JPH08107124A - ワイヤボンディング方法 - Google Patents

ワイヤボンディング方法

Info

Publication number
JPH08107124A
JPH08107124A JP6242784A JP24278494A JPH08107124A JP H08107124 A JPH08107124 A JP H08107124A JP 6242784 A JP6242784 A JP 6242784A JP 24278494 A JP24278494 A JP 24278494A JP H08107124 A JPH08107124 A JP H08107124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
motor
ball
wire
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6242784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3060852B2 (ja
Inventor
Takashige Sakai
隆茂 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6242784A priority Critical patent/JP3060852B2/ja
Publication of JPH08107124A publication Critical patent/JPH08107124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060852B2 publication Critical patent/JP3060852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78268Discharge electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボンディングアームを上下方向に揺動させな
がら、キャピラリツールに挿通されたワイヤをチップの
上面にボンディングするワイヤボンディング方法におい
て、ボンディングアームを駆動するモータの位置制御か
らトルク制御への切り換えタイミングの遅れによるボー
ルの潰れやチップの破壊を解消できる方法を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 ボイスコイルモータ11を位置制御しなが
ら、キャピラリツール2を下降させる。ワイヤ3の下端
部のボール5がチップ16の上面に接触すると、モータ
へ供給される電流は増大する。そこで電流を電流検出回
路24で検出し、予め設定された設定値に到達したなら
ば、ボイスコイルモータ11の制御を位置制御からトル
ク制御に切り換え、これ以後はトルク制御により所定の
荷重を加えながら、ボール5をチップ16に押し付けて
ボンディングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャピラリツールによ
りワイヤの下端部のボールをチップの上面の電極にボン
ディングするワイヤボンディング方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電子部品の製造工程において、キャピラ
リツールによりワイヤの下端部のボールをチップの上面
の電極にボンディングするワイヤボンディングが行われ
る。ワイヤボンディング装置は、キャピラリツールを保
持するボンディングアームや、このボンディングアーム
を上下方向に揺動させるためのモータなどを備えてお
り、モータを駆動してボンディングアームを上下方向に
揺動させながら、ワイヤボンディングを行うようになっ
ている。
【0003】一般に、チップは多数個(数10個以上、
あるいは100個以上)の電極を有しており、すべての
電極にワイヤをボンディングする必要があることから、
ワイヤボンディングには高速性が要求される。したがっ
てボンディングアームは高速度で上下方向に揺動される
が、キャピラリツールが高速度でチップの上面の電極に
着地すると、チップやワイヤの下端部のボールがダメー
ジを受け、最悪の場合にはチップやボールが破壊されて
しまうという不都合が生じる。
【0004】そこで従来は、このような不都合を解消す
るために、次のような方法が用いられていた。すなわ
ち、モータを位置制御することによってキャピラリツー
ルを高位置からチップの上面へ向かって高速度で下降さ
せ、キャピラリツールの下端部に露出するワイヤのボー
ルがチップの上面に着地したことをエンコーダなどの位
置検出器が検出したならば、制御部はモータに対してト
ルク制御指令信号を出力してモータの制御を位置制御か
らトルク制御に切り換え、これ以後はモータをトルク制
御しながらボールを所定の荷重でチップの上面の電極に
押し付けてボンディングする。このようにモータの制御
を位置制御からトルク制御に切り換えることにより、ボ
ンディングアームを極力高速度で上下方向に揺動させ、
かつ所定の荷重でボールを電極にボンディングしてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の方法では、ボールがチップの上面に着地したことをエ
ンコーダなどの位置検出器が検出してから、制御部がト
ルク制御指令信号をモータに対して出力するまでの間
に、信号の出力の遅れによるタイムラグが生じることは
避けられない。ところがこのタイムラグ中も、モータに
は位置制御にともなう電流が供給されていることから、
キャピラリツールはなおも下降を継続しようとし、その
結果、ボールは過度の荷重によりチップの電極に押し付
けられ、ボールの潰れやチップの破壊などが発生しやす
いという問題点があった。
【0006】そこで本発明は、上記従来方法の問題点を
解消し、モータの位置制御からトルク制御への切り換え
を適切なタイミングで行って、ボールの潰れやチップの
破壊を解消できるワイヤボンディング方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、モ
ータを位置制御することによりキャピラリツールを高位
置からチップの上面へ向かって下降させ、ワイヤの下端
部のボールがチップの上面の電極に接触することにより
トルク指令値またはモータへ供給される電流が増大し、
予め定められた値に到達したことが検出手段により検出
されたならば、ボールがチップの上面の電極に着地した
と判断し、これ以後はモータの制御を位置制御からトル
ク制御に切り換えて、ボールをチップの上面の電極に押
し付けてボンディングするようにしたものである。
【0008】
【作用】上記方法によれば、モータの位置制御からトル
ク制御への切り換えを適切なタイミングで行いモータへ
設定値以上の電流が供給されることがないため、所定の
荷重によりチップの電極にボンディングでき、ボールの
潰れやチップの破壊を解消できる。
【0009】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。図1は本発明の一実施例のワイヤボンディン
グ装置の全体構成図、図2は同ワイヤボンディング装置
の動作の説明図である。図1において、1はボンディン
グアームであり、その先端部にはキャピラリツール2が
保持されている。キャピラリツール2にはワイヤ3が挿
通されている。キャピラリツール2の近傍にはトーチ4
が設けられており、このトーチ4とキャピラリツール2
に挿通されたワイヤ3の下端部の間で電気的スパークを
発生させることにより、ワイヤ3の下端部にボール5を
生成する。
【0010】ボンディングアーム1の基端部側は軸受部
6に支持されている。7はボンディングアーム1の回転
軸であり、位置検出器としてのエンコーダ8が同軸的に
設けられている。ボンディングアーム1の後端部にはコ
イル9が装着されている。コイル9の内部にはコア10
が挿入されており、コイル9とコア10でボイスコイル
モータ11が構成されている。12は軸受部6やコア1
0が配設されたベース板である。ベース板12は可動テ
ーブル13上に設けられており、可動テーブル13が駆
動することにより、ボンディングアーム1やキャピラリ
ツール2はX方向、Y方向などの所定の方向に移動す
る。
【0011】14はテーブルであり、リードフレームや
プリント基板などの基板15が載置されている。基板1
5の上面にはチップ16が搭載されている。このワイヤ
ボンディング装置は、チップ16の上面の電極と、基板
15の上面の電極をワイヤ3で接続するものである。
【0012】次に制御系について説明する。21はドラ
イバーである。このドライバー21は、位置制御とトル
ク制御を行うことが可能であり、エンコーダ8の出力信
号eを受け、制御部22からの指令に従ってボイスコイ
ルモータ11を制御する。ドライバー21は制御部22
に接続されており、制御部22はドライバー21に位置
信号aと位置制御/トルク制御切換信号bとトルク信号
cを出力する。23は記憶部であって、トルク設定値t
(後述)が予め登録されており、制御部22はこのトル
ク設定値tを読み取り、電流アンプ21bにトルク信号
cとして出力する。ドライバー21は、演算部21a、
電流アンプ21bで構成されている。位置制御でボイス
コイルモータ11を駆動する場合は、制御部22から送
られてくる位置信号aとエンコーダ8の出力信号eに基
づいて演算部21aでトルク指令値dを演算して電流ア
ンプ21bへ出力する。電流アンプ21bは与えられた
トルク信号dに相当する電流をボイスコイルモータ11
へ供給する。トルク制御でボイスコイルモータ11を駆
動する場合は、演算部21aによる演算は行われず、制
御部22からトルク信号cが電流アンプ21bへ出力さ
れる。電流アンプ21bはトルク設定値tに相当する電
流Tを出力する。この電流Tの大きさは、後述する設定
値Tと同じ値である。またトルク設定値t及び設定値T
は請求項1の予め定められた値に対応するものである。
24は電流検出回路であって、ドライバー21からボイ
スコイルモータ11へ流れる電流の大きさを検出し、そ
の大きさが設定値Tに達したかどうかを検出して制御部
22にフィードバックする。
【0013】このワイヤボンディング装置は上記のよう
に構成されており、次にその動作を説明する。図2にお
いて、A位置のキャピラリツール2は高位置にあり、こ
の状態でトーチ4はワイヤ3の下端部に接近し、トーチ
4に高電圧を印加してスパークを発生させることによ
り、ワイヤ3の下端部にボール5を生成する。次いで、
キャピラリツール2はA位置からチップ16の上面へ向
かって下降し、B位置へ到達する。このB位置で、ボー
ル5はチップ16の上面の電極(図示せず)に接触す
る。このA位置からB位置への下降は、ドライバー21
がボイスコイルモータ11を位置制御することにより行
われ、キャピラリツール2はA位置からB位置まで高速
度で下降する。
【0014】さて、ボール5がチップ16の上面に接触
した状態で、ドライバー21にはなおも下降指令(位置
信号a)がでている。ところがキャピラリツール2のそ
れ以上の下降は阻止されているため、ドライバー21か
らボイスコイルモータ11へ流される電流や演算部21
aで算出されるトルク指令値dの値は急激に増大する。
そこで電流検出回路24はボイスコイルモータ11へ流
される電流の大きさを監視し、この電流値が予め設定さ
れた設定値Tに到達したことを検出すると、制御部22
はボール5がチップ16の上面に着地したものと判断
し、ドライバー21に対して位置制御からトルク制御に
切り換えるための位置制御/トルク制御切換信号bをド
ライバー21に対して出力する。これにより、ボイスコ
イルモータ11にはトルク設定値tに相当する電流Tが
供給され、これ以後は、ボール5は所定の荷重でチップ
16の電極に押し付けられてボンディングされる。なお
図2において、破線で示すトルクT’は、位置制御から
トルク制御への切り換えが遅れた場合を示している。こ
の場合、トルクT’は異常に大きくなり、上述したボー
ル5の潰れやチップ16の破壊が発生するが、本発明に
係る上記方法は、位置制御からトルク制御への切り換え
を適切なタイミングで行えるので、このような問題を生
じない。なお上記実施例では、ボンディングアーム1を
揺動させるためのモータとして、ボイスコイルモータ1
1を例にとって説明したが、ボイスコイルモータ以外に
も、サーボモータなどの他のモータも用いることができ
る。
【0015】また上記実施例では、ボイスコイルモータ
11へ流れる電流を電流検出回路24で直接検出してこ
の電流の値が設定値Tに達したことを検出しているが、
演算部21aで算出されるトルク指令値がトルク設定値
tに達したらドライバー21を位置制御からトルク制御
に自動的に切換わるように構成してもよい。この場合、
演算部21aが検出手段に対応する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、キ
ャピラリツールを下降させて、ワイヤの下端部のボール
をチップの上面の電極にボンディングするのにあたり、
キャピラリツールを下降させるためのモータの位置制御
からトルク制御への切り換えを適切なタイミングで行え
るので、ボールの潰れやチップの破壊を解消し、確実に
ワイヤボンディングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のワイヤボンディング装置の
全体構成図
【図2】本発明の一実施例のワイヤボンディング装置の
動作の説明図
【符号の説明】
1 ボンディングアーム 2 キャピラリツール 3 ワイヤ 5 ボール 11 ボイスコイルモータ 16 チップ 21 ドライバー 22 制御部 23 記憶部 24 電流検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボンディングアームを上下方向に揺動させ
    るモータと、このボンディングアームの揺動を検出する
    エンコーダからの出力信号と制御部からの位置信号より
    トルク指令値を算出してこのトルク指令値に相当する電
    流を供給するドライバーを備え、ボンディングアームを
    モータにより駆動して上下方向に揺動させながら、この
    ボンディングアームの先端部に保持されたキャピラリツ
    ールに挿通されたワイヤの下端部のボールをチップの上
    面の電極に押し付けてボンディングするように構成され
    たワイヤボンダにおけるワイヤボンディング方法であっ
    て、 前記モータを位置制御することにより前記キャピラリツ
    ールを高位置から前記チップの上面へ向かって下降さ
    せ、前記ワイヤの下端部のボールがチップの上面の電極
    に接触することにより前記トルク指令値または電流が増
    大し、このトルク指令値または電流が予め定められた値
    に到達したことが検出手段により検出されたならば、前
    記ボールがチップの上面の電極に着地したと判断し、こ
    れ以後は前記モータの制御を位置制御からトルク制御に
    切り換えて、前記ボールをチップの上面の電極に押し付
    けてボンディングすることを特徴とするワイヤボンディ
    ング方法。
  2. 【請求項2】前記検出手段が、ドライバーから前記モー
    タへ流されるモータ電流の大きさを検出する電流検出回
    路であることを特徴とする請求項1記載のワイヤボンデ
    ィング方法。
  3. 【請求項3】前記検出手段が、前記ドライバーに内蔵さ
    れ、前記エンコーダからの出力信号と前記制御部からの
    位置信号よりトルク指令値を算出する演算部であること
    を特徴とする請求項1記載のワイヤボンディング方法。
JP6242784A 1994-10-06 1994-10-06 ワイヤボンディング方法 Expired - Fee Related JP3060852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6242784A JP3060852B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 ワイヤボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6242784A JP3060852B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 ワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08107124A true JPH08107124A (ja) 1996-04-23
JP3060852B2 JP3060852B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=17094244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6242784A Expired - Fee Related JP3060852B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 ワイヤボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060852B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100295248B1 (ko) * 1997-05-14 2001-08-07 후지야마 겐지 와이어본딩장치및그제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100295248B1 (ko) * 1997-05-14 2001-08-07 후지야마 겐지 와이어본딩장치및그제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3060852B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276421B2 (ja) 制御システム
KR950009619B1 (ko) 반도체장치의 와이어 본딩방법
JPH09153525A (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
JP3060852B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2523340B2 (ja) ペレットボンディング用ペ―スト塗布装置
JPH11145197A (ja) 半田バンプ付電子部品の熱圧着方法
JP3022209B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2722886B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH05109840A (ja) インナリ−ドボンデイング装置
US5966630A (en) Wire bonding method
JPH08181175A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2555120B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0682701B2 (ja) ワイヤボンデイング方法および装置
JP3417659B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2534136B2 (ja) ワイヤボンダ―におけるボ―ル形成方法
JP2767302B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH03102842A (ja) 半導体のワイヤボンディング装置
JP2940259B2 (ja) ボンディング方法
JP2001168136A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0391941A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2000269264A (ja) ボール式ワイヤボンディング方法
JPH08236573A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH07161752A (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JPH0337300B2 (ja)
JPH03268437A (ja) ワイヤボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees