JPH08101718A - 流体減圧システム - Google Patents

流体減圧システム

Info

Publication number
JPH08101718A
JPH08101718A JP23233195A JP23233195A JPH08101718A JP H08101718 A JPH08101718 A JP H08101718A JP 23233195 A JP23233195 A JP 23233195A JP 23233195 A JP23233195 A JP 23233195A JP H08101718 A JPH08101718 A JP H08101718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
pressure
valve
malfunction
decompression system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23233195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834695B2 (ja
Inventor
Ackerley Robert
アッカリー ロバート
David Raybould Antony
ディヴィッド レイボールド アントニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Gas PLC
Original Assignee
British Gas PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Gas PLC filed Critical British Gas PLC
Publication of JPH08101718A publication Critical patent/JPH08101718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834695B2 publication Critical patent/JP2834695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2026Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means
    • G05D16/204Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D1/00Pipe-line systems
    • F17D1/02Pipe-line systems for gases or vapours
    • F17D1/065Arrangements for producing propulsion of gases or vapours
    • F17D1/075Arrangements for producing propulsion of gases or vapours by mere expansion from an initial pressure level, e.g. by arrangement of a flow-control valve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2026Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means
    • G05D16/2033Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7793With opening bias [e.g., pressure regulator]
    • Y10T137/7795Multi-stage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/87338Flow passage with bypass

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流れに不調が生じないようにするガス減圧シ
ステム及び減圧出力をモニタリングする方法を提供する
ことにある。 【解決手段】 少なくとも2つの流れを有する流体減圧
システム。作動流は、出力圧力を調節するための弁1
9、20及びこれらに関連する圧力センサ22、23を
有している。制御システム50は、センサ18を介して
圧力をモニタリングし且つ流れに不調がある場合にスラ
ムシャット弁16を作動する。別の流れに不調がある場
合には、本発明の構成は、スラムシャット弁16を開く
ことができる。不調の流れにおいてのみ圧力が再び上昇
し、スラムシャット弁が再び閉じ、不調の解消後に手動
でリセットするまでは再開放することはできない。各流
れの独立制御により、システムの一体性が補助される。
すべての流れは一回遮断及び再開放できる。第2の閉鎖
は、不調のある流れであると判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流体減圧及びモニタ
リングシステムに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例えば
ガス減圧システムでは、いかなる不調も生じないように
するため減圧出力をモニタリングする必要がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、作動流
として選択可能な複数の流れを有する流体減圧システム
において、前記流れの不調の存在可能性を判断すべく流
れの圧力をモニタリングする手段と、前記流れを隔絶す
べく操作可能な閉鎖手段と、不調のない流れの隔絶を回
避するための、不調判断の一部として前記閉鎖手段を自
動的に開く手段とを有する流体減圧システムが提供され
る。また本発明によれば、作動可能な複数の流れを有す
る流体減圧システムの不調を判断するシステムにおい
て、圧力上昇の場合に隔絶装置を作動させる手段と、前
記隔絶装置の作動を停止させ、圧力上昇が当該流れの不
調によるものか否かを判断する手段とを有し、隔絶装置
を作動させる手段及び作動を停止させる前記手段は、シ
ステムの一体性のための各流れの独立制御機構として設
けられている流体減圧システムの不調判断システムが提
供される。更に本発明によれば、複数の流れを有する流
体減圧システムの不調を判断する方法において、流れの
流体圧力をモニタリングステップと、圧力上昇の場合に
隔絶装置を作動させるステップと、圧力上昇が当該流れ
の不調によるものか否かを判断するため隔絶装置の作動
を停止させるステップとからなる方法が提供される。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に関連して本発明
の一例を説明する。図1は、パイプライン10で受け入
れられた高圧ガス(例えば70バール)を取扱い且つ消
費者による最終使用に供するパイプライン11に低圧出
力(例えば2バール)を発生させる減圧ステーションを
示す。ガスは、手動制御弁12を介し、漂遊粒子を除去
するフィルタを通ってヒータ15に流れる。このヒータ
は、減圧により生じる冷却効果を補償するのに必要であ
る。次に、ガスは、作動流又は待機流のいずれかを通っ
て流れるけれども、通常は作動流を通って流れる。作動
流では、ガスは、後述のようにセンサ18により検出さ
れる圧力の結果として遮断位置に作動されるスラムシャ
ット弁(slam shut valve)16を通っ
て流れる。スラムシャット弁は、安全弁が閉じる場合に
手動操作により再開放しなければならない安全装置であ
る。開放したスラムシャット弁を通った流れは、次に、
「モニタ」弁19及び「アクティブ」弁20を通って流
れ、各弁はそれぞれの圧力センサ22、23を備えてい
る。出口パイプライン11の前には、手動操作可能な最
終弁25も設けられている。
【0005】待機流も作動流と全く同じであり、弁30
〜34及び関連センサ35〜37を有している。実際に
は、待機流の圧力センサは、次に述べる理由から、異な
る値に設定される。作動流センサ23、22、18は、
それぞれ2、2.1、2.2バールに設定される。この
目的は2バールの圧力を提供するとにあり、これはアク
ティブ弁20により達成される。アクティブ弁20は、
2バールの値に低下又は到達するときに開閉し、常時2
バールの出力を提供すべく調節(modulate)す
る。モニタ弁19は2.1バールに設定されているの
で、常時、開放位置に維持される。しかしながら、アク
ティブ弁20が不調になって開放位置にロックされる
と、圧力が上昇する。これはセンサ22により検出さ
れ、アクティブ弁20は、供給を維持すべく、2.1バ
ールの出力を与えるように調節する(しかしながら、所
望ならば、表示器を作動させてアクティブ弁20が不調
であることを示すことができる)。万一、両方の弁が開
放位置にロックされるようなことがあると、圧力は急激
に2.2バールに上昇し、この時点でスラムシャット弁
16が作動して、作動流への供給を遮断する。
【0006】次に待機流が作動し始める。通常、アクテ
ィブ弁33は1.9バール(及び、作動流の圧力は通常
2.0バール)の圧力に設定されるので、アクティブ弁
33は常時遮断されている(すなわち、圧力を1.9バ
ールに減圧させようと試みている)。しかしながら、作
動流が遮断されると、アクティブ弁33はこの1.9バ
ールの圧力値を達成でき、ほぼこの圧力値に調節する。
アクティブ弁33が開放位置にロックされると、モニタ
弁32が作動を開始し、圧力を2.1バールに維持す
る。モニタ弁32の不調により完全開放位置に維持され
て圧力が上昇すると、スラムシャット弁30を2.3バ
ールで作動作動させる。作動流も遮断されているので、
これにより全減圧システムが有効に停止されることにな
る。減圧システムの弁は、一般に空気圧により作動され
る。実際に、作動流A(アクティブ弁20を通った後の
作動流)は、パイプライン11を介して待機流Bのアク
ティブ弁33に連結されているので、パイプライン11
中のガス圧レベルは作動流及び待機流の両流れ中に存在
し、センサ18、37により検出できる。このため、弁
32、33が開放位置に維持される不調によって引き起
こされる待機流Bの不調は、圧力上昇を引き起こし且つ
センサ18によって検出されて、スラムシャット弁16
を作動させることができる。しかしながら、不調は待機
流Bにあるので、圧力は上昇し続け且つスラムシャット
弁30を作動させる。これにより、作動流Aに不調が全
く存在しない場合でも、全システムが停止される。
【0007】いずれかの流れが不調になると、本発明の
構成により両流れが遮断される。各流れの独立制御を行
なうには、図2に示すような変更例が使用される。変更
例のシステムでは、各流れに専用の制御システムが設け
られた構成になっている。作動流の制御システム50
は、センサ18からの圧力情報を受ける。制御システム
50は調整器51からの圧力出力(80psig)を使
用して、スラムシャット弁16に関連するアクチュエー
タV3を駆動する。待機流の対応する構成にも、制御シ
ステム60及び調整器61が設けられている。この構成
は、2つの専用制御システムを用いて、各流れのスラム
シャット弁の知能的な独立制御を可能にする。不調が検
出されると、この構成は、不調が他方の流れにある場合
には、一体性による両流れ間のいかなるリンク制御も行
なわずして、スラムシャット弁が(手動によらずして)
一回開かれるようにする。システムに不調(例えば、調
整器19、20が不調して作動流が開放される不調)が
生じた場合には、出口圧力が上昇するであろう。これは
センサ18により検出され、制御システムは、弁V3を
駆動してスラムシャット弁16を2.2バールで閉鎖位
置に作動させる。出力圧力は、(不調した調整器19、
20の隔絶により)降下するであろう。この圧力が2.
2バールより低い圧力に低下すると、制御システム50
は、単に弁V3を使用して、圧力が再び2.2バールよ
り高い圧力に上昇し、スラムシャット弁16を再び閉じ
ることにより不調を隔絶するまで、スラムシャット弁1
6が開き得るようにする。制御システム50は、スラム
シャット弁が再び開くことを防止する。
【0008】独立制御システム60は、センサ37から
の圧力をモニタリングして、2.3バールより高く上昇
したか否かを判断する。圧力が低下し続け且つ2.1バ
ールで調整器32が開くけれども調整器33は依然とし
て閉じられているという事実から作動流の不調が隔絶さ
れているとき、出力圧力は低下し続ける。しかしなが
ら、センサ35により1.9バールに到達したと判断さ
れると、調整器33が開き且つ調整された供給が待機流
を用いて復帰し、パイプライン11にガス供給を行な
う。不調が待機流にある場合には、作動流のスラムシャ
ット弁16が閉鎖してもこれにより作動流の不調が直ら
ないことが確認され、不調が隔絶されるまで閉鎖位置に
留められる。待機流の不調(調整器32、33が不調し
て開放位置にあると仮定する)は、独立制御システム6
0により検出され、これにより次のことが行なわれる。
【0009】2.2バールでスラムシャット弁16(作
動流)が閉じるけれども、不調が隔絶されないと出力圧
力は上昇し続ける。2.3バールでスラムシャット弁3
0(待機流)が閉じ、不調を隔絶する。また、出力圧力
は低下する。これが2.3バールより低くなると、スラ
ムシャット弁30が開くけれども、システム60の制御
によって不調が回復し、スラムシャット弁を閉じさせ且
つ不調アラーム62が作動される。圧力が2.2バール
より低い圧力に低下すると、スラムシャット弁16(作
動流)が開くけれども圧力は低下し続ける(待機流の不
調が隔絶されているからである)。2.1バールに到達
すると調整器19が開き、且つ2.0バールに到達する
と調整器20が開いて、下流側供給を再び利用できるよ
うになる。従って、本発明のシステムは、両流れが共有
する共通検出を行なわなくても、どちらの流れに不調が
あるかを判断するのに充分な知能を有する。両流れに不
調が生じる例外的な場合にのみ、両流れが遮断される。
図3には、制御システム50又は60の適当な構成が示
されている。この構成は、スイッチ5及び弁V1〜V3
を有している。実際に、弁V3は図2に既に示されたも
のである。
【0010】A.80psigの圧力がISO3弁V3
(図3)の閉鎖パイロットポートに供給される。空気圧
スイッチの出口もリセット弁V1に連結される。リセッ
ト弁の切換えにより、弁V3の開放パイロットポートが
大気に通気される。これは弁V3の位置を変化させ且つ
動力ガスをアクチュエータの閉側に供給し且つ開側を大
気に通気させる。従って、スラムシャット弁が閉じる。 B.スラムシャット弁が閉じると、要求により出口圧力
が低下する。この圧力低下が空気圧スイッチのリセット
レベルより低くなると、空気圧スイッチがリセットされ
且つ弁V3の閉鎖パイロットポートを大気に通気させ
る。同時に、リセットスイッチはばね力の下で作動し且
つ弁V3の開放パイロットポートに動力を供給する。こ
れは弁V3の位置を変化させ、アクチュエータの開側に
動力ガスを供給し且つ閉側を大気に通気させる。従っ
て、スラムシャット弁が開く。アクチュエータの閉側が
大気に通気されると、サイクルリミット弁V2が作動さ
れ且つ弁V3の開放パイロットポートが大気に通気され
る。 C.ここで、出口圧力が再び上昇し、圧力スイッチが作
動されて、パラグラフAに記載したシーケンスが開始さ
れる。ここで、第2の最終時間の間、スラムシャット弁
が閉じられる。 D.出口圧力が更に低下すると、圧力スイッチが再び作
動され且つパラグラフBに記載されたシーケンスが開始
される。この時間を除き、弁V3の動力が弁V2で隔絶
されるので、リセットスイッチは弁V3を駆動できな
い。
【0011】ここで、スラムシャット弁は、サイクルリ
ミット弁が手動でリセットされるまで閉鎖位置に留ま
る。この事象シーケンスにより、ステーションの不調流
のみが隔絶される。直ぐに消失する単一の疑似高圧事象
がシステムに生じると、システムのチェックによって永
久的遮断が回避される。ステーションがアラーム検出時
に作動する遠隔スイッチを使用した無人ステーションの
場合には、不調信号は例えば無線リンクを介して遠隔中
央制御装置に送ることができる。2つの流れについてシ
ステムを説明したけれども、3つの制御システムを設け
ることにより3つの流れを取り扱うことができ、以下同
様に制御システムの数に対応する数の流れを取り扱うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】作動流及び待機流構成及びこれらのモニタリン
グ構成を備えた減圧システムを示す図面である。
【図2】作動流及び待機流の各々に独立したコントロー
ラが設けられ、選択された弁を再開放できるようにした
改善されたシステムを示す図面である。
【図3】各独立コントローラの構成を示す図面である。
【符号の説明】
10 パイプライン 11 パイプライン 12 手動制御弁 13 フィルタ 15 ヒータ 16 スラムシャット弁 18 センサ(作動流センサ) 19 モニタ弁 20 アクティブ弁 22 圧力センサ(作動流センサ) 23 圧力センサ(作動流センサ) 25 最終弁 30 弁(スラムシャット弁) 32 弁(モニタ弁、調整器) 33 弁(アクティブ弁、調整器) 34 弁 35 センサ 36 センサ 37 センサ 50 制御システム 51 調整器 52 不調アラーム 60 制御システム 61 調整器 62 不調アラーム V1 リセット弁 V2 サイクルリミット弁 V3 ISO3 弁
フロントページの続き (72)発明者 アントニー ディヴィッド レイボールド イギリス コヴェントリー シーヴィー4 9エスワイ ティール ヒル ザ オー クランズ 2

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作動流として選択可能な複数の流れを有
    する流体減圧システムにおいて、前記流れの不調の存在
    可能性を判断すべく流れの圧力をモニタリングする手段
    と、前記流れを隔絶すべく操作可能な閉鎖手段と、不調
    のない流れの隔絶を回避するための、不調判断の一部と
    して前記閉鎖手段を自動的に開く手段とを有することを
    特徴とする流体減圧システム。
  2. 【請求項2】 各流れの独立制御機構として、流れを隔
    絶する手段と、前記閉鎖手段を自動的に開く手段とが設
    けられていることを特徴とする請求項1に記載の流体減
    圧システム。
  3. 【請求項3】 前記複数の流れの各々に、前記閉鎖手段
    を自動的に開く手段が設けられていることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の流体減圧システム。
  4. 【請求項4】 前記各流れが、直列に連結された複数の
    弁及び該弁に関連するセンサを有し、前記弁を作動又は
    調節して流れからの出力圧力を制御することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の流体減圧システ
    ム。
  5. 【請求項5】 隔絶の目的で圧力をモニタリングする手
    段が、弁に関連する圧力より高い圧力で作動できるよう
    に選択されることを特徴とする請求項4に記載の流体減
    圧システム。
  6. 【請求項6】 流れの不調が確認された場合に作動する
    表示手段が設けられ、不調確認後に不調判断の一部とし
    て閉鎖手段を自動的に開き、これらの条件下で閉鎖手段
    を再び作動する手段が設けられていることを特徴とする
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の流体減圧システ
    ム。
  7. 【請求項7】 全ての不調が矯正された後に流れを開く
    リセット手段が設けられていることを特徴とする請求項
    6に記載の流体減圧システム。
  8. 【請求項8】 作動可能な複数の流れを有する流体減圧
    システムの不調を判断するシステムにおいて、圧力上昇
    の場合に隔絶装置を作動させる手段と、前記隔絶装置の
    作動を停止させ、圧力上昇が当該流れの不調によるもの
    か否かを判断する手段とを有し、隔絶装置を作動させる
    手段及び作動を停止させる前記手段は、システムの一体
    性のための各流れの独立制御機構として設けられている
    ことを特徴とする流体減圧システムの不調判断システ
    ム。
  9. 【請求項9】 各流れの独立制御機構として、隔絶装置
    を作動する手段及び作動を停止する手段が設けられてい
    ることを特徴とする請求項8に記載の流体減圧システ
    ム。
  10. 【請求項10】 流れの不調が確認された場合に作動す
    る表示手段が設けられ、不調確認後に隔絶装置の作動を
    停止させ、これらの条件下で隔絶装置を再び作動する手
    段が設けられていることを特徴とする請求項8又は9に
    記載の流体減圧システム。
  11. 【請求項11】 複数の流れを有する流体減圧システム
    の不調を判断する方法において、流れの流体圧力をモニ
    タリングステップと、圧力上昇の場合に隔絶装置を作動
    させるステップと、圧力上昇が当該流れの不調によるも
    のか否かを判断するため隔絶装置の作動を停止させるス
    テップとからなることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 前記作動停止ステップの後に圧力上昇
    が再び検出されると、隔絶装置を再び作動させるステッ
    プを有することを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP23233195A 1994-09-09 1995-09-11 流体減圧システム Expired - Fee Related JP2834695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9418187:2 1994-09-09
GB9418187A GB9418187D0 (en) 1994-09-09 1994-09-09 Fluid pressure reduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08101718A true JPH08101718A (ja) 1996-04-16
JP2834695B2 JP2834695B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=10761090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23233195A Expired - Fee Related JP2834695B2 (ja) 1994-09-09 1995-09-11 流体減圧システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5730166A (ja)
EP (1) EP0701089B1 (ja)
JP (1) JP2834695B2 (ja)
CA (1) CA2157853C (ja)
DE (1) DE69516061T2 (ja)
ES (1) ES2144103T3 (ja)
GB (2) GB9418187D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059158A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Tokyo Gas Co Ltd 減圧装置及び減圧装置の作動判断方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240356A (ja) 1997-02-21 1998-09-11 Anelva Corp 基板処理装置の基板温度制御法と基板温度制御性判定法
US5954089A (en) * 1998-04-17 1999-09-21 Trw Inc. Electromagnetic regulator utilizing alternate valve operating modes for gas pressure regulation
US20110133942A1 (en) * 2006-12-29 2011-06-09 Flanders Patrick S Apparatus and method for clustered wellhead high integrity protection system
US8725434B2 (en) * 2006-12-29 2014-05-13 Saudi Arabian Oil Company Wellhead hips with automatic testing and self-diagnostics
US7905251B2 (en) * 2006-12-29 2011-03-15 Saudi Arabian Oil Company Method for wellhead high integrity protection system
US8978689B2 (en) * 2011-07-07 2015-03-17 Greg Albert O'Hare System and method for supplying natural gas to a sales line
EP2592318B1 (en) * 2011-11-08 2014-10-22 Vetco Gray Controls Limited Pipeline protection systems
US8967271B2 (en) 2012-06-07 2015-03-03 Kellogg Brown & Root Llc Subsea overpressure relief device
RU172464U1 (ru) * 2016-11-22 2017-07-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский государственный нефтяной технический университет" Блок редуцирования давления газа газораспределительной станции
US10663988B2 (en) * 2018-03-26 2020-05-26 Saudi Arabian Oil Company High integrity protection system for hydrocarbon flow lines
US20230123358A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Comanche Gas Solutions LLC Portable natural gas distribution system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126208U (ja) * 1989-03-27 1990-10-17
JPH04297906A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Osaka Gas Co Ltd 流体圧調節装置
JPH0675642A (ja) * 1990-12-29 1994-03-18 Osaka Gas Co Ltd ガスガバナの故障原因診断装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2694407A (en) * 1953-06-04 1954-11-16 Elizabeth Klein Jobson Safety device for fluid pressure pipe lines
GB1312336A (en) * 1970-08-22 1973-04-04 Serck Industries Ltd Control system for gas pressure regulating apparatus
GB1387345A (en) * 1972-09-11 1975-03-19 Wilmot Breeden Ltd Distribution outlets for high pressure fluid systems
CS185113B1 (en) * 1976-09-10 1978-09-15 Jiri Kalhous System for protecting gas preheating apparatus from overpressure,especially for gas control stations
DE3637370C1 (de) * 1986-11-03 1988-04-21 Klaus-Dieter Dr-Ing Kaufmann Verfahren zum Einspeisen von in einer Kavernenspeicheranlage gespeichertem Gas in ein Verbrauchernetz sowie Anordnung zum Durchfuehren eines solchen Verfahrens
GB8809320D0 (en) * 1988-04-20 1988-05-25 Int Gas Apparatus Ltd Gas pressure control apparatus
GB9101390D0 (en) * 1991-01-22 1991-03-06 Technolog Ltd Gas supply pressure control apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126208U (ja) * 1989-03-27 1990-10-17
JPH0675642A (ja) * 1990-12-29 1994-03-18 Osaka Gas Co Ltd ガスガバナの故障原因診断装置
JPH04297906A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Osaka Gas Co Ltd 流体圧調節装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059158A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Tokyo Gas Co Ltd 減圧装置及び減圧装置の作動判断方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69516061D1 (de) 2000-05-11
GB2293030A (en) 1996-03-13
CA2157853C (en) 1999-07-06
US5730166A (en) 1998-03-24
GB9418187D0 (en) 1994-10-26
ES2144103T3 (es) 2000-06-01
DE69516061T2 (de) 2000-12-14
JP2834695B2 (ja) 1998-12-09
GB9518229D0 (en) 1995-11-08
GB2293030B (en) 1997-12-10
EP0701089A1 (en) 1996-03-13
CA2157853A1 (en) 1996-03-10
EP0701089B1 (en) 2000-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08101718A (ja) 流体減圧システム
US9952605B2 (en) Pilot operated fluid regulators having a reset apparatus and related methods
CA2678623C (en) Fire protection system
MX2008000805A (es) Sistema de detencion de emergencia.
US20030034469A1 (en) Method and apparatus to test a shutdown device while process continues to operate
JP3129638B2 (ja) 減圧システム及びその検査方法
KR20190007996A (ko) 횟집용 소형 psa 산소발생기
US7040336B2 (en) Gas delivery system for supplying gas to semiconductor manufacturing equipment
JP2725155B2 (ja) ガスのバックアップ供給装置における異常発生時のメインガス供給遮断装置
JP2019005339A (ja) 制御弁装置
JPH09178528A (ja) ガスメータ用遮断弁制御装置
JP4071881B2 (ja) 緊急遮断弁および緊急遮断弁制御方法
CN112384287B (zh) 远程可控制的选择器阀配置
JP2009245112A (ja) 整圧器システム
JP2002031580A (ja) ガス漏洩検知装置及び方法
JPH062785A (ja) 遮断弁の異常判断装置
JP2000257733A (ja) 流体供給遮断設備
EP3278006A1 (en) Low power failsafe valve
JP4481691B2 (ja) 自動遮断弁の開閉確認方法及びガス供給装置の運転制御方法
JP6456102B2 (ja) エアー駆動式自動弁の制御装置
JPH08171425A (ja) 圧力制御装置
WO2022123204A1 (en) Improvements in or relating to sprinkler systems
JPH0544899A (ja) プラントガス供給のバツクアツプ方法
CN117489985A (zh) 核电站气动阀气源状态的监测装置及其监测方法
JP2006119968A (ja) 流体流通ラインの二重化自動切換制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees