114335A
JPH08114335A JP6252280A JP25228094A JPH08114335A JP H08114335 A JPH08114335 A JP H08114335A JP 6252280 A JP6252280 A JP 6252280A JP 25228094 A JP25228094 A JP 25228094A JP H08114335 A JPH08114335 A JP H08114335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
unit
ventilation
passage
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6252280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2907026B2 (ja
Inventor
Hidefumi Noda
英文 野田
Koichi Isokawa
浩一 磯川
Kazuhiro Maruyama
和弘 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6252280A priority Critical patent/JP2907026B2/ja
Publication of JPH08114335A publication Critical patent/JPH08114335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907026B2 publication Critical patent/JP2907026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工事性や施工性がよく、構成が簡素で扱い易
い換気空調装置を得る。 【構成】 室内の空気を室外へ排気し、室外の空気を室
内へ供給するとともに、この給気排気間で熱交換を行な
う換気部1を、送風機5,6を主体とする送風ユニット
3と熱交換器9を主体とする熱交換ユニット4とにより
構成し、空気を加工して室内へ供給する空調部2を熱交
換器20を主体とする熱交換ユニット18と送風機2
2,23を主体とする送風ユニット19により構成し、
さらに換気部1と空調部2の室内の空気の取り入れに関
係する部分を室内空気取入ユニット15として換気部1
と空調部2の間に設ける。そして、それらの各ユニット
を各ユニットの端部に設けた相互の嵌め合いによる共通
の接続構造12により分離及び交換可能に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は換気とともに空調を実施
できる換気空調装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記この種の換気空調装置は熱交換換気
機能と冷暖房機能を備えたもので、従来においては例え
ば、特公平4ー40615号公報や特開平1ー1551
32号公報に示されているような構成のものである。前
者は換気機能を果たす換気部と空調機能を果たす空調部
とが隣設して一体に構成されていて、換気部は、室内の
空気を室外へ排気する排気流を形成する排気送風機が設
けられた排気通路と、室外の空気を室内へ供給する給気
流を形成する給気送風機が設けられた給気通路と、排気
流と給気流との間で熱交換を行なう熱交換器とから構成
されている。空調部は、室内の空気を取り込んで室内へ
吹き出す空気流を形成する送風機が設けられた空気通路
と、この空気通路に介在された空調用熱交換器とから構
成されている。しかしながら、全体が一体の上記構成の
ものは、一まとまりになっているので取扱いはし易いも
のの設置スペースに制約があり、重量も嵩み設置には多
大な労力を要する。
【0003】後者は上記した問題を図4に示すように換
気部101と空調部102を分離可能に構成することに
より解消している。この換気空調装置では、換気部10
1と空調部102とを一体化した形態にも、切り離して
相互をダクト103で接続する形態にもすることがで
き、工事性や施工性の向上と設置場所への対応性の向上
が推進されている。
【0004】こうした換気空調装置において、換気部1
01を運転すると室内の空気が室内空気取入口から排気
通路に吸い込まれ、熱交換器104を通過して室外へ排
気される。同時に室外の空気も給気通路に吸い込まれ、
熱交換器104を通過し、排気流との間で熱交換を行な
った後、空調部102の空気通路を経て吹出口から室内
へ吹出される。また、空調部102だけを運転させる
と、室内空気取入口から室内の空気が空気通路に吸込ま
れ空調用熱交換器105を通過して暖気又は冷気として
再び室内へ吹出される。換気部101と空調部102の
双方を運転させた場合には、室内の空気の一部は換気部
101に吸込まれた室外の空気と混ざりあってそのまま
空調用熱交換器105を通過し、室内へ吹出されるが、
他の一部は換気部101の排気通路に吸込まれ室外へ排
気される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の換
気空調装置においては、換気部101と空調部102と
を切り離すことができるものの、換気部101も空調部
102も個別的には結構な重量があり設置にあたっては
依然として扱い難いといった問題点がある。また、換気
部101と空調部102とを切り離した場合にはダクト
103による接続操作が必要で、このことによりかえっ
て工事性が低下するうえ構成も複雑になる傾向がある。
【0006】また、一体構成のものも分離可能な構成の
ものも、換気機能及び空調機能は固定的であり、地域的
な気候特性にあった換気や、建物の広さなど個別的な設
置場所の特性に合った換気を実施することができないば
かりでなく、空調部102を熱源の種類の違いに対応さ
せることも困難である。こうした問題点は、例えば機能
体毎にユニットとして構成し、ユニットを交換可能にす
るとともに各ユニットをダクトなどで接続する構成を採
用すれば解決できるものの、ダクトによる接続操作が多
くなり、上述したように設置時の工事性は大幅に低下す
ることになる。
【0007】勘案すべき空調関係の技術として、ユニッ
ト相互の組み合わせに自由性を持たせるためのいくつか
の技術も開示されている。例えば、特開平5ー5538
号公報や特開平4ー57134号公報には、複数個の接
続口を各ユニットに設け、組み合わせに応じて適当な接
続口を機能させる技術や、屋外機と室内機との接続にか
かるダクト部分の接続構造の技術が示されている。しか
し、こうした技術を換気空調装置にそのまま適用して
も、構成が複雑になるうえ接続口の操作や接続部品が煩
雑化し、工事性や施工性が損なわれるだけであまりいい
結果は得られない。
【0008】本発明は上記した従来の問題点を解消する
ためになされたもので、その課題とするところは、工事
性や施工性がよく、構成が簡素で扱い易い換気空調装置
を得ることであり、地域的な気候特性にあった換気や、
建物の広さなど個別的な設置場所の特性に合った換気が
実施できる換気空調装置を得ることであり、空調部分を
熱源の種類の違いに対応させることができる換気空調装
置を得ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に請求項1の発明は、室内の空気を室外へ排気し、室外
の空気を室内へ供給するとともに、給気排気間で熱交換
を行なう換気部を、送風機を主体とする送風ユニットと
熱交換器を主体とする熱交換ユニットとにより構成し、
空気を加工して室内へ供給する空調部を熱交換器を主体
とする熱交換ユニットと送風機を主体とする送風ユニッ
トにより構成し、さらに換気部と空調部の室内の空気に
関係する部分を室内空気取入ユニットとして換気部と空
調部の間に設けたもので、それらの各ユニットを各ユニ
ットの端部に設けた相互の嵌め合いによる共通の接続構
造により分離及び交換可能に接続する手段を採用する。
【0010】前記課題を達成するために請求項2の発明
は、請求項1にかかる手段における換気用の送風ユニッ
トと室内空気取入ユニットとを直接に接続できる関係に
構成する手段を採用する。
【0011】前記課題を達成するために請求項3の発明
は、請求項1又は請求項2にかかる手段における空調用
の熱交換ユニットを熱源に応じて交換できるようにする
手段を採用する。
【0012】前記課題を達成するために請求項4の発明
は、請求項1にかかる手段における換気用の送風ユニッ
トを換気風量の大小に応じて交換できるようにする手段
を採用する。
【0013】前記課題を達成するために請求項5の発明
は、請求項1にかかる手段における換気用の送風ユニッ
トと室内空気取入ユニットとを直接に接続できる関係に
構成するとともに換気用の送風ユニットを換気風量の大
小に応じて交換できるようにする手段を採用する。
【0014】
【作用】請求項1にかかる前記手段においては、各ユニ
ットを各ユニットの端部に設けた相互の嵌め合いによる
共通の接続構造により順に直接接続することにより換気
空調機能態となり、換気空調装置として完結する。二つ
のユニットの連設による換気部からの給気流は室内空気
取入ユニットからの室内の空気と混合して二つのユニッ
トの連設による空調部に吸込まれ、室内へ新鮮度の高い
加工空気として供給される。室内の空気は室内空気取入
ユニットから換気部の排気通路に吸込まれ、熱交換器に
おいて給気流との間で熱交換した後に室外へ排気され
る。
【0015】請求項2にかかる前記手段においては、請
求項1に関する作用とともに換気用の送風ユニットと室
内空気取入ユニットとを直接に接続して、熱交換を必要
としない換気空調装置を構成することができる。
【0016】請求項3にかかる前記手段においては、請
求項1又は請求項2に関する作用とともに空調用の熱交
換ユニットを直膨方式又は温冷水方式の熱源に応じて交
換し機能させることができる。
【0017】請求項4にかかる前記手段においては、請
求項1に関する作用とともに換気用の送風ユニットを換
気風量の大きいものや小さいものと交換することができ
る。
【0018】請求項5にかかる前記手段においては、請
求項1に関する作用とともに換気用の送風ユニットと室
内空気取入ユニットとを直接に接続して、熱交換を必要
としない換気空調装置を構成することができるうえ、換
気用の送風ユニットを換気風量の大きいものや小さいも
のと交換することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の一実施例の換気空調装置の平面
構成を示す構成図である。この換気空調装置は、換気部
1と空調部2を隣接させた構成で、側面の外形が相同の
複数個のユニットの側面同士の連結により全体としては
直方体状の外観を呈しており、室の天井裏の空間などを
利用して設置される。換気部1は、送風ユニット3と熱
交換ユニット4とをそれらの側面において連結して構成
されている。送風ユニット3には室内の空気を室外へ排
気する排気流を形成する排気送風機5と、室外(多くは
屋外である)の空気を室内へ供給する給気流を形成する
給気送風機6とを主体に構成され、排気送風機5は排気
通路7に、給気送風機6は排気通路7とは独立して設け
られた給気通路8に設けられている。送風ユニット3の
一側には排気通路7と給気通路8の一端がそれぞれダク
ト接続可能に開口している。また、送風ユニット3の他
側面には排気通路7と給気通路8の各他端がそれぞれ個
別に開口している。
【0020】送風ユニット3は排気送風機5と給気送風
機6の各能力が大小異る数種が用意され、換気するスペ
ースや設置場所の特性にあったものが用いられる。但
し、いずれの送風ユニット3も排気送風機5と給気送風
機6の送風機を除く他の構成は同一である。
【0021】熱交換ユニット4は、空気対空気で全熱交
換を行なう換気用の熱交換器9を主体に構成され、熱交
換器9の一方の作動流体通路に連絡する給気通路10と
他方の作動流体通路に連絡する排気通路11とが画成さ
れている。熱交換ユニット4の両側にはそれぞれ給気通
路10と排気通路11の各端部がそれぞれ開口してい
る。熱交換ユニット4の一側を送風ユニット3の一側に
接合すると、両者の給気通路8,10と排気通路7,1
1とは連通し、一連の給気通路と排気通路となる。送風
ユニット3と熱交換ユニット4の接続は側面同士の突き
合せであるが、それだけでは接続が不安定であるので図
2に示すような接続構造12が設けられている。
【0022】即ち、送風ユニット3の一側にはその周囲
に側面を囲む接続筒部13が設けられ、熱交換ユニット
4の一側がこの接続筒部13に内嵌合できるように構成
されている。送風ユニット3と熱交換ユニット4との嵌
め合いは、接続筒部13の外側からのねじ14による締
め付けにより保持され、嵌め合いの解除はねじ14を外
し嵌め合いを引き抜ぬいて外すことにより可能である。
【0023】送風ユニット3に接続された熱交換ユニッ
ト4には送風ユニット3の反対側の側面に室内空気取入
ユニット15が前述の接続構造12により接続され連設
されている。室内空気取入ユニット15には熱交換ユニ
ット4の給気通路10端に連絡し、一端はダクト等を介
して室内に連絡させることができる吸気路16と、熱交
換ユニット4の排気通路11端に連絡し、一端はやはり
ダクト等を介して室内に連絡させることができる吸気路
17が設けられている。室内空気取入ユニット15の熱
交換ユニット4の接続側とは反対の側面には、室内と熱
交換ユニット4の給気通路10の双方に連絡する吸気路
16の一端が開口している。なお、室内空気取入ユニッ
ト15は実質的には空気チャンバであり、内部が吸気路
16と吸気路17に明確に区分されているものではな
い。従って、送風ユニット3の一側と室内空気取入ユニ
ット15の一側とを熱交換ユニット4を介させずに直接
に接続することも可能である。熱交換ユニット4を介し
た場合と介させない場合とでは熱交換器9の作動流体通
路が交差するため給気通路8,10と排気通路7,11
との関係が変ることになるが、室内空気取入ユニット1
5における室内の空気の取入口が変るだけで機能上の支
障はない。
【0024】この室内空気取入ユニット15に前述と同
じ接続構造12により空調部2が連設されている。空調
部2も熱交換ユニット18と送風ユニット19とをそれ
らの側面において連結して構成されている。熱交換ユニ
ット18は、熱源と空気との熱交換を行なう空調用の熱
交換器20を主体に構成され、その熱交換器20は内部
に形成された加工空気通路21に介在している。この熱
交換ユニット18は一側において室内空気取入ユニット
15の一側に接続され、その加工空気通路21の一端は
室内空気取入ユニット15の吸気路16の一端と連通さ
れる。
【0025】送風ユニット19は送風機を主体に構成さ
れ、この実施例では並列に二機の送風機22,23が組
込まれている。各送風機22,23はそれぞれ内部に独
立して並設された加工空気通路に組込まれ、各加工空気
通路にそれぞれ同方向の空気流を形成する。送風ユニッ
ト19の一側面には各加工空気通路の吸込側の端部が開
口し、他側面には各加工空気通路の吹出側の端部がダク
ト接続可能に開口している。熱交換ユニット18と送風
ユニット19も図2に示す接続構造12により一側面同
士の突き合せにより通風可能に接続される。
【0026】この実施例では空調部2は、各送風機2
2,23については仕切板24で仕切って独立させ、空
調用の熱交換器20については共用させた構成を採って
いるが、送風機は一機で構成しても良いし、空調用の熱
交換器20も仕切板などで二分割にして構成してもよ
い。
【0027】空調用の熱交換ユニット18は熱源の種類
に応じた熱交換器20を組込んだ数種が用意され、直膨
方式の熱源にも冷温水方式の熱源にも対応できるように
なっている。但し、いずれの熱源に対応する熱交換ユニ
ット18も熱交換器20を除く他の構成は同一である。
【0028】上記構成の換気空調装置を例えば天井裏に
設置する場合には、図3に示すようにアンカーボルト2
5に吊り固定された対向するレール26上に、順次送風
ユニット3、熱交換ユニット4、室内空気取入ユニット
15、熱交換ユニット18、送風ユニット19を上載さ
せ、相互を接続構造12により接続して連設させればよ
い。それぞれのユニットはそれ程大きくもなく取り扱い
は容易で、上述のようなレール26に支持させる場合に
は作業者一人でも施工することが可能である。また、ユ
ニット相互の接続はダクトを介することなく直接接続で
あるため工事性も施工性も良好で、接続にかかる構成自
体も簡素である。
【0029】この実施例の換気空調装置における空調用
の熱交換器20に熱源である冷水、温水(冷媒)を流し
て空調部2を運転させると、送風機22,23が室内の
空気を室内空気取入ユニット15を介して取り入れて冷
暖房用に加工し、ダクトを介して供給対象の室に加工空
気として供給する。換気を実施すべく換気部1を運転さ
せると、給気通路8,10を経て取入れられた室外の空
気は、熱交換器9において排気流と熱交換した後、室内
空気取入ユニット15を介して吸込まれる室内の空気と
混合して加工空気通路21に流れ込み、冷暖房用に加工
されてダクトを介して供給対象の室に供給される。一
方、排気送風機5の運転により室内空気取入ユニット1
5を介して吸込まれた室内の空気は、熱交換器9を経て
排気通路11,7を経て送風ユニット3の一側からダク
トを介して室外へ排気される。即ち、新鮮な外気の導入
と汚濁した室内の空気の室外への排気による換気が、冷
暖房とともに行なわれる。
【0030】各送風機22,23により加工空気が供給
される各室内には各送風機22,23から例えば400
ずつの風量で加工空気が供給される。換気部1による排
気は例えば150の風量で行なわれ、給気も例えば15
0の風量で行なわれる。換気部1の給気流が吸込まれる
空調部2では給気に150、室内の空気の送風に400
必要になり室内空気取入ユニット15からは250が吸
込まれ、排気には150が吸込まれることになる。
【0031】また、気候の温暖な地域では上記したよう
な熱交換を伴う換気は必ずしも必要でないこともある
が、こうした地域の特性にもこの実施例の装置は簡単に
対応することができる。即ち、換気部1の熱交換ユニッ
ト4を取り外し、送風ユニット3と室内空気取入ユニッ
ト15とを直接接続して熱交換器9を含まない換気空調
装置を構成すればよい。また、換気にかかる送風量を増
減させる必要があるような場合には、それに見合う送風
性能の送風ユニット3を選定して換気空調装置を構成す
ればよい。さらに熱源の種類の違いに対しても、当該熱
源に対応する熱交換ユニット18により構成することで
簡単に対応することができる。
【0032】
【発明の効果】以上実施例による説明からも明らかなよ
うに、請求項1の発明によれば各ユニットを各ユニット
の端部に設けた相互の嵌め合いによる共通の接続構造に
より順に直接接続することにより換気空調機能態とな
り、換気空調装置として完結することになり、ダクトに
よる接続操作や複数個の接続口などを設ける必要もない
ので工事性も施工性もよく、構成も簡素で扱い易い換気
空調装置が得られる。
【0033】請求項2の発明によれば、請求項1にかか
る効果とともに換気用の送風ユニットと室内空気取入ユ
ニットとを直接に接続して、熱交換を必要としない換気
空調装置を構成することができ、地域的な気候特性にあ
った換気空調装置が容易に構成できる。
【0034】請求項3の発明によれば、請求項1又は請
求項2にかかる効果とともに空調用の熱交換ユニットを
直膨方式又は温冷水方式の熱源に応じて交換し機能させ
ることができ、空調部分を熱源の種類の違いに簡単に対
応させることができる。
【0035】請求項4の発明によれば、請求項1にかか
る効果とともに換気用の送風ユニッを得ることであり、
空調部分を熱源の種類の違いに対応させることができ、
建物の広さなど個別的な設置場所の特性に合った換気空
調装置が得られる。
【0036】請求項5の発明によれば、請求項1にかか
る効果とともに換気用の送風ユニットと室内空気取入ユ
ニットとを直接に接続して、熱交換を必要としない換気
空調装置を構成することができるうえ、換気用の送風ユ
ニットを換気風量の大きいものや小さいものと交換する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の換気空調装置の平面構成
を示す構成図である。
【図2】この発明の実施例の換気空調装置の各ユニット
相互の接続構造を示す斜視図である。
【図3】この発明の実施例の換気空調装置の設置態様を
示す説明図である。
【図4】従来の換気空調装置の構成を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1 換気部 2 空調部 3 送風ユニット 4 熱交換ユニット 5 排気送風機 6 給気送風機 7 排気通路 8 給気通路 9 熱交換器 10 給気通路 11 排気通路 12 接続構造 15 室内空気取入ユニット 16 吸気路 17 吸気路 18 熱交換ユニット 19 送風ユニット 20 熱交換器 21 加工空気通路 22 送風機 23 送風機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内の空気を室外へ排気する排気流を形
    成する排気送風機を設けた排気通路と、室外の空気を室
    内へ供給する給気流を形成する給気送風機を設けた給気
    通路とを備えた換気用の送風ユニット、この送風ユニッ
    トの一側側に連設され、該送風ユニットの上記排気通路
    と上記給記通路とに連通する排気通路と給気通路を有
    し、それらを流れる排気流と給気流との間で熱交換を行
    なわせる熱交換器を備えた換気用の熱交換ユニット、こ
    の熱交換ユニットの一側側に連接され、該熱交換ユニッ
    トの排気通路に一端が連絡し、他端が室内に連絡する吸
    気路と、該熱交換ユニットの給気通路に一端が連絡し、
    他端が室内に連絡する吸気路とを有する室内空気取入ユ
    ニット、この室内空気取入ユニットの一側側に連設さ
    れ、該室内空気取入ユニットの吸気路と上記熱交換ユニ
    ットの給気通路とに一端が連絡する加工空気通路と、こ
    の加工空気通路に介在させた空調用熱交換器とを備えた
    空調用の熱交換ユニット、この空調用の熱交換ユニット
    の一側側に連設され、上記加工空気通路と一端が連絡
    し、他端側が室内に連絡される加工空気通路に送風機を
    備えた空調用の送風ユニットからなり、上記換気用の送
    風ユニットと熱交換ユニット及び室内空気取入ユニット
    並びに空調用の熱交換ユニットと送風ユニットとは端部
    に設けた相互の嵌め合いによる共通の接続構造により分
    離及び交換可能に接続されていることを特徴とする換気
    空調装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の換気空調装置であっ
    て、換気用の送風ユニットと室内空気取入ユニットとが
    直接に接続できる関係に構成されていることを特徴とす
    る換気空調装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の換気空調
    装置であって、空調用の熱交換ユニットを熱源に応じて
    交換できるようにしたことを特徴とする換気空調装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の換気空調装置であり、
    換気用の送風ユニットを換気風量の大小に応じて交換で
    きるようにしたことを特徴とする換気空調装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の換気空調装置であり、
    換気用の送風ユニットと室内空気取入ユニットとが直接
    に接続できる関係に構成するとともに換気用の送風ユニ
    ットを換気風量の大小に応じて交換できるようにしたこ
    とを特徴とする換気空調装置。
JP6252280A 1994-10-18 1994-10-18 換気空調装置 Expired - Lifetime JP2907026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252280A JP2907026B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 換気空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252280A JP2907026B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 換気空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08114335A true JPH08114335A (ja) 1996-05-07
JP2907026B2 JP2907026B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=17235058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6252280A Expired - Lifetime JP2907026B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 換気空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907026B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048425A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air
CN104685300A (zh) * 2012-09-24 2015-06-03 恩沃德系统公司 具有集成空气处理的空气处理系统
CN105135531A (zh) * 2015-09-24 2015-12-09 无锡同方人工环境有限公司 一种低能耗建筑住宅用的空气调节机组
CN105240985A (zh) * 2014-06-26 2016-01-13 廊坊洁风岭新风技术有限公司 绿风系统
CN105864922A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 李国胜 模块化组合式多冷源深度调湿机组及空气处理方法
EP2366959A3 (de) * 2010-03-10 2018-02-21 Kampmann GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Lüften, Heizen und/oder Kühlen (Klimatisieren) von Gebäuden, insbesondere Räumen
KR20180100436A (ko) * 2016-02-17 2018-09-10 도시바 캐리어 가부시키가이샤 공조용 실내 유닛 및 공기 조화 장치
US10675582B2 (en) 2012-07-18 2020-06-09 Enverid Systems, Inc. Systems and methods for regenerating adsorbents for indoor air scrubbing
US10730003B2 (en) 2010-05-17 2020-08-04 Enverid Systems, Inc. Method and system for improved-efficiency air-conditioning
US10765990B2 (en) 2013-09-17 2020-09-08 Enverid Systems, Inc. Systems and methods for efficient heating of sorbents in an indoor air scrubber
WO2020192130A1 (zh) * 2019-03-22 2020-10-01 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 环境优化系统
US10792608B2 (en) 2015-08-24 2020-10-06 Enverid Systems, Inc. Scrubber for HVAC system
US10850224B2 (en) 2012-11-15 2020-12-01 Enverid Systems, Inc. Method and system for reduction of unwanted gases in indoor air
US10913026B2 (en) 2015-05-11 2021-02-09 Enverid Systems, Inc. Method and system for reduction of unwanted gases in indoor air
US11110387B2 (en) 2016-11-10 2021-09-07 Enverid Systems, Inc. Low noise, ceiling mounted indoor air scrubber
JP2021156554A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 換気装置
KR20210125305A (ko) 2020-04-08 2021-10-18 엘지전자 주식회사 주거용 환기 시스템 및 그 환기 방법
US11207633B2 (en) 2016-04-19 2021-12-28 Enverid Systems, Inc. Systems and methods for closed-loop heating and regeneration of sorbents
US11541346B2 (en) 2012-05-22 2023-01-03 Enverid Systems, Inc. Efficient use of adsorbents for indoor air scrubbing
WO2023276597A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 ダイキン工業株式会社 換気装置、および換気装置の組み立て方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048425A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air
EP2366959A3 (de) * 2010-03-10 2018-02-21 Kampmann GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Lüften, Heizen und/oder Kühlen (Klimatisieren) von Gebäuden, insbesondere Räumen
US10730003B2 (en) 2010-05-17 2020-08-04 Enverid Systems, Inc. Method and system for improved-efficiency air-conditioning
US11541346B2 (en) 2012-05-22 2023-01-03 Enverid Systems, Inc. Efficient use of adsorbents for indoor air scrubbing
US10675582B2 (en) 2012-07-18 2020-06-09 Enverid Systems, Inc. Systems and methods for regenerating adsorbents for indoor air scrubbing
CN104685300A (zh) * 2012-09-24 2015-06-03 恩沃德系统公司 具有集成空气处理的空气处理系统
US11608998B2 (en) 2012-09-24 2023-03-21 Enverid Systems, Inc. Air handling system with integrated air treatment
CN104685300B (zh) * 2012-09-24 2017-11-28 恩沃德系统公司 具有集成空气处理的空气处理系统
US11890571B2 (en) 2012-11-15 2024-02-06 Enverid Systems, Inc. Method and system for reduction of unwanted gases in indoor air
US10850224B2 (en) 2012-11-15 2020-12-01 Enverid Systems, Inc. Method and system for reduction of unwanted gases in indoor air
US10765990B2 (en) 2013-09-17 2020-09-08 Enverid Systems, Inc. Systems and methods for efficient heating of sorbents in an indoor air scrubber
CN105240985A (zh) * 2014-06-26 2016-01-13 廊坊洁风岭新风技术有限公司 绿风系统
US10913026B2 (en) 2015-05-11 2021-02-09 Enverid Systems, Inc. Method and system for reduction of unwanted gases in indoor air
US10792608B2 (en) 2015-08-24 2020-10-06 Enverid Systems, Inc. Scrubber for HVAC system
CN105135531A (zh) * 2015-09-24 2015-12-09 无锡同方人工环境有限公司 一种低能耗建筑住宅用的空气调节机组
CN105135531B (zh) * 2015-09-24 2017-09-12 无锡同方人工环境有限公司 一种低能耗建筑住宅用的空气调节机组
KR20180100436A (ko) * 2016-02-17 2018-09-10 도시바 캐리어 가부시키가이샤 공조용 실내 유닛 및 공기 조화 장치
US11207633B2 (en) 2016-04-19 2021-12-28 Enverid Systems, Inc. Systems and methods for closed-loop heating and regeneration of sorbents
CN105864922B (zh) * 2016-04-29 2019-02-15 李国胜 模块化组合式多冷源深度调湿机组
CN105864922A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 李国胜 模块化组合式多冷源深度调湿机组及空气处理方法
US11110387B2 (en) 2016-11-10 2021-09-07 Enverid Systems, Inc. Low noise, ceiling mounted indoor air scrubber
US11673090B2 (en) 2016-11-10 2023-06-13 Enverid Systems, Inc. Low noise, ceiling mounted indoor air scrubber
WO2020192130A1 (zh) * 2019-03-22 2020-10-01 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 环境优化系统
JP2021156554A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 換気装置
KR20210125305A (ko) 2020-04-08 2021-10-18 엘지전자 주식회사 주거용 환기 시스템 및 그 환기 방법
JP2023005473A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 ダイキン工業株式会社 換気装置、および換気装置の組み立て方法
WO2023276597A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 ダイキン工業株式会社 換気装置、および換気装置の組み立て方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2907026B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08114335A (ja) 換気空調装置
JP2006071226A (ja) 天吊型空気調和装置
JPH10170026A (ja) 空気調和システム
JPH10281523A (ja) 全熱交換型換気装置
JP4391099B2 (ja) 熱交換換気装置
JP2005188885A (ja) 複合ユニットシステム
JP2701665B2 (ja) 空調換気装置
JP4260817B2 (ja) 送風装置
JP3159383B1 (ja) 天吊形空調機
JP3676246B2 (ja) 室内ユニット及び空気調和機
JPH07233973A (ja) 空気調和機
JP2680761B2 (ja) 空気調和装置
JPH08261531A (ja) クリーンルームシステム
JPH06323570A (ja) 層階室内の空調方法とその装置
JP3804666B2 (ja) 熱交換型換気装置
JPH10141705A (ja) 換気機能を有するファンコイルユニット
JP3829569B2 (ja) モーター運転制御回路及び送風装置
JP2006162180A (ja) 換気機能付き空気調和機及び全館換気空調装置
JP2680769B2 (ja) 空気調和機
JPH01155132A (ja) 換気空調ユニット
JP2921405B2 (ja) 空気調和装置
JPH06307670A (ja) 空調用床置形換気ユニット
KR200422692Y1 (ko) 환기겸용 공조시스템
JPS63135728A (ja) 空調用室内機
JPH04306430A (ja) 空気調和装置