JPH10509570A - スタンドと共に使用するか、または耳に被せるノイズ消去ヘッドセット - Google Patents

スタンドと共に使用するか、または耳に被せるノイズ消去ヘッドセット

Info

Publication number
JPH10509570A
JPH10509570A JP8516085A JP51608595A JPH10509570A JP H10509570 A JPH10509570 A JP H10509570A JP 8516085 A JP8516085 A JP 8516085A JP 51608595 A JP51608595 A JP 51608595A JP H10509570 A JPH10509570 A JP H10509570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
headset
earband
housing
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8516085A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス アンドリア
マーティン トプフ
Original Assignee
アンドリア エレクトロニクス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/339,126 external-priority patent/US5673325A/en
Priority claimed from US29/032,594 external-priority patent/USD371133S/en
Priority claimed from US08/485,047 external-priority patent/US5732143A/en
Application filed by アンドリア エレクトロニクス コーポレイション filed Critical アンドリア エレクトロニクス コーポレイション
Publication of JPH10509570A publication Critical patent/JPH10509570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/05Supports for telephone transmitters or receivers specially adapted for use on head, throat or breast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/19Arrangements of transmitters, receivers, or complete sets to prevent eavesdropping, to attenuate local noise or to prevent undesired transmission; Mouthpieces or receivers specially adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6008Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers in the transmitter circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/105Earpiece supports, e.g. ear hooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1066Constructional aspects of the interconnection between earpiece and earpiece support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/107Monophonic and stereophonic headphones with microphone for two-way hands free communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/109Arrangements to adapt hands free headphones for use on both ears
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/403Linear arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/004Monitoring arrangements; Testing arrangements for microphones
    • H04R29/005Microphone arrays
    • H04R29/006Microphone matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヘッドバンド(30)を使用せずにユーザーの耳に装着され、またはヘッドセット(10)内に実装されたスイッチ機能(100)によって卓上マイクロフォン・システムとしてスタンド(10または40)に装着される自立形ヘッドセット(10)である。ヘッドセット(10)は受信器(21)を収納するハウジング(20)と、ばね(90)によってハウジング(20)に連結されたアーチ状イヤバンド(30)と、ハウジング(20)からユーザーの唇の近傍に延びたピボット連結されたブーム・マイクロフォン(50)とを含んでいる。アーチ状ハウジング(30)は耳管を必要とせずに音声信号を伝送するために外耳全体を覆って配置される。イヤバンド部材(40)はこれをスタンド(10または40)上に設けられた雄部材(15)と適合して連結するように底面に雌部材(15)を有することができる。ヘッドセット(10)には電話機、コンピュータ、または同類の機器とともに最適に使用されるように暗ノイズを除去するためのノイズ消去機構を搭載することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 スタンドと共に使用するか、または耳に被せるノイズ消去ヘッドセット 関連出願 本出願は、1995年6月7日に出願された継続中の米国特許出願シリアルナ ンバー第08/485,047号の部分継続出願であり、これは1994年11 月14日に出願された米国特許出願シリアルナンバー第08/339,126号 の部分継続出願であり、これは1992年10月29日に出願された米国特許出 願シリアルナンバー第968,180号の部分継続出願であり、現在1995年 1月10日に特許権を取得した米国特許明細書第5,381,473号となっている 。かつ、本出願は更に、1994年12月21日に出願された意匠出願シリアル ナンバー第29/032,594号の部分継続出願でもある。更に、1993年 10月5日に特許権を取得した米国特許明細書第5,251,263号をも参照し ている。上記の出願および特許はいずれも本明細書に参考文献として参照されて いる。発明の分野 本発明はヘッドセットに関する。ヘッドセットによって電話、コンピュータ、 コンピュータ電話、または音声録音機またはこれに類する用途で利用者がマルチ メディアおよび音声認識の業務を実施することが可能になる。ヘッドセットは軽 量であることが好ましい。ヘッドセットは自立型であることが好ましい。ヘッド セットは暗ノイズを消去するための少なくとも一つのマイクロフォン装置と、音 響信号を利用者の耳に伝送するための少なくとも一つの受信装置を含んでいるこ とが好ましい。ヘッドセットはヘッドバンドなしで利用者の一方の耳(左耳また は右耳)に装着できることが好ましい。ヘッドセットは通信システムに“手を使 わずに”、および(または)“ワイヤレス”でアクセスできるようにスタンドに 装着できることが好ましい。すなわちヘッドセットは例えば“手を使わない”ヘ ッドセットにしてもよい。 本発明は特に、ユーザーの左または右の聴道に被せるための少なくとも一個の 受信装置を有するハウジングを備えていることが好ましいヘッドセットに関する 。ヘッドセットは更に、好ましくはばねによってハウジングに実装されたイヤバ ン ド構造を備えている。このイヤバンド構造は耳の裏に装着するようになっており 、形状はアーチ状であることが好ましい。イヤバンド構造はその下部にハウジン グへの取付け部の対向端で耳の方向に移動可能なイヤバンド部材を有しているこ とが好ましい。可動イヤバンド部材は耳の裏に装着するように流線型であること が好ましい。ヘッドセットは更に、好ましくは音声に実質的に暗ノイズが含まれ ずにユーザーの音声を伝送するための少なくとも一個の、好ましくは2個のマイ クロフォンを含む揺動ブーム・マイクロフォンを備えている。イヤバンド構造は 更に、耳の裏の表面との接触をよくするように形成された輪郭を有していること が好ましく、例えば、イヤバンド構造の両側は、耳の裏の皮膚表面と実質的にぴ ったりと適合するような形状(例えば、耳殻の裏、例えば耳輪および(または) 耳の対輪の窩の裏、および(または)耳の裏で頭蓋骨から突起した、すなわち耳 の後と頭蓋骨との間の乳頭状突起部の上にぴったりと適合するような形状)を有 することができる。イヤバンド部材は更に、ヘッドセット内に簡単な電子スイッ チ装置を取付けることによって、ヘッドセットが遠隔会話および音響を録音する ためのマイクロフォイ・システムとして動作するように、スタンド内にヘッドセ ットを支持する役割を果たすこともできる。発明の背景 従来形のヘッドセットの幾つかはユーザーの耳および口と連携する関係でヘッ ドセットを支持するために備えられた種々の中間的な支持構造を有している。こ のような構造にはヘッドバンドと、眼鏡のつるに取付ける手段とが含まれている 。従来形のヘッドセットには幾つかの欠点がある。 従来形のヘッドセットの問題点の一つは、ほとんどのヘッドセットの設計に必 要な支持体を備えるために必要であるヘッドバンド自体に関するものである。ヘ ッドバンドは本来かさばるものであり、ヘッドセットのコストが高くなり、維持 管理しなければならない。例えば別の重いヘッドギヤをも取付けなければならな い場合のような或る用途では、ヘッドバンドは不便で、適さないことが多い。そ の上、髪形に敏感な多くの女性オペレータには、どの種類のヘッドバンドもかさ ばり、髪が乱れるので嫌われる。 ヘッドセットは頭蓋に装着されるかさばり、快適ではないヘッドフォンから、 耳、または眼鏡に止める軽量で小型のヘッドセットへと発展したものである。先 行技術では、耳の裏に挟み付けるハウジング内にトランスデューサが実装され、 管がトランスデューサからオペレータの口および聴道へとつながっている。ある いは、ハウジングを眼鏡のフレームに似たヘッド・ブラケットのつる棒に取付け 、トランスデューサから、またはトランスデューサへと音響を伝送するために同 じ種類の管が使用される。 ヘッドバンド支持体をなくする別な方法には、眼鏡のフレームと同様に耳の周 囲に配した環状部材からヘッドセットを垂れ下げ、またはヘッドセットを眼鏡の フレーム自体から垂下させる方法がある。しかし、このような眼鏡式装着方法は 光軸がずれる傾向があり、いずれにせよ眼鏡を掛けたユーザーに限定されてしま う。耳上の環状部材は安定性に欠け、眼鏡も掛けている場合は光軸の乱れを生ず る。このような構造はむしろ煩わしいものであった。実際に、眼鏡フレーム式の ヘッド・ブラケットは快適ではなく、使いにくい。耳の裏にハウジングを配置す ると煩わしく耳輪に引っ掛かる傾向があり、聴道内に延びる管をうっとおしい。 双方の場合とも、ヘッドセットは左耳と右耳用のモデルを製造しなければならな い。 ヘッドバンド支持体をなくする別の手段は耳の内部からヘッドセットを支持す る耳型である。この場合は耳型を個々のユーザーに適合させる必要がある。ヘッ ドバンドなしのヘッドセットは主な理由として平均的な耳のバリエーションに適 合せず、従って耳に密着して、すなわちぴったりと適合せず、また耳から落下し 易いので普及して市販されなかった。 オペレータの快適さ、および機器の性能に関する関心が高まるとともに、最近 では無線および電話用ヘッドセットを改良する努力が促進されてきている。大雑 把には、ユーザーにとって快適ではない2つの主な理由はセットの重さとかさば りであり、いずれにせよ重さの配分が含まれる。重い磁芯受信器とカーボン型送 信器の代わりに補聴器で日常的に使用されている種類の小型の平衡電機子トラン スデューサを使用することによって重さとサイズの相当の軽減が達成される。こ のようなトランスデューサは音響ピックアップ管とともに使用されているもので あり、このような方法は軽量化を図るために電話機のヘッドセットでも使用され ている。 従来形のヘッドセットの別の基本的な問題点には、装着者の口と耳の形状に従 ってヘッドセットを配置するための支持、または懸垂機構の問題が含まれる。こ の問題点の一側面は、ヘッドセット設計の従来形の支持体が極めて複雑でかさば る調整機構を使用していることにある。支持体の設計を簡略なものにすると、調 整し易さが少なくともある程度は犠牲になる。更に、従前の支持体の設計では、 ヘッドセットを支持するための圧力をかける部位、ヘッドセットを装着したり、 取り外したりする方法、および受信器と別個に送信器を動かすことを含む、或る 種の装着者、特に電話オペレータの好みは適切に考慮されなかった。 基本的には音響上の問題であるが、オペレータの快適さにも重要な関わりがあ る先行技術の別の問題的な受信器と耳との密閉性に関する問題である。音の伝送 の観点からはきつく密閉されることが望ましいが、それは現在のヘッドセットで はオペレータの快適さをかなり犠牲にしてしか達成されない。 このように、先行技術では調整可能な通信用ヘッドセットを提供し得ていない 。先行技術は、ノイズ環境で送信と受信の双方において良好な忠実度を有し、装 着時にも邪魔ではなく、ユーザーにとって煩わしく、気が散ることが少ないコン ピュータ・ヘッドセットを提供していない。特に、先行技術は少なくとも一つの マイクロフォンを使用し、ユーザーの片方の耳に取付けるようにされた比較的軽 量で、低コストのヘッドセット、またはユーザーの“ワイヤレス”環境を可能に する自立型の遠隔マイクロフォン・システムであることが可能なヘッドセットを 提供し得ていない。発明の目的と大要 本発明の目的は、先行技術に伴う問題点に対処するようにユーザーの片方の耳 に装着され、または卓上マイクロフォン・システムとしてスタンドに取付けられ る、通信手段と接続されるとユーザーの音声を送信するためのノイズ消去ヘッド セットを提供することにある。 本発明の目的は特に、多様なユーザーの耳に快適かつぴったりとフィットする ことができる調整可能なヘッドセットを提供することにある。 本発明の別の目的は、スタンドに取付けると自立型マイクロフォン・システム として使用できる、遠隔会話、音響録音、音声録音、およびその他の音声励振の 用途のためのヘッドセットを提供することにある。 本発明の更に別の目的は、従来形のヘッドセットよりも軽量で、煩わしくない 前述のような比較的低コストのヘッドセットを提供することにある。 本発明の更に別の目的は、可動ブーム・マイクロフォンを有していてヘッドセ ットを左または右の耳に装着でき、かつ外耳を覆う受信器ハウジングを有してい ることにより耳管の必要がなくなるヘッドセットを提供することにある。 本発明の更に別の目的は、イヤバンド構造を有し、好ましくは、例えば玉およ びまたはソケット継手を使用した可動イヤバンド部材を有していて、耳タブの下 裏でのヘッドセットの安定性を高めることができるヘッドセットによって、耳の 多様な形状に容易に適合できるヘッドセットを提供することにある。 本発明の更に別の目的は、雌部材を有するイヤバンド部材をスタンドの雄部材 の先端に適合させて(またはオフ部材を有するイヤバンドと雌部材を有するスタ ッド)、ユーザーが“ワイヤレス”でアクセスできる自立型卓上マイクロフォン ・システムとしてヘッドセットが機能するようなコンピュータ・ヘッドセットを 提供することにある。 本発明の一側面では、アーチ状ハウジングを含むヘッドセットを備え、前記ハ ウジングは音響信号を耳に伝送するための少なくとも一つの受信装置と、耳の裏 に配置されるアーチ状のイヤバンドと、イヤバンド構造をハウジングに取付ける ためのばね手段と、2つの端部を有し、その一端が音響信号を受信し、かつ前記 音響信号をマイクロフォン信号へと変換するための少なくとも一つのマイクロフ ォン装置を有するビーム・マイクロフォン装置と、アダプタ装置によって外部通 信システムから音響信号を伝送し、かつマイクロフォン信号を外部通信システム へと供給するための電子接続装着、とを有している。 本発明の別の側面では、装着者の左または右の耳に装着するためのアーチ状の ハウジングを備え、前記ハウジングは音響信号を耳に伝送するための少なくとも 一つの受信器と、 耳の裏に装着され、雌部材を有するイヤバンド部材を有するアーチ状のイヤバ ンド構造と、 イヤバンド部材をイヤバンド構造へと固定するための第1ピボット手段と、 イヤバンド構造をハウジングに取付けるためのばね手段と、 2つの端部を有するブーム・マイクロフォン装着であって、一端は装着者から 発せられる音声と、暗ノイズとからなる第1の音響を受信し、かつ前記第1音響 を第1マイクロフォン信号へと変換する第1マイクロフォン装置と、前記第1マ イクロフォン装置に対して所定角度を以て配置され、実質的に前記暗ノイズから なる第2音響を受信し、かつ前記第2音響を第2マイクロフォン信号へき変換す るための第2マイクロフォン装置とを有し、他端はマイクロフォン装置をハウジ ングへと接続する手段を有している形式のブーム・マイクロフォン装置と、 第2信号を前記第1信号から減算して、実質的な音声を表す信号を得るための 手段と、 ブーム・マイクロフォン装置をハウジングへと固定するための第2ピホヒット 手段と、 アダプタ装置によって外部通信システムから音響信号を伝送し、かつマイクロ フォン信号を外部通信システムへと供給するための電機接続装置と、 イヤバンド部材の雌部材内に挿入される雄部材を有するスタンド、とを有して いる。 ヘッドバンドを使用しないブーム・マイクロフォン・ヘッドセットは(例えば ヘリコプタ、または航空機の)飛行中に、または電話機、または音声認識および (または)確認システム、またはコンピュータまたは別の音声認識および(また は)確認システムのような別の設定で使用することができる。ブーム・マイクロ フォンを備えてスタンド内に実装されたヘッドセットは遠隔音声を伝送するため のサイドロープを有する指向性マイクロフォンを使用してマイクロフォンシステ ムとして機能する。 本発明のその他の目的、特徴および利点は、対応部品には同じ参照番号が付さ れた添付図面を参照しつつ、実施例の以下の詳細な説明を読むことによって明ら かにされる。図面の簡単な説明 第1図はスタンドに取付けたノイズ消去ヘッドセットを示している。 第2図Aはノイズ消去ヘッドセットのブーム・マイクロフォンの回転を示した 側面図である。第2図Bはヘッドセットを装着したユーザーの側面図を示してい る。第2図Cはノイズ消去ヘッドセットのブーム・マイクロフォンのピボット運 動を示した側面図である。また、第2図Dは本発明のヘッドセットを装着したユ ーザーの正面図である。 第3図Aはノイズ消去ヘッドセットの断面図であり、第3図Bは本発明の実施 例に基づくノイズ消去ヘッドセットの平面図である。 第4図A、4図B、4図Cは第2図Aのヘッドセットと組合わせるスタンドの 側面図である。 第5図は第1図のヘッドセットの音響の暗ノイズを消去、または低減するため のノイズ消去回路の配線図である。 第6図は第3図Aのインライン・モジュールの回路板アセンブリである。 第7図は第1図のヘッドセットのアーチ状イヤバンドの左側面図である。。 第8図A、8図Bは本発明の実施例に基づくイヤバンド部材を有するアーチ状 イヤバンドの側面図であり、第8図Cはその正面図である。 第9図は本発明の動作を説明する際に参照されるインライン・モジュールのサ ブ・アセンブリの平面図である。 第10図は本発明のマイクロフォン・ブームのサブ・アセンブリの平面図であ る。発明の詳細な説明 第1図は本発明の好適な実施例に基づく、スタンド40に一時的に取り付けた ノイズ消去ヘッドセット10を示している。ヘッドセット10をこのようにスタ ンド40に機械的に接続する手段については後述する。この図に示されているよ うに、また第1図から第10図の全てを参照すると、ノイズ消去ヘッドセット1 0は、第2図Aに示すように音響を直接耳に伝送するために外耳の上に快適にフ ィットする、音響ポート穴22を有する単一のアーチ状ハウジング20を備えて いる。ハウジング20は、好ましくはイヤバンド部材30に取付けられたイヤバ ンド部材40を有するアーチ状のイヤバンド構造30にばね手段90によって連 結されている。 ばね手段90は、イヤバンド部材30とハウジング20との間のしっかりとし た支持を補強するために好ましくは成形第1プラスチック製のスリーブ(図示せ ず)、またはその他の支持構造でカバーされていることが好ましい。アーチ状の イヤバンド構造30は、ヘッドセット10を安定させるために耳の頂部と耳たぶ に快適に着座するように、耳の裏、または耳の裏の頭蓋骨から突起した乳頭状突 起骨の形状と適応する形状であることが好ましい。イヤバンド構造30のフレキ シビリティと形状によって快適なフィットが保証される。好適な実施例では、イ ヤバンド部材40は玉およびソケット継手によってイヤバンド構造30に取付け られ、この継手はユーザーのいずれかの耳にヘッドセットを固定するための調整 手段となる。好適な連結がなされるように30、イヤバンド構造またはイヤバン ド部材のいずれかは他方の雌部材に適合する雄部材を有することができ(従って 、イヤバンド構造またはイヤバンド部材のいずれかが他方の雄部材に適合する雌 部材を有することができる)。 イヤバンド構造とイヤバンド部材とのピボット連結は同時に、少なくとも2つ の目的、すなわち装着者の耳にヘッドセットを固くしっかりとフィットさせるこ と、および第1図に示すようにヘッドセットを雄部材と適合する雌部材によって スタンド内に機械的に支持することに役立ち、この連結に関しては後述する。ピ ボット式のブーム・マイクロフォン装置50は末端部にマイクロフォン・ケーシ ング(図示せず)を有するハウジング20から斜めに延びている。ケーシングは ウインド・ソック(wind sock)60のような防護手段によってカバーされている ことが好ましい少なくとも一個のマイクロフォン装置を収納している。ブーム・ マイクロフォン装置はブーム装置50の一部を収容する第2スリーブ51を有し ていることが好ましい。スリーブ51はハウジング20内に実装されて、玉継手 55を構成している。ブーム・マイクロフォン装置50は、末端部でケーシング 内に配置された好ましくは複数個のマイクロフォンから、ハウジング20内に収 納された受信器またはトランスデューサ装置(図示せず)へと音響を伝送するよ うにされている。 第1図および2図では、ブーム・マイクロフォン装置50は玉およびソケット 継手手段55によってピボット連結され、そのためにスリーブ51は雄部材、す なわち玉を有し、ハウジングは雌部材、すなわちソケットを有している。しかし 、その代わりに、雄部材がハウジングから突起し、雌部材をスリーブの端部に設 けてもよい。この継手手段55によって、ブーム・マイクロフォン装置50を装 着者の左耳または右耳の裏に位置するように回転させることができる。このよう に、装着者が、頭の左側にブーム・マイクロフォン50がくるように左耳にヘッ ドセットを装着すると、装着者がヘッドセットを右耳へと切り換えたい場合には 、装着者はブーム・マイクロフォン装置50を頭の右側に位置するように0°か ら180°まで容易に回転させることができる。ブーム・マイクロフォンは好適 に、マイクロフォンの端部の方向に約15°から45°、より好ましくは約30 °の角度をなしている。 従って、使用前のヘッドセット10の調整では、第2図Bに示すようにピボッ ト式のブーム・マイクロフォン50を装着者の唇から約0.25から1.0インチ 、より好ましくは約0.75インチだけ離して位置決めされる。その後、アーチ 状のイヤバンド構造30を耳の裏に配置し、耳たぶの内側に固定するようにイヤ バンド部材40を揺動させる。ハウジング20は快適にフィットするように装着 者の外耳の上に位置決めされる。ばね手段90によってイヤバンド構造30はハ ウジング20の軸を支点に弾力的に約360°回転させることができる。このよ うな弾力性によってユーザーは好適なイヤバンド部材が耳の裏にくるようにイヤ バンド構造を位置決めし、かつ受信器が図2Dに示すように外耳の上にくるよう にハウジングを位置決めすることができる。従って、ヘッドセット10は好適に 確かな音声認識のためにブーム・マイクロフォン装置50を適切な位置に位置決 めすることを補助する機構を備えており、それには、ヘッドセットを安定よく装 着者の耳に固定するための調整可能なイヤバンド部材40と、ピボット式のブー ム・マイクロフォン装置とが含まれている。(第2図Aから第2図Dを参照) 第1図に示すように、電機接続装置80はハウジング20の下部から延びてい る。ハウジング20はブーム・マイクロフォン装置50からの入力マイクロフォ ン・リード線(図示せず)を、少なくとも一個の受信器(図示せず)からインラ イン・モジュール・ケース85へと延びる出力線とを結合する。信号は、好まし くは暗ノイズを消去、または低減するようにケーブル配線80からモジュール8 5内に収容された電子回路へと伝送される。本発明のヘッドセット10は好適に 、特に音声録音のような用途で卓上マイクロフォン・システムとしてスタンド内 で使用される場合には、距離を隔てた音源に対して高感度であるように設計され ている。マイクロフォンから数インチ以上離れた位置から発する任意の音場は3 0dB(3200%)までも実質的に消去される。これは電気接続ケース、すな わちインライン・モジュール・ケース85内に収納された好適なノイズ消去回路 によって達成される。 第2図Aから第2図Cでは、単一のハウジング20は平坦な表面25と、アー チ状の表面25aとを備えている。ハウジング20の平坦な表面の下部には玉( 図示せず)に適合するソケット(図示せず)が設けられ、このソケットは回転で きるようにピボット式ブーム・マイクロフォン装置50のスリーブ51の一部に なっている。あるいは、前述のように、ハウジング20が玉(図示せず)と適応 してこれを収容し、ソケット(図示せず)はブーム・マイクロフォン装置の同様 のピボット回転を達成するスリーブ51であってもよいであろう。第2図Aには 180°回転が示されているが、この玉およびソケット継手手段55によってブ ーム・マイクロフォン装置50は受信器ハウジング20の軸を支点に360°だ け枢転することができる。同様に、ブーム・マイクロフォン装置はスリーブ51 の軸を支点に360°枢転することができる。ブーム・マイクロフォン50は継 手手段55の部位で受信器ハウジング20の軸に対して垂直に移動することがで き、またはヘッドセットが第2図Cに示すように装着者の耳に装着されている場 合には、装着者の口の方向に、または口から離れるように移動できる。 種々のピボット部品の相対位置の反転だけで、すなわちブーム・マイクロフォ ンでいずれかの耳に特にフィットするヘッドセットが得られることが専門家には 明らかであろう。口からマイクロフォンまでの距離は約1/4から約1.0、好 ましくは約1/2から3/4の範囲、またはそれ未満であることが好ましい。装 着者の口からマイクロフォン・ケーシング(図示せず)までの最も好ましい距離 は適切な音響伝送が可能であるように約10から30、より好ましくは約20mm である。マイクロフォン・ケーシング(図示せず)は、口と直接向き合うように 調整されるマイクロフォンの音声側を示す白、またはその他の色の符合ドットを 有 していることが好ましい。 本発明のマイクロフォン・ケーシングを防護するウインド・ソックに密着して 話すことは精密な動作にとって有益である。左耳に装着した場合のブーム・マイ クロフォン装置50の好適な位置は、ウインド・ソック60が顔の方向を向き、 または床と平行にほぼL形の形状になるように配置された位置である(ブーム・ マイクロフォンのマイク端部の方向への前述の角度に留意されたい)。あるいは 、ヘッドセットを右耳に装着する場合は、ブーム・マイクロフォン装置50の好 適な位置は、ウインド・ストック60が顔の方向を向き、または床と平行なL形 の形状になるように配置された位置である(ブーム・マイクロフォンの端部の前 述の角度に再度留意されたい)。 第2図Cは距離を隔てた任意の音声認識を達成するために、好適にスタンド4 0(図示せず)内に配置された場合に使用される、ハウジング20の軸と平行な ピボット式ブーム・マイクロフォン50の回転を示している。好ましい実施例は 第1図に示すようにスタンド40内にヘッドセットを挿入した場合である。ブー ム・マイクロフォン装置50の好ましい位置は、第1図および第2図Cに示すよ うにウインド・ソック60がスタンド40の面と平行に90°上方に向いた位置 である(ブーム・マイクロフォンの端部の角度に今一度留意されたい)。このよ うな位置決めによって、マイクロフォンの反対側が装着者の顔と向き合うことが でき、遠隔の音声および音響の録音をウインド・ソック60の背後のマイクロフ ォン・ケーシング内に配置された好適な指向性マイクロフォンに伝達することが できる。また、切換えシステム(図示せず)により好適に単一のマイクロフォン しか動作しないようにされる。 第3図Aおよび第3図Bはヘッドセット部品を構成する平面図を示している。 ハウジング20は第3図Bに示された右側20aおよび左側20bを有している 。第3図Aでは、ハウジング20は少なくとも言ったの受信装置21を備えてい るが、補聴器に使用されるために公知である種類の“ボタン形”の小型電磁トラ ンスデューサのような受信装置を一個以上使用することもできる。受信装置21 は任意マルチメディア・システムから受信された電気信号を音波へと変換し、こ の音波はハウジングの両側に位置する複数個の音響ポート穴22によって装着者 の 耳道の入口へと直接伝播される。それによって、片方の耳に装着した場合にヘッ ドセットを介して反転自在に聴くことが容易になる。 他方の耳を覆うハウジング内のポート穴22によって、音響は耳管を備える必 要なくユーザーの耳の耳道に直接伝搬されることができる。従って、ハウジング 20が装着者の外耳の上にフィットする好適なアーチ形の表面25aを有してい ることにより、受信器またはトランスデューサから装着者の耳道へと音響を伝搬 するための筒状の通路は必要ない。ハウジング20は外耳を充分に覆う円、方形 、またはその他の任意の幾何学的な形状のものでよい。 ヘッドセットのケーブル配線80はハウジング20のアーチ形表面25aの下 部から延びていることが好ましい。あるいは、ケーブル配線80はばね手段を通 り、イヤバンド構造30の任意部分の開口部から延びていてもよい。ケーブル配 線80は電子素子のハウジング、すなわちインライン・モジュール・ケース85 に延び、そこから第3図Aに示すように、2本のリード線96、97をそれぞれ 有するアダプタ95に延びている。リード線96、すなわちマイクロフォンのア イコンを表すマイクロフォン・ジャックは任意のコンピュータ音響カードの“mi c in”受信器へと挿入される。音響のアイコンを表すリード線97は任意のコン ピュータ音響カードの“スピーカ”受信器へと挿入される。例えばサウンドブラ スターのコンピュータ・カードのような他のメディア・カードとの互換性を得る ためにコンピュータ・プラグ(図示せず)がマイクロフォン・ジャック96に挿 入される。ヘッドセットのケーブル配線80はヘッドセット10を外部通信機器 へと接続する。アダプタ95を適宜のジャックに挿入した後、ヘッドセットの切 替え機能100によってユーザーはマルチメディアおよび音声認識の業務を実施 し、コンピュータ電話を介して自宅からオフィスへと遠隔通信し、かつ会話型の ゲーム用に音声指令を利用することができる。従って、アダプタ95は電話シス テム、コンピュータ、音声認識モニタ等のような通信ネットワークの任意の音響 カードに挿入することができる。 インライン・モジュール・ケース85は切替え機能システム100を有してい る。この切替え機能は後述するように、ウインド・ソック60の背後のケーシン グ内に配置されたマイクロフォンの二重機能を指令する。 マイクロフォンのリード線77はマイクロフォン・ケーシング(図示せず)か らブーム装置50を通って、トランスデューサ線76に接続されてケーブル配線 80を構成するハウジング20へと延びている。ケーブル配線80はハウジング 20のアーチ形表面25aから突出している。ケーブル配線80は下方に垂下し 、時計回り方向の回転力を生じるようにハウジング20に作用する重さを有して いる。ハウジング20から斜めに延びたブーム・マイクロフォン装置によって得 られる逆時計回り方向の回転力と、イヤバンド構造30に取付けられた好適なイ ヤバンド部材40の保持作用によって、時計回り方向の回転力に抗して、ヘッド セットを所定位置に保持する際の安定力が更に高められる。 ブーム・マイクロフォン装置50はハウジング20の平坦な表面25上に実装 された玉およびソケット継手55から延びている。アーチ状のイヤバンド部材3 0は左部材、右部材、第1端部、および第2端部からなっている。イヤバンド部 材30の第1端部はばね手段90によってハウジング20の平坦な表面25の頂 部に取付けられている。ばね手段80によってイヤバンド構造30はハウジング 20に対して弾力的に上下に移動することが可能になる。ヘッドセットはこのよ うな弾力性によって、耳たぶの裏、および耳殻の裏(例えば耳輪および/または 耳の対輪の窩の裏、および/または耳の裏で頭蓋骨から突起した、すなわち耳の 後と頭蓋骨との間の乳頭状突起部の上)で異なる形状と大きさの耳に適応する。 イヤバンド構造30の第2端部は、任意の幾何学的形状でよいが好ましくは第1 図から第3図に示したような流線型の形状のイヤバンド部材40に玉およびソケ ット継手45によって取付けられている。 イヤバンド部材40は上面と、底面と、左側面と右側面とを有している。イヤ バンド部材40の上面は玉およびソケット継手手段45によってイヤバンド構造 30に取付けられている。このイヤバンド部材40によって、装着者はヘッドセ ット10を任意のサイズの耳たぶにぴったりと固定するために、部材40を耳の 後下の部分の適切な位置に調整することがてできる。イヤバンド部材40の回転 調整は装着者の頭部の側面と平行な軸に対して、または耳たぶの下部の方向に、 またはそこから離れる方向に0°から180°まで可能である。 このようなイヤバンドの旋回はピボット式であるので、第2図Cに示すように ヘッドセットを装着者の耳にぴったりとフィットさせることが可能である。更に 、ばね手段90によってイヤバンド部材30は適切に装着するために上下または 左右に移動することができる。イヤバンド構造30とイヤバンド部材40とから なるイヤピースは主として片耳だけに、すなわち第2図Bでは右耳用に使用され るためのものである。 第3図Aでは、ハウジング20は各々のアーチ状ハウジング(25a、25b )の中間から突起してバブルを形成する隆起部を有する左側のアーチ状ハウジン グ20bと右側のアーチ状ハウジング20aとからなっている。第3図の少なく とも一つの受信装置21は、反転して装着するためにバブルの両側の音響ポート 穴22であったバブルの背後に収容されている。ケーブル配線80は更に、配線 がもつれることなく容易に動かせるように、装着者がケーブル配線を任意の衣服 に取付けることができるための、衣服にクリップするアセンブリ110、または 線コード・クリップを含んでいる。装着者は任意の通信手段に物理的に接続しな くてもヘッドセット10、すなわちキラリティがないヘッドセットに向かって話 すことができる。 第4図はスタンド40の空洞から突起した雌部材15を有するスタンド10を 明確に示している。スタンド10は底部41と、直立部材42とからなっており 、この直立部材は円錐形であることが好ましいが、正方形、長方形、三角形、等 の任意の幾何学的形状のものも適していよう。隆起したピンのような雄部材15 は、ヘッドセット10をスタンド40に固定するために、ピンホールのようなイ ヤバンド部材40の雌部材を設けた噛み合い溝と係合する。これは雌部材をイヤ バンド部材40の底表面上に備え、イヤバンドの雌部材15を挿入して第1図の ように組立てたイヤバンド部材40の雌部材と噛み合わせることによって達成さ れる。このような係合によってヘッドセット10をスタンド40内に支持するこ とが可能になる。 あるいは、ヘッドセットとスタンド40との同様の係合を達成するためにイヤ バンド部材40が雄部材を含み、スタンド40が雌部材を備えていてもよい。 ヘッドセット10をスタンド40に固定するための別の適当な係合手段として フック、およびループ手段、すなわちベルクロ(Velcro)等でもよい。ヘッドセ ットがスタンド内に嵌合すると、好ましくは縁のボタンを有するスイッチ100 が“A”位置に動かされると、ヘッドセットは自立型の卓上マイクロフォン・シ ステムとして機能する。この位置は“mic”受信器だけを起動させる。好適に 、第5図に示した2個のマイクロフォンのうちの一個を離脱させると、二重機能 マイクロフォンを音声録音のための忠実度が高いヘッドセットや遠隔通話および 音響録音用の卓上マイクロフォンとして、およびより頻繁に使用される通話およ び正確な音声励振の用途に使用できる。 第4図Bはスタンド40の側面図を示しており、雌部材15は第4図Cに更に 示すように、スタンド40の湾曲部すなわち空洞12の内から垂直に延びている 。空洞12によって好適なイヤバンド部材40がスタンド40内にぴったりと嵌 入するように、相互鎖錠の機械的な安定性が高められる。 ハウジング20、イヤバンド構造30、イヤバンド部材40、ブーム・マイク ロフォン装置50、マイクロフォン・ケーシング、スタンド10を種々の合成樹 脂およびプラスチックから製造するために種々の材料を使用できる。これらの部 品の好ましいプラスチック成形材料としては、重さ、外見、快適さおよび使い易 さの観点からL−P−1183によるABSタイプVが最も満足できることが判 明している。 第5図は暗ノイズを好適に低減および消去するためのインライン・モジュール 85内に収納されたノイズ消去回路の配線図を示している。図示のとおり、ヘッ ドセット10は一般に少なくとも一つのマイクロフォン装置、好ましくは第1と 第2のマイクロフォン52と54のそれぞれと、第5図に示したようなスピーカ 装置もしくは受信装置22とを含んでいる。これらの部品(52、54、22) はそれぞれインライン・モジュール85内に接続される正と負の配線を有してお り、そこでインライン・モジュールは信号をマイクロフォンからピックアップし てケーブル配線80を介してアダプタ95へと伝送する。このアダプタのリード 線76−77はマルチメディアおよび音声認識システム、コンピュータ技術のよ うな外部の通信システム内にプラグインされる。好適に、アダプタはコンピュー タ・システムの背後の音響カード内にプラグインされる。 第6図は第3図A−3図Bに示されたインライン・モジュール・ケース85の 内部の回路カード・アセンブリ120を示している。回路板アセンブリ120は 受信器22の音響システムに信号を供給するように、好ましくは第1と第2のマ イクロフォン52および54のそれぞれからなるマイクロフォン・システムから の信号を処理する。回路カード・アセンブリ120は第1マイクロフォン52か らの音声および暗ノイズ信号を受信し、第2マイクロフォン54から暗ノイズ信 号を減算して、実質的な音声を表す信号を励振するようにされている。 このような信号はRFまたはIR信号に変換されるように送信装置(図示せず )に送られ、アダプタ95によって遠隔受信装置(図示せず)へと伝送され、そ の際に、ケーブル配線80を介して送信される信号は音声であることがほとんど である。好適な第1と第2のマイクロフォン52および54はそれぞれ、好まし くは例えばフォーム状材料から形成されこ保持部材(図示せず)によって所定位 置に保持される。上記の実施例は第1マイクロフォン52と第2マイクロフォン 54だけを有するものとして説明してきたが、本発明はこれに限定されるもので はなく、任意の数のマイクロフォン52を第1および(または)第2のマイクロ フォンとして使用してもよい。第6図に示した参照符合を付していない個々の回 路部品は図示のように接続され、部材と数値は専門家には明らかであり、本発明 を理解するために必要ではないので詳細には説明しない。 第7図はハウジング20を構成する左側のアーチ状ハウジング20bの断面図 を示している。左側のアーチ状ハウジング20bの説明は右側のアーチ状ハウジ ング20a(図示せず)と同じである。図示のように、ハウジング20は一般に 左側のアーチ状ハウジング20bと、右側のアーチ状ハウジング20a(図示せ ず)と、ばね手段91を受容するための第1開口と、平坦な表面25と、玉およ びソケット継手手段55によってブーム・マイクロフォン装置50に連結するた めのソケットである第2開口部と、ケーブル配線80が出るための第3開口部8 1とを含んでいる。 玉およびソケット手段55はブーム・マイクロフォン装置50の第2端部をハ ウジング20にピボット連結する。好適な第1と第2のマイクロフォン52、5 4は過励振てされる音圧の可能性に対して防護するために、好適な防護手段、こ のましくはウインド・ソック60によってカバーされて、ブーム・マイクロフォ ン装置50の末端、すなわち第1端部に位置している。音響ポート穴22は左側 のアーチ状ハウジング20bのバブル領域に示され、装着者の右または左耳にハ ウジング20を可逆的に装着するために、同じ穴が右側のアーチ上ハウジング2 0aのバブル領域に設けられている。 第8ずA−8図Cはアーチ状イヤバンド構造30の異なる透視図を示しており 、これは耳殻の裏(例えば耳輪および/または耳の対輪の窩の裏、および/また は耳の裏で頭蓋骨から突起した、すなわち耳の後と頭蓋骨との間の乳頭状突起部 の上)および耳または耳たぶの下部に、好ましくは調整可能なイヤバンド部材4 0によってイヤバンド構造を取付けると装着者の耳に適合するようなアーチ状の 形状であることが好ましい。 第8図Aには、イヤバンド部材40のアーチ状の形状が示されている。イヤバ ンド部材30の内表面部30aは耳の裏の頭蓋骨、もしくは耳殻の輪郭をなぞり 、耳の裏の頭蓋骨、または耳殻の裏とぴったりと適合することができる。好適な イヤバンド部材40は所望のとおり耳にぴったりとフィットするように、耳たぶ の下部に取付けられる。その結果、イヤバンド部材30の外表面部は装着者の耳 裏により密着され、同時に耳道の外側の入口をカバーするハウジング20がより 密着して密閉される。このような密着したフィットによって安定性がよくなるの で、装着者は邪魔になったり煩わされたりせずにヘッドセットを操作できる。 第8図Bには、左側部材のケースと右側部材のケース35a、および35bが それぞれ示されている。好適なイヤバンド部材40の玉およびソケット軸受け手 段45と、ばね手段90とを左右側の部材35a、または35のいずれかに配置 し、他方の部材を位置合わせした後、ケース35a、35bは好ましくはセメン ト付けによって互いに固着される。イヤバンド部材45には接着剤を使用しない ものとする。 第8図Cはセメント付け、またはその他の適当な固着手段で部品を所定位置に 固定する前の玉およびソケット継手手段45の断面図を示している。この図では 、イヤバンド部材40にはイヤバンド構造30内のソケット45とを適合する玉 (図示せず)が備えられている。あるいは、連結手段45の玉がイヤバンド部材 30の一部とすることができ、一方、ピボット回転のために同じ玉およびソケッ ト継手を達成するために、ソケットがイヤバンド部材40内に配置される。 第9図では、好適な実施例の内部部品であるノイズ消去ヘッドセットは外部構 造、すなわちハウジング20またはイヤバンド構造30を省いて図示されている 。マイクロフォン・ブーム装置50は少なくとも一つのマイクロフォン装置、好 適には互いに密接してマイクロフォン装置内に配置された第1と第2のマイクロ フォン52および54を有していることが示されている。好適な第1と第2のマ イクロフォン52と54はそれぞれ、防護手段、好ましくはウインド・ソック6 0でカバーされたマイクロフォン・ケーシング210内に並置して位置合わせさ れている。 第9図のマイクロフォン・ケーシング210は接着剤によって接着され、もし くは好ましくは音響工学的に溶接された上部マイクロフォン・ケース210aと 下部ケース210bとからなっている。好適なマイクロフォン・カバー、すなわ ちウインド・ソック60は音のひずみを最小限にすることを補助する。マイクロ フォン・ケーシング210、スピーカー200、回路板アセンブリ(図示せず) を実装したインライン・モジュール・ケース85、少なくとも一つのマイクロフ ォン手段、好ましくはマイクロフォン52および54を有するブーム・マイクロ フォン装置50、および好適なウインド・ソック60がインライン・サブアセン ブリを形成している。好適な第1マイクロフォン52は感圧面53を含み、好適 な第2マイクロフォン54は第2の感圧面55を含んでいる。 前述のように、好適な第1と第2のマイクロフォン52と54は、それぞれの 感圧面53と54が互いにほぼ180°離れるように配置されている。好適なマ イクロフォン52と54は更に、マイクロフォン相互間に好適な構造上のバッフ ル板(図示せず)を有するように配置されている。このような構造上のバッフル 板はマイクロフォン相互間で音響的に分離するようにされた構造部材からなって いるものでよい。あるいは、構造部材の代わりに特殊な音響上のバッフル構造を さいらうすることもできよう。このようなバッフル板はユーザーからの音声が好 適な第2マイクロフォン54によって受信されることを最小限に抑止し、または 防止するように構成されている。 好適な第1と第2のマイクロフォン52および54はエレクトレット・マイク ロフォン、または同様のマイクロフォンであることが好ましい。第1と第2のマ イクロフォンを第9図のように配置することによって、第1マイクロフォン52 は送信器からの音声、近傍の暗ノイズの双方からの音声を受信し、第2マイクロ フォン54は基本的に第1マイクロフォンが受信した同じ暗ノイズだけを受信す る。第1マイクロフォン52は装着者からの音声のような音響を受信し、受信し た音声をこのような音声に対応する信号に変換するように構成されている。この ような第1マイクロフォン52は更に、場合によっては存在する暗ノイズをも受 信することがある。 明らかであるように、このような暗ノイズはオペレータからの音声と結合され 、そのため第1マイクロフォンからの信号はユーザーからの音声、および暗ノイ ズの双方に対応している。一方、第2マイクロフォン54は主として暗ノイズだ けを受信するように、マイクロフォン・ブーム50内に配置されている。 前述のようなこのようなマイクロフォンは好適な保持部材(図示せず)によっ て所定位置に保持され、または固定され、一方この保持部材は例えばケーシング 210に固着されたフォーム状材料からなっているものでよい。第1と第2のマ イクロフォン52および54からのそれぞれの出力は第6図の回路板アセンブリ 120が内部に収納されている電子機器のケーシング85内に挿入されたケーブ ル配線80を形成する線(単数または複数)(77)を介して送出される。回路 板アセンブリは前述のように音響信号を処理する際に使用される回線を含んでい る。更にインライン・モジュール・ケース85からのケーブルは外部、もしくは ホスト機器へと、またはそこから信号を供給するためにグロメット95内に繋が っている。グロメット95を通るグロメット・ケーブルから2個のジャック96 および97が出ている。好適に外表面上に音響アイコンを付した第1ジャック9 7はコンピュータの音響カードの裏面の“スピーカ”受信器へと挿入される。好 適に外表面上にマイクロフォン・アイコンを有する第2ジャック96は“mic in ”受信器に挿入される。 従って、ノイズ消去ヘッドセットは任意のコンピュータ・システムのほとんど の音響カードと互換性がある。インライン・モジュール・ケース85は回路を実 装した後に、例えば相互のスナップ止め、接着、またははんだ付けによって相互 に固着できる左側ケース(図示せず)と、右側ケース(図示せず)とからなって いる。前述したように、スイッチ100はインライン・モジュール・ケース85 内に収容されている。スイッチには左または右にシフトするボタンを取付けるこ とが好ましい。例えば、ヘッドセットをスタンドに装置する場合は、卓上マイク ロフォン・システムとして機能するようにスイッチは左にシフトすることができ る。同様に、ヘッドセットを耳に装着する場合は、信号を送受するためのノイズ 防止ヘッドセットとして機能するように、スイッチは右にシフトされる。 スイッチ100によって、ヘッドセット10のブーム・マイクロフォンの端部 に位置する好適な第1と第2のマイクロフォンは、耳に装着した場合に近距離マ イクロフォンとして機能することができる。それによって第1マイクロフォンに 送られた暗ノイズは第2マイクロフォンに送られた音声およびノイズ信号から減 算されることができるので、実質的音声を表す電気信号が所望の受話器、電話機 、コンピュータ、音声認識システム等に送信される。 ヘッドセットがスタンド内に挿入される場合、すなわち装着者の耳に装着され ない場合で、一個以上のマイクロフォン手段がある場合には、装着者はスイッチ 100を適宜の位置にシフトさせる。このようにして、第1マイクロフォンがタ ーンオフされ、第2マイクロフォンが標準型の遠隔双方向マイクロフォンとして 機能する。第1と第2のマイクロフォンの位置、および送信された信号の機能を 指定するたとがスイッチ100の機能である。後に詳述するように、第6図の回 路板120は第1と第2のマイクロフォンから受信された信号を処理し、かつ信 号を増幅して第9図のスピーカ200へと送るための付加的な回路素子を含んで いてもよい。 このように、本発明はキラャティを有していないノイズ防止コンピュータ・ヘ ッドセット・アセンブリを提供するものである。本発明のヘッドセットは暗ノイ ズを低減、または消去するように構成されている。好適な実施例は双子極子機構 として機能し、メーカーによって、または製造後の試験によって整合することが でき、予測される動作範囲に亘って基本的にフラットな周波数応答を有する第1 および第2のマイクロフォンを使用している。 第1と第2のマイクロフォンを前述のように配置することにより、マイクロフ ォン間の間隔よりも大幅に遠い間隔を隔てて位置している音源から発される音響 (特に暗ノイズ)を双方のマイクロフォンが同時受信することができる。その結 果、双方の間に実質的な位相差は生じない。更に、本発明によって、本ブーム・ ヘッドセット・アセンブリの製造中に、またはこのようなアセンブリを使用する オペレータによってノイズ消去量を調整できる。 例えば第1図から10図のノイズ消去ヘッドセットは近距離、または遠隔音場 の無指向性マイクロフォンの方向性パターンを制御する原理と、マイクロフォン の感圧表面の適正な配置に基づくものである。第9図に示したようなマイクロフ ォンの物理的な設計はS/N比増大の決定的な要因である。これらの図面を検討 すると、マイクロフォンの感圧表面は互いに180°機械的に離されることが好 ましく、近距離の音場で音声マイクロフォンとノイズ・マイクロフォンへと向か う信号を最適に分離することが示されている。このような分離は信号のS/N比 を決定する主要な要因である。 本発明は双方とも本出願と同じ出願人であり、本明細書に参考文献として引用 されている米国特許明細書第5,381,473号、および1994年11月14 日に出願の部分継続出願シリアルナンバー08/339,126号に記載されて いるノイズ消去システムおよび回路とともに使用してもよい。しかし、それが本 発明にとって不可欠であるものではない。 本発明のブーム・マイクロフォン・ヘッドセット(例えば第1図−10図)は コンピュータによる音声認識用に利用できる。このブーム・マイクロフォン・ヘ ッドセットは不要な暗ノイズを良好に拒絶し、優れた音声応答を備えている。こ のブーム・マイクロフォン・ヘッドセットは全てのIBMおよびサウンドブラス ンドブラスタとの互換性を図るために、マイクロフォン・ジャック97にコンバ ータ・プラグ(図示せず)が挿入される。 第10図に示した多目的アダプタ95によって他の全てのオーディオ・カード ・インタフェースとも容易に適応できる。第10図はブーム・マイクロフォン・ サブアセンブリ275を示している。図示のように、このようなマイクロフォン ・ブーム・アセンブリ275は基本的に電子接続装置85と、外部の通信シス テムに挿入されるアダプタ95と、受信器用の電子配線83と、少なくとも前述 のように配置されたマイクロフォン手段を有するブーム・マイクロフォン装置5 0とを含んでいる。このようなマイクロフォン・ブーム装置50は好適に、第9 図を参照して前述したように配置されている第1と第2マイクロフォン252と 254を含んでいる。更に、このようなマイクロフォン・ブーム・アセンブリ4 40は第9図に示したように上部マイクロフォン・ケース210aと、下部マイ クロフォン・ケース210bと、好ましくは第1と第2のマイクロフォン50お よび54である少なくとも一個のマイクロフォンと、好ましくはウインド・ソッ ク60とを含んでいる。ヘッドセットは好適に、3.5mmの小型プラグ、すなわ ちアダプタ95内で終端している好ましくは約2mの長さのケーブルに接続され ている。アダプタ95を任意のコンピュータの音響カードに接続するには、ユー ザーは小型プラグ95を音響カード(図示せず)のマイクロフォン入力ジャック 内に挿入するだけでよい。 使用する前に、音響カードの自動利得制御(AGC)機能を使用不能にしておく ことが重要である。AGCがオンである場合は、ユーザーが会話していない場合 に入力音響のボリュームが自動的に上がることによって、マイクロフォンのノイ ズ消去特性が損なわれてしまう。サウンドブラスターTMのカードのAGCは、ク リエーティブ・ミキサーTMを動作させ、“録音設定”状態AGCソフトウェア制 御をクリックすることによって使用不能にすることができる。入力音響利得はク リエーティブ・ミキサーTMを使用して目標の用途に容易に適応される。本発明の マイクロフォン・ヘッドセットの試験は、クリエーティブ・ラボ・ウェーブ・ス タジオTMのプログラムの録音および再生機能を利用して容易に実施できる。 最新の高性能音声認識ソフトウェアと結合された本発明のブーム・マイクロフ ォン・ノイズ消去ヘッドセット(例えば第1図−10図)によって、ユーザーに とってキーボードやマウスと同じレベルの信頼性と使い易さで音声によるコンピ ュータ制御が進展する。本発明によって、音声認識はもはやドアを閉じた静かな オフィス内に限定されることなく、ホテルのロビー、病院の救急治療室、製造施 設および騒がしいオフィス領域のようなノイズが多い実社会の環境で使用できる 。 このように、ブーム・マイクロフォン・ヘッドセットは実社会のコンピュータ 、電話機およびその他のマルチメディア機器とインターフェースし、またはブー ム・マイクロフォン装置を多様な音声認識の用途で使用できる。 本発明は音声録音、コンピュータ電話のために自宅からオフィスへの円滑通信 、および会話型ゲームに音声指令を利用すること、等のような多くの他の用途に 使用できる。更に、本発明は医療施設、コンピュータ・プログラム、コンピュー タまたは銀行の自動出納機等にアクセスするためのシステムのような音声認識、 および(または)確認システムで使用できる。 前述のノイズ消去ヘッドセットは構造が簡単で軽量であり、調整し易く、便利 さは最高で、不快さがなく疲れずに使用できる。このように、本発明は完全に調 整可能な軽量の人間工学的な設計のヘッドセットを提供することが判る。あるい は、それによってヘッドセットを通信機器に接続するプラグ内にマイクロフォン 接続装置を格納し、または通信機器内に実装することができる。 更に、これまで本発明の好適な実施例とその修正例を詳細に説明してきたが、 本発明はそのような正確な実施例および修正例に限定されるものではなく、かつ 添付の請求の範囲に記載の本発明の趣旨と範囲から離れることなく他の修正およ び変更が可能であることが専門家には理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/485,047 (32)優先日 1995年6月7日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/535,353 (32)優先日 1995年10月23日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 トプフ マーティン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 11236 ブルックリン パーエアデガート 13 ストリート 15 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヘッドセットにおいて、 音響信号を耳に伝送するための少なくとも一個の受信器を有し、装置者の左ま たは右の耳に装着するためのアーチ状ハウジングと、 耳の裏に装着するためのアーチ状のイヤバンド構造と、 ハウジングにイヤバンド構造を取付けるためのばね手段と、 2端を有し、そのうちの一端が音響を受信し、該音響をマイクロフォン信号へ と変換するためのマイクロフォン手段を有し、他端がマイクロフォン装置をハウ ジングに接続する手段を有するブーム・マイクロフォン装置と、 アダプタ装置によってマイクロフォン信号を外部通信システムへと送信し、ま たはそこからマイクロフォン信号を供給するための電子接続装置、とを備えたこ とを特徴とするヘッドセット。 2.ブーム・マイクロフォン装置をハウジングに接続する手段が第1ピボット 手段であり、アーチ状イヤバンド構造はばね手段に接続された第1端部と、第2 端部とを有し、イヤバンド構造が第2端部で第2ピボット手段によってイヤバン ド部材に連結されたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のヘッドセット。 3.イヤバンド部材をイヤバンド構造に固定する第2ピボット手段が玉および ソケット継手であることを特徴とする請求の範囲第2項に記載のヘッドセット。 4.マイクロフォン手段が第1マイクロフォンと第2マイクロフォンとからな ることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のヘッドセット。 5.第1マイクロフォン手段が装着者から発される音声と暗ノイズとからなる 第1音響を受信し、かつ前記音響を第1マイクロフォン信号に変換し、実質的に 前記暗ノイズからなる第2の音響を受信し、かつ前記第2の音響を第2のマイク ロフォン信号に変換するための第2マイクロフォン手段が前記第1マイクロフォ ン手段に対して所定の角度を以て配置され、かつ実質的に音声を表す信号を得る ために前記第1マイクロフォン信号から第2マイクロフォン信号を減算すること によって、ヘッドセットをノイズ消去ヘッドセットとして構成する手段を備えた ことを特徴とする請求の範囲第4項に記載のヘッドセット。 6.ブーム・マイクロフォン装置をハウジングに連結するための第1ピボット 手段が玉およびソケット継手であることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の ヘッドセット。 7.マイクロフォン手段を防護手段によってカバーされたケーシング内に配置 したことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のヘッドセット。 8.防護手段がウインド・ソックであることを特徴とする請求の範囲第1項に 記載のヘッドセット。 9.電子接続装置が切換え機能を有するインライン・モジュール・ケースであ ることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のヘッドセット。 10.アダプタ手段がコンピュータの音響カードに挿入するための少なくとも2 個のジャックからなることを特徴とする請求の範囲第9項に記載のヘッドセット 。 11.ジャックが音響カードのマイクロフォン受信器に挿入するためのマイクロ フォン・ジャックと、音響カードのスピーカ受信器に挿入するためのヘッドセッ ト・ジャックとからなることを特徴とする請求の範囲第10項に記載のヘッドセ ット。 12.イヤバンド部材が雌部材であることを特徴とする請求の範囲第2項に記載 のヘッドセット。 13.イヤバンド部材の雌部材が雄部材を有するスタンド内に嵌合することを特 徴とする請求の範囲第12項に記載のヘッドセット。 14.受信器がハウジングを経て音響信号を伝送するための穴を形成する手段を 有することを特徴とする請求の範囲第1項に記載のヘッドセット。 15.ヘッドセットにおいて、 音響信号を耳に伝送するための少なくとも一個の受信器を有し、装着者の左ま たは右の耳に装着するためのアーチ状ハウジングと、 雌部材を有するイヤバンド部材を有する、耳の裏に装着するためのアーチ状の イヤバンド構造と、 イヤバンド部材をイヤバンド構造に連結するための第1ピボット手段と、 ハウジングにイヤバンド構造を取付けるためのばね手段と、 2端を有し、そのうちの一端が装着者から発する音声と暗ノイズとからなる第 1音響を受信し、該第1音響を第1マイクロフォン信号へと変換するための第1 と、該第1マイクロフォン手段に対して所定の角度を以て配置され、実質的に前 記暗ノイズからなる第2の音響を受信し、該第2音響を第2マイクロフォン信号 に変換するための第2マイクロフォン手段とを有し、他端がマイクロフォン装置 をハウジングに接続する手段を有するブーム・マイクロフォン装置と、 実質的な音声を表す信号を得るために前記第1信号から第2信号を減算する手 段と、 ブーム・マイクロフォン装置をハウジングに連結するための第2ピボット手段 と、 アダプタ装置によってマイクロフォン信号を外部通信システムへと送信し、ま たはそこからマイクロフォン信号を供給するための電子接続装置と、 イヤバンド部材の雌部材内に挿入される雄部材を有するスタンド、とを備えた ことを特徴とするヘッドセット。 16.ブーム・マイクロフォン装置をハウジングに連結するための第1ピボット 手段が玉およびソケット継手であることを特徴とする請求の範囲第15項に記載 のヘッドセット。 17.イヤバンド部材をイヤバンド構造に連結するための第2ピボット手段が玉 およびソケット継手であることを特徴とする請求の範囲第15項に記載のヘッド セット。 18.マイクロフォン手段を防護手段によってカバーされたケーシング内に配置 したことを特徴とする請求の範囲第15項に記載のヘッドセット。 19.防護手段がウインド・ソックであることを特徴とする請求の範囲第14項 に記載のヘッドセット。 20.電子接続装置が切換え機能を有するインライン・モジュール・ケースであ ることを特徴とする請求の範囲第15項に記載のヘッドセット。 21.アダプタ手段がコンピュータの音響カードに挿入するための少なくとも2 個のジャックからなることを特徴とする請求の範囲第15こう記載のヘッドセッ ト。 22.ジャックが音響カードのマイクロフォン受信器に挿入するためのマイクロ フォン・ジャックと、音響カードのスピーカ受信器に挿入するためのヘッドセッ トからなることを特徴とする請求の範囲第15項に記載のヘッドセット。 23.受信器がハウジングを経て音響信号を伝送するための穴を形成する手段を 有することを特徴とする請求の範囲第15項に記載のヘッドセット。 24.請求の範囲第1項に記載のヘッドセットを使用したことを特徴とする音響 信号を送信し、受信する方法。
JP8516085A 1994-11-14 1995-10-25 スタンドと共に使用するか、または耳に被せるノイズ消去ヘッドセット Pending JPH10509570A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/339,126 1994-11-14
US08/339,126 US5673325A (en) 1992-10-29 1994-11-14 Noise cancellation apparatus
US29/032,594 USD371133S (en) 1994-12-21 1994-12-21 Boom microphone headset
US29/032,594 1994-12-21
US08/485,047 US5732143A (en) 1992-10-29 1995-06-07 Noise cancellation apparatus
US08/485,047 1995-06-07
US08/535,353 US5715321A (en) 1992-10-29 1995-10-23 Noise cancellation headset for use with stand or worn on ear
US08/535,353 1995-10-23
PCT/US1995/013839 WO1996015646A1 (en) 1994-11-14 1995-10-25 Noise cancellation headset for use with stand or worn on ear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10509570A true JPH10509570A (ja) 1998-09-14

Family

ID=27488015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516085A Pending JPH10509570A (ja) 1994-11-14 1995-10-25 スタンドと共に使用するか、または耳に被せるノイズ消去ヘッドセット

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5715321A (ja)
EP (1) EP0792567A4 (ja)
JP (1) JPH10509570A (ja)
KR (1) KR970707699A (ja)
CN (1) CN1172573A (ja)
BR (1) BR9509664A (ja)
CA (1) CA2204115A1 (ja)
FI (1) FI972049A (ja)
IL (1) IL115785A (ja)
WO (1) WO1996015646A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080885A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Taiyo Yuden Co Ltd ハンズフリー装置
JP2011502450A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 ティ エイチ エックス リミテッド イヤホン装置

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859525B1 (en) * 1996-10-23 2005-02-22 Riparius Ventures, Llc Internet telephony device
GB2327555B (en) * 1997-07-16 2002-07-17 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephone
GB2339360B (en) * 1997-07-18 2001-02-14 Cotron Corp Adjustable earphones for personal audio and communication systems
US6420975B1 (en) 1999-08-25 2002-07-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror sound processing system
US6490362B1 (en) * 1998-06-10 2002-12-03 Wren Clegg External ear speaker ear-hook boom microphone
US6233344B1 (en) * 1998-06-10 2001-05-15 Wren Clegg Ear-hook boom microphone
US6363345B1 (en) 1999-02-18 2002-03-26 Andrea Electronics Corporation System, method and apparatus for cancelling noise
US6356635B1 (en) 1999-05-14 2002-03-12 Gn Netcom/Unex Inc. Headband for reversible mounting of headsets
WO2001019054A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-15 Sony Electronics, Inc. Integrated headphones for audio programming and wireless communications with a biased microphone boom and method of implementing same
US6594367B1 (en) 1999-10-25 2003-07-15 Andrea Electronics Corporation Super directional beamforming design and implementation
US6397186B1 (en) * 1999-12-22 2002-05-28 Ambush Interactive, Inc. Hands-free, voice-operated remote control transmitter
US6735453B1 (en) * 2000-07-25 2004-05-11 Plantronics, Inc. Automatic headset hookswitch
GB0023528D0 (en) * 2000-09-25 2000-11-08 Knowles Electronics Llc A headset
EP1199867B1 (en) * 2000-10-20 2012-09-19 Sony Deutschland GmbH Mobile terminal
WO2002077972A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Rast Associates, Llc Head-worn, trimodal device to increase transcription accuracy in a voice recognition system and to process unvocalized speech
WO2003001847A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Unconventional Concepts, Inc. Directional sensors for head-mounted contact microphones
AU2002324510A1 (en) * 2001-07-18 2003-03-03 Umevoice, Inc. Articulated reversible headpiece cross reference to related applications
KR200271600Y1 (ko) * 2001-12-18 2002-04-12 주식회사 잉크테크 귀걸이형 이어폰-마이크
US6856046B1 (en) * 2002-03-08 2005-02-15 Analog Devices, Inc. Plug-in device discrimination circuit and method
US6771780B2 (en) * 2002-04-22 2004-08-03 Chi-Lin Hong Tri-functional dual earphone device
US7190797B1 (en) * 2002-06-18 2007-03-13 Plantronics, Inc. Headset with foldable noise canceling and omnidirectional dual-mode boom
US20040003136A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Vocollect, Inc. Terminal and method for efficient use and identification of peripherals
US6922473B2 (en) * 2002-08-01 2005-07-26 Jabra Corporation Dual mode transmission device
US20040052396A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Linda Kuo Stretchable tube equipped microphone
JP2006517760A (ja) * 2003-01-09 2006-07-27 エティモティック・リサーチ・インコーポレーテッド 外部の音響雑音を減少させる効果を有する双方向音声通信装置
US20040141628A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Fellowes, Inc. Earpiece with interchangeable end portion
US7099821B2 (en) * 2003-09-12 2006-08-29 Softmax, Inc. Separation of target acoustic signals in a multi-transducer arrangement
TWM245688U (en) * 2003-09-19 2004-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Portable electronic device
US20050168824A1 (en) * 2004-01-07 2005-08-04 Interactive Imaging Systems, Inc. Binocular virtual display imaging device
US7190330B2 (en) * 2004-01-07 2007-03-13 Icuiti Corporation Virtual display headset
US20050146487A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Interactive Imaging Systems, Inc. Binocular virtual display imaging device
US7367422B2 (en) * 2004-05-21 2008-05-06 Brookstone Purchasing. Inc. System and method for providing passive noise reduction
US7867160B2 (en) * 2004-10-12 2011-01-11 Earlens Corporation Systems and methods for photo-mechanical hearing transduction
US7668325B2 (en) 2005-05-03 2010-02-23 Earlens Corporation Hearing system having an open chamber for housing components and reducing the occlusion effect
GB0423194D0 (en) * 2004-10-19 2004-11-24 Racal Acoustics Ltd Attachment apparatus
WO2006104981A2 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Sound Id Non-occluding ear module for a personal sound system
US7464029B2 (en) * 2005-07-22 2008-12-09 Qualcomm Incorporated Robust separation of speech signals in a noisy environment
US8116472B2 (en) * 2005-10-21 2012-02-14 Panasonic Corporation Noise control device
WO2007068270A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Sca Hygiene Products Ab Quantity sensing device in an automated dispenser, a dispenser containing same, a method of determining quantity and a supply roll for use in said dispenser and method
US8027638B2 (en) * 2006-03-29 2011-09-27 Micro Ear Technology, Inc. Wireless communication system using custom earmold
GB0609416D0 (en) * 2006-05-12 2006-06-21 Audiogravity Holdings Ltd Wind noise rejection apparatus
US7555134B2 (en) * 2006-09-01 2009-06-30 Etymotic Research, Inc. Antenna for miniature wireless devices and improved wireless earphones supported entirely by the ear canal
DK2276269T3 (da) * 2006-12-04 2014-09-22 Sennheiser Comm As Hovedtelefon med drejbare dele
EP2123113B1 (en) 2006-12-15 2018-02-14 Sonova AG Hearing system with enhanced noise cancelling and method for operating a hearing system
US20080147394A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 International Business Machines Corporation System and method for improving an interactive experience with a speech-enabled system through the use of artificially generated white noise
US8503710B1 (en) * 2007-06-01 2013-08-06 Plantronics, Inc. Headset with rotatable earpiece
WO2009049320A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Earlens Corporation Multifunction system and method for integrated hearing and communiction with noise cancellation and feedback management
US20090136052A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 David Clark Company Incorporated Active Noise Cancellation Using a Predictive Approach
US8199942B2 (en) * 2008-04-07 2012-06-12 Sony Computer Entertainment Inc. Targeted sound detection and generation for audio headset
US8355515B2 (en) * 2008-04-07 2013-01-15 Sony Computer Entertainment Inc. Gaming headset and charging method
US8818000B2 (en) 2008-04-25 2014-08-26 Andrea Electronics Corporation System, device, and method utilizing an integrated stereo array microphone
US8208673B2 (en) * 2008-05-02 2012-06-26 Plantronics, Inc Miniaturized acoustic boom structure for reducing microphone wind noise and ESD susceptibility
BRPI0915203A2 (pt) 2008-06-17 2016-02-16 Earlens Corp dispostivo, sistema e método para transmitir um sinal de áudio, e, dispostivo e método para estimular um tecido alvo
US8396239B2 (en) * 2008-06-17 2013-03-12 Earlens Corporation Optical electro-mechanical hearing devices with combined power and signal architectures
EP2301262B1 (en) 2008-06-17 2017-09-27 Earlens Corporation Optical electro-mechanical hearing devices with combined power and signal architectures
US20100034399A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Kun-Tien Chiang Mounting device for mounting a sound pickup device on a sound source
WO2010033933A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Earlens Corporation Balanced armature devices and methods for hearing
TWI433554B (zh) 2009-03-18 2014-04-01 Htc Corp 耳機
DE202009004276U1 (de) * 2009-04-01 2009-07-16 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Headset
DK2438768T3 (en) * 2009-06-05 2016-06-06 Earlens Corp Optically coupled acoustically mellemøreimplantatindretning
US9544700B2 (en) * 2009-06-15 2017-01-10 Earlens Corporation Optically coupled active ossicular replacement prosthesis
WO2010148345A2 (en) 2009-06-18 2010-12-23 SoundBeam LLC Eardrum implantable devices for hearing systems and methods
US10286215B2 (en) * 2009-06-18 2019-05-14 Earlens Corporation Optically coupled cochlear implant systems and methods
CN102598715B (zh) 2009-06-22 2015-08-05 伊尔莱茵斯公司 光耦合骨传导设备、系统及方法
US10555100B2 (en) 2009-06-22 2020-02-04 Earlens Corporation Round window coupled hearing systems and methods
WO2010151636A2 (en) 2009-06-24 2010-12-29 SoundBeam LLC Optical cochlear stimulation devices and methods
US8715154B2 (en) * 2009-06-24 2014-05-06 Earlens Corporation Optically coupled cochlear actuator systems and methods
EP3758394A1 (en) 2010-12-20 2020-12-30 Earlens Corporation Anatomically customized ear canal hearing apparatus
US9100743B2 (en) 2013-03-15 2015-08-04 Vocollect, Inc. Method and system for power delivery to a headset
US10034103B2 (en) 2014-03-18 2018-07-24 Earlens Corporation High fidelity and reduced feedback contact hearing apparatus and methods
WO2016011044A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Earlens Corporation Sliding bias and peak limiting for optical hearing devices
US9924276B2 (en) 2014-11-26 2018-03-20 Earlens Corporation Adjustable venting for hearing instruments
EP3035697B1 (en) * 2014-12-17 2019-02-06 GN Audio A/S Headset ear hook with wire holder
RU176982U1 (ru) * 2015-09-01 2018-02-05 Карен Ншанович Никоян Индивидуальное средство воспроизведения звука для персонального прослушивания звуковой информации
US10856068B2 (en) 2015-09-16 2020-12-01 Apple Inc. Earbuds
US9838775B2 (en) 2015-09-16 2017-12-05 Apple Inc. Earbuds with biometric sensing
US10292601B2 (en) 2015-10-02 2019-05-21 Earlens Corporation Wearable customized ear canal apparatus
US10492010B2 (en) 2015-12-30 2019-11-26 Earlens Corporations Damping in contact hearing systems
US11350226B2 (en) 2015-12-30 2022-05-31 Earlens Corporation Charging protocol for rechargeable hearing systems
US20170195806A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Earlens Corporation Battery coating for rechargable hearing systems
USD780490S1 (en) * 2016-04-04 2017-03-07 Peter Bryan James Headphone stand
EP3417635A1 (en) 2016-09-06 2018-12-26 Apple Inc. Earphone assemblies with wingtips for anchoring to a user
CN109952771A (zh) 2016-09-09 2019-06-28 伊尔兰斯公司 接触式听力系统、设备和方法
CN106412259B (zh) * 2016-09-14 2019-04-05 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端通话控制方法、装置及移动终端
WO2018093733A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Earlens Corporation Improved impression procedure
US20190007769A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Ting Shao Chieh Microphone Structure for Cell Phone Real-Time Voice Translation in Traveling
WO2019173470A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Earlens Corporation Contact hearing device and retention structure materials
WO2019199680A1 (en) 2018-04-09 2019-10-17 Earlens Corporation Dynamic filter
US10361673B1 (en) 2018-07-24 2019-07-23 Sony Interactive Entertainment Inc. Ambient sound activated headphone
US10816812B2 (en) 2018-09-13 2020-10-27 Apple Inc. Display devices with multimodal audio
US20220312106A1 (en) * 2019-09-20 2022-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Noise generator
USD951919S1 (en) * 2021-01-07 2022-05-17 Sariana, LLC Headphone stand
USD951920S1 (en) * 2021-01-07 2022-05-17 Sariana, LLC Headphone stand with charger
USD956022S1 (en) * 2021-01-28 2022-06-28 Sariana, LLC Headphone stand with charger
USD986225S1 (en) * 2021-07-27 2023-05-16 HumanCentric Ventures LLC Headphone stand
TWD222260S (zh) * 2022-05-04 2022-11-21 宏碁股份有限公司 耳機支架
USD1017587S1 (en) * 2022-12-16 2024-03-12 Shenzhen Srhythm Industry Co., Ltd. Headphone holder
USD1011320S1 (en) * 2023-10-31 2024-01-16 Xiaorong Chen Headphone stand

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2972018A (en) * 1953-11-30 1961-02-14 Rca Corp Noise reduction system
US3098121A (en) * 1958-09-15 1963-07-16 Clark Co Inc David Automatic sound control
GB913244A (en) * 1959-07-28 1962-12-19 Airmed Ltd Improvements in or relating to headsets
US3394226A (en) * 1963-08-19 1968-07-23 Daniel E. Andrews Jr. Special purpose hearing aid
GB1160431A (en) * 1966-05-04 1969-08-06 Mini Of Technology London Ear Defenders.
GB1289993A (ja) * 1969-08-07 1972-09-20
US3654404A (en) * 1970-04-01 1972-04-04 Pacific Plantronics Inc Headset cradle
US3890474A (en) * 1972-05-17 1975-06-17 Raymond C Glicksberg Sound amplitude limiters
GB1378294A (en) * 1972-11-06 1974-12-27 Cosmocord Ltd Separable ear defender
US4334740A (en) * 1978-09-12 1982-06-15 Polaroid Corporation Receiving system having pre-selected directional response
DE2921434C2 (de) * 1979-05-26 1982-03-11 Heinrich 6380 Bad Homburg Peiker Hörsprechgarnitur zur Verwendung an einem Schutzhelm
GB2113952B (en) * 1982-01-27 1985-07-24 Racal Acoustics Ltd Improvements in and relating to communications systems
GB2159366B (en) * 1984-05-21 1987-12-09 Northern Telecom Ltd Communications headset
FR2595498B1 (fr) * 1986-03-07 1989-06-02 Centre Nat Rech Scient Procedes et dispositifs pour attenuer les bruits d'origine externe parvenant au tympan et ameliorer l'intelligibilite des communications electro-acoustiques
FR2604551B1 (fr) * 1986-09-26 1988-12-30 Saint Louis Inst Dispositif de protection a l'egard du bruit
US4882745A (en) * 1987-05-08 1989-11-21 Silver Alan H Cordless headset telephone
US4788724A (en) * 1987-06-24 1988-12-06 Lazzeroni John J Motorcycle helmet microphone mount and plug mount
DK157282C (da) * 1987-09-30 1990-05-07 Gn Netcom As Hovedtelefonsaet med oerekrog og indrettet til at baeres paa det ydre oere
US4972468A (en) * 1987-10-14 1990-11-20 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Transceiver for hanging on an ear
JPH01314098A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Foster Electric Co Ltd サラウンド・ヘッドホン
US4985925A (en) * 1988-06-24 1991-01-15 Sensor Electronics, Inc. Active noise reduction system
US5125032A (en) * 1988-12-02 1992-06-23 Erwin Meister Talk/listen headset
US5091954A (en) * 1989-03-01 1992-02-25 Sony Corporation Noise reducing receiver device
US5138664A (en) * 1989-03-25 1992-08-11 Sony Corporation Noise reducing device
US4917504A (en) * 1989-05-05 1990-04-17 Plantronics, Inc. Communications headset
US4932052A (en) * 1989-06-26 1990-06-05 Jack Lo Self-adjusting headset-handset combination
US5134659A (en) * 1990-07-10 1992-07-28 Mnc, Inc. Method and apparatus for performing noise cancelling and headphoning
US5001763A (en) * 1989-08-10 1991-03-19 Mnc Inc. Electroacoustic device for hearing needs including noise cancellation
US5138663A (en) * 1989-08-10 1992-08-11 Mnc, Inc. Method and apparatus for performing noise cancelling and headphoning
US5117461A (en) * 1989-08-10 1992-05-26 Mnc, Inc. Electroacoustic device for hearing needs including noise cancellation
JP2786278B2 (ja) * 1989-11-28 1998-08-13 カルソニック株式会社 アクティブ・ノイズ・キャンセラー
US5276740A (en) * 1990-01-19 1994-01-04 Sony Corporation Earphone device
JPH03231599A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Toshiba Corp 能動制御型消音装置
US5327506A (en) * 1990-04-05 1994-07-05 Stites Iii George M Voice transmission system and method for high ambient noise conditions
US5210792A (en) * 1990-08-13 1993-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ear-hang type headset
WO1992005538A1 (en) * 1990-09-14 1992-04-02 Chris Todter Noise cancelling systems
US5177784A (en) * 1990-11-15 1993-01-05 Robert Hu Head-set telephone device and method
US5260997A (en) * 1991-10-31 1993-11-09 Acs Communications, Inc. Articulated headset
US5381486A (en) * 1992-07-08 1995-01-10 Acs Communications, Inc. Communications headset having a universal joint-mounted microphone boom
JP3097340B2 (ja) * 1992-08-19 2000-10-10 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
US5446788A (en) * 1992-09-29 1995-08-29 Unex Corporation Adjustable telephone headset
US5448637A (en) * 1992-10-20 1995-09-05 Pan Communications, Inc. Two-way communications earset
US5673325A (en) * 1992-10-29 1997-09-30 Andrea Electronics Corporation Noise cancellation apparatus
US5381473A (en) * 1992-10-29 1995-01-10 Andrea Electronics Corporation Noise cancellation apparatus
US5450496A (en) * 1993-07-30 1995-09-12 Acs Communications, Inc. Communications headset having a detachable receiver capsule and cable pivot
US5613222A (en) * 1994-06-06 1997-03-18 The Creative Solutions Company Cellular telephone headset for hand-free communication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080885A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Taiyo Yuden Co Ltd ハンズフリー装置
JP2011502450A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 ティ エイチ エックス リミテッド イヤホン装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5715321A (en) 1998-02-03
IL115785A0 (en) 1996-01-19
EP0792567A4 (en) 1998-07-08
IL115785A (en) 1999-03-12
BR9509664A (pt) 1997-10-28
CA2204115A1 (en) 1996-05-23
KR970707699A (ko) 1997-12-01
FI972049A (fi) 1997-07-07
FI972049A0 (fi) 1997-05-14
WO1996015646A1 (en) 1996-05-23
EP0792567A1 (en) 1997-09-03
CN1172573A (zh) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10509570A (ja) スタンドと共に使用するか、または耳に被せるノイズ消去ヘッドセット
US6681022B1 (en) Two-way communication earpiece
US7072476B2 (en) Audio headset
US8005252B2 (en) Personal communications earpiece
US20160316304A1 (en) Hearing assistance system
US7551940B2 (en) Two-way voice communication device having external acoustic noise reduction
US7356156B2 (en) Wireless headset with rotatable speaker housing
US20020012441A1 (en) Body set type speaker unit
US20040105566A1 (en) Body set type speaker unit
US20040008855A1 (en) Ear clasp headset
JP2001045584A (ja) マイクロホン
CN105611439B (zh) 耳麦
JPH07506948A (ja) 単指向性イヤー・マイクロフォン及び方法
US20140233754A1 (en) Headphone system with retractable microphone
JPH0795777B2 (ja) 2ウエイ音声通信ヘツドホン
NZ509833A (en) Head phone with sound concentrating ducts that extend a short distance into the auditory canal
KR20050106079A (ko) 차단 커널형 드라이버를 구비한 통신 헤드셋
US20080240477A1 (en) Wireless multiple input hearing assist device
WO2004016037A1 (en) Method of increasing speech intelligibility and device therefor
CN212211366U (zh) 一种骨传导耳机
TW524025B (en) Loopdown and loop around headsets
JP2004504785A (ja) オーディオヘッドセット
JP2002369295A (ja) 集音器とイヤホン用カバー
KR100689881B1 (ko) 리시버를 이용한 스테레오 무선 헤드셋
WO1996002119A1 (en) Tri-laterally supported post-auricle communications headset