JPH0797817B2 - ファクシミリ通信装置 - Google Patents

ファクシミリ通信装置

Info

Publication number
JPH0797817B2
JPH0797817B2 JP1197277A JP19727789A JPH0797817B2 JP H0797817 B2 JPH0797817 B2 JP H0797817B2 JP 1197277 A JP1197277 A JP 1197277A JP 19727789 A JP19727789 A JP 19727789A JP H0797817 B2 JPH0797817 B2 JP H0797817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
document
function
facsimile communication
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1197277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360572A (ja
Inventor
敏宏 松田
大介 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1197277A priority Critical patent/JPH0797817B2/ja
Priority to CA 2022305 priority patent/CA2022305C/en
Priority to EP19900114385 priority patent/EP0410461B1/en
Priority to DE1990620973 priority patent/DE69020973T2/de
Publication of JPH0360572A publication Critical patent/JPH0360572A/ja
Priority to US07/740,880 priority patent/US5189527A/en
Publication of JPH0797817B2 publication Critical patent/JPH0797817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32767Initiating a communication in response to a user operation, e.g. actuating a switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32769Initiating a communication in response to detection of an original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ通信装置に関する。
従来の技術 通信装置の一種として用いられているファクシミリ通信
装置は、たとえば電話機のように音声のみを送る通信装
置と比べ、画像データを送ることができる点で広い利用
範囲を持っている。近年、このファクシミリ通信装置に
順次同報機能と称される機能が多く採用されている。順
次同報機能は、ファクシミリ通信装置に他のファクシミ
リ通信装置のファクシミリ番号を複数設定し、順次同報
釦などを操作することにより、装着された原稿を読取っ
て画像メモリに記憶し、前記複数のファクシミリ装置に
当該画像メモリの内容を順次的に伝送するものである。
また送信要求機能と称される機能も多くが採用されてい
る。これは或るファクシミリ通信装置において他の1台
または複数台のファクシミリ通信装置を指定し、これら
に対し、装着された原稿の読取りと画像データの伝送と
を遠隔制御にて行わせるものである。
発明が解決しようとする課題 このような機能を併せ持つ従来のファクシミリ通信装置
は、それぞれの機能を実現する動作状態を起動するに当
たって、たとえば順次同報釦や送信要求釦などの操作手
段をそれぞれ個別に有しており、構成が繁雑になるとと
もに、操作性が悪いという課題がある。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解消し、構成が簡
略化され、しかも操作性に優れたファクシミリ通信装置
を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、装着原稿の画像データを他のファクシミリ通
信装置に送信する同報機能と、他のファクシミリ通信装
置の装着原稿を送信させる送信要求機能とを備えたファ
クシミリ通信装置において、 上記他のファクシミリ通信装置に対応する設定キーと、 装着原稿の有無を検知する原稿検知手段と、 該原稿検知手段によって装着原稿が有ると検知されてい
る状態における上記設定キーの操作に応答して上記同報
機能を動作させ、また上記原稿検知手段によって装着原
稿が無いと検知されている状態における上記設定キーの
操作に応答して上記送信要求機能を動作させる制御手段
とを設けたことを特徴とするファクシミリ通信装置であ
る。
作用 本発明に従えば、1つの設定キーを操作するだけで、原
稿が装着されていれば、同報機能が達成される。
また本発明に従えば、1つの設定キーを操作することに
よって、そのとき原稿が装着されていないことが原稿検
知手段によって検知されれば、他のファクシミリ通信装
置が送信要求され、前記他のファクシミリ通信装置にお
ける装着原稿が送信される。こうして原稿の装着の有無
に応じて、1つの設定キーの操作によって順次同報機能
と送信要求機能とを選択的に動作させることができるよ
うになる。
実施例 第1図は本発明の一実施例に従う構成を説明するブロッ
ク図である。第1図を参照して、本実施例のファクシミ
リ通信装置(以下、ファクシミリ装置と略す)1は、電
話回線網2を介して複数のファクシミリ装置3a,…,3b
(必要な場合は参照符3で総称する)に接続される。本
実施例のファクシミリ装置1は、いわゆる順次同報機能
すなわちファクシミリ装置1が読取った原稿の画像デー
タを接続可能な複数のファクシミリ装置3に順次的に伝
送する機能と、送信要求機能すなわちファクシミリ装置
1から他のファクシミリ装置3をポーリングし、他のフ
ァクシミリ装置3に装着されている原稿を読取らせ、フ
ァクシミリ装置1に伝送させる機能とを備えるものであ
る。
ファクシミリ装置1は、電話回線網2との間で伝送され
る画像データの変調/復調を行うモデム4と、原稿を読
取って得られた画像データまたは受信した画像データを
記憶する画像メモリ5とを備える。これらはバスライン
6を介して、ファクシミリ装置1の動作を規定するプロ
グラムや固定データが記憶されたROM(リードオンリメ
モリ)7や、ファクシミリ装置1の動作に必要なデータ
を一時的に記憶するRAM(ランダムアクセスメモリ)8
とを備え、さらにマイクロプロセッサなどを含んで構成
される制御手段である主制御部9に接続される。
またバスライン6には、画像データを処理する画像デー
タ処理部10と、後述するような各種キーなどが配置され
た操作パネル11を制御するパネル制御部12と、プラテン
ローラなどの回転駆動制御などを行うメカ・記録制御部
30と、たとえばファクシミリ装置1の図示しない原稿乗
載部材に関連して設けられ、原稿がこの原稿乗載部材に
装着されていることの有無を検知する原稿センサ13と、
その入力を読取る入力/出力制御部14とが接続される。
前記原稿センサ13は、リミットスイッチなどの機械的ス
イッチや、発光素子および受光素子から成る光学的な検
出手段などのどのような構成であってもよい。前記入力
/出力制御部14には、前記原稿を読取るためのラインイ
メージセンサなどによって実現される読取手段15が接続
される。
第2図は前記操作パネル11の平面図である。第2図を参
照して、操作パネル11は、たとえば液晶表示素子などに
よって実現される表示部16と、0〜9の数値や「*」キ
ーや、「#」キーなどを含む置換キー17と、原稿の読取
り動作や、引き続く画像データの伝送動作などを開始さ
せるスタートキー18と、複数個(本実施例では20個)の
設定キーK1〜K20とを備える。各設定キーK1〜K20には、
前記置数キー17などを用いて他のファクシミリ装置3a,
…,3bの識別データであるファクシミリ番号などがそれ
ぞれ設定されて対応付けられて前記RAM8に記憶される。
この設定キーK1〜K20はいずれか一つを操作すると、対
応付けられて記憶されたファクシミリ番号が読取られ、
自動的に送信状態となるものであり、以下、ダイレクト
発信機能と称する。また操作パネル11は、これらの設定
キーK1〜K20は、第2図には総括的に参照符19で示すよ
うに短縮キーと名付けることもできる。短縮キー19を操
作し、置換キー17によりたとえば2桁の予め定められる
範囲の数値を入力することにより、予めこの数値と対応
付けて記憶されているファクシミリ番号が読出され、発
信可能となるものである。また本実施例では、設定キー
K1〜K20のうち、たとえば設定キーK19,K20にそれぞれ複
数のファクシミリ番号を記憶させる機能を設定する。
第3図はファクシミリ装置1のRAM8の記憶内容を説明す
る図である。第3図を参照して、RAM8にはファクシミリ
番号などを記憶する領域が設定され、たとえばアドレス
01〜99の範囲が設定される。アドレス01〜20に亘りアド
レス毎に20個の設定領域P1〜P20が設定され、これらに
はファクシミリ番号領域20、電話番号領域21、相手名を
表示部16で表示する際のキャラクタデータなどが記憶さ
れる相手名領域22が設定される。
さらにファクシミリ番号領域20のファクシミリ番号を有
するファクシミリ通信装置に対し、回線異常や使用中な
どによりデータ伝送が行うことができいない場合、代わ
って画像データを受信するファクシミリ通信装置のファ
クシミリ番号が記憶されるファクシミリ番号領域23と、
相手名領域24とが設定される。一方、アドレス21〜99に
は、前述した短縮発信機能に対応し、前述したダイレク
ト発信機能に対応するダイレクト領域25に引続く短縮番
号領域26が設定され、これらには前記アドレス21〜99毎
に設定領域P21〜P29が設定され、前述したファクシミリ
番号領域20、電話番号領域21および相手名領域22が設定
される。
前記設定キーK1〜K20に設定されるファクシミリ番号な
どが第3図に示す状態に設定されているとき、設定キー
K1〜K20のいずれか一つを操作すれば、対応する設定領
域P1〜P20のファクシミリ番号または電話番号が読出さ
れ、ファクシミリ通信または電話を行うことができる。
相手先のファクシミリ装置が使用中であれば、ファクシ
ミリ番号領域23に記憶されているファクシミリ番号へ接
続し、画像データを転送する。また短縮キー19を操作し
た後、置換キー17でたとえば2桁の数字を入力すると、
対応する設定領域P21〜P99のファクシミリ番号または電
話番号が読出され、画像データの伝送や電話を行うこと
ができる。
第4図はたとえば設定キーK20を第3図の記憶状態と異
なる記憶状態としたときの、RAM8に記憶されたグループ
記憶領域27の記憶内容を示す図である。グループ記憶領
域27には、前記設定キーK19または設定キーK20が複数の
ファクシミリ番号が設定されているいわゆるグループキ
ーとして設定されていることの有無を示すフラグとなる
識別子領域28と、たとえば50個の短縮番号データ領域A1
〜A50が設定される。
このように設定された設定キーK19を操作すると、短縮
番号データ領域A1〜A50に設定された短縮番号データが
読出され、前記RAM8の短縮番号領域26に関するアドレス
が発生され、対応するファクシミリ番号や電話番号が読
出される。
第5図は本実施例の動作を説明するフローチャートであ
る。第5図を合わせて参照して、本実施例の動作につい
て説明する。第5図ステップa1で、設定キーK20または
設定キーK19が操作される。設定キーK19,K20がグループ
キーとして設定されていることの検知は、識別子領域28
の状態を読出すことによって行われる。ステップa2で
は、設定キーK19,K20に対応するグループ領域G1,G2に短
縮番号などが未登録であるか否かを判断する。未登録で
あれば待機状態となる。ステップa2の判断が否定であれ
ば処理はステップa3に移り、原稿センサ13が原稿の装着
を検知する。検知していればステップa4で原稿の画像デ
ータを原稿メモリ5に読込み、ステップa5に移る。ステ
ップa3の判断が否定であればステップa6に移り、RAM8に
設定されるポーリングフラグ領域29にフラグを立て処理
はステップa5に移る。
ステップa5では、グループ領域G1に第4図示のように設
定された短縮番号のいずれか一つを読出し、この短縮番
号をRAM8の短縮番号領域26におけるアドレスに変換して
対応するアドレスのファクシミリ番号などを読出し、フ
ァクシミリ装置3の呼出しを行う。ステップa7では接続
が確立したか否かが判断され、否定であればステップa8
に移り、予め設定される時間が経過したか否かが判断さ
れる。時間が経過すれば当該相手局とは接続が不可能で
あったことになり、ステップa9に移り、未接続対象とし
て記憶される。
この後、処理はステップa10に移り、グループ領域G1に
設定された全ての短縮番号に関する呼出し動作が終了し
たか否かが判断される。終了していなければステップa1
1に移り、グループ領域G1における呼出し動作が行われ
ていない短縮番号を読出し、または前記ステップa9で記
憶された未接続局を選択し、前記ステップa5へ移る。ス
テップa10の判断が肯定となると、ステップa12へ移り、
呼出されたファクシミリ装置3において、ビジー状態が
発生したことに基づく再呼出しが行われたか否かについ
て判断する。この判断が否定であれば処理はステップa1
1に移り、前述した処理を繰り返す。ステップa12の判断
が肯定であれば、このような順次同報動作は終了する。
前記ステップa7の判断が肯定となり、ファクシミリ装置
3との接続が確立するとステップa13に移り、ファクシ
ミリ装置3からファクシミリ応答信号が返信されたか否
かを判断する。この判断が否定であればステップa14に
移り、予め定められた時間が経過したか否かを判断す
る。経過していなければ前記ファクシミリ応答信号待ち
となり、経過すれば前記ステップa10に移る。
ステップa13の判断が肯定のとき処理はステップa15に移
り、ポーリングフラグ領域29のポーリングフラグがセッ
トされているか否かが判断される。セットされていなけ
ればステップa3で原稿の装着があったことになり、画像
メモリ5内の画像データが読出される。したがって処理
はステップa16に移り、前記画像データをステップa7で
接続が確立したファクシミリ装置3に送信する。
ステップa17では、送受信の終了処理が行われ、処理は
ステップa10に戻る。ステップa15の判断が肯定であれば
処理はステップa18に移り、ステップa7で接続が確立し
たファクシミリ装置3に対して、ファクシミリ装置3に
装着されている原稿の読取り動作と、ファクシミリ装置
1への伝送動作とを行わせる。この後、処理はステップ
a17に移り、前述のような処理を繰り返す。
以上のように本実施例によれば、第4図示のように短縮
番号が設定され、グループキーとして設定される設定キ
ーK19,K20を操作したとき、原稿センサ13が原稿の装着
状態を検知すると、設定キーK19に設定されている短縮
番号に対応するファクシミリ装置3に前述した順次同報
機能にて画像データを転送する。
一方、設定キーK19を操作したとき原稿センサ13が原稿
の非装着状態を検知すると、主制御部9が設定キーK19
に第4図のように設定されている短縮ダイヤルに基づい
て、対応するファクシミリ装置3を順次的に指定してそ
のときファクシミリ装置3に装着されている原稿の読取
り動作と、読取られた画像データをファクシミリ装置1
へ伝送する動作とをそれぞれ行わせる。すなわち送信要
求動作を順次的に行う。
以上のようにして本実施例によれば、ファクシミリ装置
1の動作状態を送信要求動作状態に設定するキースイッ
チや、順次同報動作状態に設定するキースイッチなどの
各機能毎の特設の操作手段を設ける必要が解消され、構
成が格段に簡略化される。また前記送信要求機能や、順
次同報機能を行う際に、前述した個別の操作手段を操作
する必要が解消され、ファクシミリ装置1の操作性が格
段に向上される。
発明の効果 以上のように本発明に従えば、設定キー操作時に原稿が
装着されていることが検知されると、前記識別データに
基づいて対応する複数のファクシミリ通信装置に前記原
稿の画像データをそれぞれ伝送する。また設定キー操作
時に原稿が装着されていないことが検知されると、前記
識別データに基づいて対応するファクシミリ装置に順次
的に送信要求を行うようにした。
これにより画像データを複数のファクシミリ通信装置に
順次的に伝送する機能や、複数のファクシミリ通信装置
に順次的に送信要求を行う機能などに関して個別の釦な
どの入力手段を設ける必要が解消され、構成を格段に簡
略化することができるとともに、これらの個別の機能を
それぞれ設定操作する必要が解消され、操作性も向上さ
れる。すなわち本発明によれば、1つの設定キーを操作
することによって、その操作時に原稿が装着されていれ
ば他の各ファクシミリ通信装置に画像データが順次的に
伝送されることになり、こうして同報機能が自動的に達
成され、また原稿が装着されていなければ他のファクシ
ミリ通信装置に送信を要求して、前記他のファクシミリ
通信装置からの装着原稿の画像データを送信させて送信
要求機能が達成され、このようにして順次同報機能およ
び送信要求機能を選択的に、原稿の装着の有無に応じて
行わせることができるようにしたので、上述のように操
作性が向上されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従う構成を説明するブロッ
ク図、第2図は操作パネル11の平面図、第3図はRAM8の
記憶内容を説明する図、第4図はRAM8におけるグループ
領域G1の記憶内容を説明する図、第5図は本実施例の動
作を説明するフローチャートである。 1,3……ファクシミリ装置、5……画像メモリ、8……R
AM、9……主制御部、11……操作パネル、13……原稿セ
ンサ、20……ファクシミリ番号領域、25……ダイレクト
領域、26……短縮番号領域、27……グループ記憶領域、
28……識別子領域、29……ポーリングフラグ領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装着原稿の画像データを他のファクシミリ
    通信装置に送信する同報機能と、他のファクシミリ通信
    装置の装着原稿を送信させる送信要求機能とを備えたフ
    ァクシミリ通信装置において、 上記他のファクシミリ通信装置に対応する設定キーと、 装着原稿の有無を検知する原稿検知手段と、 該原稿検知手段によって装着原稿が有ると検知されてい
    る状態における上記設定キーの操作に応答して上記同報
    機能を動作させ、また上記原稿検知手段によって装着原
    稿が無いと検知されている状態における上記設定キーの
    操作に応答して上記送信要求機能を動作させる制御手段
    とを設けたことを特徴とするファクシミリ通信装置。
JP1197277A 1989-07-28 1989-07-28 ファクシミリ通信装置 Expired - Lifetime JPH0797817B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197277A JPH0797817B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 ファクシミリ通信装置
CA 2022305 CA2022305C (en) 1989-07-28 1990-07-25 Facsimile communication device
EP19900114385 EP0410461B1 (en) 1989-07-28 1990-07-26 Facsimile communication device
DE1990620973 DE69020973T2 (de) 1989-07-28 1990-07-26 Faksimileübertragungsgerät.
US07/740,880 US5189527A (en) 1989-07-28 1991-07-31 Facsimile communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197277A JPH0797817B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 ファクシミリ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0360572A JPH0360572A (ja) 1991-03-15
JPH0797817B2 true JPH0797817B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16371788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197277A Expired - Lifetime JPH0797817B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 ファクシミリ通信装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0410461B1 (ja)
JP (1) JPH0797817B2 (ja)
CA (1) CA2022305C (ja)
DE (1) DE69020973T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092153A (ko) * 2001-06-01 2002-12-11 박진숙 찻잎 여과구조를 갖는 컵

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825761A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH0754951B2 (ja) * 1985-08-20 1995-06-07 キヤノン株式会社 通信端末装置
JPS62261275A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Tokyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置
JPS6427365A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Fuji Xerox Co Ltd Facsimile equipment
CA1294078C (en) * 1987-09-30 1992-01-07 Matahira Kotani Facsimile communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0410461A3 (en) 1992-04-08
CA2022305A1 (en) 1991-01-29
EP0410461B1 (en) 1995-07-19
JPH0360572A (ja) 1991-03-15
EP0410461A2 (en) 1991-01-30
DE69020973D1 (de) 1995-08-24
DE69020973T2 (de) 1996-03-21
CA2022305C (en) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833705A (en) Data communication apparatus
JPS6096951A (ja) 自動ダイヤル発信装置
JPH07112217B2 (ja) 通信装置
US5153912A (en) Data communication apparatus
US5189527A (en) Facsimile communication device
JPH0797817B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JP2759644B2 (ja) ダイヤルデータ書き込み方法
JP3474836B2 (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JPS63104555A (ja) 通信装置
JP2767431B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH088631B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0141256Y2 (ja)
JPH0797816B2 (ja) 通信装置
JPH0681239B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0198355A (ja) 通信装置
KR970003398B1 (ko) 팩시밀리전송시 수신자지정제어방법
JP3003186B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2792860B2 (ja) データ通信装置
JP3714148B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH0514577A (ja) フアクシミリ装置
JPH04242370A (ja) 着信告知機能を有したファクシミリ装置
JPH04137971A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH0613259U (ja) ファクシミリ装置
JPS6380680A (ja) 通信装置
JPH08298580A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term