JPH079810A - 乗用車用ラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH079810A
JPH079810A JP5179794A JP17979493A JPH079810A JP H079810 A JPH079810 A JP H079810A JP 5179794 A JP5179794 A JP 5179794A JP 17979493 A JP17979493 A JP 17979493A JP H079810 A JPH079810 A JP H079810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tire
belt layer
belt
road noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5179794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitoshi Morishita
幸俊 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP5179794A priority Critical patent/JPH079810A/ja
Publication of JPH079810A publication Critical patent/JPH079810A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤバットレス部の剛性を適度に向上させ
てロードノイズ性能を抑制すると共に、他性能を損なう
ことなく軽量化タイヤを提供する。 【構成】 1対のビード部とサイドウオール部2および
両サイドウオール部間にまたがるトレッド部4を通り他
のビード部に至るカーカス層1とトレッド部4との間に
複数枚のベルト層5を配設してなる乗用車用ラジアルタ
イヤTにおいて、前記カーカス層1と該カーカス層1に
積層するベルト層5端部からはみ出るようにベルト層下
補強層7を挟持せしめたことを特徴とする乗用車用ラジ
アルタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は乗用車用ラジアルタイ
ヤに関し、更に詳しくはラジアルタイヤのロードノイズ
性能の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近来、空気入りラジアルタイヤに対する
要求性能は多岐にわたると共に、より高度な性能の実現
化が要求されているが、就中、乗用車タイヤにおいては
高速下の走行安定性の確立,軽量化そしてロードノイズ
の低減化がある。特に最近においてはこのロードノイズ
の問題がクローズアップされており、その解決は急務で
ある。
【0003】一般的に、タイヤのロードノイズに及ぼす
原因は当該周波数域のタイヤの共振(ダンピング減少作
用)現象が大きい。図2に比較的周波数の高い域での振
動解析断面図を示す(点線は無負荷状態実線は負荷状態
をそれぞれ示す)。ショルダー部11とサイドウオール
部12上部の間の領域即ち、バットレス部13にあるB
点において局部的共振動現象が起こっていることが分か
る。したがって、タイヤのこの部位の共振状態を防止し
なければロードノイズの改善にはならず、そのためには
バットレス部13領域の剛性の強化がロードノイズ改良
の一つの方向である。そこで、かかるバットレス部13
領域の剛性の強化の一手法としてベルト層端部構造の改
良がある。
【0004】一方、ラジアルタイヤにおいては高速走行
時におけるベルト層のせり上がりを防止して形状の均一
性をはかって走行安定性を確立させる必要があり、この
ためにもショルダー部の剛性の強化、即ちベルト層端部
の剛性を上げる必要性がある。そこでこれらの問題に対
応する試みとして例えば図3に示すようなベルト層14
の改良がある。即ち、ベルト層14は第1ベルト層14
A(内側)と第2ベルト層14B(外側)により構成さ
れて強化されており、しかもその端部のショルダー部1
1においては端部補強層15をかぶせることによって更
に端部の剛性を高め、タイヤのショルダー部11の剛性
を高く保持することによってタイヤの高速走行中におけ
るショルダー部11のせり上りを防止して走行安定性を
確立しようとするものである。
【0005】また図4に示すタイヤでは、前記図3に示
した端部補強層15の外面に更にキャップ補強層16を
第2ベルト層14Bの外面に被覆形成してショルダー部
11の強化をはかると共に、トレッド部17のさらなる
強化をはかってタイヤの走行安定性、耐久性等の改良を
行うものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
ベルト層構造では、上記問題解決が充分なされていると
は云えず、例えば図3に示したタイヤではベルト層の幅
が不十分であって高周波数値ロードノイズ共振部である
バットレス部13までには届かず、したがってロードノ
イズ低減化にはなお不十分である。ロードノイズ低減策
の手法として、バットレス部の肉厚部を増大せしめる
ベルト層の幅をバットレス部位にまで拡大延長させ
る。さらにはキャップ補強層の幅を拡大延長させるた
めに端部拡幅部をバットレス部側にセットする、等があ
る。しかしながら、これらの手法は何れもタイヤの他性
能に対し悪影響を及ぼす。即ち、の場合ではタイヤ重
量増をまねいてころがり抵抗の増大化と操縦安定性の低
下をもたらす。の場合では座屈変形化による耐セパレ
ーション性能が低下し、そしての場合においてはタイ
ヤ成形工程上からみても図5に示すとおり、成形工程に
おいてカーカス層18上にベルト層14を構成する第1
ベルト層14Aと第2ベルト層14Bを、更にその上に
キャップ補強層16を端部拡幅部16Aをセットに積層
するのでこの時、カーカス層18とキャップ層拡幅部1
6Aとの間に空隙部19がエアー留りの原因となり易
く、タイヤ耐久性を阻害する一因となる。したがって上
記諸点から、タイヤの他性能を損なうことなく、しかも
コストを最低に押さえたロードノイズの抑制改良が課題
となる。
【0007】そこで、この発明者は上述の如き実情に鑑
み、タイヤのロードノイズ発生原因を究明すべくベルト
層端部の形状、構造等の相異とロードノイズへの影響に
ついて鋭意検討を行った。その結果従来のベルト層端部
の補強手段として用いられていた端部補強層、あるいは
拡幅部を有するキャップ補強層に代えてベルト層下補強
層を用いることによりタイヤの他性能を損なうことな
く、しかもコスト面でも有利であり、かつロードノイズ
の低減化に効果があるという事実を知見するに至った。
【0008】しかして、この発明は上記知見に基づきな
されたもので、ベルト層両端部からバットレス部位にか
けてベルト層下補強層にて補強することによりバットレ
ス部の剛性を適度に向上させてロードノイズ性能を抑制
すると共に他性能を損なうことなく軽量化タイヤを提供
することをその目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的に適合するこの
発明は、1対のビード部と、サイドウオール部および両
サイドウオール部間にまたがるトレッド部を備え、少な
くとも一方のビード部よりサイドウオール部、トレッド
部を通り他のビード部に至るカーカス層とトレッド部と
の間に複数枚のベルト層を配設してなる乗用車用ラジア
ルタイヤにおいて、前記カーカス層と該カーカス層のタ
イヤ半径方向外方に積層するベルト層端部領域との間
に、端部が該ベルト層端部から外方にはみ出るようにベ
ルト層下補強層を挟持せしめた構成を特徴としている。
【0010】
【作用】上記のとおり、この発明のタイヤではロードノ
イズ発生の主原因の一つとみられるタイヤのバットレス
部位の振動を抑制するために、この部位に相当するカー
カス層とこれに積層するベルト層との間に、端部が該ベ
ルト層端部から外方にはみ出るようにベルト層下補強層
を挟持せしめたので、タイヤのバットレス部が振幅の腹
となる局部的共振に対し伝達率低減効果、即ちダイピン
グ増大作用を奏すると共に、タイヤ重量を増加すること
なく、ショルダー部の剛性を上げることにより操縦走行
安定性を確立せしめることができる。
【0011】
【実施例】以下、更にこの発明の具体的実施例を添付図
面に基づいて説明するが、この発明はこれらよって限定
されるものではない。
【0012】図1は、この発明タイヤの主としてベルト
層端部およびトレッド部等各部位の貼付け成形状態を示
す図である。1はタイヤTの半径方向最内方に位置する
カーカス層であって、タイヤのケーシングとなるもので
あり、図示しない少なくとも一方のビード部1からサイ
ドウオール部2、ショルダー部4、サイドウオール部3
そしてビード部2に至っている。そしてカーカス層1の
タイヤ半径方向外方には複数枚で構成される第1ベルト
層5A(内側)と更にその外面には第2ベルト層5B
(外側)が配列されている。そして更に、その外面には
押出しトレッドゴム4Aが載置されている。
【0013】ところで、タイヤTの高速走行中における
ロードノイズの発生域は、さきに図2に示したようにシ
ョルダー部4とサイドウオール部2のほぼ中間領域に位
置するバットレス部6の局部的共振現象に起因するため
に、この部分を補強して剛性を付与する必要がある。そ
こでこの発明ではカーカス層1と第1ベルト層5Aの端
部5AE領域との間に位置するベルト層下補強層7の端
部が第1ベルト層端部5AEから外方にはみ出た状態下
において挟持一体積層するのである。この場合ベルト層
下補強層7の全体の幅Wに対して少なくとも30%がは
み出し幅とすれば好適である。したがって70%未満が
挟持積層されることとなる。そしてこの範囲はタイヤサ
イズによって変化するが実質的には20〜40mmであ
り、30mmが最適である。このはみ出し幅W1の先端
は、バットレス部6の領域に少なくとも到達することが
必要であって、そのことによりロードノイズ低減効果と
ショルダー部3の補強効果を発揮すると共にその他この
各部位の貼付成形工程においてもこの部分の空隙部が消
失するのでエアー留りの危惧がなく製品タイヤの剥離に
よる耐久性不良の問題も解消される。
【0014】ベルト層下補強層7の組成はナイロン,ポ
リエステル繊維等の有機繊維コードのゴム引き層が適当
で、特にゴムとの接着性等の点でナイロン繊維が最適で
あるが、キャップ補強層と同質であってもよい。またコ
ード配列角度はベルト層5のコード角度が約17°〜2
8°であるに対し、ベルト層下補強層7のコード角度は
実質的に0°である。またベルト層下補強層7はラップ
巻きで形成されるのがよい。更にベルト層下補強層7の
構成は単層であっても複層であってもよい。ベルト層下
補強層7をカーカス層1と第1ベルト層5Aとの間に位
置して挟持した理由は、バットレス部6の振動の骨格部
と腹部をなすカーカス層1とこの近傍のゴム部における
共振の抑制作用によりロードノイズの低減化をより有効
に作用せしめるためである。
【0015】次に、この発明タイヤの性能について比較
例との対比において説明する。
【0016】具体例における比較例との対比、 (1)供試タイヤ A 本発明タイヤ タイヤサイズ; 185/60 R 14 テスト空気圧;2.2 kg/cm2 荷重;230 kgf 回転軸;F/F方式
【0017】B 比較タイヤ タイヤサイズ,テスト空気圧,荷重,回転軸方式は
共に本発明タイヤと同一の構成タイヤ。 ベルト層構成 ・比較例1;図5に示した構成のタイヤであってキャッ
プ補強層のみでまたキャップ補強層はベルト層と同一の
補強層とした構成タイヤ。 ・比較例2;図5に示した構成のタイヤであってキャッ
プ補強層端部に30mmの拡幅部を延長した構成タイヤ。
【0018】(2)評価方法 高周波ロードノイズ官能評価 4名のパネラーにより採点した評価値の平均値を比較例
1を100 として指数評価した。数値大程良好。 タイヤ重量比 タイヤ重量の測定値を比較例1を100 として指数評価し
た。数値小程良好。 以下余白
【0019】
【表1】
【0020】上記試験の結果は表1に示した。
【0021】表1からはこの発明のタイヤでは、タイヤ
重量を軽減しながら且つ高周波ロードノイズの低減化に
有効であることが分かる。
【0022】
【発明の効果】この発明の乗用車用ラジアルタイヤにお
いては、タイヤのバットレス部領域の振動を抑制するた
めにカーカス層とこれに接触する第1ベルト層端部との
間にベルト層下補強層を挟持し、且つその端部をベルト
層からはみ出しを形成したのでタイヤの重量を増加させ
ることなく、またタイヤ成形工程上ベルト層端部のエア
ー入り不良をなくし、さらに高周波ロードノイズの低減
化が達成でき、しかもショルダー部の強化により操縦走
行安定性も確保される効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例で、乗用車用ラジアルタイ
ヤのベルト層端部における各構成部位の貼付成形状態を
説明するための要部を示す概要断面図である。
【図2】乗用車用ラジアルタイヤの断面方向の振動モー
ドの解析図である。
【図3】従来の乗用車用ラジアルタイヤの1例を示す概
要片側断面図である。
【図4】従来の他の乗用車用ラジアルタイヤを示す概要
片側断面図である。
【図5】比較例1,2タイヤのベルト層端部における各
構成部位の貼付成形状態を説明するための要部を示す概
要断面図である。
【符号の説明】
1 カーカス層 2 サイドウオール部 3 ショルダー部 4 トレッド部 4A トレッドゴム 5 ベルト層 5A 第1ベルト層 5AE 第1ベルト層端部 5B 第2ベルト層 6 バットレス部 7 ベルト層下補強層 T タイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対のビード部と、サイドウオール部お
    よび両サイドウオール部間にまたがるトレッド部を備
    え、少なくとも一方のビード部よりサイドウオール部、
    トレッド部を通り他のビード部に至るカーカス層とトレ
    ッド部との間に複数枚のベルト層を配設してなる乗用車
    用ラジアルタイヤにおいて、前記カーカス層と該カーカ
    ス層のタイヤ半径方向外方に積層するベルト層端部領域
    との間に端部が該ベルト層端部から外方にはみ出るよう
    にベルト層下補強層を挟持せしめたことを特徴とする乗
    用車用ラジアルタイヤ。
JP5179794A 1993-06-24 1993-06-24 乗用車用ラジアルタイヤ Withdrawn JPH079810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179794A JPH079810A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 乗用車用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179794A JPH079810A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 乗用車用ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH079810A true JPH079810A (ja) 1995-01-13

Family

ID=16072015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179794A Withdrawn JPH079810A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 乗用車用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974792A (en) * 1988-09-07 1990-12-04 Daiwa Seiko, Inc. Level winder for fishing reels
US7900672B2 (en) * 2003-11-14 2011-03-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with annular reinforcing strip layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974792A (en) * 1988-09-07 1990-12-04 Daiwa Seiko, Inc. Level winder for fishing reels
US7900672B2 (en) * 2003-11-14 2011-03-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with annular reinforcing strip layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3064373B1 (en) Pneumatic tire
JP4473386B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008149905A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08244420A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US5616198A (en) Pneumatic tire with carcass ply increased in thickness partially in at least the tire shoulder portions
US6883572B2 (en) Pneumatic radial tire with inner carcass ply E*1 different from outer carcass ply E*2
JPH05238208A (ja) 空気入りタイヤ
JPH079810A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP2005254993A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002370507A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS62137207A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US6807996B2 (en) Pneumatic tire
JP2001088511A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPS63180506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07315013A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09207518A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003237309A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03169718A (ja) ラジアルタイヤ
JPH07101205A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08175128A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000264014A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH06320910A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005053251A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09309303A (ja) 重荷重用空気入りバイアスタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905