JPH0795777B2 - 2ウエイ音声通信ヘツドホン - Google Patents

2ウエイ音声通信ヘツドホン

Info

Publication number
JPH0795777B2
JPH0795777B2 JP61269974A JP26997486A JPH0795777B2 JP H0795777 B2 JPH0795777 B2 JP H0795777B2 JP 61269974 A JP61269974 A JP 61269974A JP 26997486 A JP26997486 A JP 26997486A JP H0795777 B2 JPH0795777 B2 JP H0795777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
earpiece
housing
wearer
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61269974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62137951A (ja
Inventor
クリスチン・バリス
ロバート・エル・ハリス
ビクター・コロウ
ラリイ・アール・リンビル
チヤールズ・ジー・スコツト
ロバート・エフ・ヤング
Original Assignee
プラントロニクス・インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラントロニクス・インコ−ポレ−テツド filed Critical プラントロニクス・インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS62137951A publication Critical patent/JPS62137951A/ja
Publication of JPH0795777B2 publication Critical patent/JPH0795777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/05Supports for telephone transmitters or receivers specially adapted for use on head, throat or breast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/105Earpiece supports, e.g. ear hooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/107Monophonic and stereophonic headphones with microphone for two-way hands free communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電話オペレータ、航空機パイロット、航空運
輸管制官などによって使用されるような、2ウェイ音声
通信のためのヘッドフォン(headset)に関し、特に人
の耳の外耳によって支持され位置付けられたヘッドフォ
ンに関する。
2ウェイ音声通信のヘッドフォンは受信および伝送の変
換器が使用者の耳のそばにマウントされたカプセルに位
置付けられた小型化されている小さな、軽量の構成要素
であることが有利であることが長く知られてきている。
受信変換器から出る流入している通信が第2の補聴チュ
ーブを介して使用者の耳に案内される一方で、会話は使
用者の口元に位置付けられた補聴チューブを介してマイ
クロホン変換器に伝えられる。種々の小型のヘッドフォ
ンはいわゆる“ポスト耳状部(post-auricle)”の外形
が使用され、そこで変換器は使用者の耳の背後にマウン
トされたカプセルに置かれて、耳の後ろのサドル領域に
沿って通常固定するように形成される。例えば、K.Jホ
トチング(Hutchings)による1970年12月15日に発行さ
れた米国特許第3,548,118号に、耳を渡して通る補聴音
声チューブおよびカプセルから着用者の耳の下を通って
耳の溝の中に入る補聴耳チューブを持つ、このようなポ
スト耳状部配列が現されている。ホトチングの特許に現
されている配列は、本出願の譲渡人であるプラントロニ
クス社(Plantronics,Inc.)のSTARSETの商標で販売さ
れたヘッドフォンに実施されている。
もち論、補聴器および耳の外耳内に支持する“耳の中
(in-the-ear)”のアダプタを有するイヤホンを提供す
ることはよく知られている。これらのアダプタは、典型
的には特定の個々の着用者の右または左の耳に対して慣
習的な型にされている。
前述のポスト耳状部のヘッドホン設計は耳の頭を越えて
延び耳の背後でカプセルを保持するように耳の頭に掛け
る角または突起部によって位置付けが与えられるように
試みられてきた。補聴器およびイヤホンのための“耳の
中”のアダプタは耳に適合するように型にはめられた外
形および突起部の手段によって位置付けられ;または耳
の外耳の太った渦巻き(fleshy convolution)に掛ける
ための突起部手段によって位置付けられている。
本発明は、着用者の耳の外耳の段(notch)によって支
持され位置付けされている2ウェイ音声通信のための小
型化したヘッドホンを提供する。さらに、ヘッドホンは
右または左の耳で疲れたときには反対にできる。人の耳
の外耳の段を使用して、使用者の耳内の配列のための耳
当て部は、耳当てが配置された耳と無関係に使用者の耳
の溝とポートの調整を提供するように耳当てに位置付け
られた音出力ポートを含む。従って、本発明において、
耳の溝に向けられた集中音は、外耳の段と耳の溝との間
の角度関係はすべての人にほぼ同じである観察力によっ
て提供される。結果として、2ウェイ音声通信のために
一般的な小型ヘッドホンが実現されている。
本発明に従う2ウェイ音声通信ヘッドホンは、着用者の
会話を電気的な信号および手段に変換するマイクロホ
ン、電気的な信号を音に変換する受信器を含む手段を有
するハウジングを含んでいる。加えて、ヘッドホンは受
信器から着用者の耳に音を伝える手段を含む。これは着
用者の左または右の耳の外耳および耳の溝の外における
配列に対して耳当てを含む。反対に、耳当てが配置され
ている耳に無関係に着用者の耳の溝とポートの整合のた
めに提供するために、内部に設置された音出力ポートを
耳当ては有する。着用者の耳のどちらかの外耳の段(no
tch)部に掛けるために耳当てに接続された手段は着用
者の耳に関して耳当ての回転の位置付け確立される。該
手段は着用者の耳からハウジングを支持することに関し
てヘッドホンハウジング上に運ばれる。該手段はさらに
直接ヘッドホン着用者の口に向けられるマイクロホンの
配置を提供する。
本発明の実施にあたって、現在最もよい方法を、以下に
添付の図面を参照しつつ説明する。
最初に第1図および第2図に関して、2ウェイ音声通信
のための小型ヘッドホンが概して参照数字10によって示
されている。ヘッドホンはケーブル14のワイヤを介して
電気信号の受信およびこれらの信号を音への変換のため
に受信変換器を構成するハウジング12を含む。受信器の
音信号は耳当てアセンブリ16通して着用者の耳に運ばれ
る。耳当てアセンブリ16は着用者の耳の外耳内に配列す
るためにある。さらに、耳当てアセンブリは着用者の右
または左の耳に配置されてもよい。加えて、耳当てアセ
ンブリそれ自体が耳の外耳内に運ばれるが耳の溝の外に
配置される。
ヘッドホンハウジング12はまた、音声信号を電気信号に
変換するマイクロホン変換器を含んでおり、ケーブル14
のワイヤ手段によって適当な増幅ディバイスに伝えら
れ、そこで電話線または他の通信リンクに伝えられる。
着用者の会話の音声信号はハウジングの下方端の開放ポ
ート18を通してマイクロホン変換器に伝えられる。代わ
りに、補聴チューブまたはマイクロホン操縦装置がハウ
ジングの下方端からつるされてもよい。マイクロホンは
指向性タイプのものが好ましい。
第2図に示されているように、ヘッドホンハウジングは
着用者の耳から支持される。特に、該支持は耳の外耳の
段(notch)部に掛けるためにハウジング上の手段によ
って提供される。さらに、着用者の耳に関する耳当てア
センブリの回転位置付けが着用者の耳の溝に関して参照
するように、外耳の段部を使用することによって確立さ
れる。本発明は概して、耳の段部と耳の溝との間の狭い
許容内に不変の関係があるという事実を認識して利用す
るものである。このように、耳の外耳の段部に掛ける手
段を有することによって、耳の溝に関して耳当てアセン
ブリ16の正確な位置付けが可能である。
第3図ないし第5図に関して、ヘッドホン10の構造の詳
細、特にハウジングおよびそこに含まれる構成要素が示
されている。ハウジング12は右および左側をマットでお
おっている。ハウジング12の下方端は着用者の会話から
音の入り口を許容する開口18を含む。下方端の上の、前
部20は、耳当てアセンブリが着用者の耳内に配置された
ときに着用者のほおに隣接するために与えられる。ハウ
ジング12の上方端は突出前部22を含む。この突出前部に
接続されて、音通信路を提供する耳当てホルダー24およ
びその上の泡状の耳当てカバー25上に受信する耳当て27
を通る。記載の実施例において、耳当てアセンブリ16は
耳当てホルダー24および耳当て27の合成構造、任意の耳
当てカバー25を含む。肩部26は耳当てアセンブリの下方
端とハウジングの前部との間の平らな前部表面22がアー
チ型部分23に向かって湾曲しているハウジング12によっ
て形成されている。この肩は着用者の耳に関して耳当て
の回転位置付けを確立し、マイクロホンポート18が着用
者の口に向けられた方法でハウジングを支持するため
に、着用者のいずれかの外耳の段部分に掛ける肩であ
る。
特に第3図に関して、ケーブル14内のワイヤがハウジン
グ12の下方端近くに配置されたマイクロホン32に接続す
るための導体および構成要素を含むプリント回路基板30
に接続しているのが見られる。該マイクロホンは金属振
動版と金属のバックプレート間でコンデンサとして動作
し、音を電界の変化に変換する原理にもとずいて動作す
る、エレクトレットマイクロホンであってよい。単一指
向性型マイクロホンが好ましい。例えば、LECTRETから
有用なマイクロホン、モデルNo.1340が適切である。音
はエラストマーチューブ34の短い部分によってエレクト
レットマイクロホンに案内される。
磁気またはダイナミック型の受信器40は部分22内に形成
された空間におけるヘッドホンハウジングハーフに位置
されたエラストマーブーツ42に取り付けられている。ワ
イヤリードはヘッドホンケーブル14のワイヤから受信器
40に電気的信号を導くために使用される。音は受信器40
から耳当て27に耳当てホルダー24に形成されたトンネル
44を通って伝えられる。エラストマーカプラ(図示しな
い)は耳当てホルダー24における音トンネルに受信器40
を結合するために使用される。
第6図ないし第8図に関して、耳当て27の構成が示され
ている。特に、第8図は開口23の準備を示す耳当て27の
全面部である。これらの開口は耳当ての中心から放射状
のスロット技である。
第6図において、耳当て27が表された断面図である。こ
こで、耳当て27は実質的に円形で、ダブレットに似た形
態で示されている。さらに、耳当て27の内部構造は配列
の回りに巻き付いて耳当てホルダー24の係止を許容す
る。
耳当て27は容易に耳当てホルダー24に配置され取り去ら
れるように柔軟で型に入れられた材料で適切に作られて
いる。さらに、その直径および全体的なサイズによっ
て、耳当て27の寸法が個々の着用者の耳に心地好く適合
するように変え得ることが認識されよう。
第7図に耳当てホルダー24が示されている。耳当てホル
ダー24は中に2つの出力ポート29および31が形成されて
いる。耳当てホルダー24はハウジングと、例えばワンピ
ース(one-piece)に型どられたプラスチック部分に構
成要素を成していてもよい。耳当てホルダー24は円柱状
の、ディスクに似た形態で示されている。音ポートはホ
ルダー24の拡張部27を通って延びているトンネル44と伝
達し、概してアーチ形のスロットとして形成されてい
る。各スロットはほぼ60°の角度を通してその長さに渡
って延びている。スロット間の間隔もまた、ほぼ60°で
ある。このように、耳当てが着用者の耳のいずれかに配
置されたときに、音出力ポートは耳の溝と整合して位置
付けられる。
耳当てアセンブリ16に対する代わりの配列は、第9図お
よび第10図に示されている。この実施例において、耳当
てホルダー24Aはその抹消部端で信号音出力開口33を有
する。これは第7図において2つの間隔を隔てた音出力
ポート29および31と対照を成している。耳当てホルダー
24A上に設置されている耳当て27Aは一対の音出力ポート
として働く2つの間隔の離れたアーチ形の開口23Aおよ
び23Bを含む。これらの開口は、第7図に示されている
実施例の耳当てホルダー24における音ポート29および31
に類似の型で、耳当て27Aに位置付けられている。着用
者の耳の外耳の段に受信されるためにヘッドホンハウジ
ングの肩部に関する2つの開口23Aおよび23Bの正確な回
転位置付けを確立するために、耳当て27Aはホルダー24A
の止め金37に係止する段35を含む。止め金および段の登
録はホルダー24A上の耳当て27Aに設置する。このよう
に、音開口23Aおよび23Bは、耳当て16が耳に配置される
と、着用者の耳の溝と整合するために適切に位置付けら
れよう。
第11図に関して、そこには後ろカバー部113、前カバー
部115、頭部117を具備するハウジング112を利用する本
発明に従うヘッドホンの代わりの実施例が示されてい
る。このハウジング形態は第1図から第5図の実施例に
代わるものであり、そのハウジング12がマットで覆われ
る左および右側の部分を具備している。第11図に示され
ているように、ケーブル114は前のカバー部115と頭部11
7との間のハウジング112内に保持されている。ケーブル
114内のワイヤはハウジング112の下方端近くに配置され
たマイクロホン132に接続するために導電体および構成
物を含むプリント回路基板130に接続される。再び、マ
イクロホンはエレクトレットマイクロホンが好ましく、
カーディオイド(cardiod)タイプであってもよい。音
は前カバー115の底の表面119を通って延長する音入力ポ
ート118を有する接続ブーツ134の方法でマイクロホン13
2に導かれる。後ろポート121はまた相談のマイクロホン
配列の場合に提供される。
ハウジング112の上部端で受信器140がゴムブーツ142に
適合されている。ワイヤリードはヘッドホンケーブル11
4におけるワイヤから受信器140に電気的な信号を導くよ
うに使用される。音は受信器140から耳当てアセンブリ1
16に頭カバー部117に形成されたトンネル(図示しな
い)に接続された音出力ポート141を通して伝えられ
る。該トンネルは耳当てホルダー124を通って音出力ポ
ート129および131に延びている。
頂部カバー部117の一部として、着用者の耳の外耳の段
部に係止するために肩126が形成されている。肩126は着
用者の耳に関して耳当ての回転位置付けを確立し、ハウ
ジングを支持するように働き、マイクロホンを着用者の
口に近付けて位置付ける。
耳当てホルダー124は第11図に耳当ておよびカバー部な
しで示されている。即ち、耳当てホルダーだけを型に入
った音出力ポートを見せるように考慮している。第11図
の実施例は以前に述べた第9図および第10図に示された
代わりの方法で実施される耳当てアセンブリを有しても
よいことが確認されるであろう。
第12図に関して、“ポスト‐外耳(post-auricle)”形
態の小型ヘッドホンが示されている。ヘッドホンは耳の
後ろに適合するハウジング150を含む。ハウジングの頭
部は耳の後ろ位置してハウジングを保持するために頭部
を越えて延び頭部に係止している角状の突部152を含
む。ハウジングの頭部は耳の頭部から使用者の口に向け
て、抹消端を口に隣接させて、前に突出する延長可能な
音声チューブ154を支持する。柔軟な補聴チューブ156は
ハウジングの底に固定され、耳の溝とハウジング内の受
信器との間の通信を提供する。
補聴チューブの端は補聴チューブと着用者の耳の溝との
間の音通信を確立する構成である。本発明に従うこの構
成はハウジング160を支える耳当てホルダー158を含む。
ハウジング160を通る内部の音トンネルはチューブ156か
ら音をアセンブリ158における音出力ポート162および16
4に向ける。アセンブリ158の構成は第1図ないし第5図
および第11図のヘッドホンに示された。または第9図お
よび第10図に示めされた代わりの配列に相当する認識さ
れよう。同様に、ハウジング160は慨して第11図の実施
例に示された頭部ハウジング部117の構造に慨して相当
する。第1図ないし第5図の実施例における肩部26の構
造上の配列も適切に利用されるであろう。
使用にあたって、耳当てアセンブリ158は着用者の右ま
たは左の耳の外耳内および耳の溝の外に配置されてい
る。2つの音出力ポート162および164は逆に与えられて
おり、アセンブリが置かれている着用者の耳と無関係に
耳の溝とポートの整合を許容する。ハウジング160に形
成された肩166は着用者の耳に関してアセンブリの回転
位置付けを確立するために着用者の耳の段部に係止す
る。アセンブリ158は第12図に耳当ておよびカバーなし
に示されているが、両方を使用できる。
本発明の先の記載は説明および実施の目的で実施例を説
明するために向けられてきた。しかしながら、装置にお
ける多くの修正および変化が本発明の範囲から離れるこ
となくなされることがこの技術における当業者に明らか
であろう。例えば、ハウジング形態はいくつかの異なる
形状であってもよい。また、ヘッドホンハウジング内の
マイクロホンおよび受信器の変換器をマウントするため
の配列が例示の実施例から変えられてもよい。例えば、
マイクロホンはハウジングから、ラベルクリップまたは
ヘッドホンケーブル上のように離れてマウントされても
よい。ポスト耳状部の実施例において、受信変換器は耳
当てアセンブリが耳の後ろにマウントされるよりもハウ
ジング内に位置付けられてもよい。これら、および他の
変化が当業者に明らかであろう。特許請求の範囲記載の
本発明は本発明の範囲内で均等な修正および変形のすべ
てを含むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う外耳に適合するヘッドホンの遠近
図。 第2図は着用者がヘッドホンを付けている図。 第3図は第1図のヘッドホンのハウジングにおける内部
構成レイアウトを示す図。 第4図は第1図のヘッドホンの上部から見た図。 第5図は第1図のヘッドホンの正面図。 第6図は第1図のヘッドホンの耳当て断面図。 第7図は耳当てホルダーを示す図。 第8図は第1図のヘッドホンの耳当て部の正面図。 第9図および第10図は身当てホルダーおよび耳当ての代
わりの配列を示す図。 第11図は本発明に従うヘッドホンの代わりの実施例を示
す図。 第12図は本発明の耳当てを利用するポスト耳状部の図。 10……ヘッドホン 12……ハウジング 14……ケーブル 16……耳当てアセンブリ 18……開放ポート 24……耳当てホルダー 25……耳当てカバー 27……耳当て 29,31……音出力ポート 32……マイクロホン 44……トンネル
フロントページの続き (72)発明者 ビクター・コロウ アメリカ合衆国カリフオルニア州95060 サンタクルーズ・エレツトサークル 408 (72)発明者 ラリイ・アール・リンビル アメリカ合衆国カリフオルニア州95060 サンタクルーズ・ライトハウスアベニユー 421 (72)発明者 チヤールズ・ジー・スコツト アメリカ合衆国カリフオルニア州95003 アプトス・ダニユーブドライブ 263 (72)発明者 ロバート・エフ・ヤング アメリカ合衆国カリフオルニア州95060 サンタクルーズ・ノースプリマス 910 (56)参考文献 特開 昭57−30491(JP,A) 実開 昭50−85109(JP,U) 特公 昭48−29057(JP,B1) 米国特許3691319(US,A) 米国特許3781492(US,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジングと、 着用者の会話を電気信号に変換するマイクロホンを含
    む、該ハウジングに接続されている手段と、 受信した電気信号を音に変換する受信器を含む、該ハウ
    ジングに接続されている手段と、 音を該受信した信号を変換する手段から着用者の耳に伝
    える、該ハウジングによって支持された耳当てアセンブ
    リを含む手段とを具備し、 該耳当てアセンブリが、着用者の右または左の耳の外耳
    内および耳道の外側へ配置可能に設けられており、該ハ
    ウジングを支持し、 該耳当てアセンブリが、使用している耳に関係なく着用
    者の耳道とポートとの整合ができるように配置された一
    対の音出力ポートを含み、 ハウジングに支持された手段が、耳の一方の外耳の段部
    に係合して、耳に対する耳当てアセンブリの回転位置を
    確立する ことを特徴とする2ウェイ音声通信ヘッドホン。
  2. 【請求項2】該耳当てアセンブリは該ハウジングに取り
    付けられた耳当てホルダー、耳当ておよび該耳当てに配
    置した実質的に円形の形状の耳当てカバーを具備する特
    許請求の範囲第1項記載のヘッドホン。
  3. 【請求項3】該音出力ポートは間隔を隔てたアーチ形の
    開口である特許請求の範囲第2項記載のヘッドホン。
  4. 【請求項4】該音出力ポートは耳当てホルダーに形成さ
    れている特許請求の範囲第2項記載のヘッドホン。
  5. 【請求項5】該音出力ポートは耳当てに形成されている
    特許請求の範囲第2項記載のヘッドホン。
  6. 【請求項6】着用者の会話からの音の導入を許容する下
    方端の開口および着用者の耳への音の導出を許容する上
    方端の開口を有する細長いハウジングと、 着用者の会話を電気信号に変換する、下方端の、該音導
    入開口近くのハウジング内に配置されているマイクロホ
    ンを含む手段と、 上方端に近くにおいてハウジング内に配置され、受信し
    た電気信号を音に変換して、音を音導出開口に伝える受
    信器を含む手段と、 音を着用者の耳に伝えるために、上方端において音導出
    開口近くにおいてハウジングによって支えられた耳当て
    アセンブリとを具備し、 該耳当てアセンブリが、着用者の耳の外耳内及び耳道の
    外側に配置可能に設けられており、該ハウジングを支持
    し、 該耳当てアセンブリが、耳当てアセンブリが付けられて
    いる耳に無関係に着用者の耳道とポートとの整合をなす
    ように配置された一対の出力ポートを含み、 更に、着用者に関して耳当てアセンブリの回転位置を確
    立する、着用者の耳の外耳の段部に係合する耳当てに隣
    接するハウジングの上方端に形成された肩を具備する ことを特徴とする2ウェイ音声通信ヘッドホン。
JP61269974A 1985-12-06 1986-11-14 2ウエイ音声通信ヘツドホン Expired - Lifetime JPH0795777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/805,907 US4720857A (en) 1985-12-06 1985-12-06 Miniaturized headset for two-way voice communication
US805907 1985-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62137951A JPS62137951A (ja) 1987-06-20
JPH0795777B2 true JPH0795777B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=25192839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269974A Expired - Lifetime JPH0795777B2 (ja) 1985-12-06 1986-11-14 2ウエイ音声通信ヘツドホン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4720857A (ja)
JP (1) JPH0795777B2 (ja)
DE (1) DE3641612C2 (ja)
GB (1) GB2183963B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8457342B2 (en) 2008-07-30 2013-06-04 Funai Electric Co., Ltd. Differential microphone

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625085Y2 (ja) * 1986-01-30 1994-06-29 三菱電機株式会社 電話機
US4864610A (en) * 1987-02-27 1989-09-05 Acs Communications, Inc. Earpiece for a telephone headset
US4987592A (en) * 1989-05-30 1991-01-22 David Clark Company Incorporated Microphone boom assembly for communication headset
US5210792A (en) * 1990-08-13 1993-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ear-hang type headset
JPH07101901B2 (ja) * 1990-08-13 1995-11-01 松下電器産業株式会社 耳掛け式送受話器
JPH0746997Y2 (ja) * 1990-10-18 1995-10-25 ホシデン株式会社 受話装置
JPH0521593U (ja) * 1991-08-29 1993-03-19 ヤシマ電気株式会社 ヘツドセツト
US5844984A (en) * 1992-03-19 1998-12-01 Pan Communications, Inc. Two-way communications earset with filter
US5446788A (en) * 1992-09-29 1995-08-29 Unex Corporation Adjustable telephone headset
GB9402257D0 (en) * 1994-02-03 1994-03-30 Fox Arnold J Telephone apparatus
US6411709B1 (en) 1994-11-17 2002-06-25 Unex Corporation Flexible microphone boom
USD384958S (en) * 1995-05-09 1997-10-14 Sony Corporation Earphone with microphone
DE69603916T2 (de) * 1995-06-13 2000-03-30 Gn Netcom A S Ballerup Kopfhörer mit einstellbarem Ohrteil
AT1228U1 (de) * 1995-07-19 1996-12-27 Akg Akustische Kino Geraete Einohrige kommunikationseinrichtung
USD382874S (en) * 1995-10-09 1997-08-26 Akg Akustische U. Kino-Gerate Gesellschaft M.B.H. Talk-listen device
GB2342002B (en) * 1996-01-24 2000-06-21 Gn Netcom Inc Microphone boom assembly
US6510325B1 (en) 1996-04-19 2003-01-21 Mack, Ii Gawins A. Convertible portable telephone
US5991637A (en) * 1996-04-19 1999-11-23 Mack, Ii; Gawins A. Integrated passive and active communications system
US6175633B1 (en) 1997-04-09 2001-01-16 Cavcom, Inc. Radio communications apparatus with attenuating ear pieces for high noise environments
US5953435A (en) * 1997-05-16 1999-09-14 Hello Direct, Inc. Intra-concha stabilizer with length adjustable conchal wall hook
US6272360B1 (en) 1997-07-03 2001-08-07 Pan Communications, Inc. Remotely installed transmitter and a hands-free two-way voice terminal device using same
US6421426B1 (en) 1997-08-15 2002-07-16 Gn Netcom/Unex Inc. Infrared wireless headset system
US6594366B1 (en) 1997-12-02 2003-07-15 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Headset/radio auto sensing jack
US6681022B1 (en) * 1998-07-22 2004-01-20 Gn Resound North Amerca Corporation Two-way communication earpiece
US6418230B1 (en) 1998-11-20 2002-07-09 Gn Netcom/Unex Inc. Flexible earhook
USD430860S (en) * 1999-06-22 2000-09-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Ear-microphone for cellular phones
USD430547S (en) * 1999-10-14 2000-09-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Ear-microphone for cellular phones
USD431030S (en) * 1999-10-14 2000-09-19 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Ear-microphone for cellular phones
JP2001125576A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Citizen Electronics Co Ltd 発音体および発音体を搭載した電子機器
NO312989B3 (no) * 2000-11-01 2007-07-04 Metafax As Anordning ved tradlos overforing mellom en mikrofon/oretelefon og en mobiltelefon, telefon, sentralbord eller lignende
GB2373125A (en) * 2000-12-11 2002-09-11 Toong In Electronic Corp Collapsable earphone and microphone combination
USD468722S1 (en) 2001-12-24 2003-01-14 Hello Direct, Inc. Headset with moveable earphones
US6775390B1 (en) 2001-12-24 2004-08-10 Hello Direct, Inc. Headset with movable earphones
US6505624B1 (en) * 2002-01-29 2003-01-14 George Campbell, Sr. Gas delivery system retention device and method for retaining a gas delivery system
US20040141628A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Fellowes, Inc. Earpiece with interchangeable end portion
WO2004068896A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Smith Richard C Ambidextrous earpiece
US20050018838A1 (en) * 2003-03-03 2005-01-27 Shure Incorporated Communications headset with isolating in-ear driver
US8625834B2 (en) 2004-09-27 2014-01-07 Surefire, Llc Ergonomic earpiece and attachments
US8611969B2 (en) 2004-01-29 2013-12-17 Surefire, Llc Cable assembly with earpiece
US8249287B2 (en) 2010-08-16 2012-08-21 Bose Corporation Earpiece positioning and retaining
US8259982B2 (en) * 2007-04-17 2012-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reducing acoustic coupling to microphone on printed circuit board
NO328038B1 (no) 2007-06-01 2009-11-16 Freebit As Forbedret oreenhet
US8208673B2 (en) * 2008-05-02 2012-06-26 Plantronics, Inc Miniaturized acoustic boom structure for reducing microphone wind noise and ESD susceptibility
US20100027599A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Anthony Di Chiro Power Line Communications Adapter
EP2222090A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-25 3M Innovative Properties Company Arm
JP2011228833A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Molex Inc イヤホン
US8761674B2 (en) 2011-02-25 2014-06-24 Timothy R. Beevers Electronic communication system that mimics natural range and orientation dependence
US8737669B2 (en) 2011-07-28 2014-05-27 Bose Corporation Earpiece passive noise attenuating
US20120097475A1 (en) * 2011-12-29 2012-04-26 Schumaier Daniel R Hearing aid tip having multiple sound ports
KR20140035742A (ko) * 2012-09-14 2014-03-24 삼성전자주식회사 블루투스 헤드셋
USD738851S1 (en) * 2013-12-19 2015-09-15 Kyocera Corporation Portable terminal
USD734295S1 (en) * 2014-03-28 2015-07-14 Klipsch Group, Inc. Oval shaped in-ear headphone
USD752542S1 (en) 2014-05-30 2016-03-29 Roam, Inc. Earbud system
EP2953377B1 (en) * 2014-06-03 2020-05-06 GN Audio A/S Monaural wireless headset
USD774489S1 (en) * 2014-09-03 2016-12-20 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Pair of earphones
USD752026S1 (en) * 2014-12-30 2016-03-22 Shenzhen Soundsoul Information Technology Co. Ltd. Headphone
US10939194B2 (en) 2015-09-19 2021-03-02 Peripherii Inc. Decorative wireless communication system and module thereof
USD784291S1 (en) * 2015-12-09 2017-04-18 Plantronics, Inc. Communications headset
USD784290S1 (en) * 2015-12-09 2017-04-18 Plantronics, Inc. Communications headset
USD789331S1 (en) * 2015-12-09 2017-06-13 Plantronics, Inc. Microphone boom for a communications headset
USD781268S1 (en) * 2015-12-24 2017-03-14 Intel Corporation Earpiece device
USD813849S1 (en) * 2016-01-13 2018-03-27 Urbanista AB Headphone
JP1558222S (ja) * 2016-02-05 2016-09-12
JP1566783S (ja) * 2016-02-09 2017-01-16
JP1567217S (ja) * 2016-02-09 2017-01-16
JP1580450S (ja) 2016-08-31 2017-07-03
USD890723S1 (en) * 2016-09-18 2020-07-21 Peripherii Inc. Electronic housing
USD839243S1 (en) 2017-09-22 2019-01-29 Surefire, Llc Earpiece
USD853359S1 (en) * 2018-01-25 2019-07-09 Yong Guo Housing for high-fidelity earbud

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691319A (en) 1971-05-03 1972-09-12 Northern Electric Co Stabilizer for headset
US3781492A (en) 1971-10-21 1973-12-25 Int Standard Electric Corp Headset

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE420764C (de) * 1924-01-07 1925-10-30 Siemens & Halske Akt Ges Halter fuer Kleintelephone, Hoerschlaeuche o. dgl.
US1893143A (en) * 1931-10-03 1933-01-03 Dictograph Products Co Inc Acoustic device
US1953437A (en) * 1932-11-05 1934-04-03 Mayer B A Schier Auditory insert
US2487038A (en) * 1944-03-25 1949-11-08 Sonotone Corp Ear insert for earphones
US2489277A (en) * 1945-09-12 1949-11-29 Us Sec War Flexible acoustic tube
US3440365A (en) * 1965-11-04 1969-04-22 Bell Telephone Labor Inc Telephone headset with adjustable speech tube
US3586794A (en) * 1967-11-04 1971-06-22 Sennheiser Electronic Earphone having sound detour path
US3524951A (en) * 1968-04-19 1970-08-18 Pacific Plantronics Inc Electroacoustic apparatus
US3548118A (en) * 1969-07-03 1970-12-15 Pacific Plantronics Inc Self-supporting headset
US3610841A (en) * 1970-03-06 1971-10-05 Pacific Plantronics Inc Self-supporting headset
GB1363723A (en) * 1971-05-17 1974-08-14 Amplivox Communications Ltd Earphone assemblies
NL7111291A (ja) * 1971-08-16 1973-02-20
US3819860A (en) * 1971-09-10 1974-06-25 R Miller Audio transceiver for transmitting to and receiving from the ear canal
US3862378A (en) * 1973-12-06 1975-01-21 J Ray Norris Ear set
JPS5085109U (ja) * 1973-12-08 1975-07-21
US3934100A (en) * 1974-04-22 1976-01-20 Seeburg Corporation Acoustic coupler for use with auditory equipment
US4020297A (en) * 1976-01-15 1977-04-26 Brodie S Dan Adjustable headset
US4273969A (en) * 1979-06-01 1981-06-16 Roanwell Corporation Communications headset mountable over the ear
US4375016A (en) * 1980-04-28 1983-02-22 Qualitone Hearing Aids Inc. Vented ear tip for hearing aid and adapter coupler therefore
JPS574880U (ja) * 1980-06-06 1982-01-11
US4335281A (en) * 1980-06-24 1982-06-15 Plantronics, Inc. Post-auricle contoured headset for two-way voice communication
GB2082020B (en) * 1980-06-30 1985-05-30 Pioneer Electronic Corp Ear speaker
CA1165248A (en) * 1980-10-31 1984-04-10 Shingo Watanabe Electro-acoustic transducer
US4443668A (en) * 1981-03-23 1984-04-17 Warren James C Earplug mounting device with audio passageway
US4420657A (en) * 1981-10-29 1983-12-13 Acs Communications, Inc. Adjustable headset
US4588867A (en) * 1982-04-27 1986-05-13 Masao Konomi Ear microphone
DK148230C (da) * 1982-11-05 1985-09-23 Danavox As Bag-oeret-hoereapparat med en krogformet lyddel
JPH0659120B2 (ja) * 1983-05-31 1994-08-03 ソニー株式会社 ヘツドホン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691319A (en) 1971-05-03 1972-09-12 Northern Electric Co Stabilizer for headset
US3781492A (en) 1971-10-21 1973-12-25 Int Standard Electric Corp Headset

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8457342B2 (en) 2008-07-30 2013-06-04 Funai Electric Co., Ltd. Differential microphone

Also Published As

Publication number Publication date
GB2183963B (en) 1989-10-11
GB8626424D0 (en) 1986-12-03
DE3641612C2 (de) 1997-04-24
GB2183963A (en) 1987-06-10
JPS62137951A (ja) 1987-06-20
US4720857A (en) 1988-01-19
DE3641612A1 (de) 1987-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0795777B2 (ja) 2ウエイ音声通信ヘツドホン
US5909498A (en) Transducer device for use with communication apparatus
US6427018B1 (en) Adjustable earphones for personal audio and communication systems
US6681022B1 (en) Two-way communication earpiece
JP3267973B2 (ja) 二要素ヘッドホン
US20200252708A1 (en) Noise reduction air tube microphone, noise-reduction safe headset and noise-reduction safe bluetooth headset
US20040165720A1 (en) Two-way voice communication device having external acoustic noise reduction
JPH04117899A (ja) イヤホン
JPH10509570A (ja) スタンドと共に使用するか、または耳に被せるノイズ消去ヘッドセット
US20210211817A1 (en) Earpiece with canal microphone, ambient microphone and receiver
CA2408724C (en) Acoustic transmission connection, headset with acoustic transmission connection, and uses of the acoustic transmission connection
US7436952B2 (en) Earset microphone
EP3264791B1 (en) Earphone
AU2001256141A1 (en) Acoustic transmission connection, headset with acoustic transmission connection, and uses of the acoustic transmission connection
US20030002706A1 (en) Adjustable earphones for personal audio and communication systems
US20020048385A1 (en) Personal talking aid for cellular phone
KR20210030458A (ko) 휴대용 음향기기
JP2002369295A (ja) 集音器とイヤホン用カバー
KR20210036406A (ko) 휴대용 음향기기
WO1996002119A1 (en) Tri-laterally supported post-auricle communications headset
CN218352692U (zh) 一种双麦杆头戴式耳机
KR101939921B1 (ko) 블루투스 이어셋
JPS5947896A (ja) ヘツドホン
JPH04172794A (ja) 外耳道で骨伝導音声をピックアップする装置及び通話装置
WO1999017586A1 (en) Headset apparatus