JPH079161Y2 - 転写用フイルム - Google Patents

転写用フイルム

Info

Publication number
JPH079161Y2
JPH079161Y2 JP3128688U JP3128688U JPH079161Y2 JP H079161 Y2 JPH079161 Y2 JP H079161Y2 JP 3128688 U JP3128688 U JP 3128688U JP 3128688 U JP3128688 U JP 3128688U JP H079161 Y2 JPH079161 Y2 JP H079161Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating layer
toner
transfer
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3128688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01135444U (ja
Inventor
和正 永渕
Original Assignee
キソ化成産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キソ化成産業株式会社 filed Critical キソ化成産業株式会社
Priority to JP3128688U priority Critical patent/JPH079161Y2/ja
Publication of JPH01135444U publication Critical patent/JPH01135444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079161Y2 publication Critical patent/JPH079161Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、トナ転写電子写真用複写機によつて複写され
た文字、図形、記号、色彩又はこれらの組合せ(以下、
文字等という。)の全部又は一部を希望する被転写物に
転写するために使用される転写用フイルムに関するもの
である。
従来の技術及び考案が解決しようとする問題点 従来、トナ転写電子写真用複写機によつて複写された文
字等を形成するトナを直接、用紙、物品に転写すること
は全く不可能であつた。もし、その必要がある場合は、
複写された文字等をネガにして製版し、この印版で特殊
糊を塗布した転写用台紙に印刷し、印刷された転写用台
紙を被転写物品に糊剤を介して貼りつけたのち、前記台
紙を剥離して印刷された文字等のみを被転写物に付着さ
れるという複雑な工程を行わねばならなかつた。
本考案は、トナ転写電子写真用複写機から複写された文
字等のトナを直接、被転写物である用紙、物品に付着で
きるようにした転写用フイルムを提供するものである。
問題点を解決するための手段 すなわち、本考案は、図面に示すように、表面101にシ
リコーン油等の離型剤の塗布層11を設けると共にその表
面111の固有抵抗値を1×108オーム〜1×1013オームの
範囲内にした耐熱温度100℃以上のフイルム10と、裏面2
01に接着剤の塗布層21を設け、その塗布層21の表面211
にシリコーン油等の離型剤を塗布した剥離紙22を剥離可
能に貼着したトナ付着用フイルム20とからなるものであ
る。
フイルム10は、合成樹脂フイルム、紙、合成紙を含むも
のである。
また、フイルム10に塗布される離型剤は、トナ転写電子
写真複写機に複写されてフイルム10に一旦付着したトナ
を剥離して被転写物に付着させるために必要なもので、
シリコーン油、ふつ素樹脂製品その他公知のものが使用
される。前記離型剤の塗布層11の表面の固有抵抗値は、
1×108オーム〜1×1013オームの範囲内に調整するこ
とが必要で、固有抵抗値が1×108オーム以下であると
トナの付着濃度が低くなり、1×1013オーム以上である
と、複写時、静電気により塵埃等が付着し易く電子写真
用フイルムに適さない。透明フイルム20は、着色のも
の、半透明のものを含む合成樹脂フイルム、紙、合成紙
が使用される。フイルム20に塗布される透明接着剤は、
着色のもの、半透明のものを含むと共に、用途に応じ接
着度の強いもの及び接着度を弱くしたものが使用され
る。
実施例 本考案の実施例が第1図及び第2図に示される。本考案
転写フイルムは、フイルム10とフイルム20とからなつて
いる。
フイルム10は、ポリエステルフイルムからなり、その表
面101にシリコーン油の離型剤の塗布層11が形成される
と共に、塗布層11の表面111の固有抵抗値を1×108オー
ム〜1×1013オームになるように調整されている。
フイルム20は、透明アセテートフイルムからなり、その
裏面201にアクリル系透明接着剤の塗布層21が形成され
ると共に、塗布層21の表面211にシリコーン油等の離型
剤を塗布した剥離紙22を剥離可能に貼着している。
作用及び考案の効果 従つて、所望の文字等を被転写物40に転写したい場合
は、前記文字等の原稿を、トナ転写電子複写機にのせる
と共に、フイルム10の塗布層11上にトナ31,32が付着さ
れるように、複写機にフイルム10を差込んで複写する。
次に複写されたフイルム10には、第3図に示されるよう
に、付着したトナ31,32の上にフイルム20の接着剤塗布
層21が接触するように、フイルム20を適当な大きさに切
り、剥離紙22を剥いだのち、置いて押圧すれば、トナ3
1,32は、フイルム20の塗布層21に付着する。トナ31,32
を塗布層21の表面211に付着したフイルム20を第4図に
示すように、被転写物40に貼着すれば、複写された文字
等のトナ31,32が被転写物40に転写されることになる。
本考案によれば、トナ転写電子写真用複写機で複写され
た文字等のトナ31,32が、直接、被転写物に転写され、
転写作業が迅速、簡単にでき、従来の転写作業のような
複雑かつ長時間の作業を要しない。その上、被転写物40
に接着したフイルム20の一部又は全部を再び剥離して、
他の被転写物に接着すれば、前記文字等のトナ31,32の
再転写もできるので、デザイン、画材等の作成は勿論、
変更、調整が自由にできる利点があり、本考案の用途は
極めて広い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は複写用フイルム
の拡大断面、第2図はトナ付着用フイルムの拡大断面
図、第3図は転写用フイルムに複写されたトナをトナ付
着用フイルムに付着させるときの説明図、第4図はトナ
を付着したトナ付着用フイルムを被転写物に転写させる
ときの説明図である。 10……複写用フイルム 101……同上表面 11……離型剤塗布層 111……同上表面 20……トナ付着用フイルム 201……同上裏面 21……接着剤塗布層 211……同上表面 22……剥離紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−100485(JP,A) 特開 昭60−61285(JP,A) 特開 昭59−53858(JP,A) 特開 昭48−11108(JP,A) 特開 昭52−70836(JP,A) 特開 昭59−178468(JP,A) 特公 昭55−6899(JP,B2) 特公 昭58−31577(JP,B2) 特公 昭53−21301(JP,B2) 特公 昭49−38172(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面101にシリコーン油等の離型剤の塗布
    層11を設けると共に、その表面111の固有抵抗値を1×1
    08オーム〜1×1013オームの範囲内にした耐熱温度100
    ℃以上の複写用フイルム10と、裏面201に透明接着剤の
    塗布層21を設け、その塗布層21の表面211にシリコーン
    油等の離型剤を塗布した剥離紙22を剥離可能に貼着した
    トナ付着用フイルム20とからなることを特徴とする転写
    用フイルム。
JP3128688U 1988-03-09 1988-03-09 転写用フイルム Expired - Lifetime JPH079161Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128688U JPH079161Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 転写用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128688U JPH079161Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 転写用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01135444U JPH01135444U (ja) 1989-09-18
JPH079161Y2 true JPH079161Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=31257039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128688U Expired - Lifetime JPH079161Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 転写用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079161Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01135444U (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4171398A (en) Transfer sheet
EP0094845B1 (en) Transfer imaging systems
US5573833A (en) Thermal transfer sheet
JPS61185488A (ja) 選択的転写法
GB2231533A (en) Production of artwork
JPH079161Y2 (ja) 転写用フイルム
JPH071648Y2 (ja) 転写用フイルム
JPS6221585A (ja) 転写印刷方法
JPH03221486A (ja) メタリック画像の転写方法
JP2526089B2 (ja) 転写方法
JPH06171243A (ja) 複合熱転写シート及びパターン形成方法
JPH065190Y2 (ja) のり付きはくり紙
JPH06262839A (ja) 電子画像形成装置を用いた、画像形成支持体による画像インスタント感圧転写方法
JP2657207B2 (ja) 物体への印像形成方法
JPS6318019Y2 (ja)
JPS6314166A (ja) 転写方法
JPH0477679B2 (ja)
JPH01257086A (ja) 感圧転写箔の製造方法及びそれに使用する転写箔基材
JPH0322771Y2 (ja)
JPS6232089A (ja) 電子複写機利用によるトナ−像転写法
JP2591868Y2 (ja) 画像形成シート
JPH06301336A (ja) レタリング方法並びにレタリング用基材シート
JPS5934905Y2 (ja) 普通紙複写用フイルム・シ−ト
JPH0687173B2 (ja) カラ−コピ−用紙及びその使用法
JPH1039533A (ja) カラーコピー用転写シートの製造方法