JPH0791847A - 縦型焼成炉 - Google Patents

縦型焼成炉

Info

Publication number
JPH0791847A
JPH0791847A JP23980193A JP23980193A JPH0791847A JP H0791847 A JPH0791847 A JP H0791847A JP 23980193 A JP23980193 A JP 23980193A JP 23980193 A JP23980193 A JP 23980193A JP H0791847 A JPH0791847 A JP H0791847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
gas
degreasing
firing
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23980193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Akimoto
茂 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23980193A priority Critical patent/JPH0791847A/ja
Publication of JPH0791847A publication Critical patent/JPH0791847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高温焼成室内で排ガス処理を行い得る構成の縦
型焼成炉を提供する。 【構成】炉体1の上下位置に配置されて連続した高温焼
成室2及び低温脱脂室3と、仕切り板4を介して高温焼
成室2を囲むヒータ室5と、低温脱脂室3内に装入さ
れ、かつ、低温脱脂室3及び高温焼成室2間を移動動作
する移動部材7とを備えた縦型焼成炉であって、仕切り
板4には高温焼成室2とヒータ室5とを連通させる通気
路20が設けられており、高温焼成室2には焼成用ガス
G1及び焼却用ガスG3を切り換えて供給する第1ガス
供給配管21が遮断弁22を介して接続され、ヒータ室
5には脱脂用ガスG2を排出する第1ガス排出配管23
が遮断弁24を介して接続されていると共に、低温脱脂
室3には脱脂用ガスG2を供給する第2ガス供給配管2
5と焼成用ガスG1を排出する第2ガス排出配管26と
が遮断弁27,28を介して接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミック素体などの
被処理物を焼成する際に用いられる縦型焼成炉に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、積層コンデンサなどのような
電子部品を製造するに際しては、バッチ式やトンネル式
といわれる焼成炉(いずれについても図示省略してい
る)を用いて被処理物であるセラミック素体の焼成作業
を行うのが一般的となっている。ところが、バッチ式焼
成炉にはきめ細かな温度制御及び雰囲気制御を行えると
いう利点があるにも拘わらず、焼成作業の度ごとに昇温
・降温操作を行う必要があるため、エネルギーの浪費を
招きやすくて生産効率の向上を図りにくいという欠点が
ある。また、トンネル式焼成炉には省エネルギー化及び
生産効率の向上を図りやすいという利点がある反面、炉
体の入口及び出口が開放されているのが普通であるた
め、炉内雰囲気の制御が行いにくいという欠点がある。
さらにまた、いずれの焼成炉においても、常温状態で投
入されたセラミック素体を短時間のうちに高温状態まで
昇温するには無理があり、被処理物の急速加熱を実現す
るのは困難なのが実情であった。
【0003】そこで、本願発明の出願人は、これらの不
都合を解消すべく、焼成作業に要する時間及びエネルギ
ーの無駄を省くことができ、しかも、セラミック素体の
急速な焼成作業を実現して生産効率の向上を図ることが
可能な縦型焼成炉を、特願平4−154977号などの
先行出願によって提案している。
【0004】この提案に係る縦型焼成炉は、図5で示す
ように、所要厚みの断熱材料からなる炉体1内の上下位
置それぞれに配置されて互いに連続した高温焼成室2及
び低温脱脂室3と、仕切り板4を介して高温焼成室2を
囲むヒータ室5とを備えたものであり、このヒータ室5
内には高温焼成室2を1000℃以上の高温状態まで加
熱するためのヒータ6が配設されている。また、この縦
型焼成炉は垂直棒状の移動部材7、すなわち、炉体1の
下側に形成された開口部から上向きとして低温脱脂室3
内に装入されたうえで低温脱脂室3及び上側に位置する
高温焼成室2間を移動動作する移動部材7を具備してお
り、この移動部材7の上端部には被処理物としてのセラ
ミック素体(図示していない)を載置するための載置台
8が取り付けられている。
【0005】さらに、炉体1内に配置された高温焼成室
2の上部には、セラミック素体の焼成を行う際に必要な
焼成用ガスG1を供給する焼成用ガス供給配管9と、高
温焼成室2内において使用済みとなった排ガスを炉外に
引き出すためのガス排出配管10とが接続される一方、
低温脱脂室3の側部には、セラミック素体の脱脂を行う
際に必要となる脱脂用ガスG2を供給する脱脂用ガス供
給配管11が接続されている。そして、これら配管9〜
11の途中部には、開閉操作される遮断弁12〜14が
それぞれ介装されている。なお、ここで、図中の符号1
5は移動部材7を上下方向に沿って移動動作させるため
の駆動装置であり、16は低温脱脂室3の開口部を開放
もしくは閉塞するために設けられた開閉扉を示してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、セラミック
素体の焼成作業においては、有機バインダなどを含むセ
ラミック原料からなるセラミック素体の脱脂、すなわ
ち、セラミック素体を低温状態下で加熱することによっ
て有機バインダなどを除去した後、脱脂済みとなったセ
ラミック素体を高温状態下でさらに加熱して本焼成する
ことが行われる。
【0007】そこで、前記従来構成の縦型焼成炉におい
ては、まず、焼成すべきセラミック素体を移動部材7の
載置台8上に載置したうえで低温脱脂室3内における所
定位置まで移動部材7を上昇させた後、焼成用ガス供給
配管9中の遮断弁12を閉操作したうえ、脱脂用ガス供
給配管11を通じて低温脱脂室3内に脱脂用ガスG2を
供給しながらセラミック素体を加熱して脱脂する。そし
て、脱脂済みとなったセラミック素体は再度の移動部材
7の上昇に伴って高温焼成室2内の所定位置まで移動動
作させられた後、脱脂用ガス供給配管11中の遮断弁1
4を閉操作したうえ、焼成用ガス供給配管9を通じて焼
成用ガスG1が供給される高温焼成室2内において本焼
成される。なお、この本焼成及び脱脂いずれの際におい
ても、使用済みとなった焼成用ガスG1及び脱脂用ガス
G2は高温焼成室2からガス排出配管10を通ったうえ
で炉外へと排出されてしまう。
【0008】一方、セラミック素体の脱脂時には、加熱
されたセラミック素体から酢酸やアセトアルデヒドなど
を含む臭気性ガスが発生することになり、脱脂時の発生
ガスである臭気性ガスは使用済みの脱脂用ガスG2とと
もに高温焼成室2内に流入したうえでガス排出配管10
を通って炉外へと排出されることになる。ところが、こ
のような臭気性ガスをそのままの状態で大気中に放散し
たのでは環境汚染などの不都合を招くことが起こるた
め、予めガス排出配管10の途中部に排ガス処理装置1
7を設置しておき、この排ガス処理装置17での燃焼な
どによって臭気性ガスを無害化する必要がある。しかし
ながら、この種の排ガス処理装置17をわざわざ設置す
るのでは、設備コストが増大するのは勿論のこと、縦型
焼成炉の全体構造の複雑化を招くことになってしまう。
【0009】本発明は、これらの不都合に鑑みて創案さ
れたものであって、臭気性ガスを無害化するための排ガ
ス処理装置を設置する必要がなく、自らの高温焼成室内
において臭気性ガスの無害化処理、すなわち、脱脂時に
おける被処理物からの発生ガスを燃焼させて無害化し得
る構成とされた縦型焼成炉の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る縦型焼成炉
は、このような目的を達成するために、炉体内の上下位
置それぞれに配置されて互いに連続した高温焼成室及び
低温脱脂室と、仕切り板を介して高温焼成室を囲むヒー
タ室と、被処理物を載置したうえで下側に位置する低温
脱脂室内に装入され、かつ、この低温脱脂室及び上側に
位置する高温焼成室間を移動動作する移動部材とを備え
たものであって、仕切り板の下側には高温焼成室とヒー
タ室とを連通させる通気路が設けられており、高温焼成
室には被処理物の焼成用ガス及び脱脂時における被処理
物からの発生ガスを燃焼させる焼却用ガスを切り換えて
供給する第1ガス供給配管が遮断弁を介して接続され、
ヒータ室には低温脱脂室内に供給されて使用済みとなっ
た脱脂用ガスを排出する第1ガス排出配管が遮断弁を介
して接続されていると共に、低温脱脂室には、被処理物
の脱脂用ガスを供給する第2ガス供給配管と、高温焼成
室内に供給されて使用済みとなった焼成用ガスを排出す
る第2ガス排出配管とが遮断弁を介して接続されてい
る。なお、この際、第1ガス供給配管と第1ガス排出配
管とは、互いに接触した状態で並列配置されていること
が好ましい。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】図1は本実施例に係る縦型焼成炉の脱脂時
における概略構造を示す断面図、図2はその焼成時にお
ける概略構造を示す断面図であり、図3及び図4のそれ
ぞれは第1及び第2の変形例に係る縦型焼成炉の概略構
造を示す断面図である。なお、これら縦型焼成炉の全体
構成は従来例と基本的に異ならないので、図1ないし図
4において図5と互いに同一もしくは相当する部品、部
分には同一符号を付している。
【0013】本実施例に係る縦型焼成炉は、図1及び図
2で示すように、炉体1内の上下位置それぞれに配置さ
れて互いに連続した高温焼成室2及び低温脱脂室3と、
所定厚みの耐熱金属などからなる仕切り板4を介して高
温焼成室2を囲むヒータ室5とを備えたものであり、こ
のヒータ室5内には高温焼成室2を1000℃以上の高
温状態まで加熱して所要の温度勾配を実現するためのヒ
ータ6が上下方向に沿うようにして配設されている。そ
こで、この高温焼成室2と連続する低温脱脂室3は炉体
1を介しての伝導熱と高温焼成室2からの放射熱とによ
って加熱され、その内部温度は高温焼成室2側ほど高温
となった温度勾配を示すことになる。そして、高温焼成
室2とヒータ室5との間に介装された仕切り板4の下
側、すなわち、その低温脱脂室3寄りとなる位置には隙
間状の通気路20が連続あるいは断続した状態で設けら
れており、高温焼成室2及びヒータ室5の双方は通気路
20を通じて連通させられている。
【0014】また、この縦型焼成炉は、セラミック素体
を載置したうえで下側に位置する低温脱脂室3内に装入
され、かつ、この低温脱脂室3及び上側に位置する高温
焼成室2間を移動動作する垂直棒状の移動部材7を備え
ている。そして、この移動部材7の上端部にはセラミッ
ク素体を載置するための載置台8が設けられる一方、そ
の下端部は移動部材7全体を上下方向に沿って移動動作
させるシリンダ機構などからなる駆動装置15に連結さ
れている。さらに、この載置台8上にはセラミック素体
付近の温度を検出する熱電対などの温度センサ(図示し
ていない)が配設されており、この温度センサによる温
度情報は炉外に設置されたマイクロ・コンピュータなど
の制御手段(図示していない)に対して伝達されるよう
になっている。すなわち、この制御手段は温度センサか
らの出力信号に基づいて駆動装置15の動作を制御し、
駆動装置15を介して移動部材7の移動速度や停止位置
などを制御することになる。なお、図中の符号16は低
温脱脂室3の開口部を開放もしくは閉塞するための開閉
扉であり、この開閉扉16は空気圧シリンダなどの駆動
機構(図示していない)を用い操作されるようになって
いる。
【0015】一方、この高温焼成室2の上部における所
定位置、例えば、炉体1の中心軸上には、セラミック素
体の焼成を行う際に必要な焼成用ガスG1と、脱脂時に
おけるセラミック素体からの発生ガス、すなわち、酢酸
やアセトアルデヒドなどを含んで発生した臭気性ガスを
燃焼させる際に必要となる焼却用ガスG3とを切り換え
て供給する第1ガス供給配管21が垂直方向に沿うよう
にして炉体1を貫通したうえで接続されており、この第
1ガス供給配管21の途中部には開閉操作される遮断弁
22が介装されている。すなわち、図示していないが、
この第1ガス供給配管21には、焼成用ガス供給配管及
び焼却用ガス供給配管の各々が流路切換弁を介装したう
えで共通に接続されている。なお、焼却用ガスG3とし
ては、酸素分が富裕となるように調整された空気などを
用いるのが一般的である。
【0016】また、この際、高温焼成室2を囲んで配置
されたヒータ室5の側部における所定位置には、低温脱
脂室3内に供給されて使用済みとなった脱脂用ガスG2
を炉外に引き出すための第1ガス排出配管23が水平方
向に沿って接続されており、この第1ガス排出配管23
の途中部にも開閉操作される遮断弁24が介装されてい
る。なお、第1ガス排出配管23の接続本数が単一本に
限られることはなく、炉体1の中心軸に対して放射状と
なる所定位置ごとに第1ガス排出配管23をそれぞれ接
続しておいてもよく、このようにした場合にはヒータ室
5内における排ガスの流れを均一化することが可能とな
る。
【0017】さらにまた、低温脱脂室3の側部における
所定位置には、セラミック素体の脱脂を行う際に必要と
なる脱脂用ガスG2を供給する第2ガス供給配管25
と、高温焼成室2内に供給されて使用済みとなった焼成
用ガスG1を排出する第2ガス排出配管26とのそれぞ
れが水平方向に沿いながら炉体1を貫通した状態で接続
されている。そして、これら配管25,26それぞれの
途中部にも遮断弁27,28が各別に介装されており、
これらの遮断弁27,28も開閉操作されるようになっ
ている。なお、脱脂用ガスG2としては、窒素分が富裕
となるように調整された空気などが利用されることにな
る。
【0018】ところで、図1及び図2に示した構造で
は、垂直方向に沿う第1ガス供給配管21が炉体1を貫
通したうえで高温焼成室2に接続されるとしているが、
第1ガス供給配管21を炉体1の中心軸に対して放射状
となる所定位置ごとに接続してもよい。そして、この
際、図3の変形例で示すように、第1ガス供給配管21
それぞれを第1ガス排出配管23の各々と互いに接触す
る状態で並列配置しておけば、炉外へ排出される排ガス
を利用しながら高温焼成室2内に供給される焼却用ガス
G3の予熱を行い得ることになる。あるいはまた、図4
の変形例で示すように、透孔の形成などによって通気性
を有する耐熱金属もしくはセラミック製のマッフル29
と、ヒータ30が配設された上部ヒータ室31とを高温
焼成室2の上部に設けておいてもよく、このような構造
を採用した場合には、高温焼成室2内における焼成用ガ
スG1及び焼却用ガスG3の流れを均一化し得ることに
なる。つぎに、本実施例に係る縦型焼成炉の動作及び作
用について説明する。
【0019】まず、この縦型焼成炉におけるセラミック
素体の脱脂は、従来例同様、脱脂用ガスG2が供給され
る低温脱脂室3内で行われることになり、この際、第1
ガス供給配管21,第1ガス排出配管23及び第2ガス
供給配管25の導通は遮断弁22,24,27の開操作
によって確保される一方、第2ガス排出配管26の導通
は遮断弁28の閉操作によって遮断される。そして、図
1で示しているように、脱脂用ガスG2を供給しながら
セラミック素体の脱脂を行うと、これらセラミック素体
からは臭気性ガスが発生することになり、発生した臭気
性ガスは使用済みの脱脂用ガスG2と共に高温状態とな
った高温焼成室2内に流入する。
【0020】そこで、第1ガス供給配管21を通じて焼
却用ガスG3、例えば、酸素分が富裕な空気などを高温
焼成室2内に供給しつつ、第1ガス排出配管23を通じ
ての吸引を行えば、脱脂用ガスG2及び焼却用ガスG3
と混ざりあった臭気性ガスは仕切り板4の通気路20を
通ったうえで1000〜1500℃の高温状態にあるヒ
ータ室5内に流入してくる。そして、このヒータ室5内
に流入した臭気性ガスはヒータ6のそれぞれと直接的に
接触して完全に燃焼させられることになり、無害化され
てしまう。その後、無害化された臭気性ガスは、使用済
みとなった脱脂用ガスG2及び焼却用ガスG3と共に第
1ガス排出配管23を通ったうえで炉外へと排出される
ことになる。なお、このようにした場合には、臭気性ガ
スの燃焼がヒータ室5内でのみ行われる結果、高温焼成
室2内の汚染を防止して清浄状態の維持を図れるという
利点がある。
【0021】さらに、脱脂済みとなったセラミック素体
は高温焼成室2内の所定位置まで移動させられたうえで
本焼成されることになり、この際、第1ガス供給配管2
1及び第2ガス排出配管26の導通は遮断弁22,28
の開操作によって確保される一方、第1ガス排出配管2
3及び第2ガス供給配管25の導通は遮断弁24,27
の閉操作によって遮断される。そして、図2で示すよう
に、セラミック素体の本焼成時に必要な焼成用ガスG1
は第1ガス供給配管21を通じて高温焼成室2内に供給
されることになり、供給された焼成用ガスG1はセラミ
ック素体の周囲を流れながら高温焼成室2から低温脱脂
室3へと流入した後、第2ガス排出配管26を通ったう
えで炉外へ排出されてしまう。そして、この際、第1ガ
ス供給配管21が高温焼成室2の上部に接続されてお
り、かつ、第2ガス排出配管26が低温脱脂室3の側部
の下側に接続されているので、移動部材7の載置台8上
に載置されたセラミック素体に対しては焼成用ガスG1
が均一な状態で流れることになって均一なガス雰囲気を
確保し得ることになる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る縦型
焼成炉によれば、被処理物であるセラミック素体から脱
脂時に発生する臭気性ガスをヒータ室内で燃焼させるこ
とによって無害化することが可能となる結果、縦型焼成
炉のみを用いながらセラミック素体の脱脂及び本焼成は
勿論のこと、排ガス処理まで行い得る。その結果、従来
例におけるような排ガス処理装置をわざわざ設置する必
要はなくなり、設備コストの低減と共に、全体構造の簡
素化を図ることができるという効果が得られる。また、
同時に、高温焼成室内における焼成用ガスの流れを均一
化し得ることになる結果、セラミック素体の品質向上を
図ることができるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る縦型焼成炉の脱脂時における概
略構造を示す断面図である。
【図2】本実施例に係る縦型焼成炉の焼成時における概
略構造を示す断面図である。
【図3】第1の変形例に係る縦型焼成炉の概略構造を示
す断面図である。
【図4】第2の変形例に係る縦型焼成炉の概略構造を示
す断面図である。
【図5】従来例に係る縦型焼成炉の概略構造を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 炉体 2 高温焼成室 3 低温脱脂室 4 仕切り板 5 ヒータ室 7 移動部材 20 通気路 21 第1ガス供給配管 22 遮断弁 23 第1ガス排出配管 24 遮断弁 25 第2ガス供給配管 26 第2ガス排出配管 27 遮断弁 28 遮断弁 G1 焼成用ガス G2 脱脂用ガス G3 焼却用ガス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉体(1)内の上下位置それぞれに配置
    されて互いに連続した高温焼成室(2)及び低温脱脂室
    (3)と、仕切り板(4)を介して高温焼成室(2)を
    囲むヒータ室(5)と、被処理物を載置したうえで下側
    に位置する低温脱脂室(3)内に装入され、かつ、この
    低温脱脂室(3)及び上側に位置する高温焼成室(2)
    間を移動動作する移動部材(7)とを備えてなる縦型焼
    成炉であって、 仕切り板(4)の下側には高温焼成室(2)とヒータ室
    (5)とを連通させる通気路(20)が設けられてお
    り、 高温焼成室(2)には被処理物の焼成用ガス(G1)及
    び脱脂時における被処理物からの発生ガスを燃焼させる
    焼却用ガス(G3)を切り換えて供給する第1ガス供給
    配管(21)が遮断弁(22)を介して接続され、ヒー
    タ室(5)には低温脱脂室(3)内に供給されて使用済
    みとなった脱脂用ガス(G2)を排出する第1ガス排出
    配管(23)が遮断弁(24)を介して接続されている
    と共に、 低温脱脂室(3)には、被処理物の脱脂用ガス(G2)
    を供給する第2ガス供給配管(25)と、高温焼成室
    (2)内に供給されて使用済みとなった焼成用ガス(G
    1)を排出する第2ガス排出配管(26)とが遮断弁
    (27,28)を介して接続されていることを特徴とす
    る縦型焼成炉。
  2. 【請求項2】 第1ガス供給配管(21)と第1ガス排
    出配管(23)とは、互いに接触した状態で並列配置さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の縦型焼成炉。
JP23980193A 1993-09-27 1993-09-27 縦型焼成炉 Pending JPH0791847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23980193A JPH0791847A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 縦型焼成炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23980193A JPH0791847A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 縦型焼成炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791847A true JPH0791847A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17050068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23980193A Pending JPH0791847A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 縦型焼成炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100785982B1 (ko) * 2002-11-07 2007-12-14 산요덴키가부시키가이샤 입체 영상 처리 방법 및 입체 영상 표시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100785982B1 (ko) * 2002-11-07 2007-12-14 산요덴키가부시키가이샤 입체 영상 처리 방법 및 입체 영상 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102620559B (zh) 一种新型坑道式折叠轨道连续烧成窑炉及其烧制方法
JPH0791847A (ja) 縦型焼成炉
JPH0791846A (ja) 縦型焼成炉
CA1272185A (en) Furnace heating
CN202393206U (zh) 一种新型坑道式折叠轨道连续烧成窑炉
CN210625340U (zh) 一种新型汽窑还原窑炉
JPS6234233Y2 (ja)
JPH07113582A (ja) アルミ溶湯保温炉
JP2829424B2 (ja) 連続式ガス浸炭炉
CN215090532U (zh) 电气混合蓄热焙烧炉
JPH08152273A (ja) 酸化・還元加熱炉
JPH0410551Y2 (ja)
JP3414942B2 (ja) 加熱炉
JP2010096389A (ja) 雰囲気炉
JPS595830B2 (ja) 雰囲気加熱炉
JPH06257949A (ja) 連続炉の雰囲気供給方法
JPH0514025B2 (ja)
JPS5915725A (ja) 炉の加熱法
JPH05187779A (ja) バッチ式焼成炉
JPH05346288A (ja) バッチ式焼成炉
JP3166303B2 (ja) 熱処理炉
SU819540A1 (ru) Вращающа с печь восстановитель-НОгО ОбжигА
JP3007275B2 (ja) 蓄熱式燃焼バーナシステムのNOx制御方法
CN2379484Y (zh) 退火窑炉
JP2000297910A (ja) 蓄熱式バーナおよび蓄熱式バーナによる燃焼方法