JPH0799325A - 炭化けい素半導体素子 - Google Patents

炭化けい素半導体素子

Info

Publication number
JPH0799325A
JPH0799325A JP24077393A JP24077393A JPH0799325A JP H0799325 A JPH0799325 A JP H0799325A JP 24077393 A JP24077393 A JP 24077393A JP 24077393 A JP24077393 A JP 24077393A JP H0799325 A JPH0799325 A JP H0799325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
impurity concentration
junction
base layer
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24077393A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Ueno
勝典 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP24077393A priority Critical patent/JPH0799325A/ja
Publication of JPH0799325A publication Critical patent/JPH0799325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】SiCを半導体材料として用いて、パワー素子と
して使用できる低抵抗の素子をつくる。 【構成】接合としてショットキー接合、あるいはエピタ
キシーによる積層で形成できるpn接合を用いて接合形
FETを構成することにより、キャリア移動度が小さ
く、反転層を用いない、しかもMOSFETより抵抗の
低い素子とする。また、耐圧を出すのにSiより高不純物
濃度でよいベース層を用いると共に、その接合側に同導
電形の低不純物濃度層を挿入して、空乏層が広がり易く
することにより、電流をより制限できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体材料として炭化
けい素 (以下SiCと記す) を用いたSiC半導体素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】SiCは最大電界強度がシリコンに比して
約1桁大きいことから、パワー素子の半導体として用い
た場合、低い抵抗の素子が得られる可能性についての検
討が、例えばM.Bhatnagerらにより、IEEE Transaction
s on Electron Devices 、Vol40(1993)p.645 に記載さ
れているように行われてきた。それによると電流密度は
Siより約2桁上げられることになる。このことは、チッ
プ寸法を小さくできることを示しており、チップ寸法が
小さくできれば、駆動回路も小さく、かつ高速でのスイ
ッチングが可能である。従来Siパワーデバイスでは高速
化と大容量化を同時に満たすことができなかったが、Si
Cでは両者を同時に達成できる可能性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらSiCはい
くつかの材料上の課題がある。イオン注入によるp−n
接合の形成が困難であること、従ってSiでよく用いられ
る局部的に接合を形成したり、あるいはp領域上にエピ
タキシャル層を成長させる埋めこみエピタキシャル技術
などの実施が困難である。また、Palmour ら、J.Appl.
Phys.Vol64(1988)p.2168に記載されているようにMOS
FETのキャリア移動度が非常に小さい。
【0004】上述のようにSiCを用いると基板の抵抗は
Siよりかなり小さくできるものの、MOSFETのキャ
リア移動度が小さければ、素子全体としては大きな抵抗
となり、本来の特性を活かすことはできない。すなわ
ち、従来Si素子に適用されているデバイス技術は、その
ままSiC素子に適用することは難しい。本発明の目的
は、この問題を解決し、低抵抗のパワー素子として用い
られるSiC半導体素子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のSiC半導体素子は、SiCからなるベース
層の一側に同導電形の低不純物濃度層、他側に同導電形
の高不純物濃度層がそれぞれ隣接し、低不純物濃度層の
表面部に選択的に接合が形成され、その接合以外の部分
に選択的に同導電形の高不純物濃度領域が形成され、そ
の高不純物濃度領域および前記高不純物濃度層にそれぞ
れ接触するソースおよびドレイン電極、接合に電圧を印
加するゲート電極が設けられたものとする。ベース層の
導電形はn形であることが有効である。接合は、SiCか
らなる低不純物濃度層とその表面に接触する金属からな
るゲート電極との間のショットキー接合であっても、低
不純物濃度層と、その表面上に選択的に積層され、表面
にゲート電極の接触する異なる導電形の層とらなるpn
接合であってもよい。
【0006】
【作用】たて形の接合形電界効果トランジスタ (以下J
FETと記す) をSiCを用いて次のようにして構成す
る。すなわち、SiCでは局部的にpn接合を形成するこ
とが難しいので、ショットキー接合あるいはエピタキシ
ーを用いて積層した異なる導電形の層とのpn接合を用
いる。また、Siと同一耐圧を得るためにはベース層の不
純物濃度は高くしてもよいが、接合への逆電圧印加時の
ベース層への空乏層の広がりが少なくなり、ソース、ド
レイン間を流れる電流を制限しにくいので、接合側に低
不純物濃度層を設けておく。なお、ベース層がn形であ
れば、ソース電極の接触する高不純物濃度領域もn形で
あるため、p形領域であるより形成が容易である。
【0007】
【実施例】図1に示す本発明の一実施例はショットキー
接合を用いた耐圧1000Vクラスのたて形JFETであ
る。SiC半導体基体10は、n+ SiC基板1上に1016cm-3
程度の不純物濃度で厚さ数μmのnベース層2、それよ
り低不純物濃度で厚さ1μm程度のn- 層3の表面層に
薄いn+ 領域4が形成され、n- 層3の露出面にSiCと
のショットキー接合を形成する電極5が接触している。
電極5の金属にはAu、Ptなどが使用できる。nベース層
2の不純物濃度はSiの場合の1014cm-3程度より高いの
で、外縁を線6で示した空乏層を広げるためにn- 層3
が設けられている。n+ 領域4には端子Sに接続された
ソース電極7、n+ 基板1には端子Dに接続されたドレ
イン電極8がオーム性接触し、ショットキー電極5は端
子Gに接続されている。
【0008】図2に示す別の実施例は、pn接合を用い
たたて形FETで、n- 層3の上にエピタキシーにより
さらにp層9を積層したSiC基体10が用いられている。
p層9をドライエッチングあるいは部分的に酸化する法
で除去し、露出したn- 層3の面にソース電極7をオー
ム性接触させる。p層9の表面には、端子Gに接続され
たゲート電極11がオーム性接触している。p層9の不純
物濃度はなるべく高い方が好ましく、1017〜1020cm-3
度、厚さは1μm以下でよい。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、耐圧を得るためにはSi
に比して高い不純物濃度のベース層を用い、接合からの
空乏層を広げて電流を制限するために接合側に低不純物
濃度層を挿入することにより、たて形JFETを構成す
ることにより、キャリア移動度の小さい反転層を用いな
いので、低抵抗のSiC半導体素子を得ることができた。
従って、パワー素子として極めて有望である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のSiCたて形JFETの断面
【図2】本発明の別の実施例のSiCたて形JFETの断
面図
【符号の説明】
10 SiC半導体基体 1 n+ 基板 2 n層 3 n- 層 4 n+ 領域 5 ショットキー電極 7 ソース電極 8 ドレイン電極 9 p層 11 ゲート電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化けい素からなるベース層の一側に同導
    電形の低不純物濃度層、他側に同導電形の高不純物濃度
    層がそれぞれ隣接し、低不純物濃度層の表面部に選択的
    に接合が形成され、その接合以外の部分に選択的に同導
    電形の高不純物濃度領域が形成され、その高不純物濃度
    領域および前記高不純物濃度層にそれぞれ接触するソー
    スおよびドレイン電極、接合に電圧を印加するゲート電
    極が設けられたことを特徴とする炭化けい素半導体素
    子。
  2. 【請求項2】ベース層の導電形がn形である請求項1記
    載の炭化けい素半導体素子。
  3. 【請求項3】接合が炭化けい素からなる低不純物濃度層
    と、その表面に接触する金属からなるゲート電極との間
    のショットキー接合である請求項1あるいは2記載の炭
    化けい素半導体素子。
  4. 【請求項4】接合が低不純物濃度層と、その表面上に選
    択的に積層され、表面にゲート電極のオーム性接触する
    異なる導電形の層からなるpn接合である請求項1ある
    いは2記載の炭化けい素半導体素子。
JP24077393A 1993-09-28 1993-09-28 炭化けい素半導体素子 Pending JPH0799325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24077393A JPH0799325A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 炭化けい素半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24077393A JPH0799325A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 炭化けい素半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0799325A true JPH0799325A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17064501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24077393A Pending JPH0799325A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 炭化けい素半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799325A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013560A2 (de) * 1997-09-09 1999-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Vorladeschaltung für einen am ausgang eines netzgeführten stromrichters angeschlossenen kondensator
WO2000014809A1 (fr) * 1998-09-09 2000-03-16 Hitachi, Ltd. Transistor d'induction statique, procede de fabrication correspondant, et onduleur
JP2002299349A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2009004566A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011124597A (ja) * 1999-02-12 2011-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013560A2 (de) * 1997-09-09 1999-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Vorladeschaltung für einen am ausgang eines netzgeführten stromrichters angeschlossenen kondensator
WO1999013560A3 (de) * 1997-09-09 1999-05-06 Siemens Ag Vorladeschaltung für einen am ausgang eines netzgeführten stromrichters angeschlossenen kondensator
US6275393B1 (en) 1997-09-09 2001-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Nonlinear current limiting precharging circuit for a capacitor connected to an output of a line-commutated power converter
WO2000014809A1 (fr) * 1998-09-09 2000-03-16 Hitachi, Ltd. Transistor d'induction statique, procede de fabrication correspondant, et onduleur
JP2011124597A (ja) * 1999-02-12 2011-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2002299349A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2009004566A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158973B2 (ja) 炭化けい素縦型fet
JP6041139B2 (ja) 異なる半導体材料の半導体相互接続層及び半導体チャネル層を備えたトランジスタ
JP5199072B2 (ja) チャネル領域の平滑な表面を有するシリコンカーバイドデバイスを作製する方法
JP5011681B2 (ja) 半導体装置
JP2003318398A (ja) 炭化珪素半導体装置
JPH05110086A (ja) トンネルトランジスタ
KR20010074650A (ko) 감소된 표면 전계를 가진 수직 반도체 부품
TW200933887A (en) Semiconductor device
JP2002203967A (ja) 半導体素子
JPH07161983A (ja) 炭化けい素たて型mosfet
JP2000252475A (ja) 電圧制御型半導体装置とその製法及びそれを用いた電力変換装置
JP2001521677A (ja) 改善された回路特性を有する制御可能な半導体構造体
JP2002076020A (ja) 半導体装置
JPS62274783A (ja) 半導体装置
JP2003152184A (ja) 絶縁性基板上の電界効果トランジスタおよびその集積回路
JPH0799325A (ja) 炭化けい素半導体素子
JP3963151B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP3402043B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH03129764A (ja) 半導体装置
Alok et al. High voltage (450 V) 6H-SiC lateral MESFET structure
JP4017763B2 (ja) 静電誘導トランジスタ
JPH09246545A (ja) 電力用半導体素子
JP4045893B2 (ja) 縦型接合型電界効果トランジスタ
JPH10341025A (ja) 縦形接合形電界効果トランジスタ
JPS5961190A (ja) 半導体構造体