JPH08107223A - 炭化けい素半導体素子の製造方法 - Google Patents

炭化けい素半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH08107223A
JPH08107223A JP23979894A JP23979894A JPH08107223A JP H08107223 A JPH08107223 A JP H08107223A JP 23979894 A JP23979894 A JP 23979894A JP 23979894 A JP23979894 A JP 23979894A JP H08107223 A JPH08107223 A JP H08107223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion implantation
film
oxygen
silicon carbide
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23979894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3721588B2 (ja
Inventor
Koichi Hashimoto
孝一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP23979894A priority Critical patent/JP3721588B2/ja
Publication of JPH08107223A publication Critical patent/JPH08107223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721588B2 publication Critical patent/JP3721588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】炭化けい素半導体素子の製造方法において、イ
オン注入時に生じた結晶欠陥を充分回復させ、拡散領域
を形成する。 【構成】 拡散領域形成のための不純物のイオン注入
後、イオン注入した表面上に、例えば窒化けい素膜など
の酸素遮蔽性の膜を形成し、不活性ガス雰囲気下で13
00℃以上の高温熱処理を行う。イオン注入した部分は
酸化速度が速いが、酸素遮蔽性の膜によって、不活性ガ
ス雰囲気中の微量酸素による酸化が防止されて拡散領域
が形成でき、結晶欠陥も充分回復する。酸素遮蔽性の膜
としては、高周波スパッタリング法、減圧CVD法、プ
ラズマCVD法による窒化けい素膜がよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭化けい素(以下Si
Cと記す)からなる半導体素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体材料として広く用いられているシ
リコン(Si)に対して、その性能限界が考慮され、過
酷な環境下でも使用に耐える半導体材料が模索されてい
る。そして、例えば、3eV(エレクトロンボルト)の
バンドギャップを持つSiCのようなワイドギャップ半
導体が次世代の半導体材料として有望視されている。S
iCはSiと比較して、熱伝導度が3倍、最大電界強度
が10倍、電子のドリフト速度が2倍と優れた特性をも
っている。既に、このSiCの特性を生かし、1.1k
Vの高耐圧ショットキーダイオードが試作されたことが
報告されている〔SiC及び関連ワイドギャップ半導体
研究会第2回講演予稿集、19頁、1993年11
月〕。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のショットキーダ
イオードは、SiC基板上にn型SiCをエピタキシャ
ル成長させた後、ショットキー電極として金(Au)、
オーミック電極としてニッケル(Ni)を形成して、作
成された半導体素子である。この製造工程には、イオン
注入による拡散層の形成工程が含まれていなかった。し
かし種々の半導体素子をSiCを適用する場合に、イオ
ン注入およびその後の熱処理による拡散層の形成が必要
となる。SiCへのイオン注入に関しては、学会等で多
数の研究がなされている〔例えば、SiC及び関連ワイ
ドギャップ半導体研究会第2回講演予稿集、27頁、1
993年11月〕。そして、SiCへのイオン注入によ
って生じる結晶欠陥は、Siと同程度の1100〜12
00℃の熱処理では回復しきらず、Siより高い130
0〜1400℃の熱処理が必要となることが知られてい
る。一方、イオン注入層は、未注入層と比較して、非常
に酸化速度が早いからである〔シャパニーズジャーナル
オブアプライドフィジックス、33巻、L1121頁、
1994年〕。一般に結晶欠陥の多い層の酸化速度は速
いことが知られており、イオン注入によって生じた結晶
欠陥の多いためと考えられる。
【0004】通常、イオン注入後の高温熱処理は、不活
性ガス雰囲気下で行われるが、このとき、不活性ガス雰
囲気中に含まれる微量の酸素により、イオン注入領域の
表面層が酸化される心配がある。特に、イオン注入領域
が非常に浅い場合は、注入領域が全部酸化されて、不純
物拡散領域が形成できないことになる。以上の問題に鑑
み、 本発明の目的は、イオン注入後の熱処理時に、不
活性ガス雰囲気中の酸素の影響を受けずに熱処理が行
え、そして、充分に結晶欠陥を回復させることができる
SiC半導体素子の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のSiC半導体素子の製造方法は、炭化け
い素半導体基板にイオン注入後、そのイオン注入した表
面上に酸素遮蔽性の膜、例えば窒化けい素膜を成膜し、
高温熱処理を行うものとし、窒化けい素膜の形成方法
は、高周波スパッタリング法、減圧CVD法、またはプ
ラズマCVD法によるものとする。
【0006】
【作用】上記の手段を講じ、イオン注入後、そのイオン
注入した表面上に酸素遮蔽性の膜、例えば窒化膜を成膜
することによつて、結晶欠陥の回復に充分な高温熱処理
を可能にし、また熱処理雰囲気中の微量酸素による酸化
を防止する。窒化けい素膜の形成方法としては、高周波
スパッタリング法、減圧CVD法、またはプラズマCV
D法のいずれの方法でも、緻密な成膜が可能である。
【0007】
【実施例】以下、図を引用して本発明の実施例について
述べる。図1(a)ないし(e)は、本発明の製造方法
にかかるSiC半導体素子の工程順に示した断面図であ
り、例としてnpnトランジスタを取り上げる。6H−
SiCのn型サブストレート1上に、n型エピタキシャ
ル層2、p型エピタキシャル層3をエピタキシャル成長
したSiCエピタキシャルウェハ4を使用する〔図1
(a)〕。n型エピタキシャル層2は、ノンドープで厚
さ5μm、p型エピタキシャル層3は、不純物濃度が
9.0×1016cm-3で厚さ1.2μmのものを用い
た。このSiCエピタキシャルウェハ4に、フォトレジ
スト5を塗布し、露光・現像を行い、イオン注入用の窓
を開け、窒素イオン6を注入する〔同図(b)〕。ここ
では、イオン種として窒素(N+ )を用いた。注入条件
は、加速電圧が35keVでドーズ量が1.0×1015
cm-2、70keVで1.0×10 15cm-2、150k
eVで4.0×1015cm-2、180keVで2.0×
10 15cm-2という多重エネルギイオン注入を行った。
窒素は、SiCにイオン注入されると、n型領域を形成
するドナー形成型の不純物である。この窒素イオン注入
を行った部分をnソース領域として利用することができ
る。多重エネルギイオン注入をしたのは、表面から深さ
方向に0.3〜0.4μmの距離で均一に10 19cm-3
以上の窒素濃度を得るためである。イオン注入後、フォ
トレジスト5は、酸素プラズマにより灰化した後、剥離
液を通して除去する。次に高周波スパッタリング法にて
窒化けい素膜7を成膜する〔同図(c)〕。高周波スパ
ッタリングには、反応焼結法で作成したターゲットを用
いた。ターゲットの組成は、けい素:窒素比が3:4の
ものである。ターゲットを叩くガスは、アルゴン:窒素
=1:1の混合ガスを用いた。高周波スパッタリング法
で成膜した窒化けい素膜7は、膜中に水素(H)が含ま
れる割合が少ないので、膜質が緻密である。よって、高
温環境においても表面保護膜として働く。続いて、窒素
雰囲気下で1300℃、5時間の熱処理を行う〔同図
(d)〕。この時にイオン注入時に生じた結晶欠陥は、
ほぼ完全に回復する。また、前記窒素雰囲気中の微量酸
素により、窒化けい素膜7の一部が酸化されて、窒化け
い素膜7上に30nm程度の酸化膜が形成される。ま
た、この熱処理時にイオン注入された窒素がイオン化し
(活性化率数%)、ドナーとなってnエミッタ領域8が
形成される。この後、フッ化水素酸(HF)をHF:水
=1:1の割合で混合した希釈フッ化水素酸溶液を用
い、窒化けい素膜7を除去する〔同図(e)〕。この
後、nエミッタ領域8上にエミッタ電極、p型エピタキ
シャル層3の表面上にベース電極、n型サブストレート
1の裏面にコレクタ電極を設ければ、npnトランジス
タが完成する。
【0008】酸素遮蔽性の膜としては、上記の窒化けい
素膜の他に、多結晶シリコン等がある。なお、窒化けい
素膜7は、減圧CVD法やプラズマCVD法によっても
形成できる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、SiC半導体基板表面
にイオン注入後、高周波スパッタリング法他の方法で、
窒化けい素膜等の酸素遮蔽性の膜を成膜してから高温熱
処理を行う。これにより、不活性ガス中の酸素によるS
iC半導体表面の酸化が抑えられ、なおかつ、イオン注
入時の結晶欠陥を回復させられる充分な高温熱処理を行
うことができて、拡散領域が確実に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)ないし(e)は本発明の製造方法にかか
るSiC半導体素子の工程順に示した断面図
【符号の説明】
1 n型サブストレート 2 n型エピタキシャル層 3 p型エピタキシャル層 4 エピタキシャルウェハ 5 フォトレジスト 6 窒素イオン 7 窒化けい素膜 8 nエミッタ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/314 M 21/318 M

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化けい素半導体基板にイオン注入後、イ
    オン注入した表面上に酸素遮蔽性の膜を形成し、高温熱
    処理を行うことを特徴とする炭化けい素半導体素子の製
    造方法。
  2. 【請求項2】酸素遮蔽性の膜が窒化けい素膜であること
    を特徴とする請求項1に記載の炭化けい素半導体素子の
    製造方法。
  3. 【請求項3】高周波スパッタリング法、減圧CVD法、
    またはプラズマCVD法のいずれかの方法で窒化けい素
    膜を形成することを特徴とする請求項2に記載の炭化け
    い素半導体素子の製造方法。
JP23979894A 1994-10-04 1994-10-04 炭化けい素半導体素子の製造方法 Expired - Lifetime JP3721588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23979894A JP3721588B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 炭化けい素半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23979894A JP3721588B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 炭化けい素半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08107223A true JPH08107223A (ja) 1996-04-23
JP3721588B2 JP3721588B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=17050028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23979894A Expired - Lifetime JP3721588B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 炭化けい素半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721588B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952679A (en) * 1996-10-17 1999-09-14 Denso Corporation Semiconductor substrate and method for straightening warp of semiconductor substrate
JP2000012482A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Fuji Electric Co Ltd 炭化けい素半導体素子の製造方法
JP2002314071A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Denso Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
KR100446954B1 (ko) * 2001-09-22 2004-09-01 한국전기연구원 탄화규소 반도체 소자의 제조방법
EP1713117A1 (en) * 2004-02-06 2006-10-18 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device and process for producing the same
WO2008053628A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur de carbure de silicium
CN113644119A (zh) * 2021-07-14 2021-11-12 深圳市森国科科技股份有限公司 碳化硅肖特基二极管及其制造方法、装置及存储介质
CN115513172A (zh) * 2022-11-22 2022-12-23 广东芯粤能半导体有限公司 半导体结构及其制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952679A (en) * 1996-10-17 1999-09-14 Denso Corporation Semiconductor substrate and method for straightening warp of semiconductor substrate
JP2000012482A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Fuji Electric Co Ltd 炭化けい素半導体素子の製造方法
JP2002314071A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Denso Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
KR100446954B1 (ko) * 2001-09-22 2004-09-01 한국전기연구원 탄화규소 반도체 소자의 제조방법
EP1713117A1 (en) * 2004-02-06 2006-10-18 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device and process for producing the same
EP1713117A4 (en) * 2004-02-06 2009-07-22 Panasonic Corp SEMICONDUCTOR DEVICE OF SILICON CARBIDE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
WO2008053628A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur de carbure de silicium
US7867882B2 (en) 2006-10-30 2011-01-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
CN113644119A (zh) * 2021-07-14 2021-11-12 深圳市森国科科技股份有限公司 碳化硅肖特基二极管及其制造方法、装置及存储介质
CN115513172A (zh) * 2022-11-22 2022-12-23 广东芯粤能半导体有限公司 半导体结构及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3721588B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947218A (en) P-N junction diodes in silicon carbide
US4717681A (en) Method of making a heterojunction bipolar transistor with SIPOS
KR20050035175A (ko) 수직형 소자용 배면 오믹 콘택의 저온 형성 방법
JPH07161731A (ja) 狭禁止帯幅特性を有する炭素ドーピング・シリコン半導体デバイスとその方法
JPH08504298A (ja) 白金と炭化ケイ素との間のオーム接点構造体
JPS61500642A (ja) バイポ−ラ・ジヤンクシヨン・トランジスタの製造方法
JP3848700B2 (ja) 炭化ケイ素半導体装置
JPH11297712A (ja) 化合物膜の形成方法及び半導体素子の製造方法
JP2003258271A (ja) 炭化けい素ショットキーダイオードおよびその製造方法
JP3333896B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2000133819A (ja) 炭化けい素ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP3721588B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
US5371378A (en) Diamond metal base/permeable base transistor and method of making same
Welch et al. Gallium arsenide field‐effect transistors by ion implantation
JP3157122B2 (ja) 炭化ケイ素へのイオン注入方法および炭化ケイ素半導体装置
Vaidyanathan et al. Planar, ion-implanted bipolar devices in GaAs
JP3635956B2 (ja) 炭化けい素ショットキーバリアダイオードの製造方法
JP3303530B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
JPH0770695B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2021170608A (ja) 半導体素子の製造方法
JP4029466B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
JP2000106350A (ja) オーミック電極の製造方法及び半導体素子の製造方法
JPH06101480B2 (ja) 化合物半導体の絶縁層形成方法
JPH01243582A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2829754B2 (ja) ヘテロ接合静電誘導トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 19980202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20010716

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term