JPH081059Y2 - 車両用冷却ポンプロータの製造装置 - Google Patents

車両用冷却ポンプロータの製造装置

Info

Publication number
JPH081059Y2
JPH081059Y2 JP1991091360U JP9136091U JPH081059Y2 JP H081059 Y2 JPH081059 Y2 JP H081059Y2 JP 1991091360 U JP1991091360 U JP 1991091360U JP 9136091 U JP9136091 U JP 9136091U JP H081059 Y2 JPH081059 Y2 JP H081059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
pump rotor
hub
cooling pump
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991091360U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634919U (ja
Inventor
ゲルト フリードリヒス カー
Original Assignee
クリファ ファールツォイクタイレ ゲーエムベーハー ウント カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリファ ファールツォイクタイレ ゲーエムベーハー ウント カンパニー filed Critical クリファ ファールツォイクタイレ ゲーエムベーハー ウント カンパニー
Publication of JPH0634919U publication Critical patent/JPH0634919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081059Y2 publication Critical patent/JPH081059Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0025Producing blades or the like, e.g. blades for turbines, propellers, or wings
    • B29D99/0028Producing blades or the like, e.g. blades for turbines, propellers, or wings hollow blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0033Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor constructed for making articles provided with holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/123Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels for centering the inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/52Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles soluble or fusible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/70Completely encapsulating inserts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/2205Conventional flow pattern
    • F04D29/2222Construction and assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making
    • Y10T29/49245Vane type or other rotary, e.g., fan
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • Y10T29/49984Coating and casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は車両の冷却水ポンプや冷
却ファン等に用いられ、ある軸上に取り付けるための
属ハブと、該金属ハブの一端に同軸状に形成されプラス
チックの内部に埋設された金属製補強用回転板と、ポン
プロータ外周部にプラスチック成形された案内羽根と、
からなる車両用ポンプロータを製造する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記型式のポンプロータまたは羽根車
は、内燃エンジンの構成要素として周知であるが、環境
温度が−40℃から+135℃の間で変動するこの特殊
な使用環境下では、激しい熱負荷に耐え得る素材及び構
成が要求される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このため例えば、灰色
鋳鉄や真鍮などを材質とした場合、これらはその内部が
空洞化する傾向があるため、ロータ自体が脆くなって破
壊し易く、さらに重量が大きい上にコストが高くつくと
いう欠点がある。加えて、表面が粗雑なために流体抵抗
が増大するという不都合もある。
【0004】また、完全プラスチック製のロータを用い
た水ポンプも提案されている。しかし、これも前述した
ような高低温の熱負荷の源であるエンジンの鋳物近傍
に配設しなければならない自動車用としては不向きであ
り、また、従来は閉鎖型のポンプ羽根をプラスチックの
みから製造すること自体不可能とされていた。
【0005】さらに、USP3215307号には内燃
機関用開放型水ポンプロータが開示されており、該ロー
タには金属ハブ及びハブ軸に対して同軸状かつ右回りに
形成されハブの外面と共にプラスチック体に埋設された
金属補強板とが含まれている。しかし、この構成におい
ても、ロータはその鋳造作業中に生じる軸方向の推力に
よって偏移することが避けられず、このため成形中に、
ロータ自体が損傷し易いという欠陥がある。一方、安全
化を図って成形スペースを大きめに取れば、ロータまた
はポンプの効率はそれに比例して低下してしまう。
【0006】本考案は上記従来の課題に鑑みなされたも
のであり、その目的は軸方向推力の悪影響を除去可能な
車両用ポンプロータの製造装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために本考案は、軸を取り付けるための金属ハブ
と、該金属ハブの一端において該ハブと同軸状に成形さ
れプラスチック内に埋設される金属補強板と、ポンプロ
ータの外周部にプラスチック成形される案内羽根と、を
含む車両用冷却ポンプロータを製造する装置であって、
第1シェル金型、中子、および第2シェル金型を備え、
前記金属補強板を第1シェル金型においてその成形部が
ロータの冷却媒体流路に対向するよう配置し、前記金属
補強板上部に中子を載置して該中子の形状によってロー
タブレード及び冷却媒体流路が定まるよう構成し、前記
第1シェル金型と中子とをその外周部で相互に密着さ
れ、前記第1シェル金型には成形用溶融プラスチックよ
りも低い融点を有する物質を用い、第2シェル鋳型を前
記中子上に載置し該第2シェル金型の外周部及び前記軸
方向に形成された冷却媒体流路の開口部を該中子により
密閉し、前記第2シェル金型にて冷却媒体流路上面が被
覆されるよう構成し、前記第1及び第2シェル金型と中
子との間に形成された空洞部に溶融プラスチックを射出
し、その後に前記中子を溶融させることによりポンプロ
ータを製造しうるように構成したことを特徴とする。
【0008】以上のごとく構成される本考案によれば、
従来不可能であった閉止型のポンプロータあるいは羽根
車をプラスチック材のみにて成形可能となる。また、中
子が溶融するため、閉止ポンプロータの空洞部を容易に
形成することができる。
【0009】本考案の好適な実施例によれば、補強板の
片面がプレス加工され、その高さは射出される溶融プラ
スチックの厚みに対応するよう設定される。この結果、
溶融プラスチックの射出時に前記両金型がこのプレス加
工部上で所定の間隙を介して支持されるため、補強板は
第1シェル金型及び中子に対して寸法上正確に位置決め
されることとなる。 特に、このプレス加工部は、環状
開口を打抜いて、そのリム部を深く引き抜くことにより
形成することが好適である。
【0010】また、プレス加工部は、打抜き加工または
曲げ加工のいずれかによって舌部を形成して構成するこ
とも可能である。
【0011】また、ハブの自由端を拡大形成すれば、こ
れが漏斗様の作用をしてポンプロータの駆動軸への取付
けが楽になる。
【0012】また、補強板に少なくとも1個の調整開口
を形成し、該開口を通して調整芯棒を中子と/又は第1
シェル金型に配設すれば、ポンプロータの寸法精度はよ
り向上する。この調整芯棒をポンプロータの開口にまで
仲長させることにより、軸方向推力を補償させることが
できる。
【0013】他の好適な実施例によれば、成形に先立っ
て金属リングをハブに装着し、この状態で溶融プラスチ
ックを射出する。この金属リングによってハブが補強さ
れるので、成形作業中の熱作用により生ずる強力な応力
を吸収でき、また材料疲労をも補償することができる。
【0014】溶融プラスチックの流入を促進するための
複数個の開口を前記補強板に形成すれば、成形加工とプ
ラスチック接着作用の双方に有益な効果が得られる。
【0015】この開口は、周辺方向に向けて互い違いに
形成することが好適であり、これによって補強板の支持
作用を安定して持続させることが可能になると共に、溶
融プラスチックを金型の中空部へ均一に導くことができ
る。
【0016】また、ハブを駆動軸に取り付けた状態で成
形すれば、駆動軸がハブの延長線上にて金型中空部の境
界を形成することとなり、両シェル金型の組立て及び調
整をより容易に実施できる。
【0017】さらに、駆動軸をハブに到達するまで伸長
させ、該駆動軸とピンとを係合させても良い。駆動軸と
ピンとの外形が互いに異なることから、ハブ上面の軸方
向に拡散していく溶融プラスチックが駆動軸から径方向
に所定間隔をもって確実に隔離され、これによって該駆
動軸とポンプロータのハブとの嵌合時の寸法精度が著し
く向上する。従って、金属ハブとプラスチック部との互
いに異なる拡散係数から生じる悪影響が回避され、ポン
プロータの損傷も防止できる。
【0018】なお、本考案の変更例並びに好適な中子用
材料等に関してはサブクレームに記載した。
【0019】
【実施例】以下、図面に基づき本考案の好適な実施例を
説明する。図1に示した本考案装置の第1実施例に係る
ポンプロータまたは羽根車には、該ロータを図示の駆動
軸に取り付けるためのハブ1が含まれる。前記ロータと
同軸状に形成された円板部7上にはハブ1に対して右回
りに案内羽根3が成形されており、該円板部7は回転放
物状補強部2を介してハブ1に接続されている。
【0020】補強部2と円板部7とから構成される補強
板4の一方面にはプラスチックが塗布されており、この
補強板4はハブ1内に挿入される。ポンプロータのハブ
1の金属内面が駆動軸と嵌合するため、ハブ1の外表面
のみにプラスチックが塗着されている。
【0021】補強板4上へのプラスチックが良好に付着
するよう、補強板4の全面に亙って開口6が形成されて
おり、この開口6は補強板4の表面積の約40〜70%
を占めている。部分断面を示した図1より明らかなごと
く、本実施例においてこの開口は環状に形成されてい
る。開口形状の他の変型例は第6〜13図に示した。
【0022】また、本考案においては他に4個の調整開
口5がハブ軸に対して平行に設けられているが、その作
用については図5との関連において後述する。
【0023】前記補強板4のハブ1はポンプロータのハ
ブの長さの少なくとも40%程度の長さに設定されてい
る。円板部7は水ポンプロータの外形よりも僅かに小さ
く設計されており、これによって案内羽根3を補強板4
に対して密接した位置に保持固定可能である。
【0024】ロータの外周部において、各案内羽根3間
の冷却媒体流路9の上面はカバー8にて被覆されてお
り、この結果、ハブ軸に対しておおむね平行に走る吸込
み口10及び径方向かつ外部に向いた排出口11等を有
する閉鎖型ロータが得られることとなる。冷却媒体流路
9のロータ出入口への一般的な経路を図1の左手上方に
部分断面にて示す。 図2はポンプロータの断面であ
り、2種の互いに異なるロータを示すために、左右両サ
イドにこれに対応した異なる断面のカバー8及び8’が
描かれている。図からは明確ではないが、このカバー
8、8’は正円状に形成されている。
【0025】また、ハブ1の軸方向において該ハブ1を
包み込む形に形成されているプラスチック部13、15
は、駆動軸と確実に安定して当接できるようハブ内面か
らその径方向に所定の厚みを有している。
【0026】本実施例において、補強部2とプラスチッ
ク部13との間には径方向に補強リブ7が設けられてい
る。補強板4及びハブ1を埋設固定するためのプラスチ
ックには、耐摩耗性でかつ安定性の良い材料が用いら
れ、このプラスチック性支持部は片面で約1〜2mm程
度の厚さを有する。
【0027】図2の左手側に示すように、冷却媒体流路
9のカバー8はロータの外側に設けられ、該カバー8に
形成された環状溝18とケース20とが係合する。これ
によって、軸方向クリアランス19及び径方向クリアラ
ンス21とが確保されるため、ロータはその回転動作が
妨げられることなく円滑に遂行可能となる。
【0028】図2より明らかなごとく、作業中に生じ易
いロータの軸方向推力は、わずかに径方向クリアランス
21の断面を変化されるに止まり、一方この時の軸方向
クリアランス19の断面は変化しない。ケース20とロ
ータとの間隙を通過する冷却媒体流量すなわち損失は、
この軸方向クリアランス19により定まることが理解さ
れる。従って、図示例のような閉鎖型ポンプロータにお
いてはこの軸方向クリアランス19を比較的低い値に抑
えることができるため、良好なロータの作動効率が得ら
れる。
【0029】図3はポンプロータの他の実施例を示す詳
細図で、図2に係る実施例とは異なり、補強板4の補強
部2はハブ1に対して鋭角をなしている。本実施例にお
いて、ロータブレードは補強板4の不図示の凹面側に形
成されている。そして、ハブ1の自由端は図示されるよ
うに径がやや拡大した略トランペット状であるため、取
付け作業時に駆動軸を該ハブ1内へ容易に導くことがで
きる。
【0030】ハブ1の周囲を径方向に伸長しているプラ
スチック部13は、その終端部においてハブの内面から
径方向に距離Aを介して終止しており、また円柱状に形
成されたプラスチック部13の前面側端部近傍にはパッ
キン22が嵌め込まれている。
【0031】図3に係る実施例において、ハブ1の一側
はハブ軸に対して同心状かつ外方に向けて流線状に形成
されたプラスチック15によりシールドされている。従
って、ポンプロータの中心から上流に向けて生じる冷媒
体の渦巻き流が防止される。そして、この場合でも駆動
軸とプラスチック15との拡散係数の相違による不都合
を回避するため、両者を非接触状態におくことが望まし
い。
【0032】図4には本考案装置に係るポンプロータの
更に他の実施例の詳細断面を示す。図3に係る実施例と
は異なり、ハブの外側から取り付けられプラスチック内
に埋設される金属リング23が新たに設けられており、
これは例えば冷却流体に対してハブを支持する等の作用
を果す。
【0033】また、図3の実施例同様ハブ1の自由端を
拡大形成することも勿論可能である。
【0034】図4には軸24及びピン25が示されてい
るが、このうち軸24は駆動軸ではなく、ポンプロータ
の実際の成形時にスペースAを形成するためのものであ
る。すなわち、成形の際に軸24はプラスチック部の内
径を定めるために用いられ、一方これと対向してピン2
5がハブ1内に挿入される。また、図5に示されるよう
に、この軸24は金型の中心の位置決めに使用すること
も可能である。
【0035】図5はポンプロータの製造過程を示したも
ので、第1シェル金型51及び第2シェル金型52そし
てその間に介在する中子53がポンプロータの金型を形
成している。図4に示すごとく、不図示の軸を用いてハ
ブ1の近傍形状を整形することが可能である。第1シェ
ル金型51によって案内羽根から遠隔側のロータ形状及
びロータ面が定められ、該第1シェル金型内において補
強板4はその後に射出される溶融プラスチックの厚さの
設定要素となるスペーサによって位置決めされている。
【0036】このスペーサは、複数種類の方法にて構成
可能である。例えば、第1シェル金型51上面から突出
するコーンあるいはピン54としても良い。しかし、と
りわけ有効であるのは、補強板4をプレスし、そのプレ
ス部をさらに曲げ加工した舌部55とする方法である。
また、より好適な変更例としては、補強板4に開口56
を形成し、リム部57を該開口56を介して外側に設け
て引抜き加工をし、これによってリムの高さをその後射
出される溶融プラスチックの厚さと一致させる方法であ
る。図5の断面図には開口56及び下方に引抜き加工さ
れた端部57が描かれているが、この図において認めら
れるのはその後部に位置する他の開口から引抜かれたリ
ム57’のみとなっている。
【0037】これらのスペーサを中子53上に該中子と
同一材にて形成することも可能であり、この方法による
コーン58は中子53と共に溶解することとなる。
【0038】中子53は第1シェル金型51上に載置さ
れ、その外周領域は該シェル金型51にて密着シールド
されており、図示例において、舌部55、リム57’あ
るいはコーン54等からなるプレス加工によるスペーサ
を介して補強板4により支持されている。
【0039】そして、この中子53により冷却媒体流路
9、ロータ吸入口10及び排出口11(第1図参照)の
形状が定められることとなる。中子53には、射出され
る溶融プラスチックよりも低い融点、通常は50〜15
0℃の範囲内にある低融性金属が用いられ、特に蒼鉛合
金が望ましい。
【0040】中子53上には第2シェル金型52が載置
され、該シェル金型52の空洞部58によってカバー8
の外形が実質的に決定されることが理解できる。第2シ
ェル金型52は、中子53にてしっかりと密閉されてい
る。そして、個々の構成要素間の相対関係を調節するた
めの調整芯棒60が補強板4上に形成された不図示の調
整開口を通して挿入され、その先端が第1シェル金型5
2及び中子53の所定位置に達する。なお、この調整芯
棒60を第2シェル金型52にまで伸長させることも可
能である。
【0041】ここにおいて、補強板4及びロータのプラ
スチック部を貫通する調整芯棒60は通路がそのまま図
1における「調整開口5」となる。そして、第1及び第
2シェル金型51、52と補強板4とは軸24’により
調心される。
【0042】以上のごとく金型を構成した後、その空洞
部に耐摩耗性かつ安定性の優れた溶融プラスチックを射
出する。そして、所定のキュアリング操作によって中子
53が融解して中子材の溶液となる。
【0043】図6〜13には、図1に係る補強板4に形
成される開口6の変形例を示した。また、スペーサとし
てのプレス加工部を図6〜13に示すような形状の舌部
として打抜いて曲げ加工するなどの方法にて製造するこ
とも可能であり、この方法によれば同時にプラスチック
の流通開口が形成されることとなる。
【0044】なお、射出成形法自体は既に周知であるた
め詳細説明は省略する。
【0045】
【考案の効果】以上説明したように本考案方法によれ
ば、冷却ポンプロータの成形型として、外側に位置する
2個のシェル金型とその間に配設した中子とを用い、該
中子の形状がそのままロータの案内羽根及び冷却媒体流
路の形状とし、かつ中子を溶融プラスチック射出後溶解
させるよう構成したので、ロータの中空部を容易に形成
することが可能となり、成形中のロータの軸方向推力の
悪影響を効果的に除去できるともに、寸法精度の優れた
閉止型ポンプロータをプラスチックのみから製造するこ
とが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案方法に係るポンプロータを部分的に切
断した平面図。
【図2】 第1図に係るポンプロータの側断面図。
【図3・図4】 本考案の他の実施例に係るポンプロー
タの側端面詳細図。
【図5】 本考案に係るポンプロータの金型を示した側
断面図。
【図6〜図13】 ポンプロータの補強板に穿孔する開
口形状の変更例である。
【符号の説明】
1:ハブ、2:補強部、3:案内羽根、4:補強板、
5:調整開口、6:開口、7:円板部、8:カバー、
9:冷却媒体流路、10:吸入口、11:排出口、1
3,15: プラスチック部、24:軸、51:第1シ
ェル金型、52:第2シェル金型、53:中子、54:
コーン、55:下部、56:開口、57:エッジ、5
8:コーン、60:調整芯棒

Claims (14)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】を取り付けるための金属ハブと、該金
    属ハブの一端において該ハブと同軸状に成形されプラス
    チック内に埋設された金属補強板と、ポンプロータの外
    周部にプラスチック成形された案内羽根と、を含む車両
    用冷却ポンプロータを製造する装置であって、第1シェ
    ル金型、中子、および第2シェル金型を備え、前記金属
    補強板を第1シェル金型においてその成形部がロータの
    冷却媒体流路に対向するよう配置し、前記金属補強板上
    部に中子を載置して該中子の形状によってロータブレー
    ド及び冷却媒体流路が定まるよう構成し、前記第1シェ
    ル金型と中子とをその外周部で相互に密着させ、前記第
    1シェル金型には成形用溶融プラスチックよりも低い融
    点を有する物質を用い、第2シェル金型を前記中子上に
    載置し該第2シェル金型の外周部及び前記軸方向に形成
    された冷却媒体流路の開口部を該中子により密閉し、前
    記第2シェル金型にて冷却媒体流路上面が被覆されるよ
    う構成し、前記第1及び第2シェル金型と中子との間に
    形成された空洞部に溶融プラスチックを射出し、その後
    に前記中子を溶融させることによりポンプロータを製造
    しうるように構成したことを特徴とする車両用冷却ポン
    プロータの製造装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、前記補
    強板の片面には複数個のプレス加工部が形成されてお
    り、該プレス加工部の高さが射出される溶融プラスチッ
    クの厚さに対応して設定されることを特徴とする車両用
    冷却ポンプロータの製造装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の装置において、前記プ
    レス加工部は環状開口の打抜き及び開口リムの深引抜き
    にて形成されることを特徴とする車両用冷却ポンプロー
    タの製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の装置において、前記プ
    レス加工部は打抜き加工及び曲げ加工にて形成された舌
    部からなることを特徴とする車両用冷却ポンプロータ製
    造装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の装置において、前記ハ
    ブの自由端を拡大形成することを特徴とする車両用冷却
    ポンプロータの製造装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の装置において、前記補
    強板に1または複数個の調整開口が形成されており、該
    調整開口を介して前記中子及び/または第1シェル金型
    に調整芯棒を配設することを特徴とする車両用冷却ポン
    プロータの製造装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の装置において、溶融プ
    ラスチックの射出前に予め金属ハブリングを前記ハブに
    装着することを特徴とする車両用冷却ポンプロータの製
    造装置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の装置において、前記金
    属補強板には溶融プラスチックの流入を促進するための
    複数個の開口が形成されていることを特徴とする車両用
    冷却ポンプロータの製造装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の装置において、前記開
    口をロータの周辺方向に互い違いに形成することを特徴
    とする車両用冷却ポンプロータの製造装置。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の装置において、前記
    ハブを駆動軸に取り付けた状態で成形することを特徴と
    する車両用冷却ポンプロータの製造装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の装置において、前
    記駆動軸をハブに達するまで伸長させ該ハブにピンを挿
    入することを特徴とする車両用冷却ポンプロータの製造
    装置。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の装置において、前記
    中子には該中子と同じ材質のスぺーサを形成することを
    特徴とする車両用冷却ポンプロータの製造装置。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の装置において、前記
    中子には融点の低い金属を用いることを特徴とする車両
    用冷却ポンプロータの製造装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の装置において、前
    記中子の材質には蒼合金用いることを特徴とする車
    両用冷却ポンプロータの製造装置。
JP1991091360U 1986-09-23 1991-10-14 車両用冷却ポンプロータの製造装置 Expired - Lifetime JPH081059Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3632259A DE3632259C2 (de) 1986-09-23 1986-09-23 Verfahren zur Herstellung eines Pumpenlaufrades für eine Kühlmittelpumpe in einem Kraftfahrzeug
DE3632259.8 1986-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634919U JPH0634919U (ja) 1994-05-10
JPH081059Y2 true JPH081059Y2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=6310129

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62233589A Pending JPS63147995A (ja) 1986-09-23 1987-09-16 車両用冷却ポンプロータの製造方法
JP1991091360U Expired - Lifetime JPH081059Y2 (ja) 1986-09-23 1991-10-14 車両用冷却ポンプロータの製造装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62233589A Pending JPS63147995A (ja) 1986-09-23 1987-09-16 車両用冷却ポンプロータの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4827589A (ja)
JP (2) JPS63147995A (ja)
DE (1) DE3632259C2 (ja)
FR (1) FR2604116B1 (ja)
GB (1) GB2197616B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3706970A1 (de) * 1987-03-04 1988-09-15 Klifa Gmbh & Co Pumpenfluegelrad fuer eine wasserpumpe und verfahren zu seiner herstellung
DE3812430A1 (de) * 1988-04-14 1989-10-26 Leybold Ag Verfahren zur herstellung eines verdraengers fuer den kaltkopf eines kryo-refrigerators und nach diesem verfahren hergestellter verdraenger
DE4209490A1 (de) * 1992-03-24 1993-09-30 Licentia Gmbh Flüssigkeitspumpe
US5399070A (en) * 1992-07-22 1995-03-21 Valeo Thermique Moteur Fan hub
FR2703111B1 (fr) * 1993-03-25 1995-06-30 Ozen Sa Rotor pour pompe comportant deux pieces assemblees par soudure, obtenues par moulage par injection de materiaux thermoplastiques, et procede de fabrication d'un tel rotor .
JP3559056B2 (ja) * 1993-09-24 2004-08-25 三光合成株式会社 回転体の成形方法
US5435960A (en) * 1994-01-14 1995-07-25 Freudenberg-Nok General Partnership Method of making multi-segment plastic components
US5852951A (en) * 1994-10-04 1998-12-29 Briggs & Stratton Corporation Composite gear and method of making same
DE4444965A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-20 Klein Schanzlin & Becker Ag Laufradbefestigung
DE29520505U1 (de) * 1995-12-23 1997-04-24 Klöber, Johannes, 58256 Ennepetal Durch Anspritzen von Kunststoff an Metall gebildete Flächenverbindung
DE69722679T2 (de) * 1996-04-19 2004-04-29 Briggs & Stratton Corp., Wauwatosa Formwerkzeug zur Herstellung eines Zahnrades in Verbundbauweise und Verfahren zur Herstellung eines solchen Werkzeuges
DE19704403B4 (de) * 1997-02-06 2006-10-05 Ti Automotive (Neuss) Gmbh Brennstoffpumpe
DE19834686A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Bayerische Motoren Werke Ag Topfförmiges Gehäuse
TR200102654T2 (tr) * 1999-03-23 2001-12-21 Arçeli̇k A.Ş. izoleli fan
US6547210B1 (en) 2000-02-17 2003-04-15 Wright Medical Technology, Inc. Sacrificial insert for injection molding
GB0306238D0 (en) * 2003-03-19 2003-04-23 Echlin Do Brasil Ind E Com Ltd Method of making a pump
US6986644B2 (en) * 2003-05-02 2006-01-17 Envirotech Pumpsystems, Inc. Hard material impeller and methods and apparatus for construction
DE102006003727A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 ENTEC GbR (vertretungsberechtigte Gesellschafter:Günther Beez, 98666 Masserberg und Sven Lademann, 98667 Schönbrunn) Laufrad
CN101077608B (zh) * 2007-03-23 2010-12-22 台达电子零组件(东莞)有限公司 用于射出成型叶轮的模具总成、方法及所形成的叶轮
JP6270280B2 (ja) * 2014-12-03 2018-01-31 三菱重工業株式会社 インペラ、及び回転機械
JP6288516B2 (ja) * 2014-12-03 2018-03-07 三菱重工業株式会社 インペラ、及び回転機械
WO2016207573A1 (fr) * 2015-06-26 2016-12-29 Valeo Systemes De Controle Moteur Compresseur electrique avec roue amelioree
FR3038017B1 (fr) * 2015-06-26 2019-07-19 Valeo Systemes De Controle Moteur Compresseur electrique avec roue amelioree
JP2018025157A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 いすゞ自動車株式会社 車両の放熱器冷却システム、車両、及び車両の放熱器冷却方法
CN107246409B (zh) * 2017-08-11 2023-04-28 安特洛(福安市)电机有限公司 一种水泵
CN110127378A (zh) * 2019-05-29 2019-08-16 江苏大学 一种颗粒输送泵的导向装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3189671A (en) * 1962-02-12 1965-06-15 Allis Chalmers Mfg Co Method of making a rubber lined impeller
FR1357730A (fr) * 1963-02-26 1964-04-10 Turbine pour pompe de petite dimension
US3670071A (en) * 1970-07-16 1972-06-13 Xomox Corp Method of manufacture of a coated valving member
US3837612A (en) * 1973-06-01 1974-09-24 Red Jacket Mfg Co Mold apparatus for mixed flow impeller
US3981688A (en) * 1973-07-05 1976-09-21 Ford Motor Company Coating for rotary engine rotor housings and method of making
JPS50151277A (ja) * 1974-05-28 1975-12-04
US3920360A (en) * 1974-05-30 1975-11-18 Gen Motors Corp Aluminum-iron composite rotor housing for a rotary combustion engine and method of making the same
JPS5816398B2 (ja) * 1975-01-18 1983-03-31 ノウミボウサイコウギヨウ カブシキガイシヤ エンカクセイギヨソウチ
DE7610913U1 (de) * 1976-04-08 1976-08-19 Wilo-Werk Gmbh & Co -Pumpen- Und Apparatebau-, 4600 Dortmund Kreiselpumpe
US4243362A (en) * 1979-06-04 1981-01-06 Globe-Union Inc. Composite molding apparatus for articles from two materials having a rotary mold block which includes pins for providing core areas
DE3203185A1 (de) * 1982-01-30 1983-08-11 Kunststofftechnik KG, 5210 Troisdorf Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines laufrades fuer ein radialgeblaese
US4576770A (en) * 1982-04-01 1986-03-18 General Electric Co. Method of manufacturing a turbomachinery rotor
US4470784A (en) * 1982-05-28 1984-09-11 Mattel, Inc. Insert molding apparatus and retractable insert-molding pin
US4556528A (en) * 1983-06-16 1985-12-03 The Garrett Corporation Mold and method for casting of fragile and complex shapes
JPS61291702A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱機関用回転体およびその製造方法
DE8519005U1 (de) * 1985-06-29 1986-02-27 KLIFA - Fahrzeugteile GmbH & Co, 6800 Mannheim Wasserpumpenlaufrad
US4743481A (en) * 1986-11-26 1988-05-10 Flex Technologies, Inc. Molding process for articles having an irregular shaped internal passage

Also Published As

Publication number Publication date
DE3632259C2 (de) 1995-11-23
GB8722203D0 (en) 1987-10-28
FR2604116A1 (fr) 1988-03-25
US4827589A (en) 1989-05-09
FR2604116B1 (fr) 1991-03-22
JPS63147995A (ja) 1988-06-20
DE3632259A1 (de) 1988-04-07
JPH0634919U (ja) 1994-05-10
GB2197616A (en) 1988-05-25
GB2197616B (en) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081059Y2 (ja) 車両用冷却ポンプロータの製造装置
CA1101391A (en) Centrifugal compressor and cover
JPH0648158Y2 (ja) ウオータポンプ羽根車
CN101173668B (zh) 叶轮
CN101435344B (zh) 采用模制法制造的金属叶轮叶片和这种叶轮叶片的制造方法
JP2003503631A (ja) 遠心圧縮機のための正確に渦巻形をしたダイカスト製圧縮機ハウジング
JP2003065291A (ja) ターボファン及びその製造金型
US6860315B2 (en) Green sand casting method and apparatus
US5358382A (en) Fan and fan drive assembly
US6454521B1 (en) Wear resistant fuel pump
JP2001234753A (ja) 過給機用コンプレッサハウジング
JP4041463B2 (ja) 遠心ホイール
JP2985656B2 (ja) 遠心式多翼ファン及びその製法
US6533538B2 (en) Impeller for fuel pump
US4891876A (en) Method of making pump impeller by lost-foam molding
US4008747A (en) Method for locating insert in cast iron
KR100420355B1 (ko) 공기조화기용 터보팬
CN211351895U (zh) 一种电机后端盖定位安装结构
JP3055295U (ja) 内燃機関用水ポンプ
JP3028108B2 (ja) 多翼送風ファン
JPS6230314B2 (ja)
JPS60243303A (ja) タ−ビンハウジング
JPS631036Y2 (ja)
JPH0439391Y2 (ja)
JP2711143B2 (ja) エンジンの冷却ファン装置