JPH08109202A - 重合体の製造方法 - Google Patents

重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH08109202A
JPH08109202A JP27455294A JP27455294A JPH08109202A JP H08109202 A JPH08109202 A JP H08109202A JP 27455294 A JP27455294 A JP 27455294A JP 27455294 A JP27455294 A JP 27455294A JP H08109202 A JPH08109202 A JP H08109202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
group
polymer
ppm
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27455294A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Fujimoto
達也 藤本
Toshiya Aragaki
俊也 新垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP27455294A priority Critical patent/JPH08109202A/ja
Publication of JPH08109202A publication Critical patent/JPH08109202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記一般式; CH2 =CXY (1) 〔式中、Xは水素原子またはメチル基を表し、Yは水素
原子、アルキル基、カルボキシル基、基−COOM(式中、
Mはアルカリ金属原子またはアンモニウムを表す)、基
−COOR(式中、Rはアルキル基を表す)、基−OCOR(式
中、Rは前記と同義である)、アルコキシル基、シアノ
基、フェニル基、基−C 6 H 4 Z (式中、Zは水酸基、
メチル基またはビニル基を表す)またはビニル基を表
す〕で示されるエチレン性二重結合を有する単量体を、
重合体スケール付着防止剤を予め器内に塗布した重合器
で重合させる重合体の製造方法において、該単量体を含
む重合器内組成物の溶存酸素を3ppm 以下にした後に重
合を開始することを特徴とする重合体の製造方法。 【効果】 単量体および重合開始剤の種類、重合形式等
の諸条件にかかわらず、重合体スケールの付着を効果的
に防止することができ、バッチ継続性が増大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重合器内壁面等に重合
体スケールが付着するのを防止する重合体の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】単量体を重合させる場合に、重合器の内
壁面等に重合体がスケールとして付着することが知られ
ている。また、スケールの付着は、バッチ数を重ねるに
したがい顕著になる。この重合体スケールは、重合器の
冷却能力を低下させたり、重合体の収率を低下させると
いう問題点があった。また、内壁から剥離した重合体ス
ケールは、得られた重合体に混入して製品の品質が低下
するという問題点があった。そして、この重合体スケー
ルは、除去するのに多大の労力と時間を要するが、放置
すると、重合体スケールには未反応単量体をも含むの
で、上記問題点のほか、これにさらされた作業者の身体
に影響を及ぼすという問題点もある。
【0003】従来、エチレン性二重結合を有する単量体
を重合する場合に、重合体スケールの付着を防止するた
め、重合体スケール付着防止剤を重合器の内壁面などに
塗布する方法が知られている。この重合体スケール付着
防止剤としては、例えば、特定の極性化合物(特公昭45
-30343号公報)、染料または顔料(特公昭45-30835号公
報、同52-24953号公報)、芳香族アミン化合物(特開昭
51-50887号公報)、フェノール性化合物と芳香族アルデ
ヒドとの反応生成物(特開昭55-54317号公報)などが開
示されている。これらの物質を用いたスケール付着防止
方法は、塩化ビニルなどのハロゲン化ビニル単量体、あ
るいは該単量体を主体とする単量体混合物の重合には有
効である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、下記一
般式; CH2 =CXY (1) 〔式中、Xは水素原子またはメチル基を表し、Yは水素
原子、アルキル基、カルボキシル基、基−COOM(式中、
Mはアルカリ金属原子またはアンモニウムを表す)、基
−COOR(式中、Rはアルキル基を表す)、基−OCOR(式
中、Rは前記と同義である)、アルコキシル基、シアノ
基、フェニル基、基−C 6 H 4 Z (式中、Zは水酸基、
メチル基またはビニル基を表す)またはビニル基を表
す〕で示される単量体は、スケール付着防止剤の溶解能
が大きいため、スケール付着防止剤の塗膜の一部または
全部が溶解して失われ、スケールの付着を効果的に防止
することができないという欠点がある。中でも、スチレ
ン、α−メチルスチレン、アクリル酸エステル、アクリ
ロニトリル、酢酸ビニル等の単量体は、スケール防止剤
の塗膜を著しく溶解するため、所期のスケール防止効果
を得ることができず、特に、ステンレス製重合器を用い
る場合には、該重合器内壁面への重合体スケールの付着
が特に起り易くなるという欠点がある。
【0005】本発明の目的は、前記一般式(I)で示さ
れる特定のエチレン性二重結合を有する単量体を重合ま
たは共重合する場合に、重合器内壁の材質に関係なく重
合器内壁面などへの重合体スケールの付着を効果的に防
止することのできる重合体の製造方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式; CH2 =CXY (1) 〔式中、Xは水素原子またはメチル基を表し、Yは水素
原子、アルキル基、カルボキシル基、基−COOM(式中、
Mはアルカリ金属原子またはアンモニウムを表す)、基
−COOR(式中、Rはアルキル基を表す)、基−OCOR(式
中、Rは前記と同義である)、アルコキシル基、シアノ
基、フェニル基、基−C 6 H 4 Z (式中、Zは水酸基、
メチル基またはビニル基を表す)またはビニル基を表
す〕で示されるエチレン性二重結合を有する単量体を、
重合体スケール付着防止剤を予め器内に塗布した重合器
で重合させる重合体の製造方法において、該単量体を含
む重合器内組成物の溶存酸素を3ppm 以下にした後に重
合を開始することを特徴とする重合体の製造方法であ
る。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
用いる一般式(1)で示される単量体としては、例え
ば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステ
ル;アクリル酸、メタクリル酸、およびこれらのエステ
ルまたは塩;スチレン、アクリロニトリル、α−メチル
スチレン、ビニルエーテル等を挙げることができる。こ
れらは単独で、或いは2種以上を選択して用いることが
できる。
【0008】本発明に用いる重合体スケール付着防止剤
としては、例えば、アニリン、α−ナフチルアミン、ア
ゾベンゼン、ピラジン、チアジン、モルホリン、EDT
A、エタノールアミン、ジエタノールアミン、メチレン
ブルー、ニグロシンブラック、オイルブラック、スピリ
ットブラック、ニカワ等の窒素原子含有有機化合物、チ
オグリコール酸、チオ尿酸、チオカルバミン酸、チオ安
息香酸等のイオウ原子含有有機化合物などの極性化合
物;アシッドイエロー3,36,38,44および9
8、アシッドオレンジ10,19および20、アシッド
レッド8,13,14,18,26,27,32,3
7,42および85、アシッドバイオレット34,4
3,および51、アシッドブルー23,25,29,4
3,45,120および138、ダイレクトブルー12
3、アシッドグリーン19,20および
【0009】36、アシッドブラウン4および103、
アシッドブラック48および94等の酸性染料、ベイシ
ックオレンジ2および14、ベイシックブルー9,24
および25、ベイシックブラウン1等の塩基性染料、ア
ゾイックジアゾコンポーネント4および109等のアゾ
イック染料、サルファーイエロー4、サルファーレッド
3および5、サルファーブルー7および10、サルファ
ーグリーン6等の硫化・硫化建染染料、ディスパースイ
エロー1,3および4、ディスパースオレンジ11、デ
ィスパースレッド15、ディスパースバイオレット1お
よび28、ディスパースブルー1、ディスパースブラッ
ク1等の分散染料、ソルベントオレンジ14、ソルベン
トブラウン5、ソルベントブラック5等の油溶染料、リ
アクティブイエロー2および3、リアクティブオレンジ
1および2、リアクティブレッド17、リアクティブブ
ルー2,3および5、リアクティブブラウン1等の反応
染料、クロム黄、亜鉛黄、アルミニウム粉および酸化鉄
粉等の顔料などの染料・顔料;
【0010】アニリン、(o−,m−,p−,)フェニ
レンジアミン、アミノアゾベンゼン、2,4−ジアミノ
アゾベンゼン、4−アミノジフェニルアミン、2−アミ
ノジフェニルアミン、1,5−ジアミノナフタレン、
1,8−ジアミノナフタレン、4,4−ジフェニルアミ
ン、特開昭51−50887号公報記載のm−フェニレ
ンジアミン自己縮合物、m−フェニレンジアミンとレゾ
ルシノールとの縮合物、p−アミノフェノールの自己縮
合物、m−フェニレンジアミンと4−クロロレゾルシノ
ールとの縮合物等の芳香族アミン類、N−フェニル−p
−ベンゾキノンジイミン、キノリン、2,3,7,8−
テトラアミノフェナジン、オキシフェノキサゾン、トリ
フェンジオキサジン、フェノチアジン等の芳香族アミン
類の誘導体、p−ニトロソジフェニルヒドロキシルアミ
ン、4’−ニトロソ−2−ニトロジフェニルアミン等の
ニトロおよびニトロソ誘導体などの芳香族アミン化合
物;
【0011】2,6−ジ−tert−ブチルフェニルフ
ェノール、ジフェニルエーテル、フェノールフタレイ
ン、プルプロガリン、プルプロキサンチン、ガレイン、
カルミン酸などのフェノール類およびそれらの誘導体;
1−フェニルピロール、2−フェニルピロール、2−メ
チル−1−フェニルピロール、2−メチル−5−フェニ
ルピロール、2,3−ジフェニルピロール等のピロール
類、5,7−ジクロル−2−フェニルインドール、5,
7−ジブロム−2−フェニルインドール,7−ブロム−
5−クロル−2−フェニルインドール等のインドール類
などの染料・顔料を除いた芳香族化合物および複素環式
化合物などを挙げることができる。
【0012】本発明は、重合体スケール防止剤を、例え
ば、重合器内壁、その他の単量体接触部位等の重合器内
に塗布した後、乾燥し、必要に応じて水洗する。重合体
スケール防止剤の塗布量は、乾燥後の塗膜として、 0.0
01〜5g/m 2、好ましくは 0.001〜3g/m 2 である。塗布
方法としては、特に限定するものではなく、例えば、ハ
ケ塗り、スプレー塗布、塗布液で重合器を満たした後に
抜き出す方法等を挙げることができる。また、重合器内
の上部にスケール防止剤塗布用ノズルを有する塗布装置
を用い、該ノズルからスケール防止剤を散布して塗布す
る自動塗布方法を採用することもできる。
【0013】重合器内に塗布した重合体スケール防止剤
の乾燥方法としては、特に限定するものではなく、例え
ば、適当に昇温した温風を塗布面に当てる方法、30〜80
℃で予熱しておき、その部分に塗布する方法などを使用
することができる。本発明は、このような重合器内で、
好ましくは、上記一般式で示される単量体を含む重合器
内組成物の溶存酸素を3ppm 以下、好ましくは、0.2
〜3ppm にした後に重合を開始する。この溶存酸素が多
すぎる場合には、重合のバッチ数を重ねるに従ってスケ
ールの付着が顕著となる。
【0014】上記重合器内組成物は、上記一般式で示さ
れる単量体、および該単量体と共に重合器に仕込むその
他のものからなる組成物であり、懸濁重合、乳化重合、
溶液重合、塊状重合等の重合系に添加し得るものであれ
ば、特に制限するものではない。具体例としては、例え
ば、水、メタノール、トルエン、キシレン、ピリジン、
ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、塩化メチレン、クロロホル
ム、四塩化炭素等のごとき単量体の溶媒または分散媒;
t−ブチルパーオキシネオデカノエート、ビス(2−エ
チルヘキシル)パーオキシジカーボネート、3,5,5
−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、α−クミル
パーオキシネオデカノエート、クメンハイドロパーオキ
サイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、t−ブチル
パーオキシピバレート、ビス(2−エトキシエチル)パ
ーオキシジカーボネート、ベンゾイルパーオキサイド、
ラウロイルパーオキサイド、2,4−ジクロルベンゾイ
ルパーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシジカーボ
ネート、α,α′−アゾビスイソブチロニトリル、
【0015】α,α′−アゾビス−2,4−ジメチルバ
レロニトリル、ペルオキソ二硫酸カリウム、ペルオキソ
二硫酸アンモニウム、p−メンタンハイドロパーオキサ
イドなどの重合開始剤;部分けん化ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリル酸、酢酸ビニルと無水マレイン酸の共
重合体、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセル
ロース誘導体、ゼラチン等の天然または合成高分子化合
物などの懸濁剤;リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタ
イトなどの固体分散剤;ソルビタンモノラウレーヒト、
ソルビタントリオレート、ポリオキシエチレンアルキル
エーテルなどのノニオン性乳化剤;ラウリル硫酸ナトリ
ウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のアル
キルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ジオクチルスルホ
コハク酸ナトリウムなどのアニオン性乳化剤;炭酸カル
シウム、酸化チタン等の充填剤;三塩基性硫酸鉛、ステ
アリン酸カルシウム、ジブチルすずジラウレート、ジオ
クチルすずメチルカプチド等の安定剤;ライスワック
ス、ステアリン酸、セチルアルコール等の滑剤;DOP 、
DBP 等の可塑剤;t−ドデシルメルカプタン等のメルカ
プタン類およびトリクロロエチレンなどの連鎖移動剤;
pH調節剤等を挙げるとができる。
【0016】このような重合器内組成物の溶存酸素を除
去する方法としては、例えば、不活性ガス類を重合器内
組成物に直接吹き込む方法、重合器内を減圧したのち不
活性ガスで圧力を調製する方法がある。具体的には、単
量体と溶媒または分散媒を別々にバブリングしたのち仕
込む方法、単量体と溶媒または分散媒を仕込んだのち、
減圧し窒素ガスなどの不活性ガスで常圧にする方法、重
合系内の気相部に窒素などの不活性ガスを流しながら重
合する方法、重合系内の液相部に窒素ガスなどの不活性
ガスを直接吹き込みながら重合する方法などがある。こ
れらの方法は、組み合わせても用いることができる。中
でも好ましいのは、窒素ガスを重合器内組成物に直接吹
き込む方法である。また、これらの方法は、懸濁重合、
乳化重合、塊状重合、溶液重合のいずれの重合方式にか
かわらず使用できる。
【0017】本発明において、上記重合体スケール防止
剤の塗布作業は、適宜、バッチごと乃至は数バッチの重
合ごとに行ない、溶存酸素の除去は、バッチごとに行う
のが好ましい。このように塗布作業と溶存酸素の除去を
行うことにより、重合器内壁に重合体スケールが付着す
ることなく、重合器を繰り返して使用することができ
る。本発明の重合体の製造方法は、例えば、スチレンと
アクリル酸またはそのエステルとの共重合、スチレンと
メタクリル酸またはそのエステルとの共重合、ポリスチ
レン、ABS 共重合樹脂、およびSBR 、NBR 、CR、IR、II
R などの合成ゴムの製造における乳化重合または懸濁重
合に特に好適である。
【0018】
【実施例】以下、実施例および比較例を示し、本発明を
さらに具体的に説明するが、本発明はこれに限定される
ものではない。 (実施例1)20リットルのステンレス製重合器の内壁
を、80℃に予熱し、下記のスケール防止剤を塗布した後
に乾燥し、純水で水洗した。次に、重合器内を窒素置換
し、純水7kg、ヒドロキシアパタイト135g、ラウリル硫
酸ナトリウム2.7g、t−ドデシルメルカプタン20g 及び
ラウロイルパーオキサイド27g を仕込んだ(以下、この
仕込組成物相を水相という)。そして、この水相に窒素
ガスを30分間バブリングした。バブリング後の溶存酸素
をDO計(電気化学計器(株)製)で測定したところ、2.
9ppmであった。次に、別途、スチレン4kg とアクリロニ
トリル2.7kg との混合物を調製し、上記と同様にしてバ
ブリング後の溶存酸素を測定したところ、0.2ppmであっ
た。そして、このスチレンとアクリロニトリルとの混合
物を重合器に仕込み、70℃で1時間撹拌し、重合開始前
の重合器内組成物の溶存酸素を測定したところ2.0 p
pmであった。次いで2時間かけて70℃から80℃に昇温さ
せた後、80℃で1時間反応させて重合体を得た。
【0019】スケール防止剤の調製 p−アミノジフェニルアミン73.6g(0.4mo
l)、o−フェニレンジアミン64.8g(0.6mo
l)および35%塩酸41g(0.393mol)を反
応器に仕込んだ。つぎに60℃に昇温し塩化第2鉄2
5.9g(0.096mol)を加え6時間、同温度で
攪拌した。つぎに185℃まで昇温し、15時間反応さ
せた。この反応混合物を希塩酸中に投入し、60℃で3
時間加熱し、そして熱い間にろ過し、未反応のp−アミ
ノジフェニルアミンとo−フェニレンジアミンを除去し
た。
【0020】さらに過剰の塩酸および塩化第2鉄を取り
除くため純水で6回水洗し、乾燥して縮合物を得た。得
られた縮合物50gと濃硫酸300gとを30℃以下で
混合した後、これを40℃に昇温し、この温度で内容物
が急速に希NH4 OHに完全溶解するまで攪拌し、スル
ホン化した。この反応液を純水1000ml中に注ぎ、
沈澱したスルホン化物をろ過水洗後、純水1000ml
中に分散させ、これに40重量%NaOH水溶液11.
3gを90℃で溶解し、蒸発乾固した後、粉砕して水溶
性縮合物を得た。
【0021】次に、得られた水溶性縮合物の1重量%水
溶液を調製し、これに硫酸を添加してpHを2.5にし
た後、この水溶液100重量部に対し、イソブチルアル
コール10重量部を加え、スケール防止剤の塗布液を得
た。次に、同じ重合器を用い、上記と同様にして、さら
に4回スチレンとアクリロニトリルとの重合を行った。
重合器を水洗後、合計5回の重合で、重合器内に付着し
た重合体スケールの総重量を測定した。結果を表1に示
す。なお、2回目以後の重合における水相、スチレンと
アクリロニトリルとの混合物、および全ての仕込が完了
した重合開始前の重合器内組成物の溶存酸素は次のとお
りであった。
【0022】2回目:水相(2.3ppm)、スチレンとアク
リロニトリルとの混合物(0.2ppm)、重合開始前(2.1p
pm) 3回目:水相(2.2ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(0.1ppm)、重合開始前(2.0ppm) 4回目:水相(2.5ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(0.2ppm)、重合開始前(2.1ppm) 5回目:水相(2.7ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(0.2ppm)、重合開始前(2.3ppm)
【0023】(実施例2)内壁面がグラスライニングさ
れた20リットルのステンレス製重合器の内壁を、30℃に
予熱し、下記のスケール防止剤を塗布した後に乾燥し、
純水で水洗した。次に、重合器内を窒素置換し、水8kg
、ポリアクリルアミド部分ケン化物8g、およびα,
α′−アゾビスイソブチロニトリル24g を仕込んだ(以
下、この仕込組成物相を水相という)。そして、水相を
実施例1と同様にしてバブリング後の溶存酸素を測定し
たところ、2.2ppmであった。次に、別途、スチレン5.2k
g とメタクリル酸2.8kg との混合物を調製し、上記と同
様にしてバブリング後の溶存酸素を測定したところ、0.
3ppmであった。そして、このスチレンとメタクリル酸と
の混合物を重合器に仕込み、重合開始前の重合器内組成
物の溶存酸素を測定したところ2.4 ppmであった。次
いで、90℃で5 時間反応させて重合体を得た。
【0024】スケール防止剤の調製 アニリン61.8g(0.664mol)、p−アミノ
ジフェニルアミン61.8g(0.336mol)、ニ
トロベンゼン49.4g(0.402mol)、35%
塩酸31g(0.297mol)および過硫酸アンモニ
ウム22.4g(0.098mol)を反応器に仕込
み、60℃に昇温後、同温度で6時間攪拌し、その後1
85℃まで昇温し、水を留去させながらこの温度で15
時間反応させた。つぎに内温をさらに200℃まで昇温
し、この温度で5時間加熱した。得られた反応混合物を
希硫酸中に投入し、60℃で3時間加熱し、そして熱い
間にろ過し、未反応アニリンを除去した。さらに過剰な
塩酸を除くため、水で6回洗浄した後、乾燥して縮合物
を得た。得られた縮合物1重量部をメタノール100重
量部に溶解し、スケール防止剤の塗布液を得た。
【0025】次に、同じ重合器を用い、上記と同様にし
て、さらに4回スチレンとメタクリル酸との重合を行っ
た。重合器を水洗後、合計5回の重合で、重合器内に付
着した重合体スケールの総重量を測定した。結果を表1
に示す。なお、2回目以後の重合における水相、スチレ
ンとメタクリル酸との混合物、および全ての仕込が完了
した重合開始前の重合器内組成物の溶存酸素は次のとお
りであった。
【0026】2回目:水相(2.4ppm)、スチレンとメタ
クリル酸との混合物(0.2ppm)、重合開始前(2.3ppm) 3回目:水相(2.4ppm)、スチレンとメタクリル酸との
混合物(0.4ppm)、重合開始前(2.2ppm) 4回目:水相(2.5ppm)、スチレンとメタクリル酸との
混合物(0.3ppm)、重合開始前(2.3ppm) 5回目:水相(2.5ppm)、スチレンとメタクリル酸との
混合物(0.2ppm)、重合開始前(2.3ppm)
【0027】(実施例3)20リットルのステンレス製重
合器の内壁を、60℃に予熱し、下記のスケール防止剤を
塗布した後に乾燥し、純水で水洗した。次に、重合器内
を窒素置換し、純水8kg、オレイン酸ソーダ100g、t−
ドデシルメルカプタン8g、およびクメンハイドロパーオ
キサイド28g を仕込んだ(以下、この仕込組成物相を水
相という)。そして、水相を実施例1と同様にしてバブ
リング後の溶存酸素を測定したところ、2.8ppmであっ
た。次に、別途、スチレン1.8kg とアクリロニトリル1k
g とポリブタジエンラテックス(固形分濃度;45重量
%)2.6 kg との混合物を調製し、上記と同様にして
バブリング後の溶存酸素を測定したところ、0.3ppmであ
った。そして、この混合物を重合器に仕込み、65℃まで
昇温した後、ブドウ糖40g、硫酸第1鉄0.2gおよびピロ
リン酸ナトリウム20g を仕込み、重合開始前の重合器内
組成物の溶存酸素を測定したところ2.4 ppmであっ
た。次いで、65℃で5時間反応させ重合体を得た。
【0028】スケール防止剤の調製 80重量部のC.I.アシッドブラック2と、20重量
部のC.I.ソルベントブラック5からなる染料に、コ
ロイダルシリカ100重量部を加えた混合物の0.1重
量%メタノール溶液をスケール防止剤の塗布液とした。
次に、同じ重合器を用い、上記と同様にして、さらに4
回スチレンとアクリロニトリルとポリブタジエンラテッ
クスとの重合を行った。重合器を水洗後、合計5回の重
合で、重合器内に付着した重合体スケールの総重量を測
定した。結果を表1に示す。なお、2回目以後の重合に
おける水相、スチレンとアクリロニトリルとポリブタジ
エンラテックスとの混合物、および全ての仕込が完了し
た重合開始前の重合器内組成物の溶存酸素は次のとおり
であった。
【0029】2回目:水相(2.5ppm)、スチレンとアク
リロニトリルとポリブタジエンラテックスとの混合物
(0.2ppm)、重合開始前(2.3ppm) 3回目:水相(2.7ppm)、スチレンとアクリロニトリル
とポリブタジエンラテックスとの混合物(0.3ppm)、重
合開始前(2.4ppm) 4回目:水相(2.5ppm)、スチレンとアクリロニトリル
とポリブタジエンラテックスとの混合物(0.2ppm)、重
合開始前(2.3ppm) 5回目:水相(2.6ppm)、スチレンとアクリロニトリル
とポリブタジエンラテックスとの混合物(0.2ppm)、重
合開始前(2.5ppm)
【0030】実施例4 20リットルのステンレス製重合器の内壁を、50℃に予熱
し、下記のスケール防止剤を塗布した後に乾燥し、純水
で水洗した。次に、重合器内を窒素置換し、純水7kg 、
ヒドロキシアパタイト70g 、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム0.14g 、過酸化ベンゾイル17.5g および過
安息香酸t−ブチル10.5g を仕込んだ(以下、この仕込
組成物相を水相という)。そして、水相を実施例1と同
様にしてバブリング後の溶存酸素を測定したところ、2.
3ppmであった。次に、スチレン6kg 、ポリブタジエンゴ
ム720g、ミネラルオイル(出光興産(株)製、CP-50) 4
80g およびn−ドデシルメルカプタン6kg を115 ℃で5
時間反応させて調製したプレポリマー7kg に、窒素ガス
を直接1時間吹き込み、プレポリマーの溶存酸素を測定
したところ、0.2ppmであった。そして、このプレポリマ
ーを重合器に仕込み、重合開始前の重合器内組成物の溶
存酸素を測定したところ2.5 ppmであった。次いで、
92℃で3.5 時間反応後、さらに、135 ℃で1時間反応さ
せて重合体を得た。
【0031】スケール防止剤の調製 100重量部のC.I.アシッドブラック2と、20重
量部のC.I.ベイシックオレンジ14からなる染料
に、150重量部の水酸化第2鉄のコロイドを加えた混
合物の0.5重量%水溶液を調製し、これにフィチン酸
を加えてpH2.5にした後、さらにイソブタノールを
10重量%添加し、スケール防止剤の塗布液とした。次
に、同じ重合器を用い、上記と同様にして、さらに4回
上記プレポリマーをから重合体を得た。重合器を水洗
後、合計5回の重合で、重合器内に付着した重合体スケ
ールの総重量を測定した。結果を表1に示す。なお、2
回目以後の重合における水相、プレポリマー、および全
ての仕込が完了した重合開始前の重合器内組成物の溶存
酸素は次のとおりであった。
【0032】2回目:水相(2.4ppm)、スチレンとプレ
ポリマー(0.2ppm)、重合開始前(2.2ppm) 3回目:水相(2.5ppm)、スチレンとプレポリマー(0.
2ppm)、重合開始前(2.3ppm) 4回目:水相(2.6ppm)、スチレンとプレポリマー(0.
3ppm)、重合開始前(2.3ppm) 5回目:水相(2.5ppm)、スチレンとプレポリマー(0.
2ppm)、重合開始前(2.2ppm)
【0033】比較例1 実施例1において、重合器内の窒素置換及び仕込み水相
の窒素バブリング、スチレンとアクリロニトリルとの混
合物の窒素バブリングをしなかった以外は、同様に重合
体を得た。重合器を水洗後、合計5回の重合で、重合器
内に付着した重合体スケールの総重量を測定した。結果
を表1に示す。なお、重合における水相、スチレンとア
クリロニトリルとの混合物、および全ての仕込が完了し
た重合開始前の重合器内組成物の溶存酸素は次のとおり
であった。
【0034】1回目:水相(4.2ppm)、スチレンとアク
リロニトリルとの混合物(7.6ppm)、重合開始前(7.8p
pm) 2回目:水相(4.3ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(7.8ppm)、重合開始前(8.0ppm) 3回目:水相(4.7ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(8.2ppm)、重合開始前(7.9ppm) 4回目:水相(4.5ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(8.2ppm)、重合開始前(7.8ppm) 5回目:水相(4.5ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(8.0ppm)、重合開始前(7.6ppm)
【0035】比較例2 実施例2において重合器内の窒素置換および仕込み水相
の窒素バブリング、メタクリル酸との混合物の窒素バブ
リングをおこなわなかった以外は、同様に重合体を得
た。重合器を水洗後、合計5回の重合で、重合器内に付
着した重合体スケールの総重量を測定した。結果を表1
に示す。なお、重合における水相、スチレンとメタクリ
ル酸との混合物、および全ての仕込が完了した重合開始
前の重合容器内組成物の溶存酸素は次のとおりであっ
た。
【0036】1回目:水相(4.4ppm)、スチレンとメタ
クリル酸との混合物(7.7ppm)、重合開始前(7.5ppm) 2回目:水相(4.5ppm)、スチレンとメタクリル酸との
混合物(7.8ppm)、重合開始前(7.4ppm) 3回目:水相(4.5ppm)、スチレンとメタクリル酸との
混合物(7.6ppm)、重合開始前(7.3ppm) 4回目:水相(4.8ppm)、スチレンとメタクリル酸との
混合物(7.7ppm)、重合開始前(7.8ppm) 5回目:水相(4.7ppm)、スチレンとメタクリル酸との
混合物(7.8ppm)、重合開始前(7.7ppm)
【0037】比較例3 実施例3において重合器内の窒素置換および仕込み水相
の窒素バブリング、スチレンとアクリロニトリルとポリ
ブタジエンラテックスとの混合物の窒素バブリングをお
こなわなかった以外は、同様に重合体を得た。重合器を
水洗後、合計5回の重合で、重合器内に付着した重合体
スケールの総重量を測定した。結果を表1に示す。な
お、重合における水相、スチレンとアクリロニトリルと
ポリブタジエンラテックスとの混合物、および全ての仕
込が完了した重合開始前の重合器内組成物の溶存酸素は
次のとおりであった。
【0038】1回目:水相(4.7ppm)、スチレンとアク
リロニトリルとポリブタジエンラテックスとの混合物
(7.9ppm)、重合開始前(7.4ppm) 2回目:水相(4.5ppm)、スチレンとアクリロニトリル
とポリブタジエンラテックスとの混合物(7.8ppm)、重
合開始前(7.5ppm) 3回目:水相(4.6ppm)、スチレンとアクリロニトリル
とポリブタジエンラテックスとの混合物(8.1ppm)、重
合開始前(7.8ppm) 4回目:水相(4.7ppm)、スチレンとアクリロニトリル
とポリブタジエンラテックスとの混合物(8.4ppm)、重
合開始前(7.9ppm) 5回目:水相(4.5ppm)、スチレンとアクリロニトリル
とポリブタジエンラテックスとの混合物(8.4ppm)、重
合開始前(7.9ppm)
【0039】比較例4 実施例4において重合器内の窒素置換および仕込み水相
の窒素バブリング、仕込みモノマー相の窒素バブリング
をおこなわなかった以外は、同様に重合体を得た。重合
器を水洗後、合計5回の重合で、重合器内に付着した重
合体スケールの総重量を測定した。結果を表1に示す。
なお、重合における水相、プレポリマー、および全ての
仕込が完了した重合開始前の重合器内組成物の溶存酸素
は次のとおりであった。
【0040】1回目:水相(4.2ppm)、スチレンとプレ
ポリマー(7.5ppm)、重合開始前(7.4ppm) 2回目:水相(4.5ppm)、スチレンとプレポリマー(7.
9ppm)、重合開始前(7.5ppm) 3回目:水相(4.6ppm)、スチレンとプレポリマー(7.
8ppm)、重合開始前(7.7ppm) 4回目:水相(4.5ppm)、スチレンとプレポリマー(7.
9ppm)、重合開始前(7.6ppm) 5回目:水相(4.7ppm)、スチレンとプレポリマー(7.
9ppm)、重合開始前(7.3ppm)
【0041】比較例5 実施例1において、重合器内の窒素置換を行なわず、仕
込み水相、および仕込みモノマー相の窒素バブリングの
時間を5分間に短縮した以外は、同様に重合体を得た。
重合器を水洗後、合計5回の重合で、重合器内に付着し
た重合体スケールの総重量を測定した。結果を表1に示
す。なお、重合における水相、プレポリマー、および全
ての仕込が完了した重合開始前の重合器内組成物の溶存
酸素は次のとおりであった。
【0042】1回目:水相(3.0ppm)、スチレンとアク
リロニトリルとの混合物(4.8ppm)、重合開始前(3.7p
pm) 2回目:水相(2.9ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(4.2ppm)、重合開始前(3.8ppm) 3回目:水相(3.2ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(4.4ppm)、重合開始前(3.9ppm) 4回目:水相(3.2ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(4.4ppm)、重合開始前(3.9ppm) 5回目:水相(3.0ppm)、スチレンとアクリロニトリル
との混合物(4.6ppm)、重合開始前(3.7ppm)
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、単量体および重合開始
剤の種類、重合形式等の諸条件にかかわらず、重合体ス
ケールの付着を効果的に防止することができ、バッチ継
続性が増大する。また、本発明は、重合器内の材質にか
かわらず、例えばステンレス製の重合器、グラスライニ
ングされた重合器等に対しても有効である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式; CH2 =CXY (1) 〔式中、Xは水素原子またはメチル基を表し、Yは水素
    原子、アルキル基、カルボキシル基、基−COOM(式中、
    Mはアルカリ金属原子またはアンモニウムを表す)、基
    −COOR(式中、Rはアルキル基を表す)、基−OCOR(式
    中、Rは前記と同義である)、アルコキシル基、シアノ
    基、フェニル基、基−C 6 H 4 Z (式中、Zは水酸基、
    メチル基またはビニル基を表す)またはビニル基を表
    す〕で示されるエチレン性二重結合を有する単量体を、
    重合体スケール付着防止剤を予め器内に塗布した重合器
    で重合させる重合体の製造方法において、該単量体を含
    む重合器内組成物の溶存酸素を3ppm 以下にした後に重
    合を開始することを特徴とする重合体の製造方法。
JP27455294A 1994-10-13 1994-10-13 重合体の製造方法 Pending JPH08109202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27455294A JPH08109202A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27455294A JPH08109202A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109202A true JPH08109202A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17543320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27455294A Pending JPH08109202A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08109202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9434844B2 (en) 2011-10-12 2016-09-06 Ineos Europe Ag Additive, composition comprising it and use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9434844B2 (en) 2011-10-12 2016-09-06 Ineos Europe Ag Additive, composition comprising it and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2138182C (en) Polymerization process of vinyl chloride
JPH08109202A (ja) 重合体の製造方法
US5292834A (en) Method of preventing polymer scale deposition
US5397849A (en) Process for preventing polymer scale using an alkaline solution of a condensation product of an aromatic compound having at least two amino groups and an aromatic bisester anhydride
IL91230A (en) A method of preventing the formation of polymer deposits on the sides
PL161850B1 (pl) Sposób zapobiegania tworzeniu sie skorupy polimeru PL PL
JP2727393B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
JP3130400B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤、及びそれを利用する重合体の製造方法
JP3110600B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤、及びそれを利用する重合体の製造方法
JP3272907B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体の製造方法
JPH0374405A (ja) 重合体スケールの付着防止方法
JPS629123B2 (ja)
JP3276498B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
JP3110603B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤、及びそれを使用する重合体の製造方法
JP2694497B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤、重合体スケールの付着防止に有効な重合器及びそれを利用する重合体の製造方法
JPH0680084B2 (ja) 重合体スケール付着防止方法
JP3260953B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
JP3197434B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
JPH0129484B2 (ja)
JPH02138303A (ja) 重合体スケールの付着防止方法
JPH0374404A (ja) 重合体スケールの付着防止方法
JPH08231608A (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを用いた重合体の製造方法
JPH03115306A (ja) 重合体スケールの付着防止方法および重合体スケール付着防止剤
JPH08311110A (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体の製造方法
JPH0374406A (ja) 重合体スケールの付着防止方法