JPH08108592A - Dcサーボモータによるキャリッジの位置制御方法 - Google Patents

Dcサーボモータによるキャリッジの位置制御方法

Info

Publication number
JPH08108592A
JPH08108592A JP6243993A JP24399394A JPH08108592A JP H08108592 A JPH08108592 A JP H08108592A JP 6243993 A JP6243993 A JP 6243993A JP 24399394 A JP24399394 A JP 24399394A JP H08108592 A JPH08108592 A JP H08108592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
pulse
servo motor
servomotor
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6243993A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Toyama
栄一 外山
Yasuo Takano
泰夫 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP6243993A priority Critical patent/JPH08108592A/ja
Publication of JPH08108592A publication Critical patent/JPH08108592A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、DCサーボモータによるキャリッジ
の位置制御方法に関し、その目的とするところは、DC
サーボモータにより駆動されるキャリッジに比較的大き
な負荷変動がある場合にもキャリッジの位置制御を正確
に行なうことが可能な位置制御方法を提供することにあ
る。 【構成】キャリッジを目標値より手前で停止させ、これ
以降DCサーボモータに与える電圧波形をマイクロプロ
グラムによりパルス駆動とすると共に、キャリッジに加
わる負荷の大きさをエンコーダフェンスのフィードバッ
クパルスから判断し、マイクロプログラムによりDCサ
ーボモータに与える駆動パルスのパルス幅が調整され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DCサーボモータの速
度制御装置において、DCサーボモータが駆動するキャ
リッジに負荷変動が伴う場合のキャリッジの位置制御方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】DCサーボモータにおける速度制御は図
6、図7に示すような速度プロフィールで制御され、こ
の場合の位置制御は減速プロフィールをメモリ等にテー
ブルデータとして格納しておき、一定時間ごとにそのデ
ータを読み出して、DCサーボモータに与える電圧を減
じていき目的の位置にキャリッジを制御していた。減速
プロフィールは駆動されるキャリッジのイナーシャやキ
ャリッジに加わる負荷をあらかじめ考慮して作成されて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の欠点とし
て、キャリッジに対する負荷変動が大きい場合、一般的
な台形プロフィール(図6参照)や三角形プロフィール
(図7参照)に代表されるような、減速プロフィールを
メモリ等に格納して一定時間ごとにその値を読み出しD
Cサーボモータを制御する方法では、負荷変動が大きけ
れば大きい程目標位置に対する実際のキャリッジの停止
位置の間に誤差を生じていた。
【0004】本発明の目的は、負荷変動が大きい場合で
も正確なキャリッジの位置制御方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、キャリッジを目標値より手前で停止させ、これ以降
DCサーボモータに与える電圧波形をマイクロプログラ
ムによりパルス駆動とすると共に、キャリッジに加わる
負荷の大きさをエンコーダフェンスのフィードバックパ
ルスから判断し、マイクロプログラムによりDCサーボ
モータに与える駆動パルスのパルス幅を調整するように
するものであり、正確な位置制御を達成する。
【0006】
【作用】キャリッジに加わる負荷の大きさをエンコーダ
フェンスのフィードバックパルスから判断し、マイクロ
プログラムによりDCサーボモータに与える駆動パルス
のパルス幅を調整することのより、キャリッジに加わる
負荷変動に応じた最適な駆動電圧パルスをDCサーボモ
ータに与えることができ、これにより負荷の大小にかか
わらずキャリッジを目標位置に正確に停止させることが
できる。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を図と共に説明する。
【0008】図1は本発明によるDCサーボモータによ
るキャリッジの位置制御方法を実施するための装置の一
例を示すブロック図である。図において、マイクロプロ
セッサ1は、キャリッジ6に設けられたエンコーダセン
サ7によりエンコーダフェンス8のスリット信号である
エンコーダパルスS1を読み込み、速度の変動を検出し
て演算による補正を行ないその結果をパルス幅変調信号
(PWM出力パルス)として出力する。キャリッジ6に
加わる負荷9は変動量の比較的大きな負荷である。この
負荷9には、例えば、インクジェットプリンタでは、キ
ャリッジに搭載されたプリントヘッドのノズルを清掃す
るためプリントヘッドに清掃機構を押し付け、ノズル位
置毎にキャリッジを位置制御し、ノズルと清掃機構の位
置を制度良く合わせるものが該当する。
【0009】負荷9の負荷変動が比較的大きな系におい
て、図3の(ホ)に示すようにキャリッジを目標位置の
手前で停止させる。この後図2で示すようにマイクロプ
ログラムによりPWM出力パルス(イ)を生成する。P
WM出力パルス(イ)はキャリッジの振動を抑えるため
に(ハ)で示すように階段的に立ち上げ、また同様に
(ニ)で示すように階段的に立ち下げる。コントローラ
3からドライバ4を経由してDCサーボモータ5に伝達
される実際のDCサーボモータドライブパルスは、ロー
パスフィルタ2を通ることにより、図2の(ロ)のよう
になり、TbがDCサーボモータ5のドライブパルスの
パルス幅であり、Tfはドライブパルスの周期である。
Tfはキャリッジ系が発信しない範囲内で設定する。
【0010】図3の(ヘ)が駆動パルスによるキャリッ
ジの速度変化を示している。これによりキャリッジの位
置制御は以下に説明するマイクロプログラムにより実行
される。
【0011】図4はエンコーダパルスS1を検出すると
割り込むルーチンであり、前記したDCサーボモータに
供給する駆動パルスを生成するとともに負荷の大きさに
より駆動パルス幅(Tb)を調整する。
【0012】図5の(ト)は駆動パルスをDCサーボモ
ータに供給した結果、大きな負荷のためキャリッジの現
在位置が変化しなかった場合であり駆動パルスのパルス
幅を既定値分増加させている。また反対に負荷が小さい
ためにキャリッジが目標値を行き過ぎた場合には図5の
(リ)のように駆動パルスのパルス幅をある既定値分減
少させると共に、(チ)のようにDCサーボモータの回
転方向を反転させる。この結果キャリッジに加わる負荷
の大小にかかわらず、負荷に合わせた駆動パルスをDC
サーボモータに与えることができ、正確なキャリッジの
位置制御が実現出来る。
【0013】
【発明の効果】本発明によればDCサーボモータの速度
制御系であっても、DCサーボモータをマイクロプログ
ラムによりパルス駆動として微小なキャリッジ送りを行
なうと共に、キャリッジに加わる負荷に応じた駆動パル
スのパルス幅調整を行なえるようにしたため、負荷が大
きく変動する系であってもキャリッジの正確な位置制御
が行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用されるDCサーボモータの速度制
御装置のブロック図である。
【図2】PWM出力パルスとDCサーボモータドライブ
パルスを示す図である。
【図3】本発明の一実施例の位置制御プロフィールを示
す図である。
【図4】エンコーダパルスによる割込みルーチンのフロ
ーチャートである。
【図5】本発明の一実施例を示す位置制御ルーチンのフ
ローチャートである。
【図6】速度制御の台形プロフィールを示す図である。
【図7】速度制御の三角形プロフィールを示す図であ
る。
【符号の説明】
1はマイクルプロセッサ、2はローパスフィルタ、3は
コントローラ、4はドライバ、5はDCサーボモータ、
6はキャリッジ、7はエンコーダセンサ、8はエンコー
ダフェンス、9は負荷である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロプロセッサを有しパルス幅変調
    パルスを発生する可変デューティサイクルパルス発生部
    と、該パルス出力をアナログ電圧に変換するローパスフ
    ィルタ回路と、DCサーボモータと、該ローパスフィル
    タ回路の出力が伝達され該DCサーボモータを駆動する
    ためのドライバ回路と、該DCサーボモータで駆動され
    るキャリッジと、該キャリッジの速度検出のためのエン
    コーダセンサを有し、該キャリッジの位置制御を行なう
    DCサーボモータによるキャリッジの位置制御方法にお
    いて、前記キャリッジを目標より手前で停止させ、これ
    以降DCサーボモータに与える電圧波形を前記マイクロ
    プロセッサのマイクロプログラムによりパルス駆動とす
    ると共に、キャリッジに加わる負荷の大きさをエンコー
    ダフェンスのフィードバックパルスから判断し、マイク
    ロプログラムによりDCサーボモータに与える駆動パル
    スのパルス幅を調整することを特徴とするDCサーボモ
    ータによるキャリッジの位置制御方法。
JP6243993A 1994-10-07 1994-10-07 Dcサーボモータによるキャリッジの位置制御方法 Withdrawn JPH08108592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243993A JPH08108592A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 Dcサーボモータによるキャリッジの位置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6243993A JPH08108592A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 Dcサーボモータによるキャリッジの位置制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08108592A true JPH08108592A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17112124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6243993A Withdrawn JPH08108592A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 Dcサーボモータによるキャリッジの位置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08108592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135831B2 (en) 2004-11-30 2006-11-14 Brother Kogyo Kabashiki Kaisha Method and device for controlling motor
JP2007230186A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Funai Electric Co Ltd プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135831B2 (en) 2004-11-30 2006-11-14 Brother Kogyo Kabashiki Kaisha Method and device for controlling motor
JP2007230186A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Funai Electric Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654217B2 (ja) 印刷装置におけるキャリッジモータの制御
US6812668B2 (en) Apparatus, method and program for controlling an electric motor
JP4833617B2 (ja) 印字媒体搬送装置及び印字媒体搬送方法
JP2003189651A (ja) 直流モータの減速制御装置
JP3687606B2 (ja) モータ制御方法及び装置
JPS63112182A (ja) プリンタ装置
JPH08108592A (ja) Dcサーボモータによるキャリッジの位置制御方法
JP2001260916A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3956922B2 (ja) モータ制御方法及び制御装置
JPH07163182A (ja) モータ制御方法およびモータ制御装置
JP2003079177A (ja) モータ制御装置、インクジェットプリンタ、モータ制御方法、コンピュータプログラム、及び、コンピュータシステム
JP2596065B2 (ja) ねじ締め装置
JPH0284092A (ja) パルス幅変調型電動機の速度制御装置
JPS6135199A (ja) パルスモ−タのロツク電流供給方法
JPH0958081A (ja) スペーシングモータの停止制御装置
JP2953727B2 (ja) 仮締め機
JP3063817B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2003039762A (ja) 印刷装置
JPH0664274A (ja) ドットシリアルプリンタ状態量検出エラーアラーム発生方式及び状態量修正方式
JPH05116413A (ja) インクジエツト・プリンタ
JPH0580856A (ja) モータ制御装置
EP0143763A1 (en) Method of controlling a printer
JP2002137480A (ja) インクキャリッジ駆動制御方法
JPH08137553A (ja) サーボモータの速度制御装置
JPH05330184A (ja) シリアルプリンタの横送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115