JPH0796287B2 - 自動紙通し装置 - Google Patents

自動紙通し装置

Info

Publication number
JPH0796287B2
JPH0796287B2 JP60008103A JP810385A JPH0796287B2 JP H0796287 B2 JPH0796287 B2 JP H0796287B2 JP 60008103 A JP60008103 A JP 60008103A JP 810385 A JP810385 A JP 810385A JP H0796287 B2 JPH0796287 B2 JP H0796287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
belt
slack
paper
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60008103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61167553A (ja
Inventor
秀文 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60008103A priority Critical patent/JPH0796287B2/ja
Publication of JPS61167553A publication Critical patent/JPS61167553A/ja
Publication of JPH0796287B2 publication Critical patent/JPH0796287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は輪転印刷機に利用できる自動紙通し装置に関す
るものである。
(従来技術) 第9図は従来の紙通し装置における紙通しベルト01Sの
経路図の1例を示す。このベルト01Sは全体としてルー
プ状に形成され、給紙部02から印刷ユニット03、スリッ
ター部04、コンペンセータ部05、ストレートパス部06、
ドラグローラ部07を経て折機08に至る経路は、ウエブ09
の経路に略同一で、通常印刷機の操作側に沿って走る。
また折機08から給紙部02に戻る経路には、紙通しベルト
01Sだけが存在し、その中間に紙通しベルト駆動部010が
設けられる。
以下に装置とその取り扱いについて、紙の走行経路順に
説明する。
(1).印刷開始に当っては、給紙部02を起点として紙
通し作業が行なわれる。第10図においてウエブの鋭角部
タブに固着された紙通し紐011を、任意の手段によって
紙通しベルト01Sに繋着することを手作業で行なえば、
ウエブ09は紙通し紐011に先導されて給紙部02から印刷
ユニット03を経てスリッター部04に到り、ウエブ巾の中
央において断裁される。
(2).ウエブ09はスリッターで断裁後は分岐して、操
作側ウエブ09Sがストレート経路06を走行し、駆動側ウ
エブ09Rは正転ターンバー部012(第3図参照)を走行、
あるいは駆動側ウエブ09Tは反転ターンバー部013(第4
図参照)を走行する。
(3).ターンバー部(正転、反転)は、ウエブの水平
面内の進行方向が数箇所において曲折しており、次のよ
うな理由により技術的な困難性があった。
即ち、ターンバー部を通過するウエブ09及び09Tは、ス
トレート部を通過するウエブ09Sとは全く別の体系の走
行運動を行なう。そこで正転ターンバーと反転ターンバ
ーを随時使い分けができるように、紙通し紐の乗替え部
(分岐、合流部)を設ける必要があった。
以上のような理由から、従来装置では一系統の駆動体系
を用いて比較的単純なストレート経路にだけ紙通し装置
を設けることが行なわれていた。
従って従来装置では、必然的にスリッターで2分割され
たウエブを、ターンバー部以後に導き通すため、すべて
人力に頼らざるを得なかった。このため紙通しに多人数
を要して時間の浪費が大きいばかりでなく、特に複雑な
ルートが多い場合には、紙通しの間違いが生じやすい欠
点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来の紙通し装置では紙通しに多人数を要し
たり、通路が複雑な場合に間違いが起る等の問題点を解
決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) このため本発明は、機械の駆動側、操作側の両側にベル
トを配設し、同夫々のベルトにウエブを連結すると共
に、給紙部からスリッタ部を経由し、一方はコンペンセ
ータ部を、他方はターンバー部を経由した折上迄連続し
て前記ベルトを配設し、スリッター部でウエブが二分さ
れた後も各々のウエブは夫々のベルトに連結されたまま
牽引通紙されるように構成すると共に、前記ターンバー
部のベルトの迂回ルートによる走行時に発生するウエブ
のたるみを検知するたるみ検知器と、可変速電動機によ
るベルト駆動ローラの速度を変えて前記たるみを除去す
るたるみ取り機構を設けてなるもので、これを問題点解
決のための手段とするものである。
(作用) 駆動側と操作側の両ベルトにウエブを連結し、スリッタ
ーでウエブが二分された後も夫々のウエブは各ベルトに
連結されたまま牽引通紙されるため、ウエブを一時停止
して連結する作業を行う必要はなく、給紙部から連続し
て通紙が可能となる。またターンバー部ではベルトとウ
エブパス長の差が発生するため、これにより生ずるパス
長の差がウエブのたるみとなるが、このたるみはたるみ
検知器で検知すると共に、可変速電動機によりベルト駆
動ローラの速度を変えて、このたるみをたるみ取り機構
により取除く。従って自動化と大幅な作業時間の短縮を
図ることができる。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面について説明すると、第1図
乃至第8図は本発明の実施例を示し、第1図は紙通しベ
ルト経路図、第2図は第1図におけるA部の詳細図、第
3図及び第4図は、それぞれ正転及び反転ターンバー部
の正面図、第5図及び第6図は、それぞれ駆動側が正転
及び反転ターンバー用となるウエブ先端仕立図、第7図
及び第8図は紙通しベルト駆動部の正面図及び側面図で
ある。
先ず第1図において、紙通しベルト1Sはウエブ中央部を
断裁後の操作側ウエブ09Sを搬送するためのもの、紙通
しベルト1Rは駆動側ウエブ09Rを正転ターンバー部12を
経由して搬送するためのもの、また紙通しベルト1Tは駆
動側ウエブ09Rを反転ターンバー部13を経由して搬送す
るためのものであり、それぞれの紙通しベルトはループ
状に形成される。
またベルト1Rは、スリッター部4通過後ベルト1Sの経路
から分流し、ドラグローラ部7においてベルト1Sの経路
に還流する。一方ベルト1Tはベルト1Rの経路に設けた分
岐装置14と合流装置15において接続し、紙通し紐11の乗
替えが可能である。更にドラグローラ部7から折機98を
経て給紙部2に戻る経路は、ベルト1Sとベルト1Rとが略
同一ルートとなり、給紙部2において紙通し紐11を繋着
した後は、スリッター部4においてウエブが断裁される
までは同一ルートを形成する。また折機8と給紙部2と
の中間に、ベルト1S及びベルト1R用ベルト駆動部10が設
置される。
次に第7図及び第8図において、ベルト駆動部10は駆動
軸16上に電磁クラッチ17a、17bを介して駆動を断接可能
とし、両側端に可変速電動機18S、18Rとベルト駆動ロー
ラ19、押えローラ20等が配設される。第2図はウエブ09
がスリッター部4により断裁され、片方はストレート経
路6へ、他方はターンバー部12、13へ紙通しベルト1S、
1R、1Tによりそれぞれ先導される。この第2図は本装置
の分流部の詳細図である。なお、図中ウエブは実線で、
紙通しベルトは鎖線で分り易く画き、ドラグローラ21は
ウエブ09を挟んで押えローラ22a、22bにより圧着され
る。押えローラ22aと押えローラ22bとの隙間にはスリッ
ター4が配設され、圧下してウエブを中央部において断
裁するようになっている。
またコンペンセータ部5には、矢印方向に調整移動可能
なコンペンセータローラ23と、位置固定の紙通しベルト
用ローラ24、25が設けられている。エアブロー管26、27
は、それぞれ矢印方向にウエブ09S、09Rに沿ってエアブ
ローし、スリッター断裁後のウエブに張りを与える。ま
たエアブロー管28は、ウエブ09R又は09Tがターンバー部
12又は13通過時に矢印方向にエアブローしてウエブに張
りを与える。30及び31はウエブ09R及び09Tの検出器、32
及び33はウエブ09Sのたるみ検出器、34及び35はウエブ0
9T又は09Rのたるみ検出器である。
更に第2図には紙通しベルト1Tのループが示されてお
り、その駆動部は独立して駆動ローラ36及び押えローラ
37、ならびに可変速電動機38(図示してない)が要部を
構成している。また第3図の正転ターンバー部12におい
て、45、46はターンバーを、47、48、49、50、51は紙通
しベルト1R用プーリーを示す。
第4図の反転ターンバー部13において、52、53はターン
バーを、また54はベイウインドーローラを、そして55、
56、57、58、59、60、61は紙通しベルト1T用ローラを示
している。なお、正転及び反転ターンバー部のこれらロ
ーラは、従来の複雑な紙通しベルトの経路を構成してい
るが、個々のガイドローラの位置と傾きは、投影製図に
より求めれば良いもので、細部に亘る説明は省略する。
次に以上の如く構成された実施例について作用を説明す
ると、給紙部2の入口において仕立てされたウエブを、
第5図(正転用)又は第6図(反転用)の状態に両側の
紙送りベルトに紐通しを行なって紙送りを開始する。こ
の時ベルト駆動部10の電磁クラッチ17aはON、17bはOFF
の状態でベルト1S及び1Rは同期運転を行なう。
次にウエブ先端がドラグローラ21を通過すると、ウエブ
検知器(図示してない)がい働いて電磁クラッチ17aはO
FF、17bはONとなり、ベルト1S及び1Rは別々の運転に入
る。一方スリッター4はウエブ09を中央部において断裁
し、ウエブ09Sと09Rに分離する。
またウエブ09Rの先端がターンバー部12、13前のドラグ
ローラ21を通過すると、検知器(図示してない)が働い
てエアブロー管27、28の電磁弁がONとなり、ターンバー
通過時のウエブに一定の張力を与えた後、押えローラ22
a、bがドラグローラ21上に圧下する。なお、このエア
ブロー管に代えて一般のローラ式ウエブテンショナーで
も、目的は果せるものである。
次にウエブ09R、09Tがターンバー部12、13を通過中に、
ターンバー入口における初期のたるみを解くため、ウエ
ブ検知器30、31の信号により、それぞれの紙送りローラ
駆動用可変速電動機18R及び38の回転速度を増加させて
たるみを取る。
また反転バー部13を通す場合は、紙通し紐11が一旦紙通
しベルト1R上に載っているのを、分岐装置14により紙通
しベルト1Tに乗替えさせ、反転バーを通過した後再び合
流装置15により紙通しベルト1Rに乗替えさせる作業を行
なう。分岐装置14と合流装置15は各種のものが提案され
ており、制御装置による自動化が可能である。
次に正転又は反転ターンバー部を通過したウエブは、ド
ラグローラ39を過ぎた点で検知器(図示してない)が検
知し、その信号により押えローラ40が圧下してドラグロ
ーラ39の効果を確実にする。
一方ウエブ09S側においてエアブロー管26のブローによ
り第2図の如くできたたるみは、検知器32、33が検知し
てON、OFF信号を発し、ベルト駆動部10の可変速電動機1
8Sの回転速度を高速に切換えるように作動し、たるみが
除去される。
またウエブ09R側においてドラグローラ39を過ぎた後
は、一般にコンペンセータ41が設置される。本箇所のた
るみも前記と同様な構成で、可変速電動機18Rの回転速
度を高速に切換えて作動され、たるみが除去される。な
お、ウエブのコンペンセータ41のたるみ除去後、紙押え
ローラ40は解除され、ターンバー前部におけるたるみが
検知器34、35によっても検知され、同様にたるみが除去
される。
次にターンバー前部に於けるたるみ又はコンペンセータ
ローラ23のたるみが除かれると、制御装置が作動し、ド
ラグローラ21、39の押えローラ22a、bの押えが解除さ
れる。また折機8の三角板部に搬送されたウエブは自動
的に停止する。なお、前記各動作機能において、横型タ
ーンバー、あるいは全幅ターンバーの場合も本発明の装
置が実施可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した如く本発明は、駆動側と操作側の両
ベルトにウエブを連結し、スリッターでウエブが2分さ
れた後も夫々のウエブは各ベルトに連結されたまま牽引
通紙されるため、ウエブを一時停止して連結する作業を
行なう必要はなく、給紙部から連続して通紙が可能とな
る。またターンバー部ではベルトとウエブパス長の差が
発生するため、これにより生ずるパス長の差がウエブの
たるみとなるが、このたるみはたるみ取り機構により取
除く。従って自動化と大巾な作業時間の短縮を図ること
ができる。
また本発明は、両側ベルトを給紙部から配置し、各々に
スリッターで二分される前のウエブの両側を紐を介して
予め連結しておくことにより、スリッター後のウエブへ
の連結装置が不要となり、かつウエブ切断への要因を除
去することができる。しかし牽引中でのウエブ切断要因
は残るため、たるみ取り機構が必要であり、これらによ
り作業時間の短縮が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す自動紙通し装置の紙通し
ベルト経路図、第2図は第1図のA部詳細図、第3図及
び第4図は夫々同正転及び反転ターンバー部の正面図、
第5図及び第6図は夫々駆動側が正転及び反転ターンバ
ー用となるウエブ先端仕立図、第7図は同紙通しベルト
駆動部の正面図、第8図は第7図のB〜B矢視図、第9
図は従来の紙通し装置の紙通しベルト経路図、第10図は
従来のウエブ先端仕立図である。 図の主要部分の説明 1R.1S.1T……紙通しベルト 2……給紙部 12.13……ターンバー部 09.09R.09S.09T……ウエブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機械の駆動側、操作側の両側にベルトを配
    設し、同夫々のベルトにウエブを連結すると共に、給紙
    部からスリッタ部を経由し、一方はコンペンセータ部
    を、他方はターンバー部を経由した折上迄連続して前記
    ベルトを配設し、スリッター部でウエブが二分された後
    も各々のウエブは夫々のベルトに連結されたまま牽引通
    紙されるように構成すると共に、前記ターンバー部のベ
    ルトの迂回ルートによる走行時に発生するウエブのたる
    みを検知するたるみ検知器と、可変速電動機によるベル
    ト駆動ローラの速度を変えて前記たるみを除去するたる
    み取り機構を設けたことを特徴とする自動紙通し装置。
JP60008103A 1985-01-19 1985-01-19 自動紙通し装置 Expired - Lifetime JPH0796287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008103A JPH0796287B2 (ja) 1985-01-19 1985-01-19 自動紙通し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008103A JPH0796287B2 (ja) 1985-01-19 1985-01-19 自動紙通し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167553A JPS61167553A (ja) 1986-07-29
JPH0796287B2 true JPH0796287B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=11683961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60008103A Expired - Lifetime JPH0796287B2 (ja) 1985-01-19 1985-01-19 自動紙通し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796287B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001856A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 東レ株式会社 通紙装置、フィルム製造装置及び微多孔膜製造装置、フィルム通し方法並びに微多孔膜製造方法
JP2020001855A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 東レ株式会社 通紙装置、フィルム製造装置及び微多孔膜製造装置、フィルム通し方法並びに微多孔膜製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863087A (en) * 1988-08-05 1989-09-05 The Kohler Coating Machinery Corporation Guide apparatus for elongated flexible web
JPH0688696B2 (ja) * 1990-08-28 1994-11-09 株式会社東京機械製作所 ウェブ料紙加工機械の紙通し装置
JP2521385B2 (ja) * 1991-09-24 1996-08-07 株式会社ロックウェルグラフイックシステムズジャパン 走行紙の紙通し装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4480801A (en) * 1982-05-13 1984-11-06 Motter Printing Press Co. Webbing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020001856A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 東レ株式会社 通紙装置、フィルム製造装置及び微多孔膜製造装置、フィルム通し方法並びに微多孔膜製造方法
JP2020001855A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 東レ株式会社 通紙装置、フィルム製造装置及び微多孔膜製造装置、フィルム通し方法並びに微多孔膜製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61167553A (ja) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5230268A (en) Device for cross cutting and/or perforating of a web
KR0134890B1 (ko) 롤절단기계
JPH0739646Y2 (ja) ターンバー部の自動紙通し装置
US4621966A (en) Shingle compensating device
JP2815310B2 (ja) 印刷機械に材料ロールを引き込む引き込み装置およびその方法
JPH07108741B2 (ja) 輪転機の紙通し装置
US4720091A (en) Printed copy folding and assembly apparatus
US20080200323A1 (en) Method And Apparatus For Folding Or Separate Bags
JPH0550417B2 (ja)
CA2077958C (en) Apparatus for threading webs in rotary printing machines
US4738440A (en) Laundry folding unit
JPS6288757A (ja) ストリツプ材料の新ロ−ルの前端と使用済みロ−ルの後端とを継ぎ合わせるための装置
JPH0796287B2 (ja) 自動紙通し装置
US5129294A (en) Method of replacing and adjusting preprinted strip material on a manufacturing machine
EP0129297A1 (en) Device for taking a sample from a continuously advancing web
GB2300626A (en) Web threading apparatus
JPH0657578B2 (ja) 紙通し装置
JP3662241B2 (ja) 2つの材料ウェブをつなぐための装置
GB2186271A (en) A machine for unwinding and automatically connecting sheet material
JP4438727B2 (ja) シート作成機構
EP0211291A1 (en) Apparatus for splicing webs in registry with each other
JPH04313559A (ja) 枚葉重ね・置き装置
JPH0280249A (ja) 全自動紙通し装置
JP2860146B2 (ja) 折機用紙詰り復旧装置
GB2277924A (en) Separator/folder bag machine

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term