JP2000297910A - 蓄熱式バーナおよび蓄熱式バーナによる燃焼方法 - Google Patents
蓄熱式バーナおよび蓄熱式バーナによる燃焼方法Info
- Publication number
- JP2000297910A JP2000297910A JP11104357A JP10435799A JP2000297910A JP 2000297910 A JP2000297910 A JP 2000297910A JP 11104357 A JP11104357 A JP 11104357A JP 10435799 A JP10435799 A JP 10435799A JP 2000297910 A JP2000297910 A JP 2000297910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- gas
- exhaust
- regenerative burner
- regenerative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Air Supply (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 燃焼側の蓄熱式バーナにおいて酸素比1.0
未満で燃料の燃焼をおこなった場合でも排気側の蓄熱式
バーナにおいて蓄熱体部へのすすの付着を防止でき蓄熱
体の熱交換効率の低下を防止でき、排ガス中のすすおよ
びCOガス含有率を低減化できる蓄熱式バーナおよびそ
の燃焼方法を提供する。 【解決手段】 一端部に燃焼ガス吐出口4を、他端部に
給排気管接続部5をそなえたケーシング2内に蓄熱体6
を収容し、蓄熱体6を流通する燃焼用支燃ガスによる燃
料の燃焼と、他バーナによる燃焼ガスを蓄熱体6を通し
て排出する排気とに、交互に切替えて用いられる蓄熱式
バーナにおいて、燃焼ガス吐出口4と蓄熱体6との間に
再燃焼室7を形成し、再燃焼室7に開口する給気口10
を、再燃用支燃ガスの供給管に開閉可能に接続する。
未満で燃料の燃焼をおこなった場合でも排気側の蓄熱式
バーナにおいて蓄熱体部へのすすの付着を防止でき蓄熱
体の熱交換効率の低下を防止でき、排ガス中のすすおよ
びCOガス含有率を低減化できる蓄熱式バーナおよびそ
の燃焼方法を提供する。 【解決手段】 一端部に燃焼ガス吐出口4を、他端部に
給排気管接続部5をそなえたケーシング2内に蓄熱体6
を収容し、蓄熱体6を流通する燃焼用支燃ガスによる燃
料の燃焼と、他バーナによる燃焼ガスを蓄熱体6を通し
て排出する排気とに、交互に切替えて用いられる蓄熱式
バーナにおいて、燃焼ガス吐出口4と蓄熱体6との間に
再燃焼室7を形成し、再燃焼室7に開口する給気口10
を、再燃用支燃ガスの供給管に開閉可能に接続する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、蓄熱式バーナお
よび蓄熱式バーナによる燃焼方法に関する。
よび蓄熱式バーナによる燃焼方法に関する。
【0002】
【従来の技術】バーナと蓄熱体を組合わせて成る蓄熱式
バーナを少なくとも一対そなえ、対をなす蓄熱式バーナ
を所定の切替サイクル時間で燃焼側と排気側に切替えて
燃焼側の蓄熱式バーナの燃焼ガスを排気側の蓄熱式バー
ナの蓄熱体を通して排出させるようにした炉は、蓄熱体
による燃焼ガスの回収熱を切替後の燃焼用空気の予熱に
有効利用できるので熱効率がすぐれ、加熱炉その他の各
種工業用炉として多く用いられるようになった。
バーナを少なくとも一対そなえ、対をなす蓄熱式バーナ
を所定の切替サイクル時間で燃焼側と排気側に切替えて
燃焼側の蓄熱式バーナの燃焼ガスを排気側の蓄熱式バー
ナの蓄熱体を通して排出させるようにした炉は、蓄熱体
による燃焼ガスの回収熱を切替後の燃焼用空気の予熱に
有効利用できるので熱効率がすぐれ、加熱炉その他の各
種工業用炉として多く用いられるようになった。
【0003】そして上記の排気側の蓄熱式バーナにおけ
る燃焼ガスの熱回収の際には、蓄熱体内を流通する燃焼
ガスの有する顕熱を蓄熱体が奪熱して蓄熱体が昇温する
熱交換がおこなわれるのであるが、この熱交換過程にお
いて燃焼ガスの温度は高温(たとえば800〜1100
℃)から低温(たとえば200〜250℃)まで降下
し、その途中で300〜700℃のスーティング温度域
を通過する。
る燃焼ガスの熱回収の際には、蓄熱体内を流通する燃焼
ガスの有する顕熱を蓄熱体が奪熱して蓄熱体が昇温する
熱交換がおこなわれるのであるが、この熱交換過程にお
いて燃焼ガスの温度は高温(たとえば800〜1100
℃)から低温(たとえば200〜250℃)まで降下
し、その途中で300〜700℃のスーティング温度域
を通過する。
【0004】このためたとえば炉内を還元性雰囲気に維
持したい場合などに、燃焼側の蓄熱式バーナにおいて酸
素比1未満で燃料の燃焼をおこなうと、排気側の蓄熱式
バーナにおいては、上記の熱交換の際のスーティング温
度域通過により燃焼ガス中の未燃炭素成分が、すす
(煤)となって蓄熱体に付着して熱交換効率を低下させ
る。さらにこのすすの一部は排出ガスに含まれてばい煙
として大気中に放出され、また不完全燃焼に伴う燃焼ガ
ス中のCOガスもすすと共に放出されるので、これらの
放出を防ぐためには、排ガス系にバーナをそなえた再燃
焼装置などの別途の燃焼装置を設ける必要があり、設備
費や運転費もかさむものであった。
持したい場合などに、燃焼側の蓄熱式バーナにおいて酸
素比1未満で燃料の燃焼をおこなうと、排気側の蓄熱式
バーナにおいては、上記の熱交換の際のスーティング温
度域通過により燃焼ガス中の未燃炭素成分が、すす
(煤)となって蓄熱体に付着して熱交換効率を低下させ
る。さらにこのすすの一部は排出ガスに含まれてばい煙
として大気中に放出され、また不完全燃焼に伴う燃焼ガ
ス中のCOガスもすすと共に放出されるので、これらの
放出を防ぐためには、排ガス系にバーナをそなえた再燃
焼装置などの別途の燃焼装置を設ける必要があり、設備
費や運転費もかさむものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記従来の
問題点を解決しようとするもので、燃焼側の蓄熱式バー
ナにおいて酸素比1.0未満で燃料の燃焼をおこなった
場合でも排気側の蓄熱式バーナにおいて蓄熱体部へのす
すの付着を防止でき蓄熱体の熱交換効率の低下を防止で
きるとともに、排ガス中のすすおよびCOガス含有率を
低減化できる蓄熱式バーナおよび蓄熱式バーナによる燃
焼方法を提供しようとするものである。
問題点を解決しようとするもので、燃焼側の蓄熱式バー
ナにおいて酸素比1.0未満で燃料の燃焼をおこなった
場合でも排気側の蓄熱式バーナにおいて蓄熱体部へのす
すの付着を防止でき蓄熱体の熱交換効率の低下を防止で
きるとともに、排ガス中のすすおよびCOガス含有率を
低減化できる蓄熱式バーナおよび蓄熱式バーナによる燃
焼方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の蓄熱式バ
ーナは、一端部に燃焼ガス吐出口を、他端部に給排気管
接続部をそなえたケーシング内に蓄熱体を収容し、前記
蓄熱体を流通する燃焼用支燃ガスによる燃料の燃焼と、
他バーナによる燃焼ガスを前記蓄熱体を通して排出する
排気とに、交互に切替えて用いられる蓄熱式バーナにお
いて、前記燃焼ガス吐出口と前記蓄熱体との間に再燃焼
室を形成し、前記再燃焼室に開口する給気口を、再燃用
支燃ガスの供給管に開閉可能に接続したことを特徴とす
る。
ーナは、一端部に燃焼ガス吐出口を、他端部に給排気管
接続部をそなえたケーシング内に蓄熱体を収容し、前記
蓄熱体を流通する燃焼用支燃ガスによる燃料の燃焼と、
他バーナによる燃焼ガスを前記蓄熱体を通して排出する
排気とに、交互に切替えて用いられる蓄熱式バーナにお
いて、前記燃焼ガス吐出口と前記蓄熱体との間に再燃焼
室を形成し、前記再燃焼室に開口する給気口を、再燃用
支燃ガスの供給管に開閉可能に接続したことを特徴とす
る。
【0007】この発明において支燃ガスとは、高純度の
酸素ガス、酸素富化空気、空気など、酸素を少なくとも
一部の組成とする各種ガスを指すものとする。またこの
発明において酸素比とは、燃料の完全燃焼に必要な理論
酸素量に対する、実際の燃焼に使用する支燃ガス中の酸
素量の比を指すものであり、支燃ガスとして空気を使用
する場合の空気比に相当するものである。
酸素ガス、酸素富化空気、空気など、酸素を少なくとも
一部の組成とする各種ガスを指すものとする。またこの
発明において酸素比とは、燃料の完全燃焼に必要な理論
酸素量に対する、実際の燃焼に使用する支燃ガス中の酸
素量の比を指すものであり、支燃ガスとして空気を使用
する場合の空気比に相当するものである。
【0008】このように再燃焼室に開口する給気口を再
燃用支燃ガスの供給管に開閉可能に接続したので、排気
時に上記供給管に給気口を連通させて再燃焼室を流通す
る燃焼ガスに再燃用支燃ガスを給気口から供給すること
により、この再燃用支燃ガスによって燃焼ガス中の未燃
分である未燃炭素成分およびCOガスが酸化してCO 2
ガスとなり、蓄熱体部におけるすすの発生・付着を抑
制でき、またすすおよびCOガスの放出も防止できるの
である。
燃用支燃ガスの供給管に開閉可能に接続したので、排気
時に上記供給管に給気口を連通させて再燃焼室を流通す
る燃焼ガスに再燃用支燃ガスを給気口から供給すること
により、この再燃用支燃ガスによって燃焼ガス中の未燃
分である未燃炭素成分およびCOガスが酸化してCO 2
ガスとなり、蓄熱体部におけるすすの発生・付着を抑
制でき、またすすおよびCOガスの放出も防止できるの
である。
【0009】また請求項2記載の蓄熱式バーナは、一端
部に燃焼ガス吐出口を、他端部に給排気管接続部をそな
えたケーシング内に蓄熱体を収容し、前記蓄熱体を流通
する燃焼用支燃ガスによる燃料の燃焼と、他バーナによ
る燃焼ガスを前記蓄熱体を通して排出する排気とに、交
互に切替えて用いられる蓄熱式バーナにおいて、前記燃
焼ガス吐出口と前記蓄熱体との間に再燃焼室を形成し、
前記再燃焼室に開口する給排気口を、該給排気口の外側
に配設した副蓄熱体収容部を経て再燃用支燃ガス供給管
および排気管に切替可能に接続したことを特徴とする。
部に燃焼ガス吐出口を、他端部に給排気管接続部をそな
えたケーシング内に蓄熱体を収容し、前記蓄熱体を流通
する燃焼用支燃ガスによる燃料の燃焼と、他バーナによ
る燃焼ガスを前記蓄熱体を通して排出する排気とに、交
互に切替えて用いられる蓄熱式バーナにおいて、前記燃
焼ガス吐出口と前記蓄熱体との間に再燃焼室を形成し、
前記再燃焼室に開口する給排気口を、該給排気口の外側
に配設した副蓄熱体収容部を経て再燃用支燃ガス供給管
および排気管に切替可能に接続したことを特徴とする。
【0010】このように再燃焼室に開口する給排気口
を、該給排気口の外側に配設した副蓄熱体収容部を経て
再燃用支燃ガス供給管および排気管に切替可能に接続し
たので、燃焼時には蓄熱体により加熱された燃焼用支燃
ガスの一部を副蓄熱体を通して給排気口から排出し、排
気時には再燃焼室を流通する燃焼ガスに、再燃用支燃ガ
スを副蓄熱体を通して給排気口から供給することによ
り、燃焼時に上記燃焼用支燃ガス(の一部)との熱交換
により副蓄熱体が加熱され、排気時にこの昇温した副蓄
熱体により加熱された再燃用支燃ガスによって、再燃焼
室内の燃焼ガスは高温を維持した状態で該ガス中の未燃
分が効率よく酸化してCO2 ガスとなり、蓄熱体部に
おけるすすの発生・付着を抑制でき、またすすおよびC
Oガスの放出も防止できるのである。
を、該給排気口の外側に配設した副蓄熱体収容部を経て
再燃用支燃ガス供給管および排気管に切替可能に接続し
たので、燃焼時には蓄熱体により加熱された燃焼用支燃
ガスの一部を副蓄熱体を通して給排気口から排出し、排
気時には再燃焼室を流通する燃焼ガスに、再燃用支燃ガ
スを副蓄熱体を通して給排気口から供給することによ
り、燃焼時に上記燃焼用支燃ガス(の一部)との熱交換
により副蓄熱体が加熱され、排気時にこの昇温した副蓄
熱体により加熱された再燃用支燃ガスによって、再燃焼
室内の燃焼ガスは高温を維持した状態で該ガス中の未燃
分が効率よく酸化してCO2 ガスとなり、蓄熱体部に
おけるすすの発生・付着を抑制でき、またすすおよびC
Oガスの放出も防止できるのである。
【0011】また請求項3記載の蓄熱式バーナによる燃
焼方法は、請求項1記載の蓄熱式バーナを炉体に少なく
とも一対設け、対をなす両蓄熱式バーナを燃焼側と排気
側に交互に切替えるとともに、前記両蓄熱式バーナのう
ちの燃焼側の蓄熱式バーナにおいては酸素比1.0未満
で燃焼をおこなって炉内を還元性雰囲気に維持し、排気
側の蓄熱式バーナにおいては前記給気口から前記再燃用
支燃ガスを供給することにより前記燃焼による燃焼ガス
中の未燃分を酸化させることを特徴とする。
焼方法は、請求項1記載の蓄熱式バーナを炉体に少なく
とも一対設け、対をなす両蓄熱式バーナを燃焼側と排気
側に交互に切替えるとともに、前記両蓄熱式バーナのう
ちの燃焼側の蓄熱式バーナにおいては酸素比1.0未満
で燃焼をおこなって炉内を還元性雰囲気に維持し、排気
側の蓄熱式バーナにおいては前記給気口から前記再燃用
支燃ガスを供給することにより前記燃焼による燃焼ガス
中の未燃分を酸化させることを特徴とする。
【0012】この請求項3の構成によれば、炉内は還元
性雰囲気に維持されるとともに、再燃用支燃ガスの供給
により請求項1記載の発明と同じ作用が得られる。なお
再燃用支燃ガスは常温のまま供給してもよいが、請求項
4記載の発明のように、加熱装置により加熱された再燃
用支燃ガスを用いれば、再燃焼室内の温度低下が防止さ
れ、燃焼ガス中の未燃分の酸化が効率よくおこなえるの
で、特に好ましい。
性雰囲気に維持されるとともに、再燃用支燃ガスの供給
により請求項1記載の発明と同じ作用が得られる。なお
再燃用支燃ガスは常温のまま供給してもよいが、請求項
4記載の発明のように、加熱装置により加熱された再燃
用支燃ガスを用いれば、再燃焼室内の温度低下が防止さ
れ、燃焼ガス中の未燃分の酸化が効率よくおこなえるの
で、特に好ましい。
【0013】また請求項5記載の蓄熱式バーナによる燃
焼方法は、請求項2記載の蓄熱式バーナを炉体に少なく
とも一対設け、対をなす両蓄熱式バーナを燃焼側と排気
側に交互に切替えるとともに、前記両蓄熱式バーナのう
ちの燃焼側の蓄熱式バーナにおいては、前記蓄熱体によ
り加熱され前記給排気口から前記副蓄熱体を経て排出さ
れる支燃ガスを除いた残余の燃焼用支燃ガスにより酸素
比1.0未満で燃焼をおこなって炉内を還元性雰囲気に
維持し、排気側の蓄熱式バーナにおいては、前記給排気
口から前記副蓄熱体により加熱された前記再燃用支燃ガ
スを供給することにより、前記燃焼による燃焼ガス中の
未燃分を酸化させることを特徴とする。
焼方法は、請求項2記載の蓄熱式バーナを炉体に少なく
とも一対設け、対をなす両蓄熱式バーナを燃焼側と排気
側に交互に切替えるとともに、前記両蓄熱式バーナのう
ちの燃焼側の蓄熱式バーナにおいては、前記蓄熱体によ
り加熱され前記給排気口から前記副蓄熱体を経て排出さ
れる支燃ガスを除いた残余の燃焼用支燃ガスにより酸素
比1.0未満で燃焼をおこなって炉内を還元性雰囲気に
維持し、排気側の蓄熱式バーナにおいては、前記給排気
口から前記副蓄熱体により加熱された前記再燃用支燃ガ
スを供給することにより、前記燃焼による燃焼ガス中の
未燃分を酸化させることを特徴とする。
【0014】この請求項5の構成によれば、炉内は還元
性雰囲気に維持されるとともに、副蓄熱体により加熱さ
れた再燃用支燃ガスの供給により、請求項2の発明と同
じ作用が得られる。
性雰囲気に維持されるとともに、副蓄熱体により加熱さ
れた再燃用支燃ガスの供給により、請求項2の発明と同
じ作用が得られる。
【0015】また請求項6記載の蓄熱式バーナによる燃
焼方法は、請求項2記載の蓄熱式バーナを炉体に少なく
とも一対設け、対をなす両蓄熱式バーナを燃焼側と排気
側に交互に切替えるとともに、前記両蓄熱式バーナのう
ちの燃焼側の蓄熱式バーナにおいては、前記蓄熱体によ
り加熱され前記給排気口から前記副蓄熱体を経て排出さ
れる支燃ガスを除いた残余の燃焼用支燃ガスにより酸素
比1.0未満で燃焼をおこなって炉内を還元性雰囲気に
維持し、排気側の蓄熱式バーナにおいては、前記給排気
口から前記副蓄熱体により加熱された前記再燃用支燃ガ
スを供給することにより、前記燃焼による燃焼ガス中の
未燃分を酸化させるとともに、炉内を酸化性雰囲気とす
る場合は前記給排気口の給排気切替を上記還元性雰囲気
形成時とは逆にして、燃焼側の蓄熱式バーナにおいて
は、前記蓄熱体により加熱された燃焼用空気に前記副蓄
熱体により加熱され前記給排気口から供給された再燃用
支燃ガスを加えた燃焼用支燃ガスにより酸素比1.0以
上で燃焼をおこない、排気側の蓄熱式バーナにおいて
は、前記燃焼による燃焼ガスの一部を前記給排気口から
前記副蓄熱体を経て排出し、残余の燃焼ガスを蓄熱体を
経て排出することを特徴とする。
焼方法は、請求項2記載の蓄熱式バーナを炉体に少なく
とも一対設け、対をなす両蓄熱式バーナを燃焼側と排気
側に交互に切替えるとともに、前記両蓄熱式バーナのう
ちの燃焼側の蓄熱式バーナにおいては、前記蓄熱体によ
り加熱され前記給排気口から前記副蓄熱体を経て排出さ
れる支燃ガスを除いた残余の燃焼用支燃ガスにより酸素
比1.0未満で燃焼をおこなって炉内を還元性雰囲気に
維持し、排気側の蓄熱式バーナにおいては、前記給排気
口から前記副蓄熱体により加熱された前記再燃用支燃ガ
スを供給することにより、前記燃焼による燃焼ガス中の
未燃分を酸化させるとともに、炉内を酸化性雰囲気とす
る場合は前記給排気口の給排気切替を上記還元性雰囲気
形成時とは逆にして、燃焼側の蓄熱式バーナにおいて
は、前記蓄熱体により加熱された燃焼用空気に前記副蓄
熱体により加熱され前記給排気口から供給された再燃用
支燃ガスを加えた燃焼用支燃ガスにより酸素比1.0以
上で燃焼をおこない、排気側の蓄熱式バーナにおいて
は、前記燃焼による燃焼ガスの一部を前記給排気口から
前記副蓄熱体を経て排出し、残余の燃焼ガスを蓄熱体を
経て排出することを特徴とする。
【0016】この請求項6の構成によれば、炉内を還元
性雰囲気に維持する場合については、前記請求項5と同
じ作用が得られるのに加えて、給排気口の給排気切替を
還元性雰囲気時とは逆にすることにより、燃焼側におい
ては燃焼用支燃ガスは蓄熱体と副蓄熱体により並行して
予熱され、排気側においては燃焼ガスは蓄熱体と副蓄熱
体により並行して排気され両蓄熱体を加熱するので、同
じ装置を用いて炉内を酸化性雰囲気とすることができ、
燃料や燃焼用支燃ガスの複雑な空燃比制御をおこなうこ
となく、給排気口の給排気切替の切替タイミングおよび
切替方向のみによって、酸素比1.0未満の燃焼と1.
0以上の燃焼、すなわち還元性雰囲気と酸化性雰囲気の
切替を、おこなうことが可能となるのである。
性雰囲気に維持する場合については、前記請求項5と同
じ作用が得られるのに加えて、給排気口の給排気切替を
還元性雰囲気時とは逆にすることにより、燃焼側におい
ては燃焼用支燃ガスは蓄熱体と副蓄熱体により並行して
予熱され、排気側においては燃焼ガスは蓄熱体と副蓄熱
体により並行して排気され両蓄熱体を加熱するので、同
じ装置を用いて炉内を酸化性雰囲気とすることができ、
燃料や燃焼用支燃ガスの複雑な空燃比制御をおこなうこ
となく、給排気口の給排気切替の切替タイミングおよび
切替方向のみによって、酸素比1.0未満の燃焼と1.
0以上の燃焼、すなわち還元性雰囲気と酸化性雰囲気の
切替を、おこなうことが可能となるのである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図1〜図3に示す第1例によ
り、この発明の実施の形態を説明する。図1において、
1は蓄熱式バーナで、そのケーシング2は、炉体3への
取付側である一端部に燃焼ガス吐出口4を、他端部には
給排気管接続部5をそなえ、この給排気管接続部5寄り
の内部に、通気性セラミックス等から成る蓄熱体6を収
容してあり、7はこの蓄熱体6と燃焼ガス吐出口4との
間に形成した再燃焼室である。8は燃料ガス供給管9に
接続される燃料ガス吹込口である。
り、この発明の実施の形態を説明する。図1において、
1は蓄熱式バーナで、そのケーシング2は、炉体3への
取付側である一端部に燃焼ガス吐出口4を、他端部には
給排気管接続部5をそなえ、この給排気管接続部5寄り
の内部に、通気性セラミックス等から成る蓄熱体6を収
容してあり、7はこの蓄熱体6と燃焼ガス吐出口4との
間に形成した再燃焼室である。8は燃料ガス供給管9に
接続される燃料ガス吹込口である。
【0018】10は再燃焼室7に開口する給気口で、こ
の例ではバーナの燃焼用支燃ガスとして空気を用い、こ
のバーナの燃焼用空気の一部を分流して再燃用支燃ガ
ス、すなわち再燃用空気として用いているので、給気口
10は、上記燃焼用空気供給用の給気管11に接続され
ている。
の例ではバーナの燃焼用支燃ガスとして空気を用い、こ
のバーナの燃焼用空気の一部を分流して再燃用支燃ガ
ス、すなわち再燃用空気として用いているので、給気口
10は、上記燃焼用空気供給用の給気管11に接続され
ている。
【0019】またこの例では、給排気管接続部5内に、
三方弁形式の方向切換弁15を内蔵しており、直角状に
屈曲したケーシング端壁5aに設けた空気供給口16と
排気口17を、図示しないソレノイドにより回動操作さ
れる弁軸18に固着した板状の弁体19により開閉し
て、空気供給口16と排気口17の一方を開き、他方を
閉じるようになっている。そして空気供給口16は給気
管11に、排気口17は排気管12に、それぞれ接続さ
れる。なおケーシング2の燃焼ガス吐出口4寄りの位置
には、着火用のパイロットバーナが設けられているが、
その図示は省略する。
三方弁形式の方向切換弁15を内蔵しており、直角状に
屈曲したケーシング端壁5aに設けた空気供給口16と
排気口17を、図示しないソレノイドにより回動操作さ
れる弁軸18に固着した板状の弁体19により開閉し
て、空気供給口16と排気口17の一方を開き、他方を
閉じるようになっている。そして空気供給口16は給気
管11に、排気口17は排気管12に、それぞれ接続さ
れる。なおケーシング2の燃焼ガス吐出口4寄りの位置
には、着火用のパイロットバーナが設けられているが、
その図示は省略する。
【0020】図2および図3は、上記の蓄熱式バーナ1
の使用状態を示し、蓄熱式バーナ1は炉体3に少なくと
も一対取付けて用いられるが、図においてその対をなす
蓄熱式バーナ1に、符号1a,1bを付して区別する。
なおこれら蓄熱バーナ1a,1bは、炉体3の対向する
両側壁に設けた例を示してあるが、一方の側壁に上下位
置をずらせるなどして設けてもよい。
の使用状態を示し、蓄熱式バーナ1は炉体3に少なくと
も一対取付けて用いられるが、図においてその対をなす
蓄熱式バーナ1に、符号1a,1bを付して区別する。
なおこれら蓄熱バーナ1a,1bは、炉体3の対向する
両側壁に設けた例を示してあるが、一方の側壁に上下位
置をずらせるなどして設けてもよい。
【0021】各蓄熱式バーナ1a,1bに接続した給気
管11は、給気用の送風機21に接続され、排気管12
は排気用の送風機22に接続され、また各給気口10に
接続した給気管11の給気口10寄りの位置には、開閉
弁23,24を設けてある。また各燃料ガス吹込口8に
接続した燃料ガス供給管9の燃料ガス吹込口8寄りの位
置には、開閉弁25,26を設けてある。
管11は、給気用の送風機21に接続され、排気管12
は排気用の送風機22に接続され、また各給気口10に
接続した給気管11の給気口10寄りの位置には、開閉
弁23,24を設けてある。また各燃料ガス吹込口8に
接続した燃料ガス供給管9の燃料ガス吹込口8寄りの位
置には、開閉弁25,26を設けてある。
【0022】上記のバーナ燃焼系統をそなえた炉におい
て、炉体3内の加熱室27を還元性雰囲気にして図示し
ない被処理材の加熱をおこなうには、蓄熱式バーナ1
a,1bは従来と同様に燃焼側と排気側に交互に切替え
て燃料ガスの燃焼をおこなうのであるが、図2は蓄熱式
バーナ1aを燃焼側に切替えた状態を示し、図中の配管
系で無塗色部分は、空気やガス管の流通のない部分を示
し、以下他の図においても同様とする。
て、炉体3内の加熱室27を還元性雰囲気にして図示し
ない被処理材の加熱をおこなうには、蓄熱式バーナ1
a,1bは従来と同様に燃焼側と排気側に交互に切替え
て燃料ガスの燃焼をおこなうのであるが、図2は蓄熱式
バーナ1aを燃焼側に切替えた状態を示し、図中の配管
系で無塗色部分は、空気やガス管の流通のない部分を示
し、以下他の図においても同様とする。
【0023】図2に示すように、蓄熱式バーナ1aにお
いては、方向切換弁15を空気供給口16(図1参照)
開放状態とし、開閉弁25を開、開閉弁23を閉とし
て、燃料ガス吹込口8より吹込まれる燃料ガスに対し
て、空気供給口16内に理論空気量より少ない空気量
(たとえば理論空気量×0.95)の燃焼用空気を送入
し、空気比(酸素比)1.0未満で燃焼をおこない、加
熱室27内を還元性雰囲気に維持する。なおこのとき燃
焼用空気は、前工程で排気側として使用中に蓄熱された
蓄熱体6を通過する際に予熱される。
いては、方向切換弁15を空気供給口16(図1参照)
開放状態とし、開閉弁25を開、開閉弁23を閉とし
て、燃料ガス吹込口8より吹込まれる燃料ガスに対し
て、空気供給口16内に理論空気量より少ない空気量
(たとえば理論空気量×0.95)の燃焼用空気を送入
し、空気比(酸素比)1.0未満で燃焼をおこない、加
熱室27内を還元性雰囲気に維持する。なおこのとき燃
焼用空気は、前工程で排気側として使用中に蓄熱された
蓄熱体6を通過する際に予熱される。
【0024】一方排気側の蓄熱式バーナ1bにおいて
は、方向切換弁15を排気口17開放状態とし、開閉弁
26を閉、開閉弁24を開とし、給気口10から再燃焼
室7内に、蓄熱式バーナ1aにおける燃焼用空気に加算
すれば空気比1.0以上となるだけの空気量(たとえば
理論空気量×0.15)の再燃用空気を供給する。この
再燃用空気は、燃焼ガス吐出口4から流入する燃焼ガス
中に供給されて、該燃焼ガス中の未燃分である未燃炭素
およびCOガスを酸化(燃焼)させるので、蓄熱体6部
通過時におけるすすの発生・付着を防止できるとともに
これら未燃分の大気中への放出を防止できる。未燃分酸
化後の燃焼ガスは排気管12を経て排気され、このとき
蓄熱体6は燃焼ガスの通過により加熱されて昇温する。
は、方向切換弁15を排気口17開放状態とし、開閉弁
26を閉、開閉弁24を開とし、給気口10から再燃焼
室7内に、蓄熱式バーナ1aにおける燃焼用空気に加算
すれば空気比1.0以上となるだけの空気量(たとえば
理論空気量×0.15)の再燃用空気を供給する。この
再燃用空気は、燃焼ガス吐出口4から流入する燃焼ガス
中に供給されて、該燃焼ガス中の未燃分である未燃炭素
およびCOガスを酸化(燃焼)させるので、蓄熱体6部
通過時におけるすすの発生・付着を防止できるとともに
これら未燃分の大気中への放出を防止できる。未燃分酸
化後の燃焼ガスは排気管12を経て排気され、このとき
蓄熱体6は燃焼ガスの通過により加熱されて昇温する。
【0025】上記の燃焼および排気を所定時間(たとえ
ば30秒間)おこなったら、図3に示すよう蓄熱式バー
ナ1bを燃焼側に、蓄熱式バーナ1aを排気側に切替え
る。この切替えは、各蓄熱式バーナの方向切換弁15お
よび開閉弁23〜26の開閉を、上記図2の場合と反対
にすることによりおこなう。そして上記と同様にして蓄
熱式バーナ1bにおいては燃料ガスを空気比1.0未満
で燃焼させ、蓄熱式バーナ1aにおいては再燃用空気の
再燃焼室7への供給をおこない、加熱室27内の還元性
雰囲気の維持と、燃焼ガス中の未燃分の酸化とをおこな
い、以下同様にして燃焼側と排気側の切替をおこなう。
ば30秒間)おこなったら、図3に示すよう蓄熱式バー
ナ1bを燃焼側に、蓄熱式バーナ1aを排気側に切替え
る。この切替えは、各蓄熱式バーナの方向切換弁15お
よび開閉弁23〜26の開閉を、上記図2の場合と反対
にすることによりおこなう。そして上記と同様にして蓄
熱式バーナ1bにおいては燃料ガスを空気比1.0未満
で燃焼させ、蓄熱式バーナ1aにおいては再燃用空気の
再燃焼室7への供給をおこない、加熱室27内の還元性
雰囲気の維持と、燃焼ガス中の未燃分の酸化とをおこな
い、以下同様にして燃焼側と排気側の切替をおこなう。
【0026】なお上記においては、給気口10から再燃
焼室7内へ常温の燃焼用空気を再燃用ガスとして供給し
たが、図2および図3に鎖線で示すように、給気口10
に至る給気管11にたとえばレキュペレータや電熱ヒー
タなどの加熱装置28を設けて、これによって加熱した
再燃用ガス(空気)を再燃焼室7内に供給するようにし
てもよく、この場合は再燃焼室7内の燃焼ガスの温度低
下が抑制されるので、燃焼ガス中の未燃分の酸化が効率
よくおこなえる。また再燃用ガスとしては、上記の燃焼
用空気のほかに、酸素ガスや、酸素富化空気を用いても
よく、この場合は再燃用ガス量は少なくて済む。
焼室7内へ常温の燃焼用空気を再燃用ガスとして供給し
たが、図2および図3に鎖線で示すように、給気口10
に至る給気管11にたとえばレキュペレータや電熱ヒー
タなどの加熱装置28を設けて、これによって加熱した
再燃用ガス(空気)を再燃焼室7内に供給するようにし
てもよく、この場合は再燃焼室7内の燃焼ガスの温度低
下が抑制されるので、燃焼ガス中の未燃分の酸化が効率
よくおこなえる。また再燃用ガスとしては、上記の燃焼
用空気のほかに、酸素ガスや、酸素富化空気を用いても
よく、この場合は再燃用ガス量は少なくて済む。
【0027】次に図4〜図8に示す第2例により、この
発明の実施の形態を説明する。図4に示す蓄熱式バーナ
31は、前記第1例における給気口10のかわりに設け
た再燃焼室7に開口する給排気口32およびその関係構
造部が異るだけで、他は第1例の蓄熱式バーナ1と同構
造を有するので、第1例と同一部分には同一符号を付し
てそれらの部分の詳細な説明は省略する。(図5〜図8
についても同様とする。)
発明の実施の形態を説明する。図4に示す蓄熱式バーナ
31は、前記第1例における給気口10のかわりに設け
た再燃焼室7に開口する給排気口32およびその関係構
造部が異るだけで、他は第1例の蓄熱式バーナ1と同構
造を有するので、第1例と同一部分には同一符号を付し
てそれらの部分の詳細な説明は省略する。(図5〜図8
についても同様とする。)
【0028】再燃焼室7に開口する給排気口32の外側
には、蓄熱体6と同種材料で小容量の副蓄熱体33を収
容する収容室34が、ケーシング2に連設され、この収
容室34の副蓄熱体33の外側部分には、方向切換弁1
5と同構造の方向切換弁35が内蔵されている。すなわ
ち、収容室34の直角状に屈曲した端壁34aに設けた
給気口36と排気口37を、方向切換弁35と同様な回
動式弁軸38に固着した弁体39により開閉切換するよ
うになっており、給気口36は給気管11に、排気口3
7は排気管12に、それぞれ接続される。
には、蓄熱体6と同種材料で小容量の副蓄熱体33を収
容する収容室34が、ケーシング2に連設され、この収
容室34の副蓄熱体33の外側部分には、方向切換弁1
5と同構造の方向切換弁35が内蔵されている。すなわ
ち、収容室34の直角状に屈曲した端壁34aに設けた
給気口36と排気口37を、方向切換弁35と同様な回
動式弁軸38に固着した弁体39により開閉切換するよ
うになっており、給気口36は給気管11に、排気口3
7は排気管12に、それぞれ接続される。
【0029】図5および図6は、上記の蓄熱式バーナ3
1の使用状態を示し、第1例と同様に、対をなす蓄熱式
バーナ31に符号31a,31bを付して区別してあ
り、また第1例における給気口10に至る給気管11の
接続および開閉弁23,24がないかわりに、副蓄熱体
33の収容室34の方向切換弁35側部分(詳しくは給
気口36および排気口37)に、給気管11および排気
管12を接続した点が、図2,3とは異るが、他の配管
系統は図2,3と同じであり、これらの図と同一部分に
は同一符号を付して図示してある。
1の使用状態を示し、第1例と同様に、対をなす蓄熱式
バーナ31に符号31a,31bを付して区別してあ
り、また第1例における給気口10に至る給気管11の
接続および開閉弁23,24がないかわりに、副蓄熱体
33の収容室34の方向切換弁35側部分(詳しくは給
気口36および排気口37)に、給気管11および排気
管12を接続した点が、図2,3とは異るが、他の配管
系統は図2,3と同じであり、これらの図と同一部分に
は同一符号を付して図示してある。
【0030】上記のバーナ燃焼系統をそなえた炉におい
て、炉体3内の加熱室27を還元性雰囲気にして図示し
ない被処理材の加熱をおこなうには、蓄熱式バーナ31
a,31bは従来と同様に燃焼側と排気側に交互に切替
えて燃料ガスの燃焼をおこなうのであるが、図5は蓄熱
式バーナ31aを燃焼側に切替えた状態を示し、図中の
配管系で無塗色部分は、空気やガス管の流通のない部分
を示し、以下他の図においても同様とする。
て、炉体3内の加熱室27を還元性雰囲気にして図示し
ない被処理材の加熱をおこなうには、蓄熱式バーナ31
a,31bは従来と同様に燃焼側と排気側に交互に切替
えて燃料ガスの燃焼をおこなうのであるが、図5は蓄熱
式バーナ31aを燃焼側に切替えた状態を示し、図中の
配管系で無塗色部分は、空気やガス管の流通のない部分
を示し、以下他の図においても同様とする。
【0031】図5に示すように蓄熱式バーナ31aにお
いては、方向切換弁15を空気供給口16(図4参照)
開放状態、方向切換弁35を排気口37(図4参照)開
放状態とし、開閉弁25を開として、燃料ガス吹込口8
より吹込まれる燃料ガスに対して、空気供給口16内に
先ず理論空気量より多い空気量(たとえば理論空気量×
1.1)の燃焼用空気を送入し、前工程で排気側として
使用中に蓄熱された蓄熱体6の通過により予熱された燃
焼用空気中から、所定量(たとえば理論空気量×0.1
5)の燃焼用空気を給排気口32から排気口37を経て
排出し、残余(この例では理論空気量×0.95)の燃
焼用空気により空気比1.0未満で燃焼をおこない、加
熱室27内を還元性雰囲気に維持する。このとき給排気
口32から排出される予熱された燃焼用空気により副蓄
熱体33が加熱され昇温する。
いては、方向切換弁15を空気供給口16(図4参照)
開放状態、方向切換弁35を排気口37(図4参照)開
放状態とし、開閉弁25を開として、燃料ガス吹込口8
より吹込まれる燃料ガスに対して、空気供給口16内に
先ず理論空気量より多い空気量(たとえば理論空気量×
1.1)の燃焼用空気を送入し、前工程で排気側として
使用中に蓄熱された蓄熱体6の通過により予熱された燃
焼用空気中から、所定量(たとえば理論空気量×0.1
5)の燃焼用空気を給排気口32から排気口37を経て
排出し、残余(この例では理論空気量×0.95)の燃
焼用空気により空気比1.0未満で燃焼をおこない、加
熱室27内を還元性雰囲気に維持する。このとき給排気
口32から排出される予熱された燃焼用空気により副蓄
熱体33が加熱され昇温する。
【0032】一方排気側の蓄熱式バーナ31bにおいて
は、方向切換弁15を排気口17開放状態、方向切換弁
35を給気口36開放状態とし、開閉弁26を閉とし、
給排気口32から再燃焼室7内に、蓄熱式バーナ31a
における燃焼用空気に加算すれば空気比1.0以上とな
るだけの空気量(たとえば理論空気量×0.15)の再
燃用空気を供給する。この再燃用空気は、前工程で燃焼
側として使用中に蓄熱された副蓄熱体33を通過する際
に予熱されたのち、燃焼ガス吐出口4から流入する燃焼
ガス中に供給されて、該燃焼ガスを高温に維持した状態
で該燃焼ガス中の未燃分である未燃炭素およびCOガス
を酸化(燃焼)させるので、蓄熱体6部通過時における
すすの発生・付着を防止できるとともにこれら未燃分の
大気中への放出を防止できる。未燃分酸化後の燃焼ガス
は排気管12を経て排気され、このとき蓄熱体6は燃焼
ガスの通過により加熱されて昇温する。
は、方向切換弁15を排気口17開放状態、方向切換弁
35を給気口36開放状態とし、開閉弁26を閉とし、
給排気口32から再燃焼室7内に、蓄熱式バーナ31a
における燃焼用空気に加算すれば空気比1.0以上とな
るだけの空気量(たとえば理論空気量×0.15)の再
燃用空気を供給する。この再燃用空気は、前工程で燃焼
側として使用中に蓄熱された副蓄熱体33を通過する際
に予熱されたのち、燃焼ガス吐出口4から流入する燃焼
ガス中に供給されて、該燃焼ガスを高温に維持した状態
で該燃焼ガス中の未燃分である未燃炭素およびCOガス
を酸化(燃焼)させるので、蓄熱体6部通過時における
すすの発生・付着を防止できるとともにこれら未燃分の
大気中への放出を防止できる。未燃分酸化後の燃焼ガス
は排気管12を経て排気され、このとき蓄熱体6は燃焼
ガスの通過により加熱されて昇温する。
【0033】上記の燃焼および排気を所定時間(たとえ
ば30秒間)おこなったら、図6に示すよう蓄熱式バー
ナ31bを燃焼側に、蓄熱式バーナ31aを排気側に切
替える。この切替えは、各蓄熱式バーナの方向切換弁1
5,35および開閉弁25,26の開閉を、上記図5の
場合と反対にすることによりおこなう。そして上記と同
様にして蓄熱式バーナ31bにおいては燃料ガスを空気
比1.0未満で燃焼させ、蓄熱式バーナ31aにおいて
は予熱された再燃用空気の再燃焼室7への供給をおこな
い、加熱室27内の還元性雰囲気の維持と、燃焼ガス中
の未燃分の酸化とをおこない、以下同様にして燃焼側と
排気側の切替をおこなう。
ば30秒間)おこなったら、図6に示すよう蓄熱式バー
ナ31bを燃焼側に、蓄熱式バーナ31aを排気側に切
替える。この切替えは、各蓄熱式バーナの方向切換弁1
5,35および開閉弁25,26の開閉を、上記図5の
場合と反対にすることによりおこなう。そして上記と同
様にして蓄熱式バーナ31bにおいては燃料ガスを空気
比1.0未満で燃焼させ、蓄熱式バーナ31aにおいて
は予熱された再燃用空気の再燃焼室7への供給をおこな
い、加熱室27内の還元性雰囲気の維持と、燃焼ガス中
の未燃分の酸化とをおこない、以下同様にして燃焼側と
排気側の切替をおこなう。
【0034】上記において各蓄熱式バーナ31a,31
bの空気供給口16内への燃焼用空気の送入風量、給排
気口32からの燃焼用空気の排気風量および再燃用空気
の給気風量等の設定は、これら給排気口部近傍の給気管
11および排気管12に設けた絞り弁あるいは流量調整
弁(図示しない)を所定の開度にセットすることにより
おこなうことができる。
bの空気供給口16内への燃焼用空気の送入風量、給排
気口32からの燃焼用空気の排気風量および再燃用空気
の給気風量等の設定は、これら給排気口部近傍の給気管
11および排気管12に設けた絞り弁あるいは流量調整
弁(図示しない)を所定の開度にセットすることにより
おこなうことができる。
【0035】またこの例の上記蓄熱式バーナをそなえた
燃焼装置は、燃焼側の蓄熱式バーナにおいて空気比1.
0以上で燃焼をおこない、炉内を酸化性雰囲気に維持し
て被処理材の加熱等をおこなう場合にも、開閉弁の切換
操作を上記と変えるだけで、そのまま使用することがで
きるので、以下図7および図8により説明する。
燃焼装置は、燃焼側の蓄熱式バーナにおいて空気比1.
0以上で燃焼をおこない、炉内を酸化性雰囲気に維持し
て被処理材の加熱等をおこなう場合にも、開閉弁の切換
操作を上記と変えるだけで、そのまま使用することがで
きるので、以下図7および図8により説明する。
【0036】図7は蓄熱式バーナ31aを燃焼側に切換
えた場合を示し、方向切換弁35を給気口36開放状態
とし、排気側の蓄熱式バーナ31bの方向切換弁35を
排気口37開放状態とした点以外は、図5と同状態の各
機器を用いて図5と同風量の給排気をおこなう。すなわ
ち、蓄熱式バーナ31aにおいては、給気管11から空
気供給口16内に図5と同風量(理論空気量×1.1)
の燃焼用空気を供給するとともに、給排気口32内に図
5と同風量(理論空気量×0.15)の燃焼用空気を供
給し、空気比1以上(この例では1.25)で燃焼をお
こない、加熱室27内を酸化性雰囲気に維持する。
えた場合を示し、方向切換弁35を給気口36開放状態
とし、排気側の蓄熱式バーナ31bの方向切換弁35を
排気口37開放状態とした点以外は、図5と同状態の各
機器を用いて図5と同風量の給排気をおこなう。すなわ
ち、蓄熱式バーナ31aにおいては、給気管11から空
気供給口16内に図5と同風量(理論空気量×1.1)
の燃焼用空気を供給するとともに、給排気口32内に図
5と同風量(理論空気量×0.15)の燃焼用空気を供
給し、空気比1以上(この例では1.25)で燃焼をお
こない、加熱室27内を酸化性雰囲気に維持する。
【0037】また排気側の蓄熱式バーナ31bにおいて
は、給排気口32から図5と同風量(理論空気量×0.
15)の燃焼ガスを排気し、排気口17から図5と同風
量(理論空気量×1.1)の燃焼ガスを排気し、これら
各燃焼ガスにより副蓄熱体33および蓄熱体6を加熱・
昇温させて蓄熱状態とする。
は、給排気口32から図5と同風量(理論空気量×0.
15)の燃焼ガスを排気し、排気口17から図5と同風
量(理論空気量×1.1)の燃焼ガスを排気し、これら
各燃焼ガスにより副蓄熱体33および蓄熱体6を加熱・
昇温させて蓄熱状態とする。
【0038】上記の燃焼および排気を所定時間おこなっ
たら、図8に示すように蓄熱式バーナ31bを燃焼側
に、蓄熱式バーナ31aを排気側に切替える。この切替
えは、各蓄熱式バーナの方向切換弁15,35および開
閉弁25,26の開閉を、図7の場合と反対にすること
によりおこなう。そして上記と同様にして蓄熱式バーナ
31bにおいては燃料ガスを空気1.0以上で燃焼さ
せ、蓄熱式バーナ31aにおいては排気口17と給排気
口32から燃焼ガスの排気をおこなう。
たら、図8に示すように蓄熱式バーナ31bを燃焼側
に、蓄熱式バーナ31aを排気側に切替える。この切替
えは、各蓄熱式バーナの方向切換弁15,35および開
閉弁25,26の開閉を、図7の場合と反対にすること
によりおこなう。そして上記と同様にして蓄熱式バーナ
31bにおいては燃料ガスを空気1.0以上で燃焼さ
せ、蓄熱式バーナ31aにおいては排気口17と給排気
口32から燃焼ガスの排気をおこなう。
【0039】このように、空気比1.0未満で燃焼をお
こない炉内を還元性雰囲気に維持する図5および図6の
燃焼パターンに対して、同一装置を用いて方向切換弁3
5による給排気口32の給排気を反対にするだけで、空
気比1.0以上で燃焼をおこない炉内を酸化性雰囲気に
維持する図7および図8の燃焼パターンを得ることがで
き、燃料や燃焼用空気の空燃比制御をおこなうことなく
簡単な装置および操作により所定の空気比の還元性およ
び酸化性雰囲気の切替をおこなうことができ、被処理材
の変更に伴う炉内雰囲気の変更や、炉内昇温初期のみ安
定燃焼のために酸化性雰囲気とする場合など、必要とさ
れる雰囲気の切替えに迅速容易に対処できるのである。
こない炉内を還元性雰囲気に維持する図5および図6の
燃焼パターンに対して、同一装置を用いて方向切換弁3
5による給排気口32の給排気を反対にするだけで、空
気比1.0以上で燃焼をおこない炉内を酸化性雰囲気に
維持する図7および図8の燃焼パターンを得ることがで
き、燃料や燃焼用空気の空燃比制御をおこなうことなく
簡単な装置および操作により所定の空気比の還元性およ
び酸化性雰囲気の切替をおこなうことができ、被処理材
の変更に伴う炉内雰囲気の変更や、炉内昇温初期のみ安
定燃焼のために酸化性雰囲気とする場合など、必要とさ
れる雰囲気の切替えに迅速容易に対処できるのである。
【0040】この発明は上記各例に限定されるものでは
なく、たとえば再燃焼室7の具体的形状や、給気口10
および給排気口32の開口位置などは、上記以外のもの
としてもよく、また燃焼用や再燃用の空気量および燃焼
時の空気比(あるいは酸素比)等の数値も、上記以外の
ものとしてもよい。また上記各例では、給排気管接続部
5に対する給排気の切替を1個の方向切換弁15によ
り、また給排気口32に対する給排気の切替を1個の方
向切換弁35により、それぞれおこなう構成としたの
で、切替を迅速におこなえ、また配管が簡潔化され装置
がコンパクトとなるという長所を有するものであるが、
上記の1個の方向切換弁のかわりに、給気系開閉用およ
び排気系開閉用の2個の開閉弁を組合わせて使用するこ
ともできる。
なく、たとえば再燃焼室7の具体的形状や、給気口10
および給排気口32の開口位置などは、上記以外のもの
としてもよく、また燃焼用や再燃用の空気量および燃焼
時の空気比(あるいは酸素比)等の数値も、上記以外の
ものとしてもよい。また上記各例では、給排気管接続部
5に対する給排気の切替を1個の方向切換弁15によ
り、また給排気口32に対する給排気の切替を1個の方
向切換弁35により、それぞれおこなう構成としたの
で、切替を迅速におこなえ、また配管が簡潔化され装置
がコンパクトとなるという長所を有するものであるが、
上記の1個の方向切換弁のかわりに、給気系開閉用およ
び排気系開閉用の2個の開閉弁を組合わせて使用するこ
ともできる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
燃焼側の蓄熱式バーナにおいて酸素比1.0未満で燃料
の燃焼をおこなった場合でも、排気側の蓄熱式バーナに
おいて再燃焼室を流通する燃焼ガスに再燃用支燃ガスを
供給することにより、燃焼ガス中の未燃分が酸化される
ので、蓄熱体部におけるすすの発生および付着を防止で
き、蓄熱体の熱交換効率の低下を防止できるとともに、
排ガス中のすすおよびCOガス含有率を低減化でき、ま
た未燃分再燃焼装置を別個に設ける必要もないので設備
費や運転費もかさまない。
燃焼側の蓄熱式バーナにおいて酸素比1.0未満で燃料
の燃焼をおこなった場合でも、排気側の蓄熱式バーナに
おいて再燃焼室を流通する燃焼ガスに再燃用支燃ガスを
供給することにより、燃焼ガス中の未燃分が酸化される
ので、蓄熱体部におけるすすの発生および付着を防止で
き、蓄熱体の熱交換効率の低下を防止できるとともに、
排ガス中のすすおよびCOガス含有率を低減化でき、ま
た未燃分再燃焼装置を別個に設ける必要もないので設備
費や運転費もかさまない。
【0042】また上記の効果に加えて、請求項2,4,
5記載の発明によれば、加熱された再燃用支燃ガスを用
いるので、再燃焼室内は高温に維持され未燃分を効率よ
く酸化させることができ、さらに請求項2,5記載の発
明によれば、再燃用支燃ガスを、燃焼時に燃焼用支燃ガ
ス(の一部)との熱交換により蓄熱した副蓄熱体により
加熱するようにしたので、蓄熱式バーナと一体化したコ
ンパクトな加熱装置により再燃用支燃ガスの加熱をおこ
なうことができる。
5記載の発明によれば、加熱された再燃用支燃ガスを用
いるので、再燃焼室内は高温に維持され未燃分を効率よ
く酸化させることができ、さらに請求項2,5記載の発
明によれば、再燃用支燃ガスを、燃焼時に燃焼用支燃ガ
ス(の一部)との熱交換により蓄熱した副蓄熱体により
加熱するようにしたので、蓄熱式バーナと一体化したコ
ンパクトな加熱装置により再燃用支燃ガスの加熱をおこ
なうことができる。
【0043】また上記の請求項5記載の発明による効果
に加えて、請求項6記載の発明によれば、燃料や燃焼用
空気の複雑な空燃比制御をおこなうことなく、給排気口
の給排気切替の切替タイミングおよび切替方向のみによ
って、酸素比1.0未満の燃焼と1.0以上の燃焼、す
なわち還元性雰囲気と酸化性雰囲気の切替を、おこなう
ことができる。
に加えて、請求項6記載の発明によれば、燃料や燃焼用
空気の複雑な空燃比制御をおこなうことなく、給排気口
の給排気切替の切替タイミングおよび切替方向のみによ
って、酸素比1.0未満の燃焼と1.0以上の燃焼、す
なわち還元性雰囲気と酸化性雰囲気の切替を、おこなう
ことができる。
【図1】この発明の実施の形態の第1例を示す蓄熱式バ
ーナの縦断面図である。
ーナの縦断面図である。
【図2】図1の蓄熱式バーナの使用状態を示す配管系統
図である。
図である。
【図3】図1の蓄熱式バーナの使用状態における他の燃
焼パターンを示す配管系統図である。
焼パターンを示す配管系統図である。
【図4】この発明の実施の形態の第2例を示す蓄熱式バ
ーナの縦断面図である。
ーナの縦断面図である。
【図5】図4の蓄熱式バーナの使用状態を示す配管系統
図である。
図である。
【図6】図4の蓄熱式バーナの使用状態における他の燃
焼パターンを示す配管系統図である。
焼パターンを示す配管系統図である。
【図7】図4の蓄熱式バーナの他の使用状態を示す配管
系統図である。
系統図である。
【図8】図4の蓄熱式バーナの他の使用状態における他
の燃焼パターンを示す配管系統図である。
の燃焼パターンを示す配管系統図である。
【符号の説明】 1…蓄熱式バーナ、1a…蓄熱式バーナ、1b…蓄熱式
バーナ、2…ケーシング、3…炉体、4…燃焼ガス吐出
口、5…給排気管接続部、6…蓄熱体、7…再燃焼室、
10…給気口、11…給気管、12…排気管、15…方
向切換弁、23…開閉弁、24…開閉弁、31…蓄熱式
バーナ、31a…蓄熱式バーナ、31b…蓄熱式バー
ナ、32…給排気口、33…副蓄熱体、34…収容室、
35…方向切換弁。
バーナ、2…ケーシング、3…炉体、4…燃焼ガス吐出
口、5…給排気管接続部、6…蓄熱体、7…再燃焼室、
10…給気口、11…給気管、12…排気管、15…方
向切換弁、23…開閉弁、24…開閉弁、31…蓄熱式
バーナ、31a…蓄熱式バーナ、31b…蓄熱式バー
ナ、32…給排気口、33…副蓄熱体、34…収容室、
35…方向切換弁。
Claims (6)
- 【請求項1】 一端部に燃焼ガス吐出口を、他端部に給
排気管接続部をそなえたケーシング内に蓄熱体を収容
し、前記蓄熱体を流通する燃焼用支燃ガスによる燃料の
燃焼と、他バーナによる燃焼ガスを前記蓄熱体を通して
排出する排気とに、交互に切替えて用いられる蓄熱式バ
ーナにおいて、前記燃焼ガス吐出口と前記蓄熱体との間
に再燃焼室を形成し、前記再燃焼室に開口する給気口
を、再燃用支燃ガスの供給管に開閉可能に接続したこと
を特徴とする蓄熱式バーナ。 - 【請求項2】 一端部に燃焼ガス吐出口を、他端部に給
排気管接続部をそなえたケーシング内に蓄熱体を収容
し、前記蓄熱体を流通する燃焼用支燃ガスによる燃料の
燃焼と、他バーナによる燃焼ガスを前記蓄熱体を通して
排出する排気とに、交互に切替えて用いられる蓄熱式バ
ーナにおいて、前記燃焼ガス吐出口と前記蓄熱体との間
に再燃焼室を形成し、前記再燃焼室に開口する給排気口
を、該給排気口の外側に配設した副蓄熱体収容部を経て
再燃用支燃ガス供給管および排気管に切替可能に接続し
たことを特徴とする蓄熱式バーナ。 - 【請求項3】 請求項1記載の蓄熱式バーナを炉体に少
なくとも一対設け、対をなす両蓄熱式バーナを燃焼側と
排気側に交互に切替えるとともに、前記両蓄熱式バーナ
のうちの燃焼側の蓄熱式バーナにおいては酸素比1.0
未満で燃焼をおこなって炉内を還元性雰囲気に維持し、
排気側の蓄熱式バーナにおいては前記給気口から前記再
燃用支燃ガスを供給することにより前記燃焼による燃焼
ガス中の未燃分を酸化させることを特徴とする蓄熱式バ
ーナによる燃焼方法。 - 【請求項4】 前記再燃用支燃ガスが、加熱装置により
加熱された再燃用支燃ガスである請求項3記載の蓄熱式
バーナによる燃焼方法。 - 【請求項5】 請求項2記載の蓄熱式バーナを炉体に少
なくとも一対設け、対をなす両蓄熱式バーナを燃焼側と
排気側に交互に切替えるとともに、前記両蓄熱式バーナ
のうちの燃焼側の蓄熱式バーナにおいては、前記蓄熱体
により加熱され前記給排気口から前記副蓄熱体を経て排
出される支燃ガスを除いた残余の燃焼用支燃ガスにより
酸素比1.0未満で燃焼をおこなって炉内を還元性雰囲
気に維持し、排気側の蓄熱式バーナにおいては、前記給
排気口から前記副蓄熱体により加熱された前記再燃用支
燃ガスを供給することにより、前記燃焼による燃焼ガス
中の未燃分を酸化させることを特徴とする蓄熱式バーナ
による燃焼方法。 - 【請求項6】 請求項2記載の蓄熱式バーナを炉体に少
なくとも一対設け、対をなす両蓄熱式バーナを燃焼側と
排気側に交互に切替えるとともに、前記両蓄熱式バーナ
のうちの燃焼側の蓄熱式バーナにおいては、前記蓄熱体
により加熱され前記給排気口から前記副蓄熱体を経て排
出される支燃ガスを除いた残余の燃焼用支燃ガスにより
酸素比1.0未満で燃焼をおこなって炉内を還元性雰囲
気に維持し、排気側の蓄熱式バーナにおいては、前記給
排気口から前記副蓄熱体により加熱された前記再燃用支
燃ガスを供給することにより、前記燃焼による燃焼ガス
中の未燃分を酸化させるとともに、炉内を酸化性雰囲気
とする場合は前記給排気口の給排気切替を上記還元性雰
囲気形成時とは逆にして、燃焼側の蓄熱式バーナにおい
ては、前記蓄熱体により加熱された燃焼用支燃ガスに前
記副蓄熱体により加熱され前記給排気口から供給された
再燃用支燃ガスを加えた燃焼用支燃ガスにより酸素比
1.0以上で燃焼をおこない、排気側の蓄熱式バーナに
おいては、前記燃焼による燃焼ガスの一部を前記給排気
口から前記副蓄熱体を経て排出し、残余の燃焼ガスを蓄
熱体を経て排出することを特徴とする蓄熱式バーナによ
る燃焼方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11104357A JP2000297910A (ja) | 1999-04-12 | 1999-04-12 | 蓄熱式バーナおよび蓄熱式バーナによる燃焼方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11104357A JP2000297910A (ja) | 1999-04-12 | 1999-04-12 | 蓄熱式バーナおよび蓄熱式バーナによる燃焼方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000297910A true JP2000297910A (ja) | 2000-10-24 |
Family
ID=14378611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11104357A Pending JP2000297910A (ja) | 1999-04-12 | 1999-04-12 | 蓄熱式バーナおよび蓄熱式バーナによる燃焼方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000297910A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022114243A (ja) * | 2021-01-26 | 2022-08-05 | 中外炉工業株式会社 | 蓄熱式燃焼設備 |
-
1999
- 1999-04-12 JP JP11104357A patent/JP2000297910A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022114243A (ja) * | 2021-01-26 | 2022-08-05 | 中外炉工業株式会社 | 蓄熱式燃焼設備 |
JP7184471B2 (ja) | 2021-01-26 | 2022-12-06 | 中外炉工業株式会社 | 蓄熱式燃焼設備 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1194239A (ja) | 交互切換蓄熱再生バーナシステム及びその燃焼制御方法 | |
JPH08208240A (ja) | ガラス溶解炉 | |
JP2000297910A (ja) | 蓄熱式バーナおよび蓄熱式バーナによる燃焼方法 | |
JP2003329240A (ja) | 加熱炉 | |
JP4229502B2 (ja) | 蓄熱式ラジアントチューブバーナ | |
JPH06193860A (ja) | 輝炎発生燃焼方法 | |
JP3438354B2 (ja) | 蓄熱燃焼装置 | |
JP2001141367A (ja) | 銅溶解用シャフト炉 | |
JPH0816529B2 (ja) | 炉温制御方法 | |
JP2587588B2 (ja) | 蓄熱式ラジアントチューブバーナ装置 | |
JP4106699B2 (ja) | 熱処理炉における蓄熱式バーナの運転方法 | |
JP3499963B2 (ja) | 蓄熱式交番燃焼バーナ | |
JP3767414B2 (ja) | 蓄熱式バーナ炉の操業方法および蓄熱式バーナ炉 | |
JP4066519B2 (ja) | 還元性雰囲気炉 | |
JP2001141232A (ja) | 還元燃焼用蓄熱式燃焼装置の燃焼方法 | |
JP4422705B2 (ja) | 二酸化炭素濃度向上の切換燃焼装置 | |
JP3274931B2 (ja) | アルミニウム切粉溶解炉 | |
JP2001082736A (ja) | 蓄熱型バーナ燃焼装置 | |
JPH07103431A (ja) | 蓄熱型燃焼器 | |
JP2000161654A (ja) | 蓄熱型バーナによる燃焼装置および燃焼方法 | |
JP3529517B2 (ja) | バーナ装置 | |
JPH0414441Y2 (ja) | ||
JP3371652B2 (ja) | 加熱炉 | |
JP2598622Y2 (ja) | 蓄熱式交番燃焼装置 | |
JPH11223323A (ja) | 廃棄物焼却炉および廃棄物焼却方法 |