JPH0798367A - 電池の残容量推定方法 - Google Patents

電池の残容量推定方法

Info

Publication number
JPH0798367A
JPH0798367A JP5241724A JP24172493A JPH0798367A JP H0798367 A JPH0798367 A JP H0798367A JP 5241724 A JP5241724 A JP 5241724A JP 24172493 A JP24172493 A JP 24172493A JP H0798367 A JPH0798367 A JP H0798367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
remaining capacity
time
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5241724A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kinoshita
直樹 木下
Masatoshi Harumatsu
正敏 春松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5241724A priority Critical patent/JPH0798367A/ja
Publication of JPH0798367A publication Critical patent/JPH0798367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充放電終了後の電池の残容量を短時間で正確
に推定する。 【構成】 充電終了後の所定時刻tにおける電池の開路
電圧V(t)を、関数V(t)=c−(at+b)-1
より近似する。特性関数F(t)=t×dV(t)/d
tを設定し、複数の時刻tにおける開路電圧V(t)を
測定することにより、前記特性関数F(t)が最大値を
取る時刻tMAX =b/aを求める。電池の収束電圧c
は、基準時刻t=0における開路電圧V(0)と前記時
刻tMAX における開路電圧V(tMAX )とから、c=2
V(tMAX )−V(0)により求められる。収束電圧c
が求められると、実験的に得られた収束電圧と残容量と
の関係から、電池の残容量が推定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車等において
使用される電池の残容量を推定するための方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電池の放電終了後の開路電圧は緩やかに
上昇して所定時間が経過すると一定値に収束し、また充
電終了後の開路電圧は緩やかに下降して所定時間が経過
すると一定値に収束する。前記電池の収束電圧は電池の
残容量と一定の関係を持つことが知られており、従って
前記収束電圧を測定することにより電池の残容量を推定
することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電池の
開路電圧が一定値に収束するまでの時間は放電条件、充
電条件、温度条件、電池の残容量等によって変化し、場
合によっては非常に長い時間が必要となるため、この方
法では電池の残容量を速やかに推定できない問題があ
る。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、電池の充放電終了後に速やかに残容量を推定するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、電池の充放電終了後
の複数の時刻における電圧を測定し、それら複数の時刻
と電圧との関係に基づいて電池の残容量を推定すること
を特徴とする。
【0006】また請求項2に記載された発明は、電池の
充放電終了後の複数の時刻における電圧を測定し、それ
ら複数の時刻と電圧との関係及び電池の温度に基づいて
電池の残容量を推定することを特徴とする。
【0007】また請求項3に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、前記複数の時刻と電圧との関係から
電池の収束電圧を推定し、この収束電圧に基づいて電池
の残容量を推定することを特徴とする。
【0008】また請求項4に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、前記複数の時刻と電圧との関係から
電池の収束電圧を推定し、この収束電圧と電池の温度と
に基づいて電池の残容量を推定することを特徴とする。
【0009】また請求項5に記載された発明は、請求項
3又は4の構成に加えて、時刻tと電圧V(t)との関
係を式により近似し、少なくとも3つの時刻tL ,t
M ,tN とそれに対応する3つの電圧V(tL ),V
(tM ),V(tN )とを前記式に代入して前記収束
電圧cを推定することを特徴とする。
【0010】 V(t)=c±(at+b)-1 …… a;定数 b;定数 c;収束電圧 また請求項6に記載された発明は、請求項3又は4の構
成に加えて、式で表される特性関数F(t)を設定
し、複数の時刻ti …とそれに対応する電圧V(ti
…とに基づいて前記特性関数F(t)が最大値をとる時
刻tMAX を求め、その時刻tMAX における電圧V(t
MAX )と基準時刻t0 における電圧初期値V(t0 )と
を式に代入して前記収束電圧cを推定することを特徴
とする。
【0011】 F(t)=t×dV(t)/dt …… c=2V(tMAX )−V(t0 ) ……
【0012】
【実施例】以下、図面により本発明の第1実施例につい
て説明する。
【0013】図1は電池の端子電圧の時間特性を示すの
ものである。電池の端子電圧は放電に伴って次第に下降
し、放電終了と同時に上昇を開始する。放電終了後の端
子電圧(開路電圧V(t))は最初は急激に上昇する
が、やがて上昇率が次第に減少して所定の収束電圧cに
向けて収束する。
【0014】前記放電終了後における開路電圧V(t)
の時間特性は、次の関数によって近似可能であることが
実験的に検証されている。
【0015】
【数1】 V(t)=c−(at+b)-1 …(1) ここで、a,b,cは定数であり、tは時刻(即ち、放
電終了時刻である基準時刻t0 =0からの経過時間)で
ある。
【0016】前記定数cは電池の収束電圧に対応してい
る。即ち、図2に示すように、基準時刻t0 =0におけ
る開路電圧は、(1)式にt=0を代入して、
【0017】
【数2】 V(0)=c−(1/b) …(2) で表され、また充分な時間が経過した後の開路電圧であ
る収束電圧は、(1)式にt=∞を代入して、
【0018】
【数3】 V(∞)=c …(3) で表される。
【0019】従って、互いに異なる3つの時刻tL ,t
M ,tN における開路電圧V(tL),V(tM ),V
(tN )を測定して(1)式に代入することにより、
a,b,cを未知数とする連立方程式が得られる。
【0020】
【数4】 V(tL )=c−(atL +b)-1 …(4) V(tM )=c−(atM +b)-1 …(5) V(tN )=c−(atN +b)-1 …(6) これらの連立方程式からa及びbを消去してcを求めれ
ば、その値が電池の充電終了後に充分な時間が経過した
ときの収束電圧cとなる。
【0021】尚、前記基準時刻t0 =0は必ずしも充電
終了時に一致させる必要はなく、充電終了から所定時間
経過後を基準時刻t0 =0としても良い。また、前記開
路電圧V(tL ),V(tM ),V(tN )は、精度向
上のために複数回の測定結果の平均値を使用する等のフ
ィルタリング処理を施すことが望ましい。
【0022】上述のようにして収束電圧cが求まると、
図3に示す収束電圧と残容量との関係から電池の残容量
を推定することができる。この電池の残容量特性は実験
的に求められるもので、収束電圧の増加に伴って残容量
が増加するようになっており、例えば収束電圧が1.3
14Vであれば残容量は43%となる。
【0023】図3は電池温度が30℃の場合の特性であ
るが、その温度が30℃と異なる場合には図4に基づい
て残容量を補正することができる。即ち、例えば電池温
度が0℃のときに収束電圧1.321Vが求められたと
すると、その収束電圧1.321Vは電池温度が30℃
のときの収束電圧1.314Vに相当するため、この収
束電圧1.314Vを電池温度が30℃の場合の特性で
ある図3に適用して残容量43%を得ることができる。
【0024】電池温度を考慮した残容量は図5を用いて
推定することも可能である。図5は種々の電池温度に対
応する残容量特性を示すもので、例えば電池温度が0℃
のときに収束電圧1.300Vであれば、残容量は28
%であることが直接読み取られる。
【0025】尚、前記電池温度は電池自体の温度に限定
されず、電池が置かれている場所の気温等からの推定値
であっても良い。
【0026】ところで、上記第1実施例において3つの
時刻tL ,tM ,tN の選択が不適切である場合、即ち
3つの時刻tL ,tM ,tN が基準時刻t0 に接近し過
ぎたり、あるいは3つの時刻tL ,tM ,tN の間隔が
小さ過ぎた場合、収束電圧の推定精度が低下する可能性
がある。そこで、以下の第2実施例において、基準時刻
0 から短い時間内に収束電圧をより精度良く推定得る
手法が提案される。
【0027】この第2実施例では、特性関数F(t)が
次のように定義される。
【0028】
【数5】 F(t)=t×dV(t)/dt …(7) V(t)の導関数であるdV(t)/dtの値はt=b
/aにおいて0になり、図6に示すように、そのとき特
性関数F(t)は最大値を取る。
【0029】これは、以下のようにして証明される。
【0030】即ち、V(t)=c−(at+b)-1を微
分すると(8)式が得られ、
【0031】
【数6】 dV(t)/dt=a/(at+b)2 …(8) この(8)式を(7)式に代入すると、(9)式が得ら
れる。
【0032】
【数7】 F(t)=at/(at+b)2 …(9) (9)式を微分すると(10)式が得られる。
【0033】
【数8】 dF(t)/dt=a/(at+b)2 −2a2 t/(at+b)3 =−a(at−b)/(at+b)3 …(10) (10)式に基く表1から明らかなように、dF(t)
/dtはt=b/aにおいて0になり、そのとき特性関
数F(t)は最大値を取る。
【0034】
【表1】 t=b/aを前記(1)式に代入すると、
【0035】
【数9】 V(b/a)=c−(2b)-1 …(11) が得られ、この(11)式と前記(2)式とからbを消
去すると、
【0036】
【数10】 c=2V(b/a)−V(0) …(12) が得られる。
【0037】従って、特性関数F(t)が最大値を取る
tの値、即ちtMAX (=b/a)を求めることができれ
ば、前記(12)式から収束電圧cを算出することがで
き、この収束電圧cから前述した第1実施例と同様にし
て電池の残容量を推定することができる。
【0038】特性関数F(t)が最大値を取るtMAX
値は、具体的には以下のようにして求められる。
【0039】図7に示すように、電池の放電終了後の所
定時間間隔の時刻ti-1 ,ti ,t i+1 における開路電
圧V(ti-1 ),V(ti ),V(ti+1 )を測定す
る。このとき、開路電圧V(ti-1 ),V(ti ),V
(ti+1 )として、複数の測定結果の平均値が用いられ
る。前記ti-1 ,ti ,ti+1 及びV(ti-1 ),V
(ti ),V(ti+1 )に基づいて、
【0040】
【数11】 を演算すれば、その値は(7)式における開路電圧V
(t)の導関数dV(t)/dtに対応する。従って、
【0041】
【数12】 は(7)式に示した特性関数F(t)に対応する。
【0042】そこで、(14)式のSi の値をiをイン
クリメントしながら順次計算し、図8に示すように、
【0043】
【数13】 Si-1 <Si >Si+1 …(15) が成立するSi の値を最大値SMAX と見なし、そのとき
のtの値をtMAX (=b/a)とする。
【0044】上述のようにしてtMAX が求められると、
開路電圧V(t)の初期値V(0)と前記tMAX に対応
するV(tMAX )とを(12)式に代入することによ
り、収束電圧cが求められる(図6参照)。而して、収
束電圧cが求められると、第1実施例と同様の手法によ
り、図3〜図5を用いて電池の残容量を推定することが
できる。
【0045】この第2実施例によれば、第1実施例に比
べて一層高精度に電池の残容量を推定することができ、
しかも前記時刻tMAX まで開路電圧V(t)の測定を行
えば良いために極めて短時間で電池の残容量を推定する
ことができる。
【0046】例えば、第2実施例の手法をNi−MH電
池に適用し、放電電流25A、外気温0℃、残容量50
%の状態で測定を行ったところ、放電終了から217秒
後にSiは最大値SMAX を取り、収束電圧c=1.32
4Vが得られた。この値は、放電終了から6000秒後
に実測された収束電圧c=1.322Vに対して僅かに
0.002Vの誤差であることが検証された。
【0047】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものでなく、種々の設計変
更を行うことができる。
【0048】例えば、実施例では電池の放電終了後の残
容量を求めているが、電池の充電終了後の残容量を同様
にして求めることができる。この場合、充電終了後にお
ける開路電圧V(t)の時間特性は、次の関数によって
近似可能であることが実験的に検証されている(図9参
照)。
【0049】
【数14】 V(t)=c+(at+b)-1 …(16) ここで、a,b,cは定数であり、tは時刻(即ち、充
電終了時刻あるいは充電終了から所定時間が経過した基
準時刻t0 =0からの経過時間)である。従って、電池
の充電終了後にも、第1実施例による手法((4)式〜
(6)式参照)又は第2実施例による手法((12)式
参照)により収束電圧cを求めて電池の残容量を推定す
ることができる。
【0050】また、明細書中における「充放電後」の用
語は、微小電流による充電中及び微小電流による放電中
を含むものとする。
【0051】
【発明の効果】以上のように請求項1又は3に記載され
た発明によれば、充放電終了後の電池の電圧が一定値に
収束する以前に、電池の残容量を推定することができ
る。
【0052】また請求項2又は4に記載された発明によ
れば、請求項1又は3の効果に加えて、電池の温度を考
慮した一層精密な残容量の推定が可能となる。
【0053】また請求項5に記載された発明によれば、
電池の電圧特性で数式により近似しているので、少なく
とも3つの時刻とそれに対応する電圧とを測定するだけ
で電池の残容量を推定することができる。
【0054】また請求項6に記載された発明によれば、
複数の時刻とそれに対応する電圧を測定して特性関数が
最大値を取る時刻を求め、その時刻の電圧と基準時刻の
電圧とにより残容量を推定しているので、特性関数が最
大値を取る時刻までの極めて短時間で電池の残容量を高
い精度で推定することができる。更に、請求項6に記載
された発明は式を前提とするものであるが、それを実
施する際には式を考慮する必要性もなく、また式を
知らなくとも残容量の推定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】放電後の電池の開路電圧特性を示すグラフ
【図2】放電後の電池の開路電圧特性の近似式を示す図
【図3】電池の残容量と収束電圧との関係を示すグラフ
【図4】電池の温度と収束電圧との関係を示す
【図5】電池の残容量と収束電圧との関係を示すグラフ
【図6】電池の開路電圧と特性関数との関係を示す図
【図7】電池の開路電圧測定の説明図
【図8】電池の特性関数の最大値算出の説明図
【図9】充電後の電池の開路電圧特性を示すグラフ
【符号の説明】
B 電池 F(t) 特性関数 V(t) 開路電圧(電圧) c 収束電圧 t 時刻

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池の充放電終了後の複数の時刻におけ
    る電圧を測定し、それら複数の時刻と電圧との関係に基
    づいて電池の残容量を推定する、電池の残容量推定方
    法。
  2. 【請求項2】 電池の充放電終了後の複数の時刻におけ
    る電圧を測定し、それら複数の時刻と電圧との関係及び
    電池の温度に基づいて電池の残容量を推定する、電池の
    残容量推定方法。
  3. 【請求項3】 前記複数の時刻と電圧との関係から電池
    の収束電圧を推定し、この収束電圧に基づいて電池の残
    容量を推定する、請求項1記載の電池の残容量推定方
    法。
  4. 【請求項4】 前記複数の時刻と電圧との関係から電池
    の収束電圧を推定し、この収束電圧と電池の温度とに基
    づいて電池の残容量を推定する、請求項2記載の電池の
    残容量推定方法。
  5. 【請求項5】 時刻tと電圧V(t)との関係を式に
    より近似し、少なくとも3つの時刻tL ,tM ,tN
    それに対応する3つの電圧V(tL ),V(tM ),V
    (tN )とを前記式に代入して前記収束電圧cを推定
    する、請求項3又は4記載の電池の残容量推定方法。 V(t)=c±(at+b)-1 …… a;定数 b;定数 c;収束電圧
  6. 【請求項6】 式で表される特性関数F(t)を設定
    し、複数の時刻ti…とそれに対応する電圧V(ti
    …とに基づいて前記特性関数F(t)が最大値をとる時
    刻tMAX を求め、その時刻tMAX における電圧V(t
    MAX )と基準時刻t0 における電圧初期値V(t0 )と
    を式に代入して前記収束電圧cを推定する、請求項3
    又は4記載の電池の残容量推定方法。 F(t)=t×dV(t)/dt …… c=2V(tMAX )−V(t0 ) ……
JP5241724A 1993-09-28 1993-09-28 電池の残容量推定方法 Pending JPH0798367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241724A JPH0798367A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 電池の残容量推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241724A JPH0798367A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 電池の残容量推定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0798367A true JPH0798367A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17078599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241724A Pending JPH0798367A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 電池の残容量推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798367A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994877A (en) * 1997-06-24 1999-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for detecting working condition of non-aqueous electrolyte secondary batteries
JP2002234408A (ja) * 2000-12-08 2002-08-20 Yazaki Corp 車両用バッテリの開回路電圧推定方法及び装置
JP2004109007A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Yazaki Corp バッテリの開回路電圧推定方法及び装置
WO2005006006A1 (ja) * 2003-07-09 2005-01-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. 充電率推定方法、充電率推定装置及び電池システム
WO2006129802A1 (ja) 2005-06-03 2006-12-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. 充電率/残存容量推定方法、電池の状態検知センサ及び電池電源システム
US7339354B2 (en) 2004-03-04 2008-03-04 Sony Corporation Rechargeable battery charging method and apparatus
EP1975635A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and device for estimating battery residual capacity, and battery power supply system
KR100869801B1 (ko) * 2006-09-26 2008-11-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
WO2009025944A3 (en) * 2007-08-23 2009-04-23 Gm Global Tech Operations Inc Method for anomaly prediction of battery parasitic load
WO2011122164A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 古河電気工業株式会社 充電率推定方法、充電率推定装置及び二次電池電源システム
WO2015093361A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 矢崎総業株式会社 電池充電率推定装置及び電池充電率推定方法
JP2018169183A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び開回路電圧推定方法
US10761141B2 (en) 2016-11-16 2020-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating battery state
US10901039B2 (en) 2012-05-17 2021-01-26 Gs Yuasa International Ltd. Open circuit voltage estimation device, condition estimation device, and method of estimating open circuit voltage
JP2021058071A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社豊田自動織機 充電率設定方法、充電率設定装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994877A (en) * 1997-06-24 1999-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for detecting working condition of non-aqueous electrolyte secondary batteries
JP2002234408A (ja) * 2000-12-08 2002-08-20 Yazaki Corp 車両用バッテリの開回路電圧推定方法及び装置
GB2373864A (en) * 2000-12-08 2002-10-02 Yazaki Corp Determining open circuit voltage of a battery
US6531875B2 (en) 2000-12-08 2003-03-11 Yazaki Corporation Vehicle battery's open circuit voltage estimating method and a system therefor
GB2373864B (en) * 2000-12-08 2004-07-14 Yazaki Corp Vehicle battery's open circuit voltage estimating method and a system therefor
JP2004109007A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Yazaki Corp バッテリの開回路電圧推定方法及び装置
US7525284B2 (en) 2003-07-09 2009-04-28 The Furukawa Electric Co., Ltd Charging rate estimating method, charging rate estimating unit and battery system
WO2005006006A1 (ja) * 2003-07-09 2005-01-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. 充電率推定方法、充電率推定装置及び電池システム
US7339354B2 (en) 2004-03-04 2008-03-04 Sony Corporation Rechargeable battery charging method and apparatus
WO2006129802A1 (ja) 2005-06-03 2006-12-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. 充電率/残存容量推定方法、電池の状態検知センサ及び電池電源システム
US8060322B2 (en) 2006-09-26 2011-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
KR100869801B1 (ko) * 2006-09-26 2008-11-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
EP1975635A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and device for estimating battery residual capacity, and battery power supply system
US7899631B2 (en) 2007-03-29 2011-03-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and device for estimating battery residual capacity, and battery power supply system
WO2009025944A3 (en) * 2007-08-23 2009-04-23 Gm Global Tech Operations Inc Method for anomaly prediction of battery parasitic load
US7761389B2 (en) 2007-08-23 2010-07-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for anomaly prediction of battery parasitic load
WO2011122164A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 古河電気工業株式会社 充電率推定方法、充電率推定装置及び二次電池電源システム
US8903667B2 (en) 2010-03-30 2014-12-02 Furukawa Electric Co., Ltd. State-of-charge estimation method, state-of-charge estimation device, and secondary-battery power system
US10901039B2 (en) 2012-05-17 2021-01-26 Gs Yuasa International Ltd. Open circuit voltage estimation device, condition estimation device, and method of estimating open circuit voltage
WO2015093361A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 矢崎総業株式会社 電池充電率推定装置及び電池充電率推定方法
JP2015117951A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 矢崎総業株式会社 電池充電率推定装置及び電池充電率推定方法
CN105793718A (zh) * 2013-12-17 2016-07-20 矢崎总业株式会社 电池充电状态估计设备和电池充电状态估计方法
US10761141B2 (en) 2016-11-16 2020-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating battery state
JP2018169183A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び開回路電圧推定方法
JP2021058071A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社豊田自動織機 充電率設定方法、充電率設定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300763B1 (en) Method of calculating dynamic state-of-charge within a battery
JPH0798367A (ja) 電池の残容量推定方法
JP3379283B2 (ja) バッテリ充電状態検出方法
EP2089731B1 (en) Apparatus and method for determination of the state-of-charge of a battery when the battery is not in equilibrium
TWI333288B (en) Method and apparatus of controlling for charging/discharging voltage of battery
US10396407B2 (en) Secondary battery internal temperature estimation device and secondary battery internal temperature estimation method
CN112924884B (zh) 基于增量容量曲线峰值面积的电池内短路定量诊断方法
US20090187359A1 (en) System and method for estimating battery state of charge
JP2006284431A (ja) 二次電池の充電率推定装置
JP2004178848A (ja) 二次電池の充電率推定装置
JP7038530B2 (ja) デバイス状態検知装置、電源システムおよび自動車
JP7183576B2 (ja) 二次電池パラメータ推定装置、二次電池パラメータ推定方法及びプログラム
JP3714314B2 (ja) 二次電池の充電率推定装置
JP3714246B2 (ja) 二次電池の充電率推定装置
JP3397187B2 (ja) バッテリ充電状態判定装置
JP2007033112A (ja) 二次電池の充電率推定装置
JPH06351169A (ja) 蓄電池の高速充電方法及びその方法を実施した集積回路
CN112130077B (zh) 一种不同工况下动力电池组的soc估算方法
JP3714214B2 (ja) 二次電池の充電率推定装置
JP3852372B2 (ja) 二次電池の充電率推定装置
JP2002538575A5 (ja)
JPH08126222A (ja) 充電器
JP2018146343A (ja) バッテリ管理装置及びバッテリ管理方法
JP2002525794A (ja) ニッケル・カドミウム・バッテリの容量を決定する装置および方法
JP3714330B2 (ja) 二次電池の充電率推定装置