JPH0810337B2 - 電子写真用乾式二成分現像剤 - Google Patents

電子写真用乾式二成分現像剤

Info

Publication number
JPH0810337B2
JPH0810337B2 JP1039337A JP3933789A JPH0810337B2 JP H0810337 B2 JPH0810337 B2 JP H0810337B2 JP 1039337 A JP1039337 A JP 1039337A JP 3933789 A JP3933789 A JP 3933789A JP H0810337 B2 JPH0810337 B2 JP H0810337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
carrier
carbon black
resin
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1039337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02219063A (ja
Inventor
雅元 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP1039337A priority Critical patent/JPH0810337B2/ja
Publication of JPH02219063A publication Critical patent/JPH02219063A/ja
Publication of JPH0810337B2 publication Critical patent/JPH0810337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は静電荷像の現像に使用される粉体現像剤、よ
り具体的には電子複写機で使用される電子写真用乾式二
成分現像剤に関する。
〔従来の技術〕
電子写真法において感光体上に形成された静電荷像は
現像剤により現像された後、転写紙上に転写、定着され
る。この現像剤としては、トナーとキャリアとよりなる
電子写真用乾式二成分現像剤(以下現像剤と称す)が知
られている。
近年、高画質、長寿命化のため現像剤のキャリアとし
て固有抵抗が1010Ω・cm以上の高抵抗キャリアが用いら
れている。しかしながら、この高抵抗キャリアを用いた
現像剤を複写機に使用すると、現像スリーブの表面への
トナー付着による地カブリの発生という問題があった。
従来、上記問題を解決するため、トナーに含有させる
カーボンブラックの量を増加させるか又は結着樹脂への
カーボンブラックの分散性を低下させることによりトナ
ーの固有抵抗を下げ、該トナーと高抵抗キャリアとから
なる現像剤の固有抵抗を下げることにより、現像スリー
ブの表面へのトナー付着を防止してきた。しかし、この
方法ではトナーの絶縁性の低下により帯電量が経時とと
もに減衰し、現像剤が長期の多数枚複写に耐え得ないと
いう問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、高
画質と長寿命の特性を維持しかつ地カブリのない新規な
電子写真用乾式二成分現像剤を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は前記問題を解決すべく種々研究した結果、
トナー粒子表面にpH3〜6のカーボンブラックを付着さ
せることにより前記問題が著しく改善されることを見出
し本発明に至った。
すなわち本発明はトナー粒子表面にpH3〜6のカーボ
ンブラックをトナー重量に対して0.1〜1%付着させた
トナーと、鉄粉系キャリアまたはフェライト系キャリア
または前記キャリアの樹脂コートキャリアからなる固有
抵抗が1010Ω・cm以上のキャリアとから構成されること
を特徴とする電子写真用乾式二成分現像剤である。
トナー粒子表面に付着させるカーボンブラックの製造
方法は、例えばファーネス法及び衝撃法等通常の方法に
よりpHが3〜6の範囲内に入るものであればとくに制限
されるものではない。
また、カーボンブラックのpHが3〜6であれば、他の
物性は特に制限するものではないが、現像剤の長寿命化
のため粒子径が30mμ以下、比表面積が100〜300m2/g、
吸油量が80〜150ml/100gのカーボンブラックが好まし
い。上記カーボンブラックの市販品としては以下のもの
が挙げられる。
例えば、三菱化成社製MA−100,#900,#1000,#2200
B:米国キャボット社製MOGUL.L,REGAL.400R:コロンビア
・カーボン社製CONDUCTEX40−220等が挙げられ、上記カ
ーボンブラックは単独で又は二種以上を混合して使用す
ることができる。
本発明では、トナー粒子表面に付着されるという意味
は次のように定義される。すなわち、まぶしといわれる
弱い状態で、トナー粒子表面にカーボンブラックが付着
していても良いし、また、トナー粒子表面にカーボンブ
ラック粒子の一部が埋没か又は熱融着等により強固に付
着した状態、いわゆる固着という状態で付着していても
良い。
トナー粒子表面にまぶしの状態でカーボンブラックを
付着させる手段としては、V型混合機、タービン型攪拌
機、ヘンシェルミキサー等の一般的な混合機を用いる方
法が適用され、一方、固着の状態でカーボンをトナー表
面に付着する手段としては、機械的衝撃力により芯材の
表面に微粉体を固着させるための粉体の表面改質装置と
して知られる奈良機械製作所製の“ナラハイブリダイゼ
ーションシステム”やホソカワミクロン社製の“オング
ミル”等が適用できる。
トナー粒子表面に付着させるカーボンブラックの量
は、トナー重量に対して0.1〜1%が適量である。カー
ボンブラックの量が0.1未満だと効果が少なく現像スリ
ーブの表面へのトナー付着が発生する。一方、1%を越
えるとトナーの固有抵抗が低下するため所望の帯電量が
得られなくなる。
本発明ではpH3〜6のカーボンブラックの他に流動性
向上のためシリカ微粉末等をトナー粒子表面に付着させ
てもよい。
本発明の現像剤を構成するトナーは、結着樹脂、電荷
制御剤、着色剤及び必要に応じてその他の添加物を混合
し、溶融混練した後、冷却、固化後粉砕分級して得られ
る。
以下に本発明のトナーに使用される材料について詳述
する。まず結着樹脂としては、一般にトナー用結着剤と
して使用されているものが使用可能である。例えば、ス
チレン樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、スチレン−
アクリル酸エステル共重合体樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニルデン樹脂、フ
ェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂などが
挙げられる。また、これらの樹脂はその目的に応じて、
1種類とは限らず2種類以上の混合物として用いること
が出来る。
電荷制御剤としては、ニグロシン系染料、四級アンモ
ニウム塩、含金属錯塩染料、Ca、Baなどのチタネートあ
るいはカーボネート、アルコキシル化アミン、ナイロン
等各種ポリアミド系樹脂、アミノ基を含有する縮合系ポ
リマー等のポリアミン樹脂等が所望するトナーの帯電極
性に応じて適宜選択して用いられる。
着色剤としては、任意の適当な顔料又は染料を用いる
ことが出来る。例えばカーボンブラック、ニグロシン染
料、アニリンブルー、アルコイルブルー、クロムイエロ
ー、ウルトラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キ
ノリンイエロー、メチレンブルー、フタロシアニンブル
ー、マラカイトブルー、銅またはクロム等遷移金属を含
む染料等が挙げられる。
また、必要に応じてトナーに配合されるその他の添加
物としては、潤滑剤、研摩剤、定着剤などの例えばポリ
テトラフルオロエチレン粉、高級脂肪酸の金属塩、酸化
セリウム、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピ
レン等が挙げられる。
本発明の現像剤を構成するトナーは、鮮明な画像及び
十分な帯電量を維持するため固有抵抗を5×1010Ω・cm
以上とすることが好ましい。
一方、本発明の現像剤を構成するキャリアは、固有抵
抗が1010Ω・cm以上であり、一般にトナー用キャリアと
して使用されるものが使用可能である。キャリアの固有
抵抗は次の様にして測定する。まず、キャリアを温度22
〜25℃、湿度50〜54%の環境状態に15分間放置し、その
後キャリアをセルに充てんし、250Vの直流電圧を印加し
て固有抵抗を求める。具体的にキャリアは鉄粉系キャリ
ア、フェライト系キャリアがいずれも使用でき、ポリエ
ステル系樹脂、フッ素系樹脂、アクリル系樹脂、シリコ
ン系樹脂等をキャリア表面に被覆した樹脂コートキャリ
アが使用可能である。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により具体的に説明する。なお、
本発明はその要旨をこえない限り以下の実施例に限定さ
れるものではない。
〈実施例1〜3,比較例1〜4〉 下記の配合の材料を混合して溶融混練後、粉砕分級し
て平均粒子径が11.5μmのトナーを得た。
次に第1表に示すようなカーボンブラックをヘンシェ
ルミキサーを使用して上記トナーと混合し、カーボンブ
ラックをトナー粒子表面に付着せしめた。但し、比較例
1はカーボンブラックを付着しなかった。
次に上記第1表より得られた各々のトナー3.5重量部
に対して、シリコン系樹脂で被覆された固有抵抗が1012
Ω・cmのフェライトキャリア(F95−100、日本鉄粉社
製)100重量部とを混合して現像剤を作製した。
上記実施例1〜3にもとづく本発明の現像剤および比
較例1〜4にもとづく比較用の現像剤を電子複写機(リ
コー社製FT6080)にて10万枚まで多数枚複写を行い、帯
電量及び地カブリの評価を行なった。その結果を第2表
に示す。ここで、帯電量はブローオフ法により測定し、
地カブリは非画像部をマクベス反射濃度計で測定した。
上記第2表から明らかなように本発明の電子写真用乾
式二成分現像剤は、帯電量が初期から10万枚複写後まで
安定し、地カブリも少なかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はカーボンブラックをト
ナー粒子表面に付着させることにより、トナー粒子の帯
電性を損なわずに現像スリーブの表面へのトナー付着を
防止することができるため、長寿命であり、地カブリの
少ない電子写真用乾式二成分現像剤を提供することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 9/10 321 351

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナー粒子表面にpH3〜6のカーボンブラ
    ックをトナー重量に対して0.1〜1%付着させたトナー
    と、鉄粉系キャリアまたはフェライト系キャリアまたは
    前記キャリアの樹脂コートキャリアからなる固有抵抗が
    1010Ω・cm以上のキャリアとから構成されることを特徴
    とする電子写真用乾式二成分現像剤。
JP1039337A 1989-02-21 1989-02-21 電子写真用乾式二成分現像剤 Expired - Fee Related JPH0810337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039337A JPH0810337B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 電子写真用乾式二成分現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039337A JPH0810337B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 電子写真用乾式二成分現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219063A JPH02219063A (ja) 1990-08-31
JPH0810337B2 true JPH0810337B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=12550276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039337A Expired - Fee Related JPH0810337B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 電子写真用乾式二成分現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810337B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2632251B2 (ja) * 1991-03-05 1997-07-23 株式会社巴川製紙所 電子写真用トナー
JPH04328758A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Mitsubishi Kasei Corp 静電荷像現像用現像剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162754A (en) * 1980-05-19 1981-12-14 Tomoegawa Paper Co Ltd Electrophotographic toner
JPS5990858A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 二成分系現像剤用負帯電性トナ−
JPS6122353A (ja) * 1984-07-11 1986-01-30 Showa Denko Kk 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPH0642080B2 (ja) * 1984-10-11 1994-06-01 富士ゼロックス株式会社 現像方法
JPS6371862A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02219063A (ja) 1990-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518673A (en) Electrophotographic developer
JPH05158277A (ja) 静電荷像現像用トナー
US4293627A (en) Process of developing magnetic images and dry magnetic toner compositions
JP4220134B2 (ja) 二成分系現像剤
JP2003270853A (ja) 電子写真用トナー
JPH10198077A (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、二成分現像剤及び画像形成方法
JP2780173B2 (ja) トナー
JPH0810337B2 (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤
JPH081521B2 (ja) 静電荷現像用トナ−
KR20130108038A (ko) 정전하상 현상용 토너, 정전하상 현상제, 토너 카트리지, 현상제 카트리지, 프로세스 카트리지, 화상 형성 장치, 및, 화상 형성 방법
JPH10198078A (ja) 静電潜像現像剤及びその製造方法、画像形成方法
JP3226994B2 (ja) 静電荷現像用正帯電性現像剤
JP4103517B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア、静電潜像現像剤、及び画像形成方法
JPH07107609B2 (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤
JPH0827555B2 (ja) 現像方法
JPS6088961A (ja) 正荷電型ヒ−トロ−ル定着用磁性トナ−
JP2844536B2 (ja) 反転現像用現像剤
JP4116200B2 (ja) チャージコントロール剤及びトナー
JPH0820750B2 (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤
JPH10307429A (ja) 静電潜像現像用キャリア及びその製造方法、現像剤並びに画像形成方法
JP2518682B2 (ja) 反転現像用現像剤
JPH06186777A (ja) 静電荷現像用正帯電性赤色現像剤
JPH04281463A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2004361887A (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、静電潜像現像剤、及び画像形成方法
JPH0792719A (ja) 正荷電性トナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees