JPH08104603A - 安定化させた農薬固型製剤 - Google Patents

安定化させた農薬固型製剤

Info

Publication number
JPH08104603A
JPH08104603A JP24361694A JP24361694A JPH08104603A JP H08104603 A JPH08104603 A JP H08104603A JP 24361694 A JP24361694 A JP 24361694A JP 24361694 A JP24361694 A JP 24361694A JP H08104603 A JPH08104603 A JP H08104603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solid
epoxidized
parts
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24361694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Nakayama
和也 中山
Chieko Kamihira
千恵子 上平
Masaki Ooiwamoto
雅紀 大岩本
Norihito Hayakawa
法仁 早川
Naoki Matsumoto
直樹 松本
Masanori Baba
正紀 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP24361694A priority Critical patent/JPH08104603A/ja
Publication of JPH08104603A publication Critical patent/JPH08104603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】スルホニルウレア系除草活性成分と、エポキシ
化植物油の1種または2種以上とを含有してなる安定化
させた農薬固型製剤。 【効果】エポキシ化植物油を添加した本発明の農薬固型
製剤は、分解率が極めて抑制され安定化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スルホニルウレア系除
草活性成分の分解を抑制し、安定化させた農薬固型製剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、スルホニルウレア系除草活性成分
が、除草剤の有効成分として極めて少量で高活性を有す
ることが見出されたものであり、この活性成分自体は、
殆ど分解せず安定であるが、しかし通常の農薬固型製
剤、例えば粉剤、水和剤、粒剤等に製剤化した場合には
その製剤の保存中に、活性成分の分解が著しく促進され
る。そのためその分解を抑制し安定化させる技術が要望
されている。
【0003】従来、スルホニルウレア系除草活性成分の
分解を抑制し、安定化させる方法としては、例えば特開
昭59−205305号公報および特開昭61−561
71号公報に記載された方法が知られている。前者の方
法は、活性成分をβ−シクロデキストリンとの複合体に
して安定化させる方法であるが、しかし、高価なβ−シ
クロデキストリンを使用するためにコスト高となる欠点
を有する。
【0004】一方、後者の方法は、活性成分をカルボン
酸塩もしくは無機酸塩の形態にして安定化させる方法で
あるが、この技術は、水性製剤に関するものであり、固
型製剤については全く開示されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】農薬固型製剤中のスル
ホニルウレア系除草活性成分を更に安定化させる技術が
要望されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、スルホニルウ
レア系除草活性成分と、エポキシ化植物油(以下、添加
物という)の1種または2種以上とを含有してなる安定
化させた農薬固型製剤に関するものである。すなわち、
本発明は、農薬固型製剤に特定の添加物を含有せしめる
ことによってスルホニルウレア系除草活性成分の保存中
における分解を著しく抑制し、安定化させた農薬固型製
剤に関するものである。
【0007】本発明において、エポキシ化植物油とは、
エポキシ化乾性油、エポキシ化半乾性油およびエポキシ
化不乾性油を意味し、具体的には、例えばエポキシ化乾
性油として、エポキシ化アマニ油、エポキシ化キリ油等
が挙げられ、エポキシ化半乾性油として、エポキシ化大
豆油、エポキシ化綿実油等が挙げられ、エポキシ化不乾
性油として、エポキシ化ヒマシ油、エポキシ化オリーブ
油などが挙げられる。
【0008】スルホニルウレア系除草活性成分として
は、特に限定されるものではないが例えば次式: Q−SO2 NHCONH−R (式中、Qは、各種の置換基で置換されていてもよいフ
ェニル基、ベンジル基もしくは複素環基を示し、Rは各
種の置換基で置換されていてもよいピリミジル基もしく
はトリアジル基を示す、)で表される誘導体が挙げら
れ、具体的には、例えば、下記化合物が挙げられる。但
し、これら化合物のみに限定されるものではない。
【0009】(1)N−〔(4,6−ジメトキシピリミ
ジン−2−イル)アミノカルボニル〕−4−エトキシカ
ルボニル−1−メチルピラゾール−5−スルホンアミド
〔以下、化合物Aと略称する)〕、(2)N−〔4,6
−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニ
ル〕−3−クロロ−4−メトキシカルボニル−1−メチ
ルピラゾール−5−スルホンアミド〔以下、化合物Bと
略称する〕、(3)2−クロロ−N−(4−メトキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル−アミ
ノカルボニル)ベンゼンスルホンアミド、(4)メチル
2−〔3−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−
トリアジン−2−イル)ウレイドスルホニル〕ベンゾエ
ート、(5)メチル2−〔3−(4,6−ジメチルピリ
ミジン−2−イル)ウレイドスルホニル〕ベンゾエー
ト、
【0010】(6)メチル2−〔3−(4,6−ジメト
キシピリミジン−2−イル)ウレイドスルホニルメチ
ル〕ベンゾエート、(7)エチル2−〔3−(4−クロ
ロ−6−メトキシピリミジン−2−イル)ウレイドスル
ホニル〕ベンゾエート、(8)1−(4,6−ジメトキ
シピリミジン−2−イル)−3−(3−エチルスルホニ
ル−2−ピリジルスルホニル)ウレア、(9)3−(6
−メトキシ−4−メチル−1,3,5−トリアジン−2
−イル)−1−〔2−(2−クロロエトキシ)フェニル
スルホニル〕ウレア、(10)メチル2−〔3−(4−
メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−
イル)−3−メチルウレイド−スルホニル〕ベンゾエー
ト、
【0011】(11)メチル3−〔3−(4−メトキシ
−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)ウ
レイドスルホニル〕チオフェニル−2−カーボキシレー
ト、(12)1−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
−イル)−3−(3−トリフルオロメチル−2−ピリジ
ルスルホニル)ウレア、(13)2−(4,6−ジメト
キシピリミジン−2−イル−カルボスルファモイル)−
N,N−ジメチルニコチンアミド、(14)3−(4,
6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)
−1−〔2−(2−メトキシエトキシ)−フェニルスル
ホニル〕ウレア、(15)2−〔3−(4,6−ビス
(ジフルオロメトキシ)−ピリミジン−2−イル)ウレ
イドスルホニル〕−ベンゾイックアシッドメチルエステ
ル、
【0012】(16)メチル2−〔(4−エトキシ−6
−メチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル)
カルバモイルスルファモイル〕ベンゾエート、(17)
N−(2−クロロイミダゾール〔1,2−a〕ピリジン
−3−イル−スルホニル)−N′−(4,6−ジメトキ
シ−2−ピリミジル)ウレア、(18)N−〔(4,6
−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル
1−メチル−4−(2−メチル−2H−テトラゾール−
5−イル)
【0013】本発明の農薬固型製剤において、除草活性
成分及び添加物の含有量は、本発明の農薬固型製剤10
0重量部に対して、除草活性成分は0.01〜30重量
部が望ましい。また添加物は0.01〜10重量部が望
ましく、好ましくは1〜10重量部がよい。なお、本発
明の農薬固型製剤中には、通常使用される界面活性剤、
その他の補助剤を含有していてもよい。次に本発明の実
施例及び試験例を具体的に挙げて説明する。但し本発明
はこれらの実施例および試験例のみに限定されるもので
はない。以下の部は、すべて重量部を意味する。
【0014】なお、以下の活性成分の化合物Aは、N−
〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノ
カルボニル〕−4−エトキシカルボニル−1−メチルピ
ラゾール−5−スルホンアミドであり、化合物Bは、N
−〔4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノ
カルボニル〕−3−クロロ−4−メトキシカルボニル−
1−メチルピラゾール−5−スルホンアミドである。
【0015】実施例1.粒剤 微粉砕した化合物Aを0.07部、エポキシ化大豆油を
7部、ジアルキルスルホコハク酸エステル塩1.5部、
ベントナイト30部、炭酸カルシウム61.43部を均
一に混合し、この混合物に水20部を加え混練した。こ
の混練物を押し出し造粒機により0.8mmスクリーン
で造粒した。これを50℃で2時間乾燥して本発明の粒
剤を得た。
【0016】実施例2.粒剤 微粉砕した化合物Bを0.32部、エポキシ化大豆油を
7部、ジアルキルスルホコハク酸エステル塩1.5部、
ベントナイト30部、炭酸カルシウム62.68部を均
一に混合し、この混合物に水20部を加え混練した。こ
の混練物を押し出し造粒機により1.2mmスクリーン
で造粒した。これを50℃で2時間乾燥して本発明の粒
剤を得た。
【0017】実施例3.水和剤 化合物Aを10部、エポキシ化アマニ油を3部、アルキ
ルアリルスルホネートを8部及びカオリンクレーを79
部を均一に混合した後、エアーミルで粉砕して本発明の
水和剤を得た。
【0018】実施例4.水和剤 化合物Bを10部、エポキシ化アマニ油を3部、アルキ
ルアリルスルホネートを8部及びカオリンクレーを79
部を均一に混合した後、エアーミルで粉砕して本発明の
水和剤を得た。
【0019】比較例1.粒剤 前記の実施例1において、エポキシ化大豆油を除いたほ
かは全く実施例1と同様の処理を行って比較例1の粒剤
を得た。
【0020】比較例2.水和剤 前記の実施例4においてエポキシ化アマニ油を除いたほ
かは、全く実施例4と同様の処理を行って比較例2の水
和剤を得た。次に上記の各製剤を用いて虐待試験を行い
本発明の農薬固型製剤の安定化の効果を調べた。
【0021】試験例1.虐待試験 実施例1〜4および比較例1,2で得られた各固型製剤
を本試験のサンプルに供試した。内栓付きガラスサンプ
ルビンにサンプルを入れて、50℃の恒温器内に設置
し、30日間保存し、虐待試験を行った。試験前および
試験後のサンプル中の除草活性成分の含有量を測定して
経時変化率(分解率)を算出した。結果は第1表に示
す。
【0022】 経時変化率(分解率)%=(R−S)/R×100 R:虐待試験前のサンプル中の活性成分の含有量 S:虐待試験後のサンプル中の活性成分の含有量 活性成分の含有量は、液体クロマトグラフィーによる内
部標準法により定量した。
【0023】
【表1】 第1表 ────────────────────────────────── サンプル 剤 型 活性成分 添 加 物 分解率% ────────────────────────────────── 実施例1 粒 剤 A エポキシ化大豆油 2.0 〃 2 〃 B 〃 2.1 〃 3 水和剤 A エポキシ化アマニ油 1.9 〃 4 〃 B 〃 1.8 ────────────────────────────────── 比較例1 粒 剤 A な し 10.3 比較例2 水和剤 B な し 11.0 ──────────────────────────────────
【0024】第1表の結果より明らかな如く、エポキシ
化大豆油、エポキシ化アマニ油を添加した本発明の農薬
固型製剤の場合は、無添加の比較例の製剤に比べて分解
率が極めて抑制され安定化されている。
【0025】
【発明の効果】エポキシ化植物油を添加した本発明の農
薬固型製剤は、分解率が極めて抑制され安定化される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早川 法仁 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内 (72)発明者 松本 直樹 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内 (72)発明者 馬場 正紀 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スルホニルウレア系除草活性成分と、エ
    ポキシ化植物油の1種または2種以上とを含有してなる
    安定化させた農薬固型製剤。
  2. 【請求項2】 スルホニルウレア系除草活性成分が、N
    −〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミ
    ノカルボニル〕−4−エトキシカルボニル−1−メチル
    ピラゾール−5−スルホンアミドである請求項1記載の
    農薬固型製剤。
  3. 【請求項3】 スルホニルウレア系除草活性成分が、N
    −〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミ
    ノカルボニル〕−3−クロロ−4−メトキシカルボニル
    −1−メチルピラゾール−5−スルホンアミドである請
    求項1記載の農薬固型製剤。
  4. 【請求項4】 エポキシ化植物油が、エポキシ化大豆油
    である請求項1、請求項2または請求項3記載の農薬固
    型製剤。
  5. 【請求項5】 エポキシ化植物油が、エポキシ化アマニ
    油である請求項1、請求項2または請求項3記載の農薬
    固型製剤。
JP24361694A 1994-10-07 1994-10-07 安定化させた農薬固型製剤 Pending JPH08104603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24361694A JPH08104603A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 安定化させた農薬固型製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24361694A JPH08104603A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 安定化させた農薬固型製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08104603A true JPH08104603A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17106476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24361694A Pending JPH08104603A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 安定化させた農薬固型製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08104603A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100274387B1 (ko) * 1997-11-15 2000-12-15 우종일 장기보존이 가능한 설포닐우레아계 제초활성성분 함유 입제 및 그 제조방법
JP2008094749A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Nissan Chem Ind Ltd 植物病害防除剤組成物
JP2009155234A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Meiji Seika Kaisha Ltd 安定化された農薬固形製剤組成物
BG65941B1 (bg) * 2000-08-31 2010-06-30 Basf Aktiengesellschaft Метод за получаване на твърда хербицидна форма
WO2011011265A3 (en) * 2009-07-20 2011-05-05 Arysta Lifescience North America, Llc Stabilized herbicidal formulations and methods of use
CN111887257A (zh) * 2019-05-06 2020-11-06 江苏龙灯化学有限公司 一种稳定的啶虫脒水悬浮制剂及提高啶虫脒水悬浮制剂稳定性的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100274387B1 (ko) * 1997-11-15 2000-12-15 우종일 장기보존이 가능한 설포닐우레아계 제초활성성분 함유 입제 및 그 제조방법
BG65941B1 (bg) * 2000-08-31 2010-06-30 Basf Aktiengesellschaft Метод за получаване на твърда хербицидна форма
JP2008094749A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Nissan Chem Ind Ltd 植物病害防除剤組成物
JP2009155234A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Meiji Seika Kaisha Ltd 安定化された農薬固形製剤組成物
WO2011011265A3 (en) * 2009-07-20 2011-05-05 Arysta Lifescience North America, Llc Stabilized herbicidal formulations and methods of use
EP2456312A4 (en) * 2009-07-20 2013-01-16 Arysta Lifescience North America Llc STABILIZED HERBICIDE FORMULATIONS AND METHODS OF USE
CN111887257A (zh) * 2019-05-06 2020-11-06 江苏龙灯化学有限公司 一种稳定的啶虫脒水悬浮制剂及提高啶虫脒水悬浮制剂稳定性的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054880B2 (ja) 固体除草剤の製造方法
KR100253529B1 (ko) 화학적으로 안정화된 제초성 오일 기재 현탁제
JPH01502028A (ja) 殺菌剤組成物
EP1891856B1 (en) Herbicidal composition
JP3413227B2 (ja) 除草剤と植物保護物質との組み合わせ
HU228572B1 (en) Sulphonylurea and/adjuvant based solid mixtures
KR100736060B1 (ko) 피메트로진의 용매화물
JPH07502745A (ja) 内部乾燥剤を有する錠剤調合物
JPH08104603A (ja) 安定化させた農薬固型製剤
BG63859B1 (bg) Твърди смеси на база сулфонилкарбамиди и адюванти
EP1825753B1 (en) Stabilisation of solid herbicidal compositions comprising flazasulfuron
JP3849040B2 (ja) 植物保護剤
EP0377642B1 (en) Herbicides for weed control in rice
US4197112A (en) Water-dispersible herbicide compositions
JPH10158111A (ja) 安定化された農薬固型製剤
JPH0834702A (ja) 固形農薬組成物
JPH07179305A (ja) 除草剤混合物
JPH08283108A (ja) 除草用固型製剤
JPH0774129B2 (ja) 安定化させた農薬固型製剤
WO2001028330A1 (fr) Compositions pour le controle de maladies vegetales et procede de controle des maladies vegetales
JPH07206613A (ja) 有害生物撲滅組成物
JPH07179304A (ja) 除草剤組成物
KR100540357B1 (ko) 농약 과립제
KR100398921B1 (ko) 안정화된농약조성물
KR100310959B1 (ko) 안정한 제초제 배합 조성물