JPH0792454A - 表示装置の実装構造および実装方法 - Google Patents

表示装置の実装構造および実装方法

Info

Publication number
JPH0792454A
JPH0792454A JP24104093A JP24104093A JPH0792454A JP H0792454 A JPH0792454 A JP H0792454A JP 24104093 A JP24104093 A JP 24104093A JP 24104093 A JP24104093 A JP 24104093A JP H0792454 A JPH0792454 A JP H0792454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body case
wiring board
flexible wiring
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24104093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Oyama
久司 尾山
Kenichi Ukai
健一 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24104093A priority Critical patent/JPH0792454A/ja
Publication of JPH0792454A publication Critical patent/JPH0792454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示パネル1と硬質基板3との位置関係が異
なる場合であっても、同一のフレキシブル配線板2を使
用できる表示装置の実装構造および実装方法を提供す
る。 【構成】 フレキシブル配線板2の基材26のうち入力
配線が存する領域に、長手方向が入力配線に対して垂直
に、かつ、互いに離間して形成された複数の第2のスリ
ット孔29a,29b,29cを設ける。本体ケース9
0の前面縁部にフレキシブル配線板2の第1のスリット
孔28の箇所を対応して折り曲げる一方、本体ケース9
0の前後方向の厚さに応じて、フレキシブル配線板2の
いずれか一つの第2のスリット孔29a,29bまたは
29cの箇所を本体ケース90の後面縁部に対応して折
り曲げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は表示装置の実装構造お
よび実装方法に関する。より詳しくは、表示パネルの周
縁部に配設された電極端子と、外部からの入力信号を処
理する回路が設けられた硬質基板の電極端子とを、駆動
用IC(集積回路)を搭載したフレキシブル配線板(テ
ープキャリアパッケージ)で接続する表示装置の実装構
造および実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】卓上ワードプロセッサ、車載ナビゲーシ
ョンシステムなどの表示装置としては、例えば図7(a)
に示すように、本体ケース100の前面に、表示パネル
101を取り付け、その後方に蛍光灯などを含む背面光
源104を設けたものが多い。表示パネル101は、ガ
ラス基板101a,101bの隙間に図示しない液晶を
封止して構成されており、ガラス基板101bの周縁部
には多数の電極端子111が配設されている。実装状態
では、図8に示すように、本体ケース100の外周に、
この表示パネル101を駆動するためのLSI121を
搭載した複数のフレキシブル配線板102,102,…
が設けられる。さらに、図7(a)に示すように、本体ケ
ース100の後面に、外部からの入力信号を処理する回
路(図示せず)と、処理後の信号を出力する電極端子1
31とを有する硬質基板103が設けられる。
【0003】図9に示すように、フレキシブル配線板1
02は、柔軟性を有する略矩形状の基材126の面上
に、LSI121につながり互いに反対側に延びる配線
141,142を有している。配線141の端部が出力
端子122、配線142の端部が入力端子123となっ
ている。なお、この入力端子123の長さは、長手方向
が配線142と垂直に形成されたスリット孔130の幅
で規定されている。また、基材126のうち出力端子1
22の内側に相当する箇所に、長手方向が配線141と
垂直に形成されたスリット孔128が設けられる一方、
基材126のうち入力端子123の内側に相当する箇所
に、配線142と垂直な方向に延びるスリット孔129
が設けられている。スリット孔128,129の箇所で
は配線の一部124,125のみが存在している。
【0004】図7(a)に示すように、フレキシブル配線
板102の出力端子122は表示パネル101の電極端
子111に電気的および機械的に接続される。フレキシ
ブル配線板102は、装置の前面面積を出来る限り低減
するために、スリット孔128の箇所で本体ケース10
0の前面縁部に沿って裏側へ90°以上の角度で折り曲
げられ、さらに、スリット孔129の箇所で本体ケース
100の後面縁部に沿って硬質基板103と平行になる
ように折り曲げられる。この状態で、フレキシブル配線
板102の入力端子123は、硬質基板103の電極端
子131に電気的および機械的に接続される。
【0005】このように、従来は、入力端子123のス
リット孔130を除いた残りのスリット孔128,12
9の箇所が、いずれも折り曲げに使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記表示装
置の前後方向の厚みは、背面光源104の厚みにより大
きく左右される。通常の場合は、図7(a)に示したよう
に、前後方向の厚みを薄くできるが、高光輝度や放熱対
策がなされた場合は、図7(b)に示すように、一般に背
面光源104の厚みが厚くなることから、前後方向の厚
みが厚くなる。このように装置、すなわち本体ケース1
00の前後方向の厚みが異なる場合、本体ケース100
の縁部に対してフレキシブル配線板102のスリット1
28,129の位置がずれる。また、図7(c)に示すよ
うに、本体ケース100の縁部の角度が異なる場合、本
体ケース100の縁部に対してフレキシブル配線板10
2のスリット128,129の位置がずれる。このた
め、従来は、本体ケース100の外形が異なり、その結
果、表示パネル101と硬質基板103との位置関係が
異なる場合は、その位置関係に応じてフレキシブル配線
板の寸法を変更し、装置毎に専用のフレキシブル配線板
を設計しなければならないという問題があった。
【0007】なお、この事情は、背面光源104を含ま
ない表示装置についても同様である。
【0008】そこで、この発明の目的は、表示パネルと
硬質基板との位置関係が異なる場合であっても、同一の
フレキシブル配線板を使用できる表示装置の実装構造お
よび実装方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の表示装置の実装構造は、枠状の本
体ケースの前面に、周縁部に電極端子が複数配設された
表示パネルを取り付ける一方、上記本体ケースの後面
に、外部からの入力に応じた信号を出力するための電極
端子を持つ硬質基板を取り付け、上記本体ケースの外周
に、上記表示パネルを駆動するための駆動用ICを搭載
したフレキシブル配線板を巻回し、上記表示パネルの電
極端子,上記硬質基板の電極端子に、それぞれ上記フレ
キシブル配線板の出力端子,入力端子を接続する表示装
置の実装構造において、上記フレキシブル配線板は、柔
軟性を有する基材の面上に、上記駆動用ICから互いに
反対の向きに延びて、端部がそれぞれ上記出力端子,入
力端子をなす出力配線,入力配線を有するとともに、上
記基材のうち上記出力配線が存する領域に、長手方向が
出力配線に対して垂直に形成された第1のスリット孔を
有する一方、上記基材のうち上記入力配線が存する領域
に、長手方向が入力配線に対して垂直に、かつ、互いに
離間して形成された複数の第2のスリット孔を有し、上
記本体ケースの前面縁部に上記フレキシブル配線板の第
1のスリット孔の箇所が対応して折り曲げられる一方、
上記本体ケースの前後方向の厚さに応じて、上記フレキ
シブル配線板の複数の第2のスリット孔のうちいずれか
一つの第2のスリット孔の箇所が上記本体ケースの後面
縁部に対応して折り曲げられていることを特徴としてい
る。
【0010】また、請求項2に記載の表示装置の実装構
造は、請求項1に記載の表示装置の実装構造において、
上記フレキシブル配線板の上記各スリット孔の領域に、
上記基材の厚さよりも薄い厚さで、上記各配線を覆う樹
脂層が設けられていることを特徴としている。
【0011】また、請求項3に記載の表示装置の実装構
造は、請求項1に記載の表示装置の実装構造において、
上記フレキシブル配線板の上記各スリット孔の領域に、
上記各配線のパターンに一致したパターンで上記基材が
残されていることを特徴としている。
【0012】また、請求項4に記載の表示装置の実装構
造は、請求項1の表示装置の実装構造において、上記本
体ケースは、前後方向の厚さが異なる複数の部分を有
し、上記硬質基板は、上記本体ケースの厚さが異なる部
分に応じて複数に分割され、分割された各硬質基板は上
記本体ケースの厚さに応じて上記表示パネルと異なる距
離を持ち、各フレキシブル配線板が巻回している本体ケ
ースの上記各部分の前後方向の厚さに応じて、上記フレ
キシブル配線板の複数の第2のスリット孔のうち異なる
第2のスリット孔の箇所が折り曲げられていることを特
徴としている。
【0013】また、請求項5に記載の表示装置の実装構
造は、請求項1に記載の表示装置の実装構造において、
上記フレキシブル配線板の入力端子側の少なくとも一つ
の第2のスリット孔の領域が、上記硬質基板と平行をな
し、上記入力配線のうち上記第2のスリット孔に存する
部分が、上記硬質基板の電極端子に面していることを特
徴としている。
【0014】また、請求項6に記載の表示装置の実装方
法は、枠状の本体ケースの前面に、周縁部に電極端子が
複数配設された表示パネルを取り付ける一方、上記本体
ケースの後面に、外部からの入力に応じた信号を出力す
るための電極端子を持つ硬質基板を取り付け、上記本体
ケースの外周に、上記表示パネルを駆動するための駆動
用ICを搭載したフレキシブル配線板を巻回し、上記表
示パネルの電極端子,上記硬質基板の電極端子に、それ
ぞれ上記フレキシブル配線板の出力端子,入力端子を接
続する表示装置の実装方法において、上記フレキシブル
配線板は、柔軟性を有する基材の面上に、上記駆動用I
Cから互いに反対の向きに延びて、端部がそれぞれ上記
出力端子,入力端子をなす出力配線,入力配線を有する
とともに、上記基材のうち上記出力配線が存する領域
に、長手方向が出力配線に対して垂直に形成された第1
のスリット孔を有する一方、上記基材のうち上記入力配
線が存する領域に、長手方向が入力配線に対して垂直
に、かつ、互いに離間して形成された複数の第2のスリ
ット孔を有し、上記本体ケースの前面縁部に上記フレキ
シブル配線板の第1のスリット孔の箇所を対応させて折
り曲げる一方、上記本体ケースの前後方向の厚さに応じ
て、上記フレキシブル配線板の複数の第2のスリット孔
のうちいずれか一つの第2のスリット孔の箇所を上記本
体ケースの後面縁部に対応させて折り曲げることを特徴
としている。
【0015】
【作用】請求項1の表示装置の実装構造では、フレキシ
ブル配線板は、基材のうち入力配線が存する領域に、複
数の第2のスリット孔を有し、本体ケースの前後方向の
厚さに応じて、上記フレキシブル配線板の複数の第2の
スリット孔のうちいずれか一つの第2のスリット孔の箇
所が本体ケースの後面縁部に対応して折り曲げられてい
る。すなわち、複数の第2のスリット孔のうち本体ケー
スの後面縁部に対応するものが選択され、折り曲げに使
用されている。したがって、本体ケースの外形が異なる
結果、表示パネルと硬質基板との位置関係が異なる場合
であっても、上記複数の第2のスリット孔の範囲内であ
れば、同一のフレキシブル配線板を用いることが可能と
なる。この結果、装置毎に専用のフレキシブル配線板を
設計する必要が無くなる。したがって、表示装置の開発
コストが低減されるとともに、開発期間が短縮される。
【0016】また、請求項2の表示装置の実装構造で
は、上記フレキシブル配線板の上記各スリット孔の領域
に、上記基材の厚さよりも薄い厚さで、上記各配線を覆
う樹脂層が設けられているので、折り曲げ箇所の柔軟性
が確保された上、折り曲げ箇所の強度が高まる。
【0017】また、請求項3の表示装置の実装構造で
は、上記フレキシブル配線板の上記各スリット孔の領域
に、上記各配線のパターンに一致したパターンで上記基
材が残されているので、折り曲げ箇所の柔軟性が確保さ
れた上、折り曲げ箇所の強度が高まる。
【0018】また、請求項4の表示装置の実装構造で
は、上記本体ケースは、前後方向の厚さが異なる複数の
部分を有する結果、表示パネルと分割された各硬質基板
との位置関係が同一装置内で異なっている。この場合
も、複数の第2のスリット孔のうち本体ケースの上記各
部分の後面縁部に対応するものが選択され、折り曲げに
使用されているので、上記複数の第2のスリット孔の範
囲内であれば、同一のフレキシブル配線板が用いられ
る。なお、このように、本体ケースの前後方向の厚さが
同一装置内で部分的に異なる場合、硬質基板の一つに背
(表示装置の前後方向の高さ)の高い部品を搭載してい
るときであっても、上記本体ケースの前後方向の厚みが
薄い部分に上記硬質基板を配することによって、装置全
体の前後方向の厚みを薄くすることができる。
【0019】また、請求項5の表示装置の実装構造で
は、上記フレキシブル配線板の入力端子側の少なくとも
一つの第2のスリット孔の領域が、上記硬質基板と平行
をなし、上記入力配線のうち上記第2のスリット孔に存
する部分が、上記硬質基板の電極端子に面しているの
で、入力端子が断線した場合に、上記入力配線のうち上
記第2のスリット孔に存する部分を予備の入力端子とし
て使用することが可能となる。したがって、表示装置の
製品良品率が向上する。
【0020】また、請求項6の表示装置の実装方法によ
れば、枠状の本体ケースの前面に、周縁部に電極端子が
複数配設された表示パネルを取り付ける一方、上記本体
ケースの後面に、外部からの入力に応じた信号を出力す
るための電極端子を持つ硬質基板を取り付け、上記本体
ケースの外周に、上記表示パネルを駆動するための駆動
用ICを搭載したフレキシブル配線板を巻回し、上記表
示パネルの電極端子,上記硬質基板の電極端子に、それ
ぞれ上記フレキシブル配線板の出力端子,入力端子を接
続する表示装置が、同一のフレキシブル配線板を用いて
実装される。この結果、装置毎にフレキシブル配線板の
寸法設計を行う必要が無くなる。
【0021】
【実施例】以下、この発明の表示装置の実装構造および
実装方法を実施例により詳細に説明する。
【0022】図1(a)はこの発明を適用した一実施例の
表示装置の実装状態を示している。
【0023】この表示装置は、図7に示した従来の表示
装置と同様に、枠状の本体ケース90の前面,後面に、
それぞれ表示パネル1,硬質基板3を備えている。本体
ケース90内には蛍光灯などを含む背面光源4が設けら
れている。表示パネル1は、ガラス基板1a,1bの隙
間に図示しない液晶を封止して構成されており、ガラス
基板1bの周縁部には多数の電極端子11が配設されて
いる。硬質基板3は、外部からの入力信号を処理する回
路(図示せず)と、処理後の信号を出力する電極端子3
1とを有している。
【0024】本体ケース90の外周には、表示パネル1
を駆動するためのLSI21を搭載したフレキシブル配
線板2が設けられている。図2に示すように、フレキシ
ブル配線板2は、柔軟性を有する略矩形状の基材26の
面上に、LSI21につながり互いに反対側に延びる出
力配線41,入力配線42を有している。出力配線41
の端部が出力端子22、入力配線42の端部が入力端子
23となっている。なお、この入力端子23の長さは、
長手方向が入力配線42と垂直に形成されたスリット孔
30の幅で規定されている。また、基材26のうち出力
端子22の内側に相当する箇所に、長手方向が出力配線
41と垂直に形成された第1のスリット孔28が設けら
れる一方、基材26のうち入力配線42が存する領域
に、長手方向が入力配線42に対して垂直に、かつ、互
いに離間して形成された複数の第2のスリット孔29
a,29b,29cを有している。この例では、スリッ
ト孔28,29a,29b,29cおよび30の箇所で
は、それぞれ配線の一部24,25a,25b,25c
および23のみが存在し、基材は残されていない。
【0025】実装を行う場合、図1(a)に示すように、
まず、フレキシブル配線板2の出力端子22は表示パネ
ル1の電極端子11に電気的および機械的に接続され
る。フレキシブル配線板2は、装置の前面面積を出来る
限り低減するために、スリット孔28の箇所で本体ケー
ス90の前面縁部に沿って裏側へ90°以上の角度で折
り曲げられ、さらに、スリット孔29aの箇所で本体ケ
ース90の後面縁部に沿って硬質基板3と平行になるよ
うに折り曲げられる。この状態で、フレキシブル配線板
2の入力端子23は、硬質基板3の電極端子31に電気
的および機械的に接続される。
【0026】ここで、上記フレキシブル配線板2のスリ
ット孔29a,29b,29cのうちスリット孔29a
の箇所を折り曲げた理由は、本体ケース90の前後方向
の厚みに応じて、スリット孔29aの箇所が本体ケース
90の後面縁部に対応しているからである。これに対し
て、例えば、図7(b)に示すように、背面光源4の前後
方向の厚みが厚くなり、本体ケース90の前後方向の厚
みが厚くなった場合は、対応するスリット孔29aの箇
所を折り曲げれば良いし、また、本体ケース90の縁部
の角度が異なり、表示パネル1と硬質基板3との位置関
係が異なる場合は、対応するスリット孔29bの箇所を
折り曲げれば良い。このように、この表示装置では、複
数の第2のスリット孔29a,29b,29cのうち本
体ケース90の後面縁部に対応するものを選択して、折
り曲げに使用することができる。したがって、本体ケー
ス90の外形が異なる結果、表示パネル1と硬質基板3
との位置関係が異なる場合であっても、複数の第2のス
リット孔29a,29b,29cの範囲内であれば、同
一のフレキシブル配線板2を用いることができる。この
結果、装置毎に専用のフレキシブル配線板を設計する必
要が無くなる。したがって、表示装置の開発コストを低
減するとともに、開発期間を短縮することができる。
【0027】なお、図3(a)に例示するように、フレキ
シブル配線板2のスリット孔29の部分は配線25のみ
となっているため、強度的に弱くなっている。そこで、
同図(b)に示すように、上記フレキシブル配線板2の各
スリット孔29の領域に、基材26の厚さよりも薄い厚
さで、各配線25を覆う樹脂層40を設けても良い。ま
た、同図(c)に示すように、上記フレキシブル配線板2
の各スリット孔29の領域に、各配線25のパターンに
一致したパターンで基材26を残しても良い。このよう
にした場合、折り曲げ箇所の柔軟性を確保した上、折り
曲げ箇所の強度を高めることができる。
【0028】また、図4および図5に示すように、本体
ケース91が、前後方向の厚さが異なる複数の部分を有
する結果、表示パネル1と分割された各硬質基板3a,
3bとの位置関係が同一装置内で異なっている場合があ
る。この場合も、フレキシブル配線板2の複数の第2の
スリット孔29a,29b,29cのうち本体ケース9
1の上記各部分の後面縁部に対応するものを選択して、
折り曲げに使用することができる。したがって、上記複
数の第2のスリット孔29a,29b,29cの範囲内
であれば、同一のフレキシブル配線板2を用いることが
できる。なお、このように、本体ケース91の前後方向
の厚さが同一装置内で部分的に異なる場合、硬質基板3
a,3bうちの一つ3bに背(表示装置の前後方向の高
さ)の高い部品32を搭載しているときであっても、本
体ケース91の前後方向の厚みが薄い部分に上記硬質基
板3bを配することによって、装置全体の前後方向の厚
みを薄くすることができる。これに対して、図6に示す
ように、一つの硬質基板103を用いる場合、背の高い
部品132によって、表示装置の前後方向の厚みが直接
影響され、その部品132の分だけ厚くなる。
【0029】また、図1(a),(c)に示した例では、フレ
キシブル配線板2の入力端子23側の少なくとも一つの
第2のスリット孔29cの領域が、硬質基板3と平行を
なし、そのスリット孔29cに存する入力配線の一部2
5cが、硬質基板3の電極端子31に面している。この
場合、入力端子23が断線したとき、上記入力配線の一
部25cを予備の入力端子として使用することができ
る。この救済策は、入力端子23のうちスリット孔29
c側の端部が断線したときに、特に有用であり、表示装
置の製品良品率を向上させることができる。ただし、こ
の場合、図3(b),(c)に示した配線の補強構造を採用す
ることはできない。
【0030】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1に記
載の表示装置の実装構造は、複数の第2のスリット孔の
うち本体ケースの後面縁部に対応するものが選択され、
折り曲げに使用されているので、本体ケースの外形が異
なる結果、表示パネルと硬質基板との位置関係が異なる
場合であっても、同一のフレキシブル配線板を用いるこ
とができる。この結果、装置毎に専用のフレキシブル配
線板を設計する必要が無くなる。したがって、表示装置
の開発コストを低減でき、また、開発期間を短縮するこ
とができる。
【0031】また、請求項2の表示装置の実装構造で
は、上記フレキシブル配線板の上記各スリット孔の領域
に、上記基材の厚さよりも薄い厚さで、上記各配線を覆
う樹脂層が設けられているので、折り曲げ箇所の柔軟性
を確保した上、折り曲げ箇所の強度を高めることができ
る。
【0032】また、請求項3の表示装置の実装構造で
は、上記フレキシブル配線板の上記各スリット孔の領域
に、上記各配線のパターンに一致したパターンで上記基
材が残されているので、折り曲げ箇所の柔軟性を確保し
た上、折り曲げ箇所の強度を高めることができる。
【0033】また、請求項4の表示装置の実装構造で
は、上記本体ケースは、前後方向の厚さが異なる複数の
部分を有する結果、表示パネルと分割された各硬質基板
との位置関係が同一装置内で異なっている。この場合
も、複数の第2のスリット孔のうち本体ケースの上記各
部分の後面縁部に対応するものが選択され、折り曲げに
使用されているので、同一のフレキシブル配線板を用い
ることができる。さらに、このように、本体ケースの前
後方向の厚さが同一装置内で部分的に異なる場合、硬質
基板の一つに背(表示装置の前後方向の高さ)の高い部
品を搭載しているときであっても、上記本体ケースの前
後方向の厚みが薄い部分に上記硬質基板を配することに
よって、装置全体の前後方向の厚みを薄くすることがで
きる。
【0034】また、請求項5の表示装置の実装構造で
は、上記フレキシブル配線板の入力端子側の少なくとも
一つの第2のスリット孔の領域が、上記硬質基板と平行
をなし、上記入力配線のうち上記第2のスリット孔に存
する部分が、上記硬質基板の電極端子に面しているの
で、入力端子が断線した場合に、上記入力配線のうち上
記第2のスリット孔に存する部分を予備の入力端子とし
て使用することができる。したがって、表示装置の製品
良品率を高めることができる。
【0035】また、請求項6の表示装置の実装方法によ
れば、枠状の本体ケースの前面に、周縁部に電極端子が
複数配設された表示パネルを取り付ける一方、上記本体
ケースの後面に、外部からの入力に応じた信号を出力す
るための電極端子を持つ硬質基板を取り付け、上記本体
ケースの外周に、上記表示パネルを駆動するための駆動
用ICを搭載したフレキシブル配線板を巻回し、上記表
示パネルの電極端子,上記硬質基板の電極端子に、それ
ぞれ上記フレキシブル配線板の出力端子,入力端子を接
続する表示装置が、同一のフレキシブル配線板を用いて
実装される。この結果、装置毎にフレキシブル配線板の
寸法設計を行う必要が無くなる。ことができる。したが
って、表示装置の開発コストを低減でき、また、開発期
間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明を適用した表示装置の実装構造を例
示する図である。
【図2】 上記表示装置のフレキシブル配線板を示す図
である。
【図3】 上記表示装置に用いるフレキシブル配線板の
第2のスリット孔近傍の状態を示す図である。
【図4】 本体ケースの前後方向の厚みが異なる部分を
持つ表示装置に、この発明を適用した例を示す斜視図で
ある。
【図5】 本体ケースの前後方向の厚みが異なる部分を
持つ表示装置に、この発明を適用した例を示す断面図で
ある。
【図6】 本体ケースの前後方向の厚みが異なる部分を
持つ表示装置の従来の実装構造を示す図である。
【図7】 従来の表示装置の実装構造を示す断面図であ
る。
【図8】 上記従来の表示装置を前方から見たところを
示す図である。
【図9】 上記従来の表示装置のフレキシブル配線板を
示す図である。
【符号の説明】
1 表示パネル 2 フレキシブル配線板 3 硬質基板 4 背面光源 28 第1のスリット孔 29,29a,29b,29c 第2のスリット孔 90 本体ケース

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠状の本体ケースの前面に、周縁部に電
    極端子が複数配設された表示パネルを取り付ける一方、
    上記本体ケースの後面に、外部からの入力に応じた信号
    を出力するための電極端子を持つ硬質基板を取り付け、
    上記本体ケースの外周に、上記表示パネルを駆動するた
    めの駆動用ICを搭載したフレキシブル配線板を巻回
    し、上記表示パネルの電極端子,上記硬質基板の電極端
    子に、それぞれ上記フレキシブル配線板の出力端子,入
    力端子を接続する表示装置の実装構造において、 上記フレキシブル配線板は、柔軟性を有する基材の面上
    に、上記駆動用ICから互いに反対の向きに延びて、端
    部がそれぞれ上記出力端子,入力端子をなす出力配線,
    入力配線を有するとともに、上記基材のうち上記出力配
    線が存する領域に、長手方向が出力配線に対して垂直に
    形成された第1のスリット孔を有する一方、上記基材の
    うち上記入力配線が存する領域に、長手方向が入力配線
    に対して垂直に、かつ、互いに離間して形成された複数
    の第2のスリット孔を有し、 上記本体ケースの前面縁部に上記フレキシブル配線板の
    第1のスリット孔の箇所が対応して折り曲げられる一
    方、上記本体ケースの前後方向の厚さに応じて、上記フ
    レキシブル配線板の複数の第2のスリット孔のうちいず
    れか一つの第2のスリット孔の箇所が上記本体ケースの
    後面縁部に対応して折り曲げられていることを特徴とす
    る表示装置の実装構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の表示装置の実装構造に
    おいて、 上記フレキシブル配線板の上記各スリット孔の領域に、
    上記基材の厚さよりも薄い厚さで、上記各配線を覆う樹
    脂層が設けられていることを特徴とする表示装置の実装
    構造。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の表示装置の実装構造に
    おいて、 上記フレキシブル配線板の上記各スリット孔の領域に、
    上記各配線のパターンに一致したパターンで上記基材が
    残されていることを特徴とする表示装置の実装構造。
  4. 【請求項4】 請求項1の表示装置の実装構造におい
    て、 上記本体ケースは、前後方向の厚さが異なる複数の部分
    を有し、 上記硬質基板は、上記本体ケースの厚さが異なる部分に
    応じて複数に分割され、分割された各硬質基板は上記本
    体ケースの厚さに応じて上記表示パネルと異なる距離を
    持ち、 各フレキシブル配線板が巻回している本体ケースの上記
    各部分の前後方向の厚さに応じて、上記フレキシブル配
    線板の複数の第2のスリット孔のうち異なる第2のスリ
    ット孔の箇所が折り曲げられていることを特徴とする表
    示装置の実装構造。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の表示装置の実装構造に
    おいて、 上記フレキシブル配線板の入力端子側の少なくとも一つ
    の第2のスリット孔の領域が、上記硬質基板と平行をな
    し、 上記入力配線のうち上記第2のスリット孔に存する部分
    が、上記硬質基板の電極端子に面していることを特徴と
    する表示装置の実装構造。
  6. 【請求項6】 枠状の本体ケースの前面に、周縁部に電
    極端子が複数配設された表示パネルを取り付ける一方、
    上記本体ケースの後面に、外部からの入力に応じた信号
    を出力するための電極端子を持つ硬質基板を取り付け、
    上記本体ケースの外周に、上記表示パネルを駆動するた
    めの駆動用ICを搭載したフレキシブル配線板を巻回
    し、上記表示パネルの電極端子,上記硬質基板の電極端
    子に、それぞれ上記フレキシブル配線板の出力端子,入
    力端子を接続する表示装置の実装方法において、 上記フレキシブル配線板は、柔軟性を有する基材の面上
    に、上記駆動用ICから互いに反対の向きに延びて、端
    部がそれぞれ上記出力端子,入力端子をなす出力配線,
    入力配線を有するとともに、上記基材のうち上記出力配
    線が存する領域に、長手方向が出力配線に対して垂直に
    形成された第1のスリット孔を有する一方、上記基材の
    うち上記入力配線が存する領域に、長手方向が入力配線
    に対して垂直に、かつ、互いに離間して形成された複数
    の第2のスリット孔を有し、 上記本体ケースの前面縁部に上記フレキシブル配線板の
    第1のスリット孔の箇所を対応させて折り曲げる一方、
    上記本体ケースの前後方向の厚さに応じて、上記フレキ
    シブル配線板の複数の第2のスリット孔のうちいずれか
    一つの第2のスリット孔の箇所を上記本体ケースの後面
    縁部に対応させて折り曲げることを特徴とする表示装置
    の実装方法。
JP24104093A 1993-09-28 1993-09-28 表示装置の実装構造および実装方法 Pending JPH0792454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24104093A JPH0792454A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 表示装置の実装構造および実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24104093A JPH0792454A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 表示装置の実装構造および実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0792454A true JPH0792454A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17068424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24104093A Pending JPH0792454A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 表示装置の実装構造および実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792454A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013883A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd ドライバic実装モジュール及びそれを使用した平板型表示装置
JP2002131722A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Fujitsu Kiden Ltd 液晶表示ユニット、表示装置
JP2007010704A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2009139923A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置、上部収納容器および表示装置の組立て方法
JP2011237817A (ja) * 2011-07-05 2011-11-24 Fujitsu Frontech Ltd 液晶表示ユニット、及び表示装置
JP2013037155A (ja) * 2011-08-07 2013-02-21 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
JP2017531211A (ja) * 2014-10-20 2017-10-19 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 液晶表示装置
CN113805370A (zh) * 2020-06-11 2021-12-17 京东方科技集团股份有限公司 一种曲面显示模组和曲面显示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013883A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd ドライバic実装モジュール及びそれを使用した平板型表示装置
JP2002131722A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Fujitsu Kiden Ltd 液晶表示ユニット、表示装置
JP2007010704A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP4501795B2 (ja) * 2005-06-28 2010-07-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
JP2009139923A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置、上部収納容器および表示装置の組立て方法
US7969526B2 (en) 2007-12-10 2011-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device having clamping upper container section and method of assembling the display device
KR101418932B1 (ko) * 2007-12-10 2014-07-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 상부 수납 용기 및 표시 장치의 조립 방법
JP2011237817A (ja) * 2011-07-05 2011-11-24 Fujitsu Frontech Ltd 液晶表示ユニット、及び表示装置
JP2013037155A (ja) * 2011-08-07 2013-02-21 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
JP2017531211A (ja) * 2014-10-20 2017-10-19 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 液晶表示装置
CN113805370A (zh) * 2020-06-11 2021-12-17 京东方科技集团股份有限公司 一种曲面显示模组和曲面显示装置
US11982891B2 (en) 2020-06-11 2024-05-14 Beijing Boe Display Technology Co., Ltd. Curved display module and curved display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100320664B1 (ko) 평면표시장치
JP3920786B2 (ja) 液晶表示装置
KR100367954B1 (ko) 액정 디스플레이와 그 제조 방법
US11197380B2 (en) Flexible display and electronic device including the same
KR20060046509A (ko) 액정 표시 장치
US20090016030A1 (en) Circuit board, connection structure, and apparatus
JPH0792480A (ja) 表示装置
JPH0792454A (ja) 表示装置の実装構造および実装方法
JP3011255B2 (ja) 液晶表示装置
JP4525065B2 (ja) 電気光学装置及びその製造方法、電子機器
JP2004258678A (ja) 表示装置
US20010018225A1 (en) Tape carrier type semiconductor device, method for manufacturing the same, and flexible substrate
JPH1026939A (ja) 平面表示装置
US11480820B2 (en) Display device
US11765873B2 (en) Electromagnetic shielding film, flexible circuit board and display device
JPH0766518A (ja) 配線回路基板接続用フレキシブル基板
JPH036523A (ja) 液晶表示装置
JPH1039779A (ja) 平面表示装置
WO2024062682A1 (ja) フレキシブル基板の固定構造、電子機器、並びにフレキシブル基板の固定方法
JP3301941B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001066624A (ja) 液晶表示装置
KR101072972B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JPH02244190A (ja) 液晶表示装置
JPH0764487A (ja) 表示装置
JP2005017890A (ja) 液晶表示装置