JP6270280B2 - インペラ、及び回転機械 - Google Patents

インペラ、及び回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6270280B2
JP6270280B2 JP2014245156A JP2014245156A JP6270280B2 JP 6270280 B2 JP6270280 B2 JP 6270280B2 JP 2014245156 A JP2014245156 A JP 2014245156A JP 2014245156 A JP2014245156 A JP 2014245156A JP 6270280 B2 JP6270280 B2 JP 6270280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
reinforcing ring
impeller body
axis
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014245156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016108985A (ja
Inventor
保徳 渡邊
保徳 渡邊
良次 岡部
良次 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014245156A priority Critical patent/JP6270280B2/ja
Priority to EP15865791.6A priority patent/EP3228871B1/en
Priority to CN201580063548.3A priority patent/CN107002704B/zh
Priority to PCT/JP2015/078763 priority patent/WO2016088450A1/ja
Priority to US15/529,773 priority patent/US10655633B2/en
Publication of JP2016108985A publication Critical patent/JP2016108985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270280B2 publication Critical patent/JP6270280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/266Rotors specially for elastic fluids mounting compressor rotors on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/048Form or construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2700/00Supplying, feeding or preparing air, fuel, fuel air mixtures or auxiliary fluids for a combustion engine; Use of exhaust gas; Compressors for piston engines
    • F02M2700/33Compressors for piston combustion engines
    • F02M2700/331Charging and scavenging compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/40Organic materials
    • F05D2300/43Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/40Organic materials
    • F05D2300/44Resins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/614Fibres or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/70Treatment or modification of materials
    • F05D2300/702Reinforcement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、回転機械に設けられるインペラ、及びインペラを備える回転機械に関する。
地球環境保全の世界的な取り組みが進む中、例えば自動車のエンジン等の内燃機関における排気ガス・燃費に関する規制は強化の一途にある。ターボチャージャは、圧縮空気をエンジンに送り込んで燃料を燃焼させることで自然吸気のエンジンに比べて燃費改善、及びCO削減の効果を高めることが可能な回転機械である。
ターボチャージャでは、エンジンの排気ガスによってタービンが回転駆動することで、遠心圧縮機のインペラを回転させるようになっている。インペラの回転により圧縮された空気は、ディフューザで減速されることで昇圧され、スクロール流路を経てエンジンに供給される。なお、ターボチャージャの駆動方式としては、排気ガスによって駆動される方式のみならず、例えば電動機によるものや原動機によるもの等が知られている。
ところで、ターボチャージャのインペラとしては、例えば特許文献1に記載されているように、炭素繊維強化プラスチック等の合成樹脂の複合材(以下、樹脂とする)を用いたものが知られている。ここで、このような樹脂のインペラは金属のインペラに比べて剛性が低く、回転すると遠心力の影響によって変形量が大きくなる。このため、回転軸が嵌合するボス孔が拡径し、回転バランスを損なうおそれがある。
このような問題を鑑みて、特許文献1に記載のインペラには、背面部に金属製のリングを設けることで、遠心力によるインペラの変形を抑制するようにしている。
実開平3−10040号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたように、金属製のリングをインペラ本体に嵌合させる構造を用いた場合、インペラは樹脂によって形成されていることからインペラの材質とリングの材質とが異なってしまう。よって、金属製のリングの方が樹脂製のインペラよりも線膨張率が大きくなってしまい、運転条件によっては、インペラよりもリングの膨張量が大きくなってしまうことがある。よって、インペラに生じる応力をリングに分配できず、インペラの変形を抑制できない可能性がある。また、金属製のリングをインペラ本体に嵌合させる構造を用いた場合、金属は樹脂に比べて密度が高いため、遠心力の影響によってリング自体が拡径してしまい、インペラの変形を抑制できず、インペラの信頼性を確保することが難しい。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、樹脂の材料が用いられても、信頼性を確保できるインペラ、及び回転機械を提供する。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明の第一の態様に係るインペラは、樹脂により形成されて軸線を中心とした円盤状をなし、該軸線を中心に回転する回転軸が嵌合するボス孔部が形成されたインペラ本体と、前記インペラ本体の前面側に複数設けられたブレードと、前記インペラ本体の内部に該インペラ本体の周方向に沿って配置されて環状をなす補強リングと、を備え、前記補強リングは、前記インペラ本体における前記ボス孔部の内周面に露出するとともに前記回転軸の周方向に沿う環状をなす基部と、前記基部よりも前記インペラ本体の内部側で、前記基部から前記軸線の方向に延びる係合部と、を有している。
このようなインペラによれば、補強リングを樹脂製のインペラ本体の内部に配置することで、インペラ本体の剛性を向上することができる。またこの補強リングは、インペラ本体の内部に配置されているため、インペラ本体と線膨張率の異なる材料を用いていたとしても、インペラ本体からの脱落を抑制できる。よって、インペラ本体に作用する遠心力を補強リングに分配でき、遠心力によって生じるインペラ本体の応力を低減することができ、インペラ全体の変形を抑制することが可能となる。
このように補強リングが基部及び基部に連続する係合部を有していることで、インペラ本体が回転することによって作用する遠心力によって径方向外側への引張力がインペラ本体に作用した際に、係合部がインペラ本体の内部で引っ掛かり、インペラ本体に作用する遠心力を補強リングにしっかりと分配できる。よって、インペラ本体に生じる応力をさらに低減することが可能となり、インペラ本体の変形を抑制可能である。
また、本発明の第の態様に係るインペラでは、上記第の態様における前記補強リングにおける前記係合部は、前記インペラ本体側に向かって突出するように湾曲する湾曲係合面を有していてもよい。
このように係合部が湾曲係合面を有していることで、遠心力による径方向外側への引張力がインペラ本体に作用した際に、係合部がインペラ本体に引っ掛かって接触する位置で、インペラ本体に生じる応力集中を抑制することができ、インペラ本体の変形の抑制が可能である。
また、本発明の第の態様に係るインペラでは、上記第一又は第二の態様における前記補強リングは、前記インペラ本体に生じる応力が最大となる前記軸線の方向の位置に配置されていてもよい。
このような位置に補強リングが設けられていることで、効果的にインペラ本体に作用する遠心力を補強リングに分配でき、インペラ本体に作用する遠心力による応力を低減することができる。
また、本発明の第の態様に係るインペラでは、上記第一から第のいずれかの態様における前記補強リングの外周端は、前記インペラ本体の軸線から、該軸線と前記インペラ本体の外周端との間の径寸法の0.1倍より大きく離間した位置に配置されていてもよい。
このような位置に補強リングが配置されていることで、効果的にインペラ本体に作用する遠心力を補強リングに分配でき、遠心力によってインペラ本体に生じる応力を低減することができる。
また、本発明の第の態様に係るインペラでは、上記第一から第のいずれかの態様における前記補強リングは、熱硬化性樹脂及び強化繊維を含む複合材により形成されていてもよい。
このような複合材を補強リングに用いることで、複合材の線膨張率は金属に比べて小さいため、熱膨張によってインペラ本体に対する補強リングの緩みが生じにくい。また、複合材は金属に比べて密度が低いため、遠心力による変形量が小さくなる。従って、インペラ本体に対する補強リングの緩みを抑制でき、効果的にインペラ本体に作用する遠心力を補強リングに分配でき、遠心力によってインペラ本体に生じる応力を低減することができる。
また、本発明の第の態様に係るインペラにおいては、上記第の態様における前記補強リングでは、前記強化繊維が前記インペラ本体の周方向に沿って延びるように配置されていてもよい。
補強リングに遠心力が作用すると周方向に引張力が作用する。このため、この引張力が作用する方向である周方向に強化繊維が延びていることで、このような引張力による補強リング自身の変形を抑制することができる。従って、インペラ本体の拘束力が低下してしまうことを抑制でき、インペラ本体に作用する遠心力を補強リングに分配できる。よって、インペラ本体の応力を低減することができ、インペラ全体の変形を抑制することができる。
また、本発明の第の態様に係るインペラでは、上記第一から第のいずれかの態様における前記補強リングは、金属材料により形成されていてもよい。
このような金属材料を用いることで、補強リングの剛性が高くなるため、遠心力が作用した際に変形しにくくなり、インペラ本体に対する補強リングの緩みが生じにくい。従って、効果的にインペラ本体に作用する遠心力を補強リングに分配でき、遠心力によってインペラ本体に生じる応力を低減することができる。
また、本発明の第の態様に係るインペラは、上記第一から第のいずれかの態様における前記インペラ本体の背面に形成されるとともに外周側を向く面を有する段部に前記外周側から嵌合し、樹脂及び強化繊維により形成されて環状をなす第二補強リングをさらに備えていてもよい。
このように樹脂及び強化繊維により形成された第二補強リングが設けられていることで、インペラ本体の材質と第二補強リングの材質とが略等しいものとなる。このため、インペラ本体と第二補強リングとの線膨張率の差が小さくなり、熱膨張による第二補強リングの拡径によってインペラ本体の拘束力が低下してしまうことを抑制できる。さらに、樹脂は密度が低いため、遠心力によって第二補強リングが拡径してインペラ本体の拘束力が低下してしまうことを抑制できる。また、第二補強リングが強化繊維を含んでいることで、インペラ本体の剛性を向上することができ、第二補強リング自体の遠心力による拡径によってインペラ本体の拘束力が低下してしまうことを抑制できる。よって、インペラ本体に作用する遠心力を第二補強リングに分配でき、遠心力によって生じるインペラ本体の応力を低減することができ、インペラ全体の変形をさらに抑制することが可能となる。
また、本発明の第の態様に係る回転機械では、上記第一から第のいずれかの態様におけるインペラと、前記インペラに取り付けられて、該インペラとともに回転する回転軸と、を備えている。
このような回転機械によれば、補強リングを樹脂製のインペラ本体の内部に配置することで、インペラ本体の剛性を向上することができる。またこの補強リングは、インペラ本体の内部に配置されているため、インペラ本体と線膨張率の異なる材料を用いていたとしても、インペラ本体からの脱落を抑制できる。よって、インペラ本体に作用する遠心力を補強リングに分配でき、インペラ全体の変形を抑制することが可能となる。
上記のインペラ、及び回転機械によれば、インペラ本体の内部に補強リングを配置することで、樹脂の材料が用いられても、信頼性を確保することが可能である。
本発明の第一実施形態に係るターボチャージャを示す縦断面図である。 本発明の第一実施形態に係るターボチャージャのインペラを示す縦断面図である。 本発明の第一実施形態のターボチャージャのインペラにおける補強リングの効果を示す解析結果のグラフであって、横軸は軸線の方向の座標を示し、縦軸はインペラ本体に生じる応力を、補強リングを設けていない場合の最大応力で割った比率を示す。また、破線が補強リングを設けていない場合を示し、実線が第一実施形態のインペラを示す。 本発明の第二実施形態に係るターボチャージャのインペラを示す縦断面図である。 本発明の第二実施形態のターボチャージャのインペラにおける補強リングの効果を示す解析結果のグラフであって、横軸は軸線の方向の座標を示し、縦軸はインペラ本体に生じる応力を、補強リングを設けていない場合の最大応力で割った比率を示す。また、破線が補強リングを設けていない場合を示し、実線が第一実施形態のインペラを示し、二点鎖線が第二実施形態のインペラを示す。 本発明の第三実施形態に係るターボチャージャのインペラを示す縦断面図である。 本発明の第三実施形態の変形例に係るターボチャージャのインペラを示す縦断面図である。
〔第一実施形態〕
以下、本発明の実施形態に係るターボチャージャ1(回転機械)について説明する。
図1に示すようにターボチャージャ1は、回転軸2と、回転軸2とともに回転するタービン3及び圧縮機4と、タービン3と圧縮機4を連結するとともに回転軸2を支持するハウジング連結部5とを備えている。
このターボチャージャ1では、図示しないエンジンからの排気ガスGによりタービン3が回転し、当該回転に伴って圧縮機4が圧縮した空気ARをエンジンに供給する。
回転軸2は、軸線Oの方向に延び、軸線Oを中心として回転する。
タービン3は、軸線Oの方向の一方側(図1の紙面に向かって右側)に配置されている。
このタービン3は、回転軸2が取付けられるとともにタービンブレード15を有するタービンインペラ14と、タービンインペラ14を外周側から覆うタービンハウジング11とを備えている。
タービンインペラ14には、回転軸2が嵌り込んでおり、回転軸2とともに軸線O回りに回転可能となっている。
タービンハウジング11は、タービンインペラ14を覆っている。そして、タービンハウジング11には、タービンブレード15の前縁部(径方向外側の端部)から径方向外側に向かって延びるとともに径方向外側の位置で軸線Oを中心とした環状に形成されてタービンハウジング11の内外を連通するスクロール通路12が形成されている。このスクロール通路12から排気ガスGがタービンインペラ14に導入されることで、タービンインペラ14及び回転軸2が回転する。
また、タービンハウジング11には、軸線Oの一方側で開口する排出口13が形成されており、タービンブレード15を通過した排気ガスGは、軸線Oの一方側に向かって流通し、排出口13からタービンハウジング11の外部に排出される。
圧縮機4は、軸線Oの方向の他方側(図1の紙面に向かって左側)に配置されている。
この圧縮機4には、回転軸2が取付けられるとともに圧縮機ブレード25を有する圧縮機インペラ24と、圧縮機インペラ24を外周側から覆う圧縮機ハウジング21とを備えている。
圧縮機インペラ24には、回転軸2が嵌り込んでおり、回転軸2とともに軸線O回りに回転可能となっている。
圧縮機ハウジング21は圧縮機インペラ24を覆っている。そして、圧縮機ハウジング21には軸線Oの他方側で開口する吸込口23が形成されており、この吸込口23を通じて圧縮機ハウジング21の外部から空気ARを圧縮機インペラ24に導入する。そして、圧縮機インペラ24に、タービンインペラ14からの回転力が回転軸2を介して伝達されることで、圧縮機インペラ24が軸線O回りに回転し、空気ARが圧縮される。
また、圧縮機ハウジング21には、圧縮機ブレード25の後縁部(空気ARの流れの下流端部)から径方向外側に向かって延びるとともに、径方向外側の位置で軸線Oを中心とした環状をなして圧縮機ハウジング21の内外を連通する圧縮機通路22が形成されている。この圧縮機通路22へ圧縮機インペラ24で圧縮された空気ARが導入され、圧縮機ハウジング21の外部に吐出される。
ハウジング連結部5は、圧縮機ハウジング21とタービンハウジング11との間に配置されて、これらを連結している。さらに、ハウジング連結部5は回転軸2を外周側から覆うとともに、ハウジング連結部5には軸受6が設けられ、この軸受6によって回転軸2をハウジング連結部5に対して相対回転可能となるように支持している。
次に、図2を参照して、圧縮機インペラ24について詳しく説明する。
圧縮機インペラ24は、複数の圧縮機ブレード25と、前面側に圧縮機ブレード25を支持するインペラ本体31と、インペラ本体31の内部に配置された補強リング41とを備えている。
圧縮機ブレード25は、径方向に互いに離間して複数が設けられ、互いに隣接する圧縮機ブレード25同士の間には空気ARが流通する流路FCが形成されている。この圧縮機ブレード25は、本実施形態では樹脂により形成されている。
ここで圧縮機ブレード25に用いられる樹脂としては、例えばポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリケトンサルファイド(PKS)、ポリアリルエーテルケトン(PAEK)、芳香族ポリアミド(PA)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリイミド(PI)等が例示される。
なお、圧縮機ブレード25は樹脂である場合には限定されない。
インペラ本体31は、円盤状をなして圧縮機ブレード25を前面側、即ち、軸線Oの方向の他方側で圧縮機ブレード25を支持するいわゆるハブであって、上述した圧縮機ブレード25と同様の樹脂を材料としている。また、インペラ本体31には、径方向内側の領域に回転軸2が挿通されて嵌合するボス孔部31aが形成されている。
ボス孔部31aの内周面には、径方向外側に向かって凹むとともに、回転軸2の周方向に沿う円環状の環状溝部31bが形成されている。
環状溝部31bとしては、ボス孔部31aの内周面に開口するとともに、径方向外側に延びて軸線Oを含む断面の形状が矩形状をなす内側溝部31b1と、内側溝部31b1に連通するとともに径方向外側に延び、かつ、軸線Oを含む断面の形状が内側溝部31b1から軸線Oの両側に突出する矩形状をなす外側溝部31b2とが形成されている。
即ち、環状溝部31bは、断面T字状をなしている。
補強リング41は、インペラ本体31の環状溝部31bの内部に配置されている。即ち、補強リング41は、内側溝部31b1に対応するような断面矩形状をなしてインペラ本体31の周方向に沿う環状をなす基部43と、基部43に連続して基部43よりもインペラ本体53の内部側となる径方向外側で、基部43から軸線Oの方向の両側に延びる係合部44とを有している。
補強リング41は、環状溝部31bの内部に隙間なく配置されており、基部43はボス孔部31aの内周面に露出して、内周面と面一になっている。このように補強リング41は、インペラ本体31の内部に配置された状態で、軸線Oを中心として環状をなすとともに、断面T字状をなしている。
また、補強リング41は、熱硬化性樹脂及び強化繊維を含む複合材により形成されている。ここで、強化繊維としては炭素繊維、ガラス繊維、ウィスカ―(Whisker)等を用いることができる。また熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコン樹脂等を用いることができる。
ここで、補強リング41は、複合材に代えてアルミニウム等の金属材料により形成されていてもよい。
そして補強リング41はインペラ本体31に、例えばインサート成形によって嵌め込まれて設けられる。
以上説明した本実施形態のターボチャージャ1によると、圧縮機インペラ24で、補強リング41を樹脂製のインペラ本体31の内部に配置することで、インペラ本体31の剛性を向上することができる。またこの補強リング41は、インペラ本体31の内部に配置されているため、インペラ本体31と線膨張率の異なる材料を用いていたとしても、インペラ本体31からの脱落を抑制できる。よって、インペラ本体31に作用する遠心力を補強リング41に分配でき、遠心力によってインペラ本体31に生じる応力を低減することができ、圧縮機インペラ24全体の変形を抑制することが可能となる。
さらに、補強リング41が基部43及び基部43に連続する係合部44を有していることで、インペラ本体31が回転した際の遠心力によって、インペラ本体31に径方向外側への引張力が作用した際に、係合部44がインペラ本体31の内部で引っ掛かり、インペラ本体31に作用する遠心力を補強リング41にしっかりと分配できる。従って、インペラ本体31に生じる応力をさらに低減することが可能となり、インペラ本体31の変形を抑制可能である。
また、補強リング41が熱硬化性樹脂及び強化繊維を含む複合材により形成されていていることで、複合材の線膨張率は金属に比べて小さいため、熱膨張によってインペラ本体31に対する補強リング41の緩みが生じにくい。従って、効果的にインペラ本体31に作用する遠心力を補強リング41に分配でき、インペラ本体31に生じる応力をさらに低減することが可能となる。
また、補強リング41が、金属材料によって形成されている場合には、補強リング41自体の剛性が高くなるため、遠心力が作用した際に変形しにくく、インペラ本体31に対する補強リング41の緩みが生じにくい。従って、効果的にインペラ本体31に作用する遠心力を補強リング41に分配でき、インペラ本体31に生じる応力を低減することができる。
ここで、図3には、アルミニウムによって形成した補強リング41を、インペラ本体31の径寸法の0.4倍の位置に設けた場合のインペラ本体31に生じる応力比σ/σmaxを、インペラ本体31における軸線Oの方向の位置座標毎に表した解析結果を示す。この解析では、軸線Oの方向の位置座標として、空気ARが流入する側となる軸線Oの他方側の端部位置を0とし、空気ARが流出する側となる軸線Oの一方側の端部位置を1.0としている。また、解析条件として、補強リング41の軸線O方向の厚さ寸法はインペラ本体31の軸線Oの方向の長さに対して0.3倍、補強リング41の径方向の幅寸法はインペラ本体31の外形寸法に対し0.05倍となっている。
図3の解析結果によると、インペラ本体31の径方向の寸法の0.4倍の位置に外周端が位置するように補強リング41を設けることで、軸線Oの方向の位置座標がインペラ本体31の軸線Oの方向の長さに対して0.6倍よりも大きく、0.8倍よりも小さくなる位置で、補強リング41を仮に設けない場合(破線)に比べて大幅に応力を低減できていることが確認できる。
一方で、補強リング41が設けられていない場合、位置座標が大きくなるにつれて徐々に応力が大きくなっていき、インペラ本体31の軸線Oの方向の長さに対して約0.7倍の位置では最大値を示している。即ち、補強リング41を設けることで、インペラ本体31に生じる応力の最大値を低く抑えることができることが確認できる。
〔第二実施形態〕
次に、図4を参照して、本発明の第二実施形態について説明する。
第一実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。
本実施形態のターボチャージャ50は、圧縮機インペラ51が第一実施形態と異なっている。
圧縮機インペラ51は、複数の圧縮機ブレード25と、前面側に圧縮機ブレード25を支持するインペラ本体53と、インペラ本体53の内部に配置された補強リング54とを備えている。
インペラ本体53には回転軸2が挿通されて嵌合するボス孔部53aが形成されており、ボス孔部53aの内周面には、径方向外側に向かって凹むとともに、回転軸2の周方向に沿う円環状の環状溝部53bが形成されている。
環状溝部53bとしては、ボス孔部53aの内周面に開口するとともに、径方向外側に延びて軸線Oを含む断面の形状が矩形状をなす一段目溝部53b1と、一段目溝部53b1に径方向外側で連通するとともに、互いに径方向に連通する二段目溝部53b2、三段目溝部53b3、及び四段目溝部53b4とが形成されている。
二段目溝部53b2は、一段目溝部53b1から径方向外側及び軸線Oの方向の両側に延びて、軸線Oを含む断面の形状が略楕円状をなしている。
三段目溝部53b3は、二段目溝部53b2から径方向外側に延びて、軸線Oを含む断面の形状が、二段目溝部53b2よりも小さな略楕円状をなしている。
四段目溝部53b4は、三段目溝部53b3から径方向外側に延びて、軸線Oを含む断面の形状が、二段目溝部53b2よりも小さな略楕円状をなしている。
このように、環状溝部53bは、断面がクリスマスツリー形状をなしている。
補強リング54は、インペラ本体53の環状溝部53bの内部に配置されている。即ち、補強リング54は、一段目溝部53b1に対応するような断面矩形状をなして周方向に沿う環状をなす基部56と、基部56に連続して基部56よりもインペラ本体31の内部側となる径方向外側で、基部56から軸線Oの方向の両側に延びる係合部57とを有している。
補強リング54は、環状溝部53bの内部に隙間なく配置されており、基部56はボス孔部53aの内周面に露出して、内周面と面一になっている。このように補強リング54は、インペラ本体53の内部に配置された状態で、軸線Oを中心として環状をなすとともに、断面クリスマスツリー形状をなしている。
より詳しくは、補強リング54の係合部57としては、断面楕円状をなす第一係合部57a、第一係合部57aよりも小さな断面楕円形状をなす第二係合部57b、及び第二係合部57bよりも小さな断面楕円形状をなす第三係合部57cとが形成されている。そして、第一係合部57a、第二係合部57b、及び第三係合部57cは、それぞれ、断面楕円形状をなしていることで、インペラ本体53に向かって突出するように湾曲する外面である湾曲係合面58を有していることになる。
以上説明した本実施形態のターボチャージャ50によると、圧縮機インペラ51で、補強リング54を樹脂製のインペラ本体53の内部に配置することで、第一実施形態と同様にインペラ本体53に作用する遠心力を補強リング54に分配でき、遠心力によってインペラ本体53に生じる応力を低減することができる。
ここで、図5には、アルミニウムによって形成した補強リング54の外周端(径方向外側の端部)を、インペラ本体53の径寸法Rの0.4倍の位置に設けた場合のインペラ本体53に生じる応力比σ/σmaxを、インペラ本体53における軸線Oの方向の位置座標毎に表した解析結果を示す。解析条件として、補強リング54の軸線O方向の厚さ寸法はインペラ本体31の軸線Oの方向の長さに対して0.3倍、補強リング54の径方向の幅寸法はインペラ本体31の外形寸法に対し0.05倍となっている。その他の解析条件は第一実施形態で図3に示したものと同様である。
図5の解析結果によると、インペラ本体53の径方向の寸法の0.4倍の位置に外周端が位置するように補強リング54を設けることで、軸線Oの方向の位置座標がインペラ本体31の軸線Oの方向の長さに対して0.6倍よりも大きく、0.8倍よりも小さくなる位置で、補強リング54を仮に設けない場合(破線)に比べて大幅に応力を低減できていることが確認できる。
一方で、補強リング54が設けられていない場合、位置座標が大きくなるにつれて徐々に応力が大きくなっていき、インペラ本体31の軸線Oの方向の長さに対して約0.7倍の位置では最大値を示している。即ち、補強リング54を設けることで、インペラ本体53に生じる応力の最大値を低く抑えることができることが確認できる。また、第一実施形態の補強リング41に比べて、位置座標がインペラ本体31の軸線Oの方向の長さに対して0.6倍よりも大きく、0.8倍よりも小さくなる位置で、大幅に応力を低く抑えることができることが確認できる。
これは、本実施形態の補強リング54の係合部57が湾曲係合面58を有しているためである。即ち、湾曲係合面58を設けることによって、遠心力による径方向外側への引張力がインペラ本体53に作用した際に、係合部57がインペラ本体53の環状溝部53bの内面と接触する位置で、インペラ本体53に生じる応力集中を抑制することができるため、湾曲係合面58によってさらなるインペラ本体53の変形、損傷の抑制が可能である。
なお本実施形態では、補強リング54の係合部57は、第一係合部57a、第二係合部57b、及び第三係合部57cの三つの断面楕円状をなす部位を有して構成されているが、このような場合に限定されない。即ち、三つより多いか、または三つより少ない断面楕円状をなす部位によって係合部としてもよい。また、このような断面楕円状の部位を有する場合に限られず、例えば、単に断面真円状の部位を有していてもよい。
〔第三実施形態〕
次に、図6を参照して、本発明の第三実施形態について説明する。
第一実施形態及び第二実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。
本実施形態のターボチャージャ60は、第一実施形態の圧縮機インペラ24(又は第二実施形態の圧縮機インペラ51)がさらに第二補強リング61を備えている。
第二補強リング61は、インペラ本体31の背面に形成されるとともに外周側を向く面としての嵌合面66を有する段部65に外周側から嵌合し、上記の樹脂及び強化繊維により形成されて環状をなしている。
ここで、段部65は、インペラ本体31の背面67から軸線Oの方向の他方側に向かって軸線Oを中心として環状に凹むように形成され、背面67を径方向外側に位置する第一背面67Aと、径方向内側に位置する第二背面67Bとに分割している。
これら第一背面67A及び第二背面67Bは径方向に沿って形成されており、第一背面67Aと第二背面67Bとの間に嵌合面66が配され、これら第一背面67Aと第二背面67Bとを接続することで、背面67に段部65が形成されている。
なお、第二背面67Bは、径方向内側に向かうに従って、軸線Oの方向の他方側に凹状に湾曲しつつ軸線Oの方向の一方側に向かうように傾斜し、かつ、中途位置から径方向に沿うように屈曲してボス孔部31aに連続している。
本実施形態では、この段部65における嵌合面66は、インペラ本体31の回転中心軸となる軸線Oから、軸線Oとインペラ本体31の外周端(径方向の最外側の端部)との間の径寸法Rの2/3の位置に形成されている。
なお、嵌合面66の形成位置は、上記の場合には限定されず、例えば、インペラ本体31の回転中心軸(軸線O)から、インペラ本体31の回転中心軸とインペラ本体31の外周端との間の径寸法Rの0.1倍より大きく、かつ、径寸法Rより小さい位置に、第二補強リング61における径方向の中央が位置するように、段部65が形成されていてもよい。
即ち、第二補強リング61における径方向の中央と軸線Oとの距離をhとした場合、0.1R<h<1.0Rとなるように第二補強リング61が設けられていてもよい。
第二補強リング61は、環状をなし、インペラ本体31の段部65に外周側から嵌合しており、即ち、内周面が段部65における嵌合面66に接触することで段部65に嵌合している。また、第二補強リング61が嵌合した状態では、第二補強リング61の中心が軸線Oに一致するとともに、インペラ本体31の第二背面67Bと滑らかに連続するような形状、大きさに形成されている。
本実施形態では、軸線Oを含む断面の形状が矩形状をなし、軸線Oの方向の厚さ寸法が嵌合面66の長さ寸法に一致するとともに、径方向の幅寸法の方が軸線Oの方向の厚さ寸法よりも大きくなっている。
また、第二補強リング61は、圧縮機ブレード25及びインペラ本体31と同様の樹脂と、さらに上記の強化繊維とから形成されている。即ち、第二補強リング61は、本実施形態では樹脂と炭素繊維とからなる複合材(炭素繊維強化プラスチック)によって形成されている。ここで、第二補強リング61における強化繊維は炭素繊維に限定されず、ガラス繊維、ウィスカ―(Whisker)等であってもよい。
第二補強リング61は、例えばインペラ本体31にインサート成形によって嵌め込むようにして設けてもよいし、段部65における嵌合面66に繊維強化樹脂を塗り重ねることで設けてもよい。
以上説明した本実施形態のターボチャージャ60によると、第二補強リング61がさらに設けられている。ここで、第二補強リング61は樹脂を含む複合材により形成されていることで、第二補強リング61の材質と、インペラ本体31の材質とが略等しいものとなる。このため、インペラ本体31と第二補強リング61との線膨張率の差が小さくなり、熱膨張による影響がなく、第二補強リング61によってインペラ本体31を拘束することができる。
さらに、樹脂は金属等に比べて密度が低いため、遠心力による第二補強リング61の拡径を抑制でき、第二補強リング61によってインペラ本体31を拘束することができる。
また、第二補強リング61が強化樹脂として炭素繊維を含んでいることで、剛性を向上することができ、第二補強リング61自体の遠心力による拡径を抑制でき、第二補強リング61によってインペラ本体31を拘束することができる。
この結果、インペラ本体31に作用する遠心力を第二補強リング61にも分配でき、遠心力によってインペラ本体31に生じる応力をさらに低減することができる。
なお、本実施形態では、第二補強リング61は、単に強化繊維のみから形成されていてもよい。
また、図7に示すように、第二補強リング61Aは、インペラ本体31の背面67から、軸線Oの方向の一方側に突出するように設けられたボス部71に設けられていてもよい。
即ち、ボス部71は、インペラ本体31における径方向内側の位置でインペラ本体31と一体に形成され、軸線Oを中心とした環状をなしている。このボス部71には、ボス孔部31aに連続するボス孔部71aが形成されており、このボス孔部71aに回転軸2が嵌合している。
このボス部71は、径方向外側を向く嵌合面76を有しており、この嵌合面76がインペラ本体31の湾曲する背面67に滑らかに連続している。これにより嵌合面76は、径方向内側に向かうに従って軸線Oの方向に沿うように、軸線Oの方向の一方側に向かって滑らかに湾曲するR形状に形成されている。
このボス部71の嵌合面76に第二補強リング61Aの内周面61Aaが接触することで第二補強リング61Aがボス部71に嵌合する。即ち本実施形態では、ボス部71には嵌合面76を有する段部75が形成されており、この段部75に第二補強リング61Aが嵌合している。
ここで、第二補強リング61Aでは、軸線Oを含む断面の形状が矩形状をなしておらず、この断面の形状は、径方向内側を向く内周面61Aaが、軸線Oに向かって凸状をなす湾曲面となっている。この湾曲面の形状は、嵌合面76の湾曲形状に対応している。
また、第二補強リング61Aには、上記の湾曲面となっている内周面61Aaに連続して軸線Oに略平行に延びるとともに径方向外側を向く外周面61Abと、これら内周面61Aaと外周面61Abとを接続して、軸線Oに直交するとともに軸線Oの方向の一方側を向く軸方向面61Acとが形成されている。
そしてこのように、インペラ本体31のボス部71に第二補強リング61Aを設けることで、ボス部71での遠心力による応力を低減できるとともに、インペラ本体31に生じる応力をさらに低減することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細を説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、多少の設計変更も可能である。
例えば、補強リング41(54)の断面形状は、上述の実施形態の場合に限定されない。即ち、補強リング41(54)は、基部43(56)と係合部44(57)とを有するものでなくともよく、単に基部43(56)のみからなるものであってもよい。
また、補強リング41(54)の強化繊維は、回転軸2の周方向に沿って延びるように配置されているとよい。この場合、インペラ本体31(53)に遠心力が作用すると補強リング41、54には拡径するように周方向に引張力が作用する。このため、この引張力が作用する方向である周方向に強化繊維が延びていることで、このような引張力による補強リング41(54)自身の変形を抑制することができる。
従って、遠心力が作用しても、インペラ本体31(53)に対する補強リング41(54)の緩みが生じにくく、圧縮機インペラ24(51)全体の変形を抑制することができる。
さらに、補強リング41(54)は、ボス孔部31a(53a)の内周面に露出せず、完全にインペラ本体31の内部に埋め込まれていてもよい。
また、補強リング41(54)の外周端は、インペラ本体31(53)の軸線Oから、軸線Oとインペラ本体31(53)の外周端との間の径寸法Rの0.1倍より大きい位置に形成されていてもよい。即ち、インペラ本体31(53)の径寸法Rが、0.1<R<1.0となるように補強リング41(54)が設けられているとよい。
このような位置に補強リング41(54)が配置されていることで、さらに効果的にインペラ本体31(53)に作用する遠心力を補強リング41(54)に分配でき、遠心力によってインペラ本体31(53)に生じる応力を低減することができる。
また、補強リング41(54)は、インペラ本体31(53)に生じる応力が最大となる軸線Oの方向の位置に配置されているとよい。このような位置に補強リング41(54)が設けられていることで、より効果的にインペラ本体31(53)に作用する遠心力を補強リング41(54)に分配でき、遠心力によってインペラ本体31(53)に生じる応力を低減することができる。
また、第二補強リング61、61Aの形状、径方向の設置位置は上述の場合に限定されない。
また、上述の実施形態では回転機械としてターボチャージャを例に挙げて説明したが、他の遠心圧縮機等に用いてもよい。
1…ターボチャージャ(回転機械)
2…回転軸
3…タービン
4…圧縮機
5…ハウジング連結部
6…軸受
11…タービンハウジング
12…スクロール通路
13…排出口
14…タービンインペラ
15…タービンブレード
21…圧縮機ハウジング
22…圧縮機通路
23…吸込口
24…圧縮機インペラ
25…圧縮機ブレード
31…インペラ本体
31a…ボス孔部
31b…環状溝部
31b1…内側溝部
31b2…外側溝部
41…補強リング
43…基部
44…係合部
50…ターボチャージャ(回転機械)
51…圧縮機インペラ
53…インペラ本体
53a…ボス孔部
53b…環状溝部
53b1…一段目溝部
53b2…二段目溝部
53b3…三段目溝部
53b4…四段目溝部
54…補強リング
56…基部
57…係合部
57a…第一係合部
57b…第二係合部
57c…第三係合部
58…湾曲係合面
60…ターボチャージャ(回転機械)
61…第二補強リング
65…段部
66…嵌合面
67…背面
67A…第一背面
67B…第二背面
61A…第二補強リング
61Aa…内周面
61Ab…外周面
61Ac…軸方向面
71…ボス部
71a…ボス孔部
75…段部
76…嵌合面
77…背面
G…排気ガス
AR…空気
O…軸線
FC…流路

Claims (9)

  1. 樹脂により形成されて軸線を中心とした円盤状をなし、該軸線を中心に回転する回転軸が嵌合するボス孔部が形成されたインペラ本体と、
    前記インペラ本体の前面側に複数設けられたブレードと、
    前記インペラ本体の内部に該インペラ本体の周方向に沿って配置されて環状をなす補強リングと、
    を備え
    前記補強リングは、前記インペラ本体における前記ボス孔部の内周面に露出するとともに前記回転軸の周方向に沿う環状をなす基部と、
    前記基部よりも前記インペラ本体の内部側で、前記基部から前記軸線の方向に延びる係合部と、
    を有するインペラ。
  2. 前記補強リングにおける前記係合部は、前記インペラ本体側に向かって突出するように湾曲する湾曲係合面を有する請求項に記載のインペラ。
  3. 前記補強リングは、前記インペラ本体に生じる応力が最大となる前記軸線の方向の位置に配置されている請求項1又は2に記載のインペラ。
  4. 前記補強リングの外周端は、前記インペラ本体の軸線から、該軸線と前記インペラ本体の外周端との間の径寸法の0.1倍より大きく離間した位置に配置されている請求項1からのいずれか一項に記載のインペラ。
  5. 前記補強リングは、熱硬化性樹脂及び強化繊維を含む複合材により形成されている請求項1からのいずれか一項に記載のインペラ。
  6. 前記補強リングでは、前記強化繊維が前記インペラ本体の周方向に沿って延びるように配置されている請求項に記載のインペラ。
  7. 前記補強リングは、金属材料により形成されている請求項1からのいずれか一項に記載のインペラ。
  8. 前記インペラ本体の背面に形成されるとともに外周側を向く面を有する段部に前記外周側から嵌合し、樹脂及び強化繊維により形成されて環状をなす第二補強リングをさらに備える請求項1からのいずれか一項に記載のインペラ。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載のインペラと、
    前記インペラに取り付けられて、該インペラとともに回転する回転軸と、
    を備える回転機械。
JP2014245156A 2014-12-03 2014-12-03 インペラ、及び回転機械 Active JP6270280B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245156A JP6270280B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 インペラ、及び回転機械
EP15865791.6A EP3228871B1 (en) 2014-12-03 2015-10-09 Impeller and rotary machine
CN201580063548.3A CN107002704B (zh) 2014-12-03 2015-10-09 叶轮及旋转机械
PCT/JP2015/078763 WO2016088450A1 (ja) 2014-12-03 2015-10-09 インペラ、及び回転機械
US15/529,773 US10655633B2 (en) 2014-12-03 2015-10-09 Impeller and rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245156A JP6270280B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 インペラ、及び回転機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016108985A JP2016108985A (ja) 2016-06-20
JP6270280B2 true JP6270280B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=56091406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245156A Active JP6270280B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 インペラ、及び回転機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10655633B2 (ja)
EP (1) EP3228871B1 (ja)
JP (1) JP6270280B2 (ja)
CN (1) CN107002704B (ja)
WO (1) WO2016088450A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270280B2 (ja) 2014-12-03 2018-01-31 三菱重工業株式会社 インペラ、及び回転機械
JP6288516B2 (ja) * 2014-12-03 2018-03-07 三菱重工業株式会社 インペラ、及び回転機械
WO2018042967A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社Ihi 過給機用インペラ
JP6843003B2 (ja) * 2017-06-12 2021-03-17 三菱重工業株式会社 インペラ、回転機械、及びインペラの製造方法
KR102436216B1 (ko) * 2022-02-24 2022-08-25 비강이앤비(주) 보스 일체형 임펠러 어셈블리
US20240117811A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 Hamilton Sundstrand Corporation Impeller preloading bands

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027278Y2 (ja) * 1984-09-10 1990-02-21
JPS62101007U (ja) * 1985-12-18 1987-06-27
JPS62114103U (ja) 1986-01-13 1987-07-20
DE3632259C2 (de) * 1986-09-23 1995-11-23 Eaton Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Pumpenlaufrades für eine Kühlmittelpumpe in einem Kraftfahrzeug
JPH068317Y2 (ja) * 1986-10-16 1994-03-02 日産自動車株式会社 インペラ
JPH0310040U (ja) 1989-06-19 1991-01-30
JPH03210024A (ja) 1990-01-12 1991-09-13 Nissan Motor Co Ltd ターボチャージャのコンプレッサ
DE4321173C2 (de) 1993-06-25 1996-02-22 Inst Luft Kaeltetech Gem Gmbh Radiallaufrad
JPH0749099A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Nissan Motor Co Ltd 繊維強化樹脂製インペラ
DE19525829A1 (de) * 1995-07-15 1997-01-16 Abb Research Ltd Lüfter
JP2001082484A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Nippon Mitsubishi Oil Corp ウェアリングおよびそれを備えたポンプ
JP3668465B2 (ja) * 2001-04-18 2005-07-06 本田技研工業株式会社 ウォーターポンプ用インペラ
US6811316B2 (en) * 2001-12-11 2004-11-02 Uchiyama Kogyo Co., Ltd. Water pump bearing
JP2007211679A (ja) 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corp 円周流ポンプ
US8142160B2 (en) 2006-10-24 2012-03-27 Lg Electronics Inc. High speed type impeller having a reinforcing ring
DE102007045480A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-02 DüRR DENTAL AG Rad, insbesondere Laufrad eines Verdichters
JP2009167882A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toyota Motor Corp 遠心羽根車
WO2009130933A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 Nok株式会社 密封装置
JP2011064118A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心圧縮機
JP6165509B2 (ja) 2013-06-10 2017-07-19 三菱重工業株式会社 流体機械の回転体の製造方法
JP6270280B2 (ja) 2014-12-03 2018-01-31 三菱重工業株式会社 インペラ、及び回転機械
JP6288516B2 (ja) * 2014-12-03 2018-03-07 三菱重工業株式会社 インペラ、及び回転機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP3228871A4 (en) 2017-11-22
CN107002704B (zh) 2019-03-08
US20170306973A1 (en) 2017-10-26
EP3228871B1 (en) 2020-06-17
CN107002704A (zh) 2017-08-01
JP2016108985A (ja) 2016-06-20
WO2016088450A1 (ja) 2016-06-09
EP3228871A1 (en) 2017-10-11
US10655633B2 (en) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270280B2 (ja) インペラ、及び回転機械
JP6288516B2 (ja) インペラ、及び回転機械
US8172525B2 (en) Centrifugal compressor
EP2123916B1 (en) Compressor housing
JP5043347B2 (ja) 抽気マニホルドおよびコンプレッサー・ケースアセンブリ
JP6210459B2 (ja) インペラ、及び回転機械
JP6309884B2 (ja) インペラ、及び回転機械
KR101883417B1 (ko) 과급기
US9982554B2 (en) Turbine engine casing and rotor wheel
JP5767636B2 (ja) 真空ポンプ
JP2012052432A (ja) 遠心圧縮機のディフューザおよびこれを備えた遠心圧縮機
US11073020B2 (en) Impeller and rotating machine provided with same
US20200088210A1 (en) Rotary machine blade, supercharger, and method for forming flow field of same
US20210102471A1 (en) Turbine and turbocharger
JP5022523B2 (ja) 遠心圧縮機のディフューザおよびこれを備えた遠心圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150