JPH079439A - 光学用ポリカーボネート樹脂造粒法 - Google Patents

光学用ポリカーボネート樹脂造粒法

Info

Publication number
JPH079439A
JPH079439A JP15057393A JP15057393A JPH079439A JP H079439 A JPH079439 A JP H079439A JP 15057393 A JP15057393 A JP 15057393A JP 15057393 A JP15057393 A JP 15057393A JP H079439 A JPH079439 A JP H079439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
dust
resin
die
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15057393A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruaki Eto
晴明 江藤
Yuji Mori
雄二 森
Toshikazu Umemura
俊和 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP15057393A priority Critical patent/JPH079439A/ja
Publication of JPH079439A publication Critical patent/JPH079439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 造粒時の樹脂ヤケ、樹脂中への異物の混入と
切粉の発生が少ないダストを低減した光学用材料に好適
なポリカーボネート樹脂の造粒方法を提供するものであ
る。 【構成】 粘度平均分子量12,000〜25,000
で200g中の50μmlの大きさのダストが50個以
下であり、0.5〜25μmの大きさのダストが30,
000個/g以下であるポリカーボネート樹脂を押出機
を用いて加熱溶融し、押出機より流出させて、ダイス面
に接近して回転するナイフによって切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク、レンズ、
プリズムなどの光学用成型品を製造する為にダストを低
減されたポリカーボネート樹脂の造粒方法に関し、金属
異物の混入が低減化され切粉の発生が少なく、造粒時の
樹脂ヤケ、騒音が少ない光学用ポリカーボネート樹脂の
造粒法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ディスク等光学用途の精密成形品に用
いられる光学用ポリカーボネート樹脂はダスト含有量を
極力低減化したものが要求される。従って、光学用ポリ
カーボネート樹脂の生産工程においては光学用途成形品
で欠陥となる異物等の混入を極力防止する必要がある。
【0003】光学用ポリカーボネート樹脂の造粒工程で
は、従来より原料粉末を押出機にて加熱溶融、混練後押
出機ダイス面よりストランド状に押出し、水冷または空
冷により冷却後カッターによりストランドを切断してペ
レットを得るストランドカット方式が用いられている。
しかしながら上記方法ではストランドを冷却固化した
後、カッティングする為、カッター刃の摩耗、欠損によ
り金属異物の混入が問題となる。更にストランドカット
方式では、カッティング時に発生する切粉が多い。切粉
は異物巻き込み、歩留まりの悪化、空気輸送トラブル原
因、成形不良等の悪影響がある。又カッティング時の騒
音が大きく作業環境上問題がある。
【0004】特開昭63ー3021号には粒径1mm以
下の切粉の含有量が2重量%以下である光学用ペレット
が示されているが、切粉の含有量を低減する具体的方法
についての開示はなされていない。
【0005】他の造粒方法として押出機先端に多孔ダイ
スを取り付け、多孔ダイスより押し出された溶融樹脂を
温水中でカッティングして造粒する水中ホットカット方
式がある。水中ホットカット方式は切粉の発生量は少な
く、騒音が低いという長所がある。また本方式により製
造される特殊形状のポリカーボネート樹脂ペレットを用
いることにより光学用精密成形での成形性が改良される
ことが示されている(特開昭62ー160210)。し
かしながら水中ホットカット方式ではダイス表面が温水
中に直接露出し、ダイス表面からの放熱が著しくダイス
設定温度を340℃以上にする必要がある。この為、ダ
イス部分での樹脂焼けが発生しやすいという問題があ
る。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明者らは光学用ポリ
カーボネート樹脂の造粒工程について鋭意検討した結
果、空中ホットカット方式による光学用ポリカーボネー
ト樹脂の造粒により上述の問題点が大幅に改良されるこ
とを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は粘度平均分子量が1
2、000〜25、000で200g中の50μm以上
の大きさのダストが50個以下であり、0.5〜25μ
mの大きさのダストが30,000個/g以下であるポ
リカーボネート樹脂を加熱溶融し押出機ダイスより流出
させ、ダイスに近接して回転するナイフによって切断す
ることにより樹脂中への異物の混入と切粉の発生を低減
化した光学用ポリカーボネート樹脂の造粒方法である。
【0008】以下本発明の構成につき説明する。本発明
に用いるポリカーボネート樹脂の素材粉末は、従来の光
学用芳香族ポリカーボネート樹脂の製造工程中の乾燥さ
れた粉末、及び精製された芳香族ポリカーボネート樹脂
溶液から分離した溶媒、或いは非溶媒、水等を含む未乾
燥の粉末である。素材粉末中のダスト量は、以後のいか
なる工程によっても増加することはあっても減少するこ
とはないものである。従って、サイズ0.5〜1.0μ
mのダストは1.0×104 個/g以下の成型材料を得
るためには、当然にこの量以下のダスト量の素材粉末を
使用することが必要である。
【0009】通常、ポリカーボネート樹脂の素材粉末中
のダストは特定の粒度分布に従って存在し、サイズ0.
5〜1.0μmのダストを1.0×104 個/g以下に
すれば1.0〜10μm:500個/g以下及び10〜
50μm:1〜2個/g以下となる。従って、本発明の
ポリカーボネート樹脂の素材粉末中のサイズ0.5〜1
μmのダストは1.0×104 個/g以下にすることが
必要である。
【0010】実際の製造工程において、芳香族ポリカー
ボネート樹脂粉末は次の工程を経て得るのが一般的であ
る。まず重合溶液よりポリカーボネート樹脂溶液を分離
し、精製した後、更に精密濾過、遠心分離等により微細
なダストを除去して精製されたポリカーボネート樹脂の
良溶媒溶液を得る。次いで、この液をそのまま或いはこ
れに貧溶媒を沈澱が生じない程度に加えてなる樹脂溶液
を濃縮ゲル化する方法又は該樹脂溶液を温水中に滴下し
溶媒を留去しゲル化する”温水滴下法”である「濃縮
法」と貧溶媒中に該樹脂液を滴下するか或いは該樹脂溶
液中に貧溶媒を滴下する方法である「沈澱法」等により
分離し、乾燥してなる乾燥粉末又は”温水滴下法”によ
り得られた湿潤粉末、或いは沈澱法により得た粉末に水
を加えて、適宜湿式粉砕をしながら加熱して溶媒を留去
する方法等により製造される湿潤粉末としてポリカーボ
ネート樹脂粉末を得る。
【0011】上記ポリカーボネート樹脂粉末をペレット
化する場合は単軸又は二軸以上で一箇所或いは二箇所以
上にベントを設けたベント付の押出機にダストが混入し
ないようにポリカーボネート樹脂粉末を供給し、ベント
より樹脂中の揮発分を留去しながら溶融、混練、押出を
行う。押出機より溶融混練されダイスより流出する溶融
樹脂を連なることなく切断する為に、ダイスの穴径は
2.0〜5.0mm、ダイス及び切断刃の間隔は0.0
1〜0.05mmであることが好ましい。
【0012】光学用ポリカーボネート樹脂は低ダストで
あることが要求される為、ダイス及び切断刃の材質は耐
食性、耐摩耗性材料を使用してなるものを用い、樹脂の
ヤケ、金属異物の混入によるダストの増加を抑えること
が好ましい。ダイスの材質はSUS440、Hアロイ、
Kアロイ或いはダイス表面をTiC、TiN、WC等の
溶射処理を行ったものが好ましく、切断刃の材質はSU
S440或いは表面をTiC、TiN、WC等の溶射処
理を行ったものが好ましい。通常用いられる炭素鋼は溶
融したポリカーボネート樹脂を接触させると、樹脂のゲ
ル化反応を触媒的に促進する為好ましくない。
【0013】更に光学用ポリカーボネート樹脂は、一般
の成形材料用ポリカーボネート樹脂に比べ粘度が低い
為、ダイスの樹脂吐出面を水平に位置し、切断刃の回転
面もこれに沿った水平面に位置するのが好ましい。切断
されたペレットは外周へ飛ばされ、下方へ流れる流水中
で冷却され、乾燥機へ導かれる。
【0014】
【実施例】以下、実施例等により本発明を説明する。 実施例 粘度平均分子量が15、000で、200g中の50μ
m以上の大きさのダストが0個、0.5〜25μmの大
きさのダストが1.0×104 個であるポリカーボネー
ト樹脂粉末を用い、ダイス穴径3.2mmでダイスと切
断刃の間隔を0.02mmに設定し、押出機吐出量50
kg/hrにて、切断刃の回転数3000rpmとして
空中ホットカット法によりポリカーボネート樹脂ペレッ
トを製造した。
【0015】(切粉量の測定)上記製法により得られた
ポリカーボネート樹脂ペレット2kgを採取し、目開き
1.7mmの篩いで一定時間、振動、吸引を行い通過し
た樹脂片、微粉を切粉としてその重量を測定した。測定
結果を表1に示す。
【0016】(ダストの測定) 50μm以上のダスト測定 上記製法により得られたポリカーボネート樹脂ペレット
200gを採取し、2000ccのメチレンクロライド
に溶解した。この溶液を10μm以下の孔径を持つPT
FE製メンブランフィルターを用いて窒素ガス加圧濾過
を行い、捕集された微粒子を光学顕微鏡により識別し、
50μm以上の大きさの異物と数を測定した。測定結果
を表1に示す。
【0017】0.5〜25μmのダスト測定 上記製法により得られたポリカーボネート樹脂ペレット
1gを採取し100ccのメチレンクロライドに溶解し
た。この溶液を光散乱式粒径センサーを用いて0.5〜
25μmのダスト数を測定した。その結果を表1に示
す。
【0018】比較例1 粘度平均分子量が15、000である光学用ポリカーボ
ネート樹脂粉末を用い、押出機吐出量50kg/hrに
て樹脂をストランド状に引き取りストランドカッターに
てカッティングしてペレットを得た。このペレットを実
施例と同様に切粉含有量測定、ダストの測定を行った。
測定結果を表1に示す。
【0019】比較例2 粘度平均分子量が15、000である光学用ポリカーボ
ネート樹脂粉末を用い、押出機吐出量50kg/hrに
て水中ホットカット法によりペレットを得た。このペレ
ットを実施例と同様に切粉含有量測定、ダストの測定を
行った。測定結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明の空中ホットカット法により得ら
れるペレットは、ストランドカット法や水中ホットカッ
ト法により得られるペレットに比べ、ヤケ、異物の混入
が少なく低ダストであり、又切粉も少ないものであり、
光ディスク等光学用の精密成形品に使用されるポリカー
ボネート成形材料として優れているものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘度平均分子量が12,000〜25,
    000で200g中の50μm以上の大きさのダストが
    50個以下であり0.5〜25μmの大きさのダストが
    30,000個/g以下であるポリカーボネート樹脂を
    押出機を用いて加熱溶融し、押出機ダイスより流出させ
    て、ダイス面に近接して回転するナイフによって切断す
    ることを特徴とする光学用ポリカーボネート樹脂の造粒
    方法。
JP15057393A 1993-06-22 1993-06-22 光学用ポリカーボネート樹脂造粒法 Pending JPH079439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15057393A JPH079439A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 光学用ポリカーボネート樹脂造粒法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15057393A JPH079439A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 光学用ポリカーボネート樹脂造粒法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH079439A true JPH079439A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15499846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15057393A Pending JPH079439A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 光学用ポリカーボネート樹脂造粒法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079439A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5762851A (en) * 1996-01-16 1998-06-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing polycarbonate pellets
JPH11342510A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Teijin Chem Ltd 光学用成形材料
CN1077007C (zh) * 1997-07-15 2002-01-02 旭化成株式会社 聚碳酸酯粒料生产方法
EP1174235A1 (en) * 2000-02-25 2002-01-23 Teijin Limited Method for holding polycarbonate pellets
JP2003025326A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Jsr Corp 成形材料およびこれによる成形品
US6833427B2 (en) 2001-05-18 2004-12-21 Teijin Chemicals, Ltd. Polycarbonate resin molding material for optical use
JP2008544009A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イソシアネートを含有する熱可塑性ポリウレタン
WO2011010578A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 Jsr株式会社 ゴム状重合体押出乾燥装置及びゴム状重合体の製造方法
KR101101563B1 (ko) * 2008-12-30 2012-01-02 호남석유화학 주식회사 미세 구형 파우더상의 폴리카보네이트 제조방법 및 이를 이용한 고분자량 폴리카보네이트 수지의 제조방법
WO2015115148A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミドまたはポリアミド組成物の造粒方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5762851A (en) * 1996-01-16 1998-06-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing polycarbonate pellets
CN1077007C (zh) * 1997-07-15 2002-01-02 旭化成株式会社 聚碳酸酯粒料生产方法
JPH11342510A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Teijin Chem Ltd 光学用成形材料
EP0947538A3 (en) * 1998-04-03 2001-03-14 Teijin Chemicals, Ltd. Optical molding material
EP1174235A1 (en) * 2000-02-25 2002-01-23 Teijin Limited Method for holding polycarbonate pellets
EP1174235A4 (en) * 2000-02-25 2003-03-05 Teijin Ltd PROCESS FOR HOLDING POLYCARBONATE PELLETS
US6833427B2 (en) 2001-05-18 2004-12-21 Teijin Chemicals, Ltd. Polycarbonate resin molding material for optical use
JP4691844B2 (ja) * 2001-07-11 2011-06-01 Jsr株式会社 成形材料およびこれによる成形品
JP2003025326A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Jsr Corp 成形材料およびこれによる成形品
JP2008544009A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イソシアネートを含有する熱可塑性ポリウレタン
US8318868B2 (en) 2005-06-16 2012-11-27 Basf Aktiengesellschaft Isocyanate-containing thermoplastic polyurethane
KR101101563B1 (ko) * 2008-12-30 2012-01-02 호남석유화학 주식회사 미세 구형 파우더상의 폴리카보네이트 제조방법 및 이를 이용한 고분자량 폴리카보네이트 수지의 제조방법
US8546522B2 (en) 2008-12-30 2013-10-01 Lotte Chemical Corporation Method for preparing fine spherical polycarbonate powders and method for preparing high molecular weight polycarbonate resin using same
WO2011010578A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 Jsr株式会社 ゴム状重合体押出乾燥装置及びゴム状重合体の製造方法
JP5041101B2 (ja) * 2009-07-22 2012-10-03 Jsr株式会社 ゴム状重合体押出乾燥装置及びゴム状重合体の製造方法
WO2015115148A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミドまたはポリアミド組成物の造粒方法
US10040912B2 (en) 2014-01-31 2018-08-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for granulating polyamide or polyamide composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2044133B1 (en) Process technology for recovering brominated styrenic polymers from reaction mixtures in which they are formed and/or converting such mixtures into pellets or into granules or pastilles
JP7160816B2 (ja) 溶融成形材料
TWI535753B (zh) 利用聚酯顆粒之餘熱使聚酯顆粒分子量增加之方法
JPH079439A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂造粒法
JP4912305B2 (ja) ペレット化された臭素化アニオン型スチレン系ポリマーの製造と使用
JPH04292628A (ja) 等分布ポリカーボネートペレット
US20040164443A1 (en) Process for granulating polyarylene sulfide based-resin
JP2000246733A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂ペレットの製造方法
JP2003200421A (ja) ミスカット量が低減されたポリカーボネート樹脂ペレットおよびその製造方法
CA2384292C (en) Process for manufacturing granulated hydrophilic resin
JPH0839551A (ja) ポリカーボネート樹脂成形材料の製造法
JPH07324138A (ja) 光学用部品の成形方法
JPH01192528A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料の製造法
JP2005219262A (ja) 耐熱ポリカーボネート樹脂成形材料の製造方法
JP3144694B2 (ja) ポリカーボネート樹脂成形材料の製造法
JP4215747B2 (ja) 親水性樹脂粒状体の製造方法
JPH0873604A (ja) ポリカーボネート樹脂粒状体の製造法
JPS62169605A (ja) ポリカ−ボネ−トの造粒方法
JPH1171510A (ja) 光ディスク基板用ポリカーボネート成形材料
JPH091547A (ja) メタクリル系樹脂ペレットの製造方法
KR102203151B1 (ko) 폴리카보네이트의 제조방법
JPH11254430A (ja) 成形用樹脂材の製造方法及び装置
JPH04122610A (ja) ポリイミドペレットの製造方法
JPH10298301A (ja) ポリカーボネートペレットの製造方法
JP2992079B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂粉粒体およびその製造方法