JPH0794782A - 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Info

Publication number
JPH0794782A
JPH0794782A JP23468493A JP23468493A JPH0794782A JP H0794782 A JPH0794782 A JP H0794782A JP 23468493 A JP23468493 A JP 23468493A JP 23468493 A JP23468493 A JP 23468493A JP H0794782 A JPH0794782 A JP H0794782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gallium nitride
layer
emitting device
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23468493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697572B2 (ja
Inventor
Takao Yamada
孝夫 山田
Masayuki Senoo
雅之 妹尾
Shuji Nakamura
修二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP23468493A priority Critical patent/JP2697572B2/ja
Priority to TW90209918U priority patent/TW491406U/zh
Priority to EP04012118A priority patent/EP1450415A3/en
Priority to EP99114356A priority patent/EP0952617B1/en
Priority to EP94106587A priority patent/EP0622858B2/en
Priority to KR1019940009055A priority patent/KR100286699B1/ko
Priority to DE69433926T priority patent/DE69433926T2/de
Priority to DE69425186T priority patent/DE69425186T3/de
Priority to TW083103775A priority patent/TW403945B/zh
Priority to CNB031458696A priority patent/CN1240143C/zh
Priority to CN94106935A priority patent/CN1046375C/zh
Priority to US08/234,001 priority patent/US5563422A/en
Priority to CNB03145867XA priority patent/CN1240142C/zh
Priority to CNB03145870XA priority patent/CN1262024C/zh
Priority to CNB031458688A priority patent/CN1253948C/zh
Publication of JPH0794782A publication Critical patent/JPH0794782A/ja
Priority to US08/665,759 priority patent/US5652434A/en
Priority to US08/670,242 priority patent/US5767581A/en
Priority to US08/995,167 priority patent/US5877558A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2697572B2 publication Critical patent/JP2697572B2/ja
Priority to KR1019980022092A priority patent/KR100225612B1/ko
Priority to CNB981183115A priority patent/CN1262021C/zh
Priority to US09/209,826 priority patent/US6093965A/en
Priority to KR1019990032148A priority patent/KR100551364B1/ko
Priority to US09/448,479 priority patent/US6204512B1/en
Priority to US09/750,912 priority patent/US6507041B2/en
Priority to US10/292,583 priority patent/US6610995B2/en
Priority to KR1020030035961A priority patent/KR100551365B1/ko
Priority to US10/609,410 priority patent/US6998690B2/en
Priority to US11/198,465 priority patent/US7205220B2/en
Priority to US11/714,890 priority patent/US7375383B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 p層を発光観測面側とする窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子の外部量子効率を向上させると共
に、主としてワイヤーボンディング時にp層の電極、お
よびボンディング用の電極の剥がれをなくして信頼性に
優れた発光素子を提供する。 【構成】 p型窒化ガリウム系化合物半導体層(3)表
面のほぼ全面に、透光性の第一の電極(11)が形成さ
れていると共に、前記第一の電極(11)には、その第
一の電極(11)の一部を貫通した窓部(13)が形成
されており、さらに前記窓部(13)には、第一の電極
(11)と電気的に接続されたボンディング用の第二の
電極(12)が形成されており、さらにまた前記第二の
電極(12)は第一の電極(11)よりも強固にp型窒
化ガリウム系化合物半導体層(3)に接着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光ダイオード、レー
ザーダイオード等に使用される窒化ガリウム系化合物半
導体(InXAlYGa1-X-YN、0≦X≦1、0≦Y≦
1)が積層されてなる窒化ガリウム系化合物半導体発光
素子に係り、特に、最表面にp型窒化ガリウム系化合物
半導体層を有し、そのp型窒化ガリウム系化合物半導体
層側を発光観測面とする発光素子の電極の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の窒化ガリウム系化合物半導体発光
素子は、基板上に、n型の窒化ガリウム系化合物半導体
層と、p型ドーパントがドープされた高抵抗なi型の窒
化ガリウム系化合物半導体層とが積層されたいわゆるM
IS構造のものが知られているが、最近になって高抵抗
なi型をp型とする技術(特開平2−257679号公
報、特開平3−218325号公報、特開平5−183
189号公報等)が発表され、p−n接合型の発光素子
が実現可能となってきた。
【0003】現在のところ、p−n接合型の窒化ガリウ
ム系化合物半導体発光素子は、そのp型窒化ガリウム系
化合物半導体(以下、p層という。)の製造方法が限ら
れているため、通常p層が最上層(即ち、積層終了時の
層)とされる。また、発光素子の基板には透光性、絶縁
性を有するサファイアが使用されるため、発光素子の発
光観測面側は基板側とされることが多い。しかし、基板
側を発光観測面側とするp−n接合型の発光素子は、同
一面側に形成されたp層およびn層の電極をリードフレ
ームに接続する際、1チップを2つのリードフレームに
跨って載置しなければならないので、1チップサイズが
大きくなるという欠点がある。つまり、n層の電極がp
層と接触すると電気的にショートしてしまうため、チッ
プ上の正、負それぞれの電極と2つのリードフレーム幅
との間隔を大きくする必要性から、自然とチップサイズ
が大きくなる。従って1枚あたりのウエハーから取れる
チップ数が少なくなり、高コストになるという欠点があ
る。
【0004】一方、窒化ガリウム系化合物半導体層側を
発光観測面とする発光素子は、1チップを1つのリード
フレーム上に載置できるためチップサイズを小さくでき
る。しかも、発光観測面側から正、負両方の電極を取り
出すことができるので、生産技術上有利であるという利
点がある反面、発光観測面側の電極により発光が阻害さ
れることにより、基板側を発光観測面とする発光素子に
比して外部量子効率が悪いという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】我々は、外部量子効率
が高く、しかも生産技術にも優れている発光素子を提供
するため、先に、p層側を発光観測面とする発光素子の
p層に形成する電極を透光性の全面電極とする技術を提
案した。
【0006】前記技術により、従来の窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子の問題は改善されてきた。しかしな
がら、p層に形成した全面電極の上に、さらにボンディ
ング用の電極(ボンディングパッド)を形成した場合、
ワイヤーボンディング時に、ワイヤーに引っ張られ、そ
のボンディング用の電極と透明な全面電極とが剥がれや
すくなるか、または全面電極がp層から剥がれやすくな
るという問題が生じてきた。
【0007】従って、本発明はこのような事情を鑑みて
成されたものであり、その目的とするところは、p層を
発光観測面側とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素
子の外部量子効率を向上させると共に、主としてワイヤ
ーボンディング時にp層の電極、およびボンディング用
の電極の剥がれをなくして信頼性に優れた発光素子を提
供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の窒化ガリウム系
化合物半導体発光素子は、図1、図2、および図3に示
すように、絶縁性基板(1)の上に少なくともn型窒化
ガリウム系化合物半導体層(2)と、p型窒化ガリウム
系化合物半導体層(3)とが順に積層されており、その
p型窒化ガリウム系化合物半導体層(3)側を発光観測
面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子におい
て、前記p型窒化ガリウム系化合物半導体層(3)表面
のほぼ全面に、透光性の第一の電極(11)が形成され
ていると共に、前記第一の電極(11)には、その第一
の電極(11)の一部を貫通した窓部(13)が形成さ
れており、さらに前記窓部(13)には、第一の電極
(11)と電気的に接続されたボンディング用の第二の
電極(12)が形成されており、さらにまた前記第二の
電極(12)は第一の電極(11)よりも強くp型窒化
ガリウム系化合物半導体層(3)に接着されていること
を特徴とする。つまり、p層にオーミック用の電極とボ
ンディング用の電極とを別々に形成し、ボンディング用
電極の単位面積あたりの付着力を、オーミック用電極の
単位面積あたりの付着力よりも大きくすることにより上
記問題を解決するに至ったものである。なお本願におい
て、透光性とは窒化ガリウム系化合物半導体の発光を透
過するという意味であり、必ずしも無色透明を意味する
ものではない。
【0009】
【作用】本発明の発光素子は、p型層に形成する第一の
電極を透光性の薄膜の電極としているため、p型層を発
光観測面とする発光素子においては、従来のように不透
光性の電極で発光が妨げられることがないので、外部量
子効率が向上する。また、第一の電極を薄膜としたこと
による弊害、つまり、第一の電極と第二の電極の剥がれ
やすさ、第一の電極とp層との剥がれやすさは、第一の
電極に設けられた窓部に形成した第二の電極が第一の電
極よりもp層と強く接着していることにより防止でき
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る発光素子を図1、および
図2に基づいて説明する。図1は本願の一実施例に係る
発光素子をp層側、つまり発光観測面側からみた平面図
であり、図2は図1の平面図を一点鎖線の方向で切断し
た際の模式断面図である。この素子はサファイア基板1
の上にn型層2とp型層3とを順に積層したホモ構造の
発光素子である。
【0011】p層3の上に形成した第一の電極11は透
光性としているため、p−n接合界面の発光を発光面側
に有効に取り出すことができる。しかもp層3のほぼ全
面に形成してあるために、電界が均一に広がりp−n接
合面のほぼ全面に亙って均一な発光が得られる。電極1
1を透光性にするためにはAu、Pt、Al、Sn、C
r、Ti、Ni等の電極材料を非常に薄く形成すること
により実現可能である。具体的には、蒸着、スパッタ等
の技術により電極が透光性になるような膜厚で直接薄膜
を形成するか、または薄膜を形成した後、アニーリング
を行い電極を透光性にすることができる。電極11の膜
厚は0.001μm〜1μmの厚さで形成することが好
ましい。0.001μmよりも薄いと接触抵抗が大きく
なり好ましくない。逆に1μmよりも厚いと電極が透光
性になりにくく実用的ではない。電極がほぼ透明でほと
んど発光を妨げることがなく、また接触抵抗も低い特に
実用的な範囲としては、0.005μm〜0.2μmの
範囲が好ましい。
【0012】また、第一の電極11とp型窒化ガリウム
系化合物半導体との良好なオーミック接触が得られる特
に好ましい金属としてはNiおよびAuを使用する。こ
れらの金属を第一の電極11の材料として、透光性に形
成することにより、p層とオーミック接触を得て発光素
子のVf(順方向電圧)を低下させ、発光効率を向上さ
せることができる。図4は、p型GaN層にNiとAu
とを順にそれぞれ0.1μmの膜厚で蒸着した後、アニ
ーリングして電極を合金化し、その電流電圧特性を測定
した図である。この図に示すようにNiとAuよりなる
第一の電極11はp層3と良好なオーミック接触が得ら
れていることがわかる。
【0013】次に本発明の発光素子は、第一の電極11
の一部にボンディング用の第二の電極12を形成するた
めの窓部13を形成している。窓部13は、同一平面上
からみて、n層の電極4と最も距離の遠い位置、つまり
対角線上に設けることが好ましい。なぜなら前記位置と
することにより、電流がp層全体に広がり、p層全体を
均一に発光させることができるからである。また、窓部
13は第一の電極11を貫通してp層3を露出させ、ボ
ンディング用電極、つまり第二の電極12がp層3と接
するようにする必要がある。窓部13を形成するには、
第一の電極11を形成した後、マスクをしてエッチング
してもよいし、また最初からp層3の表面に所定の形状
のマスクを形成して、その上から第一の電極11を形成
した後、マスクを剥離しても形成することができる。
【0014】さらに、本発明の発光素子は、前記窓部1
3に第一の電極113と電気的に接続されたボンディン
グ用の第二の電極12が形成されている。しかも、第二
の電極12は、第一の電極11よりも強固にp層3に接
着されているため、ボンディング時に第二の電極12を
引っ張る力が作用しても、第一の電極11が剥がれるこ
とはない。
【0015】第二の電極12は、p層3とオーミック接
触させてもよいが、オーミックは第一の電極11で得て
いるため、特にオーミック接触させる必要はない。その
ため、第二の電極12は第一の電極11と電気的に接触
して、p層3に強固に付着していれば、どのような材料
を使用してもよい。
【0016】第二の電極12を第一の電極11と電気的
に接続し、しかもp層3に第一の電極11よりも強固に
接着させる手段として、例えば次のような方法が挙げら
れる。まずそのひとつとして、第二の電極12の材料に
第一の電極(11)よりもp型窒化ガリウム系化合物半
導体層と接着性のよい材料を選定し、その材料で第二の
電極を12を形成する方法がある。この方法によると、
第二の電極12の膜厚を自由に形成でき、非常に薄く形
成して透光性にすることもできる。例えば、p層3と非
常に接着性がよい材料として、例えばCr、Al、Au
等の内の少なくとも2種類以上、もしくはAl単独を使
用することができる。これらの材料はp型層と良好なオ
ーミック接触を得ることはできないが、非常に接着性が
よく、ボンディング時に剥がれにくい傾向がある。従っ
て、これらの材料で第二の電極12を形成すると透光性
薄膜としても剥がれにくい。また、前記第二の電極を多
層膜構造とし、p層と接する側をp層と接着性のよい材
料として、最上層をボンディング材料と接着性のよい材
料とすることもできる。
【0017】そこで、同一p型GaN層の上に、Ni−
Auを0.01μmの膜厚で蒸着した透光性の電極10
00個と、Cr−Al、Al−Au、Cr−Au、およ
びAlを同じく0.01μmの膜厚でそれぞれ1000
個蒸着した透光性の電極に、金線をワイヤーボンディン
グし、その金線を離す際に、電極が剥がれる数をチェッ
クして、電極の歩留を試験したところ、Ni−Auより
なる電極は歩留がおよそ60%であったのに対し、他の
Cr等よりなる電極は全て98%以上の歩留であった。
なお、電極面積は全て同一とし、さらにNi−Au等の
記載はp層と接する側をNiとし、ボンディング側をA
uとした多層膜構造であることを示している。このよう
に金属の種類によって、p層との接着力の差があり、第
二の電極12の接着力が大きい材料を選定することによ
り、第一の電極11の剥がれを防止することができる。
【0018】また次の手段として、第二の電極12の膜
厚を厚く形成することにより、自然にp層3との付着力
を大きくして、ボンディング時に剥がれにくくする方法
がある。この方法によると、第二の電極12は厚膜とな
り透光性でなくなるが、例えば第一の電極11と同一材
料を使用して厚膜で形成することにより、第二の電極1
2でもオーミック接触を得ることができる。
【0019】図3は本発明の他の実施例に係る発光素子
を示す斜視図であり、この発光素子は第一の電極11の
隅部を切り欠いて窓部13を形成しており、窓部13と
n層の電極4とは対角線上に配置してある。なお、この
図は窓部13が分かりやすいように第二の電極12は形
成されていない。
【0020】以上、n層とp層とを順に積層したホモ構
造の発光素子について説明したが、本願はp層を発光観
測面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子であれ
ば、ダブルへテロ構造、シングルへテロ構造等の発光素
子の構造は問わず、あらゆる構造に適用できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の発光素子
はp層側を発光観測面としても、p層に形成する第一の
電極を透光性の電極とし、さらにほぼ全面に形成してい
ることにより電流が均一に広がり、p−n接合界面の発
光を十分に外部に取り出すことができる。また第一の電
極とボンディング用の第二の電極を分けて形成し、ボン
ディング用電極のp層の付着力を第一の電極よりも大き
くしていることにより、第一の電極の剥がれ、第二の電
極の剥がれを防止し、信頼性に優れた素子を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る発光素子をp層側か
らみた平面図。
【図2】 図1の発光素子を一点鎖線で切断した際の模
式断面図。
【図3】 本発明の他の実施例に係る発光素子を示す斜
視図。
【図4】 Ni−Au電極の電流電圧特性を示す図。
【符号の説明】
1・・・サファイア基板 2・・・n型窒化ガリウム系化合物半導体層 3・・・p型窒化ガリウム系化合物半導体層 4・・・n層の電極 11・・・第一の電極 12・・・第二の電極 13・・・窓部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板(1)の上に少なくともn型
    窒化ガリウム系化合物半導体層(2)と、p型窒化ガリ
    ウム系化合物半導体層(3)とが順に積層されており、
    そのp型窒化ガリウム系化合物半導体層(3)側を発光
    観測面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子にお
    いて、 前記p型窒化ガリウム系化合物半導体層(3)表面のほ
    ぼ全面に、透光性の第一の電極(11)が形成されてい
    ると共に、前記第一の電極(11)には、その第一の電
    極(11)の一部を貫通した窓部(13)が形成されて
    おり、さらに前記窓部(13)には、第一の電極(1
    1)と電気的に接続されたボンディング用の第二の電極
    (12)が形成されており、さらにまた前記第二の電極
    (12)は第一の電極(11)よりも強くp型窒化ガリ
    ウム系化合物半導体層(3)に接着されていることを特
    徴とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記第二の電極(12)は前記第一の電
    極(11)よりもp型窒化ガリウム系化合物半導体層と
    接着性のよい材料で形成されていることを特徴とする請
    求項1に記載の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記第二の電極(12)はCr、Al、
    Auより選択された少なくとも2種類以上の材料、また
    はAl単独よりなることを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記第二の電極(12)の膜厚が、前記
    第一の電極(1)の膜厚よりも厚くされていることを特
    徴とする請求項1に記載の窒化ガリウム系化合物半導体
    発光素子。
  5. 【請求項5】 前記第一の電極(11)がNi、および
    Auよりなることを特徴とする請求項1に記載の窒化ガ
    リウム系化合物半導体発光素子。
JP23468493A 1993-01-28 1993-09-21 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 Expired - Fee Related JP2697572B2 (ja)

Priority Applications (29)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23468493A JP2697572B2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
EP04012118A EP1450415A3 (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device
EP99114356A EP0952617B1 (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device
EP94106587A EP0622858B2 (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
KR1019940009055A KR100286699B1 (ko) 1993-01-28 1994-04-27 질화갈륨계 3-5족 화합물 반도체 발광디바이스 및 그 제조방법
DE69433926T DE69433926T2 (de) 1993-04-28 1994-04-27 Halbleitervorrichtung aus einer galliumnitridartigen III-V-Halbleiterverbindung
DE69425186T DE69425186T3 (de) 1993-04-28 1994-04-27 Halbleitervorrichtung aus einer galliumnitridartigen III-V-Halbleiterverbindung und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW083103775A TW403945B (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride based III - V group compound semiconductor device having an ohmic electrode and producing method thereof
TW90209918U TW491406U (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device having an ohmic electrode
CNB031458688A CN1253948C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系ⅲ-ⅴ族化合物半导体器件
CN94106935A CN1046375C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系ⅲ-v族化合物半导体器件及其制造方法
US08/234,001 US5563422A (en) 1993-04-28 1994-04-28 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
CNB03145867XA CN1240142C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系化合物半导体发光器件
CNB03145870XA CN1262024C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系ⅲ-ⅴ族化合物半导体器件的制造方法
CNB031458696A CN1240143C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系ⅲ-ⅴ族化合物半导体器件
US08/665,759 US5652434A (en) 1993-04-28 1996-06-17 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
US08/670,242 US5767581A (en) 1993-04-28 1996-06-17 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
US08/995,167 US5877558A (en) 1993-04-28 1997-12-19 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
KR1019980022092A KR100225612B1 (en) 1993-04-28 1998-06-12 Gallium nitride-based iii-v group compound semiconductor
CNB981183115A CN1262021C (zh) 1993-04-28 1998-08-11 氮化镓系ⅲ-ⅴ族化合物半导体器件及其制造方法
US09/209,826 US6093965A (en) 1993-04-28 1998-12-11 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
KR1019990032148A KR100551364B1 (ko) 1993-04-28 1999-08-05 질화갈륨계 화합물 반도체 발광소자 및 그 전극형성방법
US09/448,479 US6204512B1 (en) 1993-04-28 1999-11-24 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
US09/750,912 US6507041B2 (en) 1993-04-28 2001-01-02 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
US10/292,583 US6610995B2 (en) 1993-04-28 2002-11-13 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
KR1020030035961A KR100551365B1 (ko) 1993-04-28 2003-06-04 질화갈륨계 화합물 반도체 발광소자
US10/609,410 US6998690B2 (en) 1993-04-28 2003-07-01 Gallium nitride based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
US11/198,465 US7205220B2 (en) 1993-04-28 2005-08-08 Gallium nitride based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
US11/714,890 US7375383B2 (en) 1993-04-28 2007-03-07 Gallium nitride based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23468493A JP2697572B2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0794782A true JPH0794782A (ja) 1995-04-07
JP2697572B2 JP2697572B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=16974825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23468493A Expired - Fee Related JP2697572B2 (ja) 1993-01-28 1993-09-21 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697572B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275934A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
DE19832852A1 (de) * 1997-07-23 1999-01-28 Sharp Kk Halbleiter-Lichtemissionsvorrichtung
US6268618B1 (en) 1997-05-08 2001-07-31 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
US6281524B1 (en) 1997-02-21 2001-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device
JP2003017748A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2003069074A (ja) * 2001-08-14 2003-03-07 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 半導体装置
DE19820777C2 (de) * 1997-05-08 2003-06-18 Showa Denko Kk Elektrode für lichtemittierende Halbleitervorrichtungen
JP2004319920A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Sharp Corp 酸化物半導体の電極およびその製造方法、並びに、酸化物半導体発光素子
JP2005045038A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
WO2005027232A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. GaN系発光ダイオード
WO2005060013A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Rohm Co., Ltd 半導体発光素子およびその製法
DE19861007B4 (de) * 1997-05-08 2006-07-13 Showa Denko K.K. Elektrode für lichtemittiernde Halbleitervorrichtungen und Verfahren zur Herstellung der Elektrode
US7173277B2 (en) 2002-11-27 2007-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for fabricating the same
WO2007119822A1 (ja) 2006-04-13 2007-10-25 Showa Denko K.K. 半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子とそれを備えたランプ
US7358544B2 (en) 2004-03-31 2008-04-15 Nichia Corporation Nitride semiconductor light emitting device
US7498611B2 (en) 2004-08-05 2009-03-03 Showa Denko K.K. Transparent electrode for semiconductor light-emitting device
WO2011068162A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 昭和電工株式会社 半導体発光素子及び半導体発光装置
US8115212B2 (en) 2004-07-29 2012-02-14 Showa Denko K.K. Positive electrode for semiconductor light-emitting device
WO2014118864A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 スタンレー電気株式会社 半導体光学装置、および半導体光学装置の製造方法
US8928015B2 (en) 2008-12-24 2015-01-06 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
US8934513B2 (en) 1994-09-14 2015-01-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US9076930B2 (en) 2010-03-15 2015-07-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115222B2 (en) 2008-01-16 2012-02-14 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and fabrication method for the semiconductor light emitting device

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8934513B2 (en) 1994-09-14 2015-01-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US6281524B1 (en) 1997-02-21 2001-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device
US6404792B2 (en) 1997-02-21 2002-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device
JPH10275934A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US6800501B2 (en) 1997-05-08 2004-10-05 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
US6326223B1 (en) 1997-05-08 2001-12-04 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
US6403987B1 (en) 1997-05-08 2002-06-11 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices
US6268618B1 (en) 1997-05-08 2001-07-31 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
DE19820777C2 (de) * 1997-05-08 2003-06-18 Showa Denko Kk Elektrode für lichtemittierende Halbleitervorrichtungen
US7057210B2 (en) 1997-05-08 2006-06-06 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
DE19861228B4 (de) * 1997-05-08 2006-11-23 Showa Denko K.K. Verfahren zum Herstellen einer transparenten Elektrode
DE19861007B4 (de) * 1997-05-08 2006-07-13 Showa Denko K.K. Elektrode für lichtemittiernde Halbleitervorrichtungen und Verfahren zur Herstellung der Elektrode
DE19832852C2 (de) * 1997-07-23 2003-05-28 Sharp Kk Halbleiter-Lichtemissionsvorrichtung mit Elektroden-Drahtbondpads
US6097040A (en) * 1997-07-23 2000-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device that prevents current flow in a portion thereof directly under an electrode wire bonding pad
DE19832852A1 (de) * 1997-07-23 1999-01-28 Sharp Kk Halbleiter-Lichtemissionsvorrichtung
JP2003017748A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2003069074A (ja) * 2001-08-14 2003-03-07 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 半導体装置
US7173277B2 (en) 2002-11-27 2007-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for fabricating the same
JP2004319920A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Sharp Corp 酸化物半導体の電極およびその製造方法、並びに、酸化物半導体発光素子
JP2005045038A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
WO2005027232A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. GaN系発光ダイオード
WO2005060013A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Rohm Co., Ltd 半導体発光素子およびその製法
US7358544B2 (en) 2004-03-31 2008-04-15 Nichia Corporation Nitride semiconductor light emitting device
US7791098B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Nichia Corporation Nitride semiconductor light emitting device
US8115212B2 (en) 2004-07-29 2012-02-14 Showa Denko K.K. Positive electrode for semiconductor light-emitting device
US7498611B2 (en) 2004-08-05 2009-03-03 Showa Denko K.K. Transparent electrode for semiconductor light-emitting device
WO2007119822A1 (ja) 2006-04-13 2007-10-25 Showa Denko K.K. 半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子とそれを備えたランプ
US7935980B2 (en) 2006-04-13 2011-05-03 Showa Denko K.K. Method of manufacturing a semiconductor light-emitting device
US8928015B2 (en) 2008-12-24 2015-01-06 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
US8779441B2 (en) 2009-12-04 2014-07-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor light emitting element with first and second electrode openings arranged at a constant distance
WO2011068162A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 昭和電工株式会社 半導体発光素子及び半導体発光装置
US9076930B2 (en) 2010-03-15 2015-07-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
JP2016026390A (ja) * 2010-03-15 2016-02-12 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子
US9287457B2 (en) 2010-03-15 2016-03-15 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US9577150B2 (en) 2010-03-15 2017-02-21 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US9837581B2 (en) 2010-03-15 2017-12-05 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US10084116B2 (en) 2010-03-15 2018-09-25 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US10510929B2 (en) 2010-03-15 2019-12-17 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US10833226B2 (en) 2010-03-15 2020-11-10 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
WO2014118864A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 スタンレー電気株式会社 半導体光学装置、および半導体光学装置の製造方法
US9543474B2 (en) 2013-01-29 2017-01-10 Stanley Electric Co., Ltd. Manufacture method of making semiconductor optical device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697572B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697572B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP4183299B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US7211833B2 (en) Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
KR101028965B1 (ko) 장벽층을 구비한 발광 다이오드 및 그 제조방법
EP2287930B1 (en) Light emitting diode including barrier layers and manufacturing method therefor
JP3494478B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP3068914U (ja) フリップ―チップ発光デバイス
JP3663281B2 (ja) 半導体発光素子
JP2770717B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000049376A (ja) 発光素子
JP2001111106A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
US9093356B2 (en) Semiconductor light emitting element
JP2770720B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH10242518A (ja) 半導体発光素子
KR101087971B1 (ko) 반도체 발광소자
KR101928328B1 (ko) 반도체 발광소자
JP5334642B2 (ja) 発光装置
KR20210131954A (ko) 반도체 발광소자에 전원을 공급하는 방법
JP2000106456A (ja) 半導体素子及び発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees