JPH0810833Y2 - 自動販売機の物品搬出装置 - Google Patents

自動販売機の物品搬出装置

Info

Publication number
JPH0810833Y2
JPH0810833Y2 JP5236390U JP5236390U JPH0810833Y2 JP H0810833 Y2 JPH0810833 Y2 JP H0810833Y2 JP 5236390 U JP5236390 U JP 5236390U JP 5236390 U JP5236390 U JP 5236390U JP H0810833 Y2 JPH0810833 Y2 JP H0810833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
support plate
stocker
cam
article support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5236390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412089U (ja
Inventor
彰 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5236390U priority Critical patent/JPH0810833Y2/ja
Publication of JPH0412089U publication Critical patent/JPH0412089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810833Y2 publication Critical patent/JPH0810833Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案はたばこ等の箱状物品を販売する自動販売機の
物品搬出装置に関する。
〈従来の技術〉 従来のこの種の自動販売機の物品搬出装置を図面にし
たがって説明する。
第3図は自動販売機の物品搬出装置の動作を説明する
ための側面図で、第3図(A)は販売待機状態を、第3
図(B)は搬出動作中を、第3図(C)は搬出動作完了
状態をそれぞれ示している。
図において、1はストッカ、2は物品支持板、3はス
トッカ前カバー、4は偏心カム、5は駆動軸、6A、6B・
・・6Eはたばこ等の箱状の販売する物品である。
ストッカ1は物品支持板2とストッカ前カバー3とと
もに積み重ねられた物品6A、6B・・・の収納スペースを
構成し、さらに物品支持板2は各物品6A、6B・・・の搬
出のためのガイドの役割を有するものである。偏心カム
4は駆動軸5に直結され、図示しないモータ及び制御装
置によって回転するようになっている。
硬貨を投入し商品をセレクトボタン(何れも図示せ
ず)を押すことによって販売信号が制御装置に入力され
るとモータが駆動し駆動軸5及び偏心カム4が図示矢印
方向に回転する。偏心カム4はストッカ1及び物品支持
板2に設けられたスリット(図示せず)を通って第3図
(B)に示すようにストッカ1に収納された最下段の物
品6Aを前方に押し出す。物品6Aはこれに接する上段の物
品6Bと物品支持板2に挟まれながら押し出される。そし
て第3図(C)に示すように物品6Aが物品支持板2の先
端を通り過ぎたところで落下し、搬出シュート(図示せ
ず)等を経て取出口に導かれるようになっている。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら従来の自動販売機の物品搬出装置に於い
ては物品6Aはストッカ1から搬出されるとき、上段に接
する物品6Bと物品支持板2に挟まれつつ前方に押し出さ
れ物品支持板2の先端を過ぎるまで略水平に移動する。
このために押し出しストロークと略同長のスペースが押
し出し方向に対して必要となる。特に押し出し方向に対
して長い寸法をもった物品の場合には物品の搬出に要す
るスペースが大きくなる。したがって、限られた設置ス
ペースに多くの物品を収納することができないという難
点があった。
本考案は上記事情に鑑みて創案されたもので、物品の
搬出スペースを極力小さくし限られた設置スペースにで
きるだけ多くの物品が収納できるようにした自動販売機
の物品搬出装置を提供することを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 本考案に係る自動販売機の物品搬出装置は箱状の物品
を積み重ねて収納するストッカと、ストッカの下端に略
水平に設けられストッカに収納された物品を支持する物
品支持板と、物品支持板の下端に略水平に設けられた駆
動軸と、駆動軸に直結された偏心カムを具備しており、
前記物品支持板は後端部がストッカ下端に回転可能に軸
支されるとともに下面には下方に向かって突出したガイ
ドを有しており、前記偏心カムは駆動軸の回転によって
最下段の物品を押し出す搬出カムと、前記物品の押し出
しと同期して物品支持板を前下りに傾転させるガイドカ
ムとからなることを特徴としている。
〈作用〉 駆動軸が回転すると搬出カム及びガイドカムが回転す
る。搬出カムは最下段の物品を前端縁に向かって押し出
す。前記物品の押し出しと同期して、ガイドカムとガイ
ド及び物品支持板との接触位置が変化し、物品支持板が
前下がりに傾転する。これによって物品が物品の前端縁
から落下する。
前記搬出カムによって最下段の物品が搬出された後、
残りの物品は搬出カムによって支持されつつ下降する
が、所定位置に下降し終わるまでに、ガイドカムによっ
て押し上げられた物品支持板が原位置に復帰し、残りの
物品が支持される。
〈実施例〉 以下、図面を参照して本考案に係る一実施例を説明す
る。第1図は自動販売機の物品搬出装置(以下本考案装
置という)の動作を説明する側面図で、第1図(A)は
販売待機状態を、第1図(B)は販売動作中を、第1図
(C)は搬出動作完了状態をそれぞれ示している。第2
図は物品搬出装置の正面断面図である。なお、従来のも
のと略同一の部品には同一の符号を付している。
本考案装置はストッカ1、物品支持板20、ストッカ前
カバー3、偏心カム40、駆動軸50、モータ70を含んでい
る。
ストッカ1は物品支持板20とストッカ前カバー3とに
よって積み重ねられた物品6A、6B、・・・6Eの収納スペ
ースを構成し、物品支持板20はそれぞれ物品搬出のため
のガイドの役割をも有するものである。ストッカ1の後
部下端には物品支持板20の回転軸21を軸支する軸受11が
設けられている。
物品支持板20はストッカ1の下端に当接又は空隙を介
して略水平に設けられており、積み重ねられた物品6A、
6B、・・・6Eを支持している。物品支持板20の後端部に
は回転軸21を軸支する軸受(図示省略)が設けられてお
り、前記軸受を介して物品支持板20がストッカ1に対し
回転軸21を中心として回転可能に取り付けられている。
また物品支持板20の下面所定位置には下方に突出したガ
イド22が設けられている。
偏心カム40は搬出カム41と、これと一体又は別体に形
成されたガイドカム42とによって構成され、物品支持板
20の下方に略水平に配置された駆動軸50に直結されてい
る。
搬出カム41は板状で左右一対からなっており、駆動軸
50の回転によって物品支持板20に収納された最下段の物
品6Aに接触しつつ、これを物品支持板20の前端縁に向か
って押し出し動作をするように輪郭が形成されている。
またガイドカム42は搬出カム41の略中間部に位置し、
ガイド22と接触するように配置されている。そして駆動
軸50の回転によって物品支持板20及びガイド22に接触
し、物品支持板20を回転軸21を中心として略水平位置か
ら前下がりに傾転及び復帰動作をするように輪郭が形成
されている。駆動軸50はモータ70に直結されており、モ
ータ70は販売信号に基づいて作動する制御装置によって
制御されるようになっている。
次に本考案装置の動作について説明する。
販売信号に基づいて制御装置によりモータ70が駆動
すると、駆動軸50が回転し搬出カム41及びガイドカム42
が図示矢印方向に回転する。搬出カム41は最下段の物品
6Aを物品支持板20の後端から前方に向かって押し出す。
(第1図(A))。
搬出カム41による物品6Aの押し出しと同期して、ガ
イドカム42の輪郭にしたがってガイドカム42とガイド22
及び物品支持板20との接触位置が変化し、物品支持板20
が回転軸21を中心として前下がりに傾転する。これによ
り物品6Aの上部に接して積み重ねられた物品6Bと物品支
持板20との間隔が物品6Aの厚みよりも大となるので、物
品6Aは自重によって滑り出す。さらに、駆動軸50の回転
が進むにしたがってさらに傾くので、物品6Aが円滑に前
方に向かって搬出される。なおこの間物品6B、6C・・・
は搬出カム41によって支えられながら駆動軸50の回転が
進むにつれて搬出カム41の形状に倣って下降する(第1
図(B))。
物品6Aの重心が物品支持板20の前端縁を通過する
と、物品6Aは矢印方向に回転しつつ落下し取出口に至る
(第1図(C))。
前下がりに傾転していた物品支持板20は、ガイドカ
ム42の形状に倣って動くガイド22によって原位置に戻っ
ていく。そして最下段となった物品6Bが所定位置に下降
し終わる前に、物品支持板20が原位置に復帰して、残り
の物品を支持し待機状態となる。
なお本実施例で説明した偏心カム40の形状及びガイド
22の形状位置は同様の作用をするものであればよく、本
実施例に限定されるものではない。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案装置は駆動軸50の回転に
よって、搬出カム41が最下段の物品6Aを押し出す動作に
同期してガイドカム42によって物品支持板20を前下がり
に傾転させるように構成されている。したがって押し出
しストローク方向に長い形状の物品であっても搬出動作
が円滑であり、搬出するときの搬出スペースを縮小する
ことができるので、物品の収容効率を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案に係る図面であって第1図は自
動販売機の物品搬出装置(以下本考案装置という)の動
作を説明する側面図で、第1図(A)は販売待機状態
を、第1図(B)は販売動作を、第1図(C)は搬出操
作完了状態をそれぞれ示している。第2図は物品搬出装
置の正面断面図である。第3図は従来の自動販売機の物
品搬出装置の動作を説明するための側面図で、第3図
(A)は販売待機状態を、第3図(B)は搬出動作中
を、第3図(C)は搬出動作完了状態をそれぞれ示して
いる。 1……ストッカ 3……ストッカ前カバー 6A、6B……物品 20……物品支持板 21……回転軸 22……ガイド 40……偏心カム 41……搬出カム 42……ガイドカム 50……駆動軸 70……モータ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】箱状の物品を積み重ねて収納するストッカ
    と、ストッカの下端に略水平に設けられストッカに収納
    された物品を支持する物品支持板と、物品支持板の下端
    に略水平に設けられた駆動軸と、駆動軸に直結された偏
    心カムを具備しており、前記物品支持板は後端部がスト
    ッカ下端に回転可能に軸支されるとともに下面には下方
    に向かって突出したガイドを有しており、前記偏心カム
    は駆動軸の回転によって最下段の物品を押し出す搬出カ
    ムと、前記物品の押し出しと同期して物品支持板を前下
    りに傾転させるガイドカムとからなることを特徴とする
    自動販売機の物品搬出装置。
JP5236390U 1990-05-18 1990-05-18 自動販売機の物品搬出装置 Expired - Fee Related JPH0810833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236390U JPH0810833Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 自動販売機の物品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236390U JPH0810833Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 自動販売機の物品搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412089U JPH0412089U (ja) 1992-01-31
JPH0810833Y2 true JPH0810833Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=31572602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5236390U Expired - Fee Related JPH0810833Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 自動販売機の物品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810833Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079051A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sadatoshi Tsukikawa 小型自動販売機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104828452B (zh) * 2015-05-11 2017-03-22 江苏迅捷装具科技有限公司 立式储物配发装置及发药机
CN208488792U (zh) * 2017-06-26 2019-02-12 韩光焰 一种智能化售烟机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079051A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sadatoshi Tsukikawa 小型自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412089U (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619086U (ja) 自動販売機における商品蹴出し装置
JPH0810833Y2 (ja) 自動販売機の物品搬出装置
JP2919543B2 (ja) 自動販売機
JPH0927066A (ja) 自動販売機
JPH07272103A (ja) 自動販売機
JP2594150B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH049360B2 (ja)
JP2001006043A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3820839B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JP3413530B2 (ja) 自動販売機
JP3051848B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH07160943A (ja) 自動販売機
JP3985380B2 (ja) 自動販売機
JP3268411B2 (ja) 自動販売機
JPS6245265Y2 (ja)
JPH07160940A (ja) 自動販売機
JPH0581958B2 (ja)
JPH0716282U (ja) 自動販売機
JPS6025652Y2 (ja) 自動販売機の商品収納棚
JPH03296894A (ja) 自動販売機のベンド装置
JPH03296893A (ja) 自動販売機のベンド装置
JPH0327495A (ja) 自動販売機の商品搬出方法
JPH0710444Y2 (ja) 自動販売機の売切れ検出装置
JP3014163B2 (ja) 自動販売機
JPH082774Y2 (ja) 自動販売機の商品シュート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees