JPH0810807B2 - システムクロック発振回路 - Google Patents

システムクロック発振回路

Info

Publication number
JPH0810807B2
JPH0810807B2 JP3113859A JP11385991A JPH0810807B2 JP H0810807 B2 JPH0810807 B2 JP H0810807B2 JP 3113859 A JP3113859 A JP 3113859A JP 11385991 A JP11385991 A JP 11385991A JP H0810807 B2 JPH0810807 B2 JP H0810807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
system clock
oscillation
circuit
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3113859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04320102A (ja
Inventor
恭春 高岡
儀邦 牧野
俊司 杤原
俊郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP3113859A priority Critical patent/JPH0810807B2/ja
Publication of JPH04320102A publication Critical patent/JPH04320102A/ja
Publication of JPH0810807B2 publication Critical patent/JPH0810807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロプロセッサに
よって動作制御される無線機に用いられるシステムクロ
ック発振回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のシステムクロック発振回路
であり、水晶又はセラミックの発振素子1と増幅器2に
よって構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来回路の負荷容
量3の容量値CA は固定値のため出力周波数は時間によ
って変化しない。従ってシステムクロック出力の高調波
の周波数も時間によって変化しない。この高調波成分が
無線機の受信周波数に近い場合、無線機のマイクロプロ
セッサによる制御動作に妨害を与え、その結果受信感度
が劣化するという問題点がある。本発明の目的は、従来
のシステムクロック発振回路の出力高調波による受信感
度劣化を解決し、感度劣化を低減することのできるシス
テムクロック発振回路を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のシステムクロッ
ク発振回路は、セラミック振動子または水晶振動子を発
振素子とするシステムクロック発振回路において、前記
発振素子の負荷容量に並列に接続されたバリキャップ
と、システムクロック発振周波数の許容偏差以内の周波
数の矩形波信号を三角波電圧波形に変換して前記バリキ
ャップに与える波形変換回路とを備え、前記矩形波信号
により発振周波数を連続的に変化させて発振出力に含ま
れる高調波の周波数スペクトルを拡散させるように構成
したことを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す回路図であ
り、図2はその各部の波形図である。例えば、発振周波
数を1.2MHzとする。図において、従来回路の負荷
容量3の代りに容量値C2 ,C3 の容量及びバリキャッ
プCR1 からなる可変容量回路4を設け、この合成容量
値がCA に等しくなるように設定されている。R1 ,R
2 は抵抗であり、C1 は容量である。このR1 とC1
により波形変換回路5が構成されている。例えば、1.
2kHz,3VPPの矩形波を変調信号aとして入力し、
1 =100kΩ,C1 =2200pFの積分回路構成
による波形変換回路5により2.2VPPの三角波信号b
に変換する。周波数の変位はなめらかな変化の方がシス
テムクロック出力の高周波成分が少なくなるため三角波
とする。この三角波信号bの電圧がR2 =220kΩの
抵抗を通してバリキャップCR1 に印加されるためバリ
キャップCR1 の容量値が変化し負荷容量値CA が10
5pF〜114pFの範囲で変化することになる。この
A の変化に従って発振素子1,増幅器2による発振回
路の発振周波数は1.2MHz〜1.997MHzの範
囲で周波数変調され、システムクロックとして出力され
る。
【0006】図3は本発明の発振器出力の周波数のスペ
クトルであり、発振周波数f0 =1.2MHz、変調信
号の周波数が1.2kHzのときの高調波の拡散状態を
示したものである。従来回路ではf0 の左右には信号は
認められない。実際の受信機に本発明の回路を実装した
結果、従来回路に比べて受信感度が5dB改善された。
上記の変調波信号aの周波数は、システムクロック発振
周波数f0 の許容周波数偏差内、例えばf0 ≦±10%
に選ぶことはいうまでもない。又、このシステムクロッ
クの出力周波数は1.2MHz近傍で変化しているた
め、無線機のマイクロプロセッサ内のクロック例えば3
00kHz(1.2MHzの4分周)に影響を与えるこ
とはない。
【0007】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明を実
施することにより、システムクロック出力の高調波は一
定した周波数をとらずスペクトル拡散するため、ある帯
域に落ち込む干渉波レベルの平均電力が下がるため、特
定の受信周波数での受信感度低下を軽減することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】図1の回路の部分波形図である。
【図3】本発明の発振出力の周波数特性図である。
【図4】従来の回路例図である。
【符号の説明】
1 発振素子 2 増幅器 3 負荷容量 4 容量回路 5 波形変換回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 俊郎 東京都港区虎ノ門二丁目3番13号 国際電 気株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−97702(JP,A) 実開 昭60−82845(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック振動子または水晶振動子を発
    振素子とするシステムクロック発振回路において、 前記発振素子の負荷容量に並列に接続されたバリキャッ
    プと、システムクロック発振周波数の許容偏差以内の周
    波数の矩形波信号を三角波電圧波形に変換して前記バリ
    キャップに与える波形変換回路とを備え、前記矩形波信
    号により発振周波数を連続的に変化させて発振出力に含
    まれる高調波の周波数スペクトルを拡散させるように構
    成したことを特徴とするシステムクロック発振回路。
JP3113859A 1991-04-19 1991-04-19 システムクロック発振回路 Expired - Fee Related JPH0810807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113859A JPH0810807B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 システムクロック発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113859A JPH0810807B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 システムクロック発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04320102A JPH04320102A (ja) 1992-11-10
JPH0810807B2 true JPH0810807B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=14622872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113859A Expired - Fee Related JPH0810807B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 システムクロック発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810807B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079895A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 水晶発振回路
WO2005078915A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電圧制御発振器
JP2006033238A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電圧制御型発振器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173752A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Canon Inc 静電荷像現像用トナー
JPS6097702A (ja) * 1983-11-02 1985-05-31 Kinseki Kk デイジタル温度補償圧電発振器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04320102A (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949048A (en) Pulse width modulation amplifier circuit
US4931921A (en) Wide bandwidth frequency doubler
JP2000196376A (ja) デュアルモ―ドd級増幅器
US3851276A (en) Oscillator using controllable gain differential amplifier with three feedback circuits
US4660002A (en) High frequency oscillator using a diode for frequency switching and FM modulation
CA1263455A (en) Frequency multiplier circuit
JPH0810807B2 (ja) システムクロック発振回路
KR860000186B1 (ko) Fm 복조회로
RU26714U1 (ru) Многофункциональная система связи, функционирующая в условиях воздействия неопределённых помех с ограниченной средней мощностью
JP2819034B2 (ja) 電圧制御発振器
JPH061860B2 (ja) Fm変調回路
JPS6327479Y2 (ja)
JPS59167B2 (ja) 受信機の選局装置
JP2505775Y2 (ja) 水晶発振回路
JPH039421Y2 (ja)
JP3196875B2 (ja) 超再生復調回路
JPH056363B2 (ja)
JP2943724B2 (ja) Fm検波回路
JPS6140020U (ja) 電圧制御形発振回路
JP2000307664A (ja) Ask変調器およびそれを用いたetc用無線ユニット
JPH0214806B2 (ja)
JP2555792Y2 (ja) 変調信号発生回路
JPH1013162A (ja) ゲートバイアス電圧生成回路
JPS5937885B2 (ja) 周波数変調装置
JPH0521443B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees