JPH0796638A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0796638A
JPH0796638A JP24460593A JP24460593A JPH0796638A JP H0796638 A JPH0796638 A JP H0796638A JP 24460593 A JP24460593 A JP 24460593A JP 24460593 A JP24460593 A JP 24460593A JP H0796638 A JPH0796638 A JP H0796638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
printing
printed
data
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24460593A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Uehara
学 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24460593A priority Critical patent/JPH0796638A/ja
Publication of JPH0796638A publication Critical patent/JPH0796638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多ページにわたる出力データを複数部印字す
る場合に、出力後の仕分け作業を容易にする。 【構成】 プリンタに大容量記憶装置を設け、ホストコ
ンピュータが出力したデータを一旦全て大容量記憶装置
に格納しておき、その後、第1ページから最終ページま
で各ページを1枚ずつ印字することを出力部数回繰り返
すことによって、プリント出力を1部ずつに仕分ける作
業が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ等からの
出力データに基づいて文字、図形等の印字を行うプリン
タに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等の出力端末としてのプリ
ンタには、従来よりワイヤドット式、熱転写式等、様々
な印字方式のものがあるが、近年高速な印字の可能な電
子写真式等によるページプリンタが普及してきた。この
ようなページプリンタでは、本体内に1ページ分のペー
ジメモリを有し、ホストコンピュータから送られてきた
1ページ分のデータをページメモリに展開してから印字
を行っている。従って、1ページ分のデータはプリンタ
本体内のメモリに蓄積されているため、複数部の印字を
行う場合でもホストコンピュータは各ページについて1
度だけデータを送信するだけで、2部目以降はプリンタ
がメモリ内のデータを出力するすることで、より高速化
を図ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなプリンタでは1ページ分のメモリしかもってい
ないため、mページのファイルをn部出力する場合、第
1ページ×n、第2ページ×n、・・・、第mページ×
nというように各ページがn枚連続して出力されること
になり、プリント後の仕分けが面倒になるという問題が
あった。
【0004】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、複数部の印字を行う場合に仕分けの容易なプリ
ンタを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、印字部数を設定する設定手段と、ホスト
からの入力データを記憶する大容量記憶手段と、前記入
力データに基づいて印字媒体に印字を行う印字手段と、
前記大容量記憶手段から印字データを読み出して各ペー
ジを順次1枚ずつ印字することを前記設定手段による設
定回数だけ繰り返すよう前記印字手段を制御する制御手
段とを備えたプリンタを提供する。
【0006】また、全ページの印字が終了する毎に無印
字の印字媒体を1枚排出するようにしてもよい。
【0007】或いは、第1ページの印字に先立って、第
何部目であるかを印字した印字媒体を排出するようにし
てもよい。
【0008】
【作用】この発明によれば、各ページが順次1枚ずつ印
字排出されるので、プリント後に各ページを1枚ずつ振
り分ける必要がなくなり、仕分けが容易になる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て具体的に説明する。図1は本発明によるプリンタの概
略ブロック図で、プリンタ本体1はコントローラ部2、
操作パネル4、入力されたデータを記憶する外部記憶装
置14、印字を行う電子写真方式によるプリンタエンジ
ン15を備えている。外部記憶装置14としては、容量
と価格の点からハードディスク装置が適当であるが、速
度を重視する場合にはDRAM等の半導体記憶装置を用
いることもできる。
【0010】コントローラ部2は、その時設定されてい
る制御モード及びホストコンピュータ3からの制御コー
ドに従って、ホストコンピュータ3からの印字データを
ビデオデータに変換してプリンタエンジン15へ出力す
る制御機構の総称で、以下のようなモジュールで構成さ
れる。ホストインターフェイス(I/F)5は、ホスト
コンピュータ3からプリンタ1への制御信号及びデータ
を入力し、プリンタ1からホストコンピュータ3へのス
テータス信号を出力するためのインターフェイスであ
る。プログラム用読み出し専用メモリ(ROM)6は、
コントローラ内でのデータ処理や、周辺のモジュールを
制御するためのプログラムが格納されている。フォント
ROM7は印字に使用される様々な種類の文字フォント
を格納しており、カートリッジ形式でオプションフォン
ト16を追加することもできる。パネルI/F8は、プ
リンタの状態、モード、フォント等の切り換えを行うた
めの信号をやり取りするためのインターフェイスであ
る。
【0011】CPU9は、プログラムROM6に格納さ
れたプログラムに従ってホストコンピュータ3からのデ
ータを処理する。随時読み出し書き込みメモリ(RA
M)10は、CPU9が各種処理を行う時のワークメモ
リ、ホストコンピュータ3からのデータをページ単位に
管理して一時記憶するバッファ、バッファに記憶された
データを実際の印字パターンに変換し、ビデオデータを
記憶するビットマップメモリ等に使用される。外部I/
F11は、外部記憶装置14とデータの入出力を行うた
めのインターフェイスである。エンジンI/F12は、
コントローラ2からプリンタエンジン15への制御信
号、プリンタエンジンからコントローラ2へのステータ
ス信号をやり取りするためのインターフェイスである。
各モジュールはバス13を介して信号のやり取りをす
る。
【0012】一般的な印字処理は次のように行われる。
ホストコンピュータ3から出力された印字データはホス
トI/F5を介して入力され、RAM10内のバッファ
に記憶されながら、順次ビデオデータに展開されビット
マップメモリに記憶される。ホストコンピュータ3から
プリント命令を受けとるか又は受信したデータが1ペー
ジ分を超えると、CPU9はエンジンI/F12を介し
てプリンタエンジン15にプリントスタート命令を出
し、ビデオデータをプリンタエンジン15に出力する。
プリンタエンジン15は周知の電子写真作像プロセスに
よって印字を行う。
【0013】本発明による処理を図2のフローチャート
に従って説明する。まず操作パネルによる印字部数の設
定が1になっているかどうかの判定を行う(ステップS
1)。印字部数が1ならばステップS2に進み、上述し
たような通常の印字処理を行う。印字部数が1の場合に
は、このようにすることで外部記憶装置との読み書きが
省け、処理を速くすることができる。印字部数が1でな
い、即ち2以上ならばステップS3に進み、変数nに印
字部数を入れる。次に、ステップS4で変数mを0に初
期化した後、ステップS5でmを1増加させ、ステップ
S6で第mページのデータを外部記憶装置14に書き込
む。第mページのデータの記憶が終われば、ホストコン
ピュータ3から入力したデータが終了したかの判定を行
い、まだデータがあればステップS5に戻ってページm
を1増やし、データを書き込む。これをデータ終了まで
繰り返し、データが終了すればステップ8へ進む。よっ
て、この時点では変数mは最終ページの値を持ってい
る。
【0014】ステップ8で変数iを0に初期化した後、
ステップS9でiを1増加させる。変数iは印字するペ
ージを値に持ち、ステップS10で第iページを外部記
憶装置14から読み出して、ステップS11で読み出し
た第iページの印字を行う。この印字は上述した通常の
処理と同じであり、読み出したデータをRAM10のビ
ットマップメモリにビデオデータとして展開し、エンジ
ンI/F12を介してプリンタエンジン15に出力す
る。第iページの印字が終わったらi=mかどうか、即
ち最終ページまで印字が終わったかどうかを判定し(ス
テップS12)、まだ最終ページに達していなければス
テップS9に戻ってページiを1増やして第iページの
読み出し及び印字を行う。これを最終ページになるまで
繰り返し、最終ページまで印字が終わればステップS1
3へ進む。
【0015】ステップS13では変数nから1減算し、
ステップS14でnが0になったかどうか判定する。n
は最初、設定された印字部数を値に持っているので、n
が0になっていれば設定部数の印字が全て終了している
から、処理を終了する。nが0になっていなければステ
ップS4に戻って再び第1ページから最終ページまで印
字を行う。
【0016】以上のように制御を行うことにより、第1
ページから最終ページまでが1枚ずつ印字され、それが
設定部数回繰り返されるから、プリンタの排紙部にはプ
リント結果が1部ずつページ順に出力される。
【0017】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。第2実施例においては、第1ページから最終ページ
までの印字が終わる毎に白紙を排出させることで、1部
毎に仕分ける作業をより簡単化することができる。これ
は図3のように、ステップS12とS13の間、即ち最
終ページの印字が終わった直後に白紙排出のステップS
20を入れることで容易に実現できる。
【0018】また第3の実施例として、第1ページの印
字に先立って、それが第何部目の印字物であるかを印字
した紙を出力することで、仕分け作業を更に容易にする
ことができる。これは、図4に示すようにステップS3
とS4の間にステップS30とS31を入れることで実
現できる。ステップS31における「h−n+1」の値
は1,2,3,・・・,hと増加していくから、この値
を印字した紙を出力することにより、それが第何部目の
印字物であるかが容易に判別できる。また、このとき
「第○部目」等と印字すれば、数値のみ印字するより分
かりやすいものとなる。
【0019】以上説明した実施例では、ホストコンピュ
ータ3から入力したデータをそのまま外部記憶装置14
に格納したが、ビデオデータに展開した後ビットマップ
形式で格納しておいてもよい。このようにすると必要な
記憶容量は大きくなるが、ビデオデータへの展開を1度
だけ行えばよく、外部記憶装置14から読み出す度に展
開する必要がなくなるため、速度を向上できる。また、
プリンタエンジン15は電子写真方式以外にもインクジ
ェット方式、熱転写方式等の種々の作像装置を用いるこ
とができるのは勿論である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプリンタ
によれば、同一ページを複数部印字する場合でも、第1
ページから最終ページまでが1枚ずつ印字されたものを
一まとまりとして、それが設定部数だけ出力されるか
ら、プリント後の仕分け作業が非常に簡単になる。ま
た、1部毎に白紙又は第何部目かを印字した紙を排出す
ることができるので、仕分け作業を更に容易にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプリンタの概略ブロック図であ
る。
【図2】本発明によるプリンタの処理を示すフローチャ
ートである。
【図3】本発明によるプリンタの処理を示すフローチャ
ートである。
【図4】本発明によるプリンタの処理を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】 1:プリンタ本体 2:プリンタコントローラ 3:ホストコンピュータ 4:操作パネル 5,8,11,12:各種インターフェイス 6,7:ROM 9:CPU 10:RAM 13:バス 14:外部記憶装置 15:プリンタエンジン 16:オプションフォントカートリッジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字部数を設定する設定手段と、ホスト
    からの入力データを記憶する大容量記憶手段と、前記入
    力データに基づいて印字媒体に印字を行う印字手段と、
    前記大容量記憶手段から印字データを読み出して各ペー
    ジを順次1枚ずつ印字することを前記設定手段による設
    定回数だけ繰り返すよう前記印字手段を制御する制御手
    段とを備えることを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲第1項記載のプリンタに
    おいて、全ページの印字が終了する毎に無印字の印字媒
    体を1枚排出することを特徴とするプリンタ。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲第1項記載のプリンタに
    おいて、第1ページの印字に先立って、第何部目である
    かを印字した印字媒体を排出することを特徴とするプリ
    ンタ。
JP24460593A 1993-09-30 1993-09-30 プリンタ Pending JPH0796638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24460593A JPH0796638A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24460593A JPH0796638A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0796638A true JPH0796638A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17121221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24460593A Pending JPH0796638A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8582135B2 (en) 2008-01-25 2013-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8582135B2 (en) 2008-01-25 2013-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022234A (ja) フオ−ムオ−バ−レイ式プリント装置
US5657431A (en) Image rotation from virtual memory in a digital printing system
JPH0550667A (ja) 印刷制御方法
JPH08258375A (ja) プリンタシステムおよびその印刷方法
JP3044939B2 (ja) ページプリンタ
US4953033A (en) Image forming apparatus for forming images by use of fonts
JPH0796638A (ja) プリンタ
JP3116354B2 (ja) プリンタデータ管理方式
JPH0976555A (ja) 印刷装置および印刷装置の印刷方法
JPS6145325A (ja) プリント装置
JPS63182150A (ja) レ−ザプリンタ制御装置
JP3311056B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JP2000108463A (ja) 印刷制御装置及びそれを用いたプリントシステム並びに印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JPS5911439A (ja) 出力方法
KR0125481B1 (ko) 화상 형성장치에서 최종 페이지 데이타의 재프린팅 방법
JP3196788B2 (ja) プリンタ、及び印刷制御方法
JP2922676B2 (ja) 画像形成装置
JPH04314559A (ja) プリンタ装置
JP3247550B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JPS5931752B2 (ja) 印刷装置
JP2514716B2 (ja) 記録装置
JP4218849B2 (ja) ビットマップデータ転送方法及び装置
JP2001246811A (ja) 割り込み印刷装置
JPH08197807A (ja) 印刷装置および印刷装置の段組印刷方法
JPS6174843A (ja) プリンタ−の印字方式