JPH079101B2 - 風呂装置 - Google Patents

風呂装置

Info

Publication number
JPH079101B2
JPH079101B2 JP1183424A JP18342489A JPH079101B2 JP H079101 B2 JPH079101 B2 JP H079101B2 JP 1183424 A JP1183424 A JP 1183424A JP 18342489 A JP18342489 A JP 18342489A JP H079101 B2 JPH079101 B2 JP H079101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
water level
tank
water
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1183424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347334A (ja
Inventor
進 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP1183424A priority Critical patent/JPH079101B2/ja
Publication of JPH0347334A publication Critical patent/JPH0347334A/ja
Publication of JPH079101B2 publication Critical patent/JPH079101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [利用分野及び発明の概要] 本発明は、風呂装置、特に、浴槽内の湯量を常にほぼ満
杯状態に維持することにより、タップリな湯で入浴でき
るようにして、入浴時に身体全体がぬくもるようにする
とともに、満杯状態に維持する為のオーバーフローの回
数を少くし、さらに、この場合の無駄な湯の使用を防止
するものである。
[従来技術及びその問題点] 通常の風呂装置では、給湯器から浴槽に湯張りして、浴
槽内が一定の水位になると、湯張り動作を停止するよう
にしている。又、最近では、自動保水機能を具備するも
のもあり、このものでは、浴槽内水位は常に一定水位に
維持される。
このように、自動保水機能を具備させたものでは、浴槽
内の湯が使用されたとしても、その分の湯が自動的に補
給されることから、入浴の際には常に十分な湯が浴槽に
貯留しており、便利に使用できる。
ところが、この従来のものでは、浴槽内の設定水位が浴
槽の頂面よりもかなり低く設定されており、入浴者が浴
槽に入った時点でも湯面が前記浴槽頂面以下になり、入
浴者の肩等の身体の上部が湯面から露出する。従って、
冬期等において、十分に暖まろうとする場合には湯の量
が十分とは言えなかった。
一方、かかる不便を解消する浴槽又は風呂装置として、
特願昭62−319960号の発明を提案したが、このもので
は、浴槽の頂面から一定時間間隔で浴槽内の湯をその外
周域にオーバーフローさせるようにしている。従って、
入浴時には、常時浴槽内が満杯状態になるので身体を深
くつからせることができ、上記不都合が解消される。
ところが、浴槽頂面からオーバーフローする湯の量が多
くなる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、『浴
槽(1)と別個に設けたタンク(2)を供給管(12)及
びオーバーフロー部によって浴槽(1)に循環可能に接
続し、浴槽(1)内の湯を前記オーバーフロー部を介し
てタンク(2)側に排出するようにした』風呂装置にお
いて、入浴時には常に浴槽内の湯の量が満杯状態にあっ
て、入浴者が十分に湯につかれるようにすると共に、浴
槽からオーバーフローする湯の量が少く、しかも、この
湯が無駄にならないようにすることをその課題とするも
のである。
*請求項1の発明について [技術的手段] 上記技術的課題を解決するために講じた請求項1の発明
の技術的手段は『タンク(2)を浴槽(1)の近傍に設
置する給湯器(K)に設け、このタンク(2)と浴槽の
側壁の開口とをオーバーフロー管(15)によって接続さ
せると共に前記タンク内に於ける前記オーバーフロー管
(15)の開放端の高さを浴槽(1)の頂面よりも僅かに
低く設定し、浴槽内の貯湯設定水位を入浴者が入ると浴
槽(1)内の湯がオーバーフロー管(15)を介してタン
ク(2)に排出される程度の水位に設定し、浴槽(1)
内の水位を検知する水位検知手段を設け、浴槽内の水位
が前記貯湯設定水位よりも低下したときには前記水位検
知手段からの出力により前記供給管に挿入したポンプ
(P)を作動させてタンク(2)側の湯を浴槽内に帰還
させると共に前記設定水位に復元した状態で前記ポンプ
(P)を停止させる制御装置を設けた』ことである。
[作用] 本発明の上記技術的手段は次のように作用する。
この風呂装置では、浴槽内の貯湯水位は入浴者が入ると
浴槽(1)内の湯がオーバーフロー管(15)を介してタ
ンク(2)に排出される程度の水位に設定されている。
尚、一旦、水の状態で浴槽に上記のように貯水した後で
追い焚きによって浴槽内湯温を設定温度にすることも可
能である。
入浴時、人の体積に応じて入浴水はオーバーフロー管
(15)のタンク(2)側の開口端からオーバーフローす
る。前記オーバーフロー管(15)のタンク(2)側の開
放端部の高さは浴槽頂面よりも僅かに低くなっているか
ら、この状態では、入浴水面は浴槽頂面にほぼ一致した
ものとなる。このオーバーフロー水は、タンク(2)か
ら供給管(12)までの回路中に貯留される。
次いで、入浴者が浴槽から出ると貯湯設定水位よりも低
下するが、このときには、浴槽(1)内の水位を検知す
る水位検知手段からの入力によって作動する制御装置に
より、ポンプ(P)が作動してタンク(2)側の湯が供
給管(12)から浴槽(1)内に帰還せしめられて前記設
定水位に復元され、この状態で前記ポンプ(P)を停止
される。以後この状態に維持され、次に入浴者が浴槽に
入るとオーバーフローしその後前記一連の動作が実行さ
れる。
[効果] 本発明は上記構成であるから次の特有の効果を有する。
浴槽(1)内の湯量は入浴時において常に浴槽頂面に略
一致したものとなるから、入浴者が深くつかることがで
き、冬期等において十分に身体を暖めることができる。
又、オーバーフローするのは、人が浴槽(1)に入った
時だけであるから、オーバーフローする回数が最小限に
抑えられると共に、初期の貯湯設定水位は、入浴者が入
るとオーバーフローする程度の水位に設定されているか
ら、オーバーフローする湯量が最小限に抑えられる。ま
た、このオーバーフローした湯が浴槽内に帰還せしめら
れるから、オーバーフローした湯が無駄に消費される不
都合が解消できる。
さらに、オーバーフロー用の回路及び装置部分が給湯器
(K)側に装備させれるから、浴槽を特別に構成する必
要がなく、従来の風呂用の給湯器と同様に設置できる利
点がある。
又、この発明では、浴槽の側壁の開口と給湯器(K)内
のタンク(2)とをオーバーフロー管(15)によって接
続するものであるから、浴槽(1)としての特殊な形態
のものを使用する必要がなく、通常の浴槽がそのまま利
用できる利点がある。
*請求項2の発明について この請求項2の発明は、上記請求項1の発明と同様の課
題を解決するとともに、浴槽(1)の頂面からオーバー
フローする湯をタンク(2)を介して浴槽(1)に帰還
させるようにして、浴槽壁面に湯垢等の付着を防止する
ことをその課題とするものである。
[技術的手段] 上記課題を解決するために講じた本発明の技術的手段
は、『浴槽頂面の外周下方に上方に開放する受け溝(1
6)を設けると共に、タンク(2)を浴槽(1)の近傍
に設置する給湯器(K)に設け、前記受け溝(16)とタ
ンク(2)とをオーバーフロー管(15)によって接続さ
せ、浴槽内の貯湯設定水位を入浴者が入ると浴槽(1)
内の湯が浴槽頂面から受け溝(16)にオーバーフローす
る程度の水位に設定し、浴槽(1)内の水位を検知する
水位検知手段を設け、浴槽内の水位が前記貯湯設定水位
よりも低下したときには前記水位検知手段からの出力に
より前記供給管に挿入したポンプ(P)を作動させてタ
ンク(2)側の湯を浴槽内に帰還させると共に前記設定
水位に復元した状態で前記ポンプ(P)を停止させる制
御装置を設けた』ことである。
この技術的手段を採用するものでは、浴槽(1)内の湯
はその浴槽頂面から直接受け溝(16)にオーバーフロー
して、タンク(2)に達する。そして、タンク(2)に
貯留された湯は、ポンプ(P)によって浴槽(1)に帰
還され、上記請求項1の発明と同様に作用する。
特に、この技術的手段を採用するものでは、浴槽(1)
の頂面からオーバーフローすることから、浴槽壁面に吃
水が生じないこととなり、吃水部分への湯垢等の付着が
防止できる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図から第5図に基いて説明
する。
第1図に示す第1実施例のものは、請求項1の発明に対
応するもので、浴槽(1)と給湯器(K)に内蔵したタ
ンク(2)とを供給管(12)及びオーバーフロー管(1
5)によって連通させ、前記供給管(12)内にポンプ
(P)を挿入し、この供給管(12)内においてポンプ
(P)の吐出側となる浴槽(1)側に逆止弁(14)を挿
入している。ここで、前記オーバーフロー管(15)のタ
ンク(2)側の開放端部は上方に向って開放し、この開
放端部の高さは浴槽(1)の頂面に対して僅かの落差Δ
lを有するようにしている。
又、浴槽内の湯が少くなった場合に湯を給湯器から補給
するようにしてあり、このため、タンク(2)には、給
湯器用熱交換器(31)からの給湯管(32)が連通せしめ
られ、この給湯管(32)に水位スイッチ(41)によって
制御される電磁弁(33)が挿入されている。
前記ポンプ(P)は浴槽(1)内の水位が降下したとき
に運転状態となる。又、浴槽(1)内の湯量とタンク
(2)及び供給管(12)内の湯量が不足した場合の湯の
補給は、所定の条件下で給湯器(K)を運転状態とす
る。
この為、この実施例では、第2図に示すような制御装置
が採用され、これには、ポンプ(P)の制御回路(5)
とは別に、前記電磁弁(33)の制御回路が装備されてい
る。そして、タンク(2)内の底部に配設した水位スイ
ッチ(41)の常開出力接点が電磁弁(33)と直列に接続
されている。前記制御回路(5)は、同図に示すよう
に、浴槽(1)内の水位を検知する水位スイッチ(S)
からの出力によってポンプ(P)を制御するもので、こ
の水位スイッチ(S)と直列に接続され且自己保持回路
を具備するタイマー(50)の出力接点(51)が前記ポン
プ(P)への回路に挿入されている。
前記一方の水位スイッチ(S)の設定水位は、通常のオ
ーバーフローしない形式の風呂装置の設定水位よりも高
い値に設定されており、入浴者が浴槽に入った状態にお
いて一定量の湯がオーバーフローする程度の水位に設定
されている。他方の水位スイッチ(41)は、タンク
(2)内の水位が設定水位以下に成ったときにその出力
接点が閉成されるもので、その設定水位は、浴槽内湯量
とタンク(2)側の湯量とを勘案して、タンク(2)側
の湯を浴槽(1)側に帰還させても浴槽内水位が前記水
位スイッチ(S)の設定水位にならない程度の湯量にな
った時点の水位に設定されている。
又、タイマー(50)の設定時間は、浴槽(1)内の水位
が前記設定水位以下に降下した状態において、ポンプ
(P)の能力から、一定量オーバーフローする程度の湯
を浴槽側に供給できる程度の時間に設定されている。
この実施例では、入浴に先立って、水位スイッチ(S)
の設定水位にまで浴槽(1)内に湯を貯溜し、操作スイ
ッチ(D)を閉成させる。すると、この状態では、浴槽
内の水位は、水位スイッチ(S)の設定水位以上になっ
ているから、ポンプ(P)は作動しない。
この貯湯量は所定に設定されているから、人が浴槽に入
ると、一定量の湯がオーバーフロー管(15)からタンク
(2)にオーバーフローする。従って、入浴中において
も浴槽(1)内の水位は浴槽頂面に一致したものとな
る。
入浴者が浴槽(1)から出ると、この体積に応じて水位
が降下して、浴槽内水位は、水位スイッチ(S)の設定
水位以下に降下するが、このとき、タイマー(50)が一
定時間動作して、タンク(2)及び供給管(12)側の湯
がポンプ(P)の能力に応じて浴槽側に移行せしめられ
て、浴槽内は水位スイッチの設定水位以上の状態に復帰
する。つまり、ポンプ(P)によって浴槽側に圧送され
る湯の量は、タイマー(50)の設定時間とポンプ(P)
の能力との積となり、この量が浴槽内水位を復帰させる
に十分な量となるのである。そして、前記ポンプの動作
停止後は、逆止弁(14)により前記水位状態が維持され
る。
この状態で、浴槽(1)内の湯が使用されると、浴槽内
水位が水位スイッチ(S)の設定水位以下に降下して、
上記の場合と同様にポンプ(P)が動作するが、このと
きタンク(2)側の水位が水位スイッチ(41)の設定水
位以下に降下する。そして、この水位スイッチ(41)の
出力によって電磁弁(33)が開弁して、給湯用熱交換器
(31)からの湯が給湯管(32)を介してタンク(2)に
供給される。
尚、この実施例では、供給管(12)内にフィルター
(F)を挿入しているから、ポンプ(P)によって浴槽
(1)内に供給される湯は清浄化されたものとなる。
前記フィルター(F)については、タンク(2)の底部
等その他の部分に配設するようにしてもよいことは言う
までもない。
又、この実施例では、通常の浴槽に実施する場合につい
て説明したが、泡風呂用の浴槽や、湯張り装置付の浴槽
等に実施することも可能である。
次に、第3図に示す第2実施例のものは、上記請求項2
の発明に対応するもので、浴槽(1)とタンク(2)と
を直接オーバーフロー管(15)によって連通させるので
はなく、浴槽(1)の頂面の外周下方に受け溝(16)を
設け、この受け溝(16)の開放部中央域を前記頂面の周
縁と略一致させ、この受け溝(16)と給湯器(K)内に
収容されるタンク(2)とをオーバーフロー管(15)に
よって連通させたものである。そして、電気回路として
は、上記第1実施例と同様のものを採用している。
このものでは、浴槽(1)の頂面から受け溝(16)内に
直接オーバーフローすることとなる。
上記いずれの実施例のものも、タンク(2)の開放端の
位置を給湯器(K)の設置位置との関係で適正に調節す
る必要がある。第1実施例のものでは、ケーシングの脚
部を高さ調節可能の構成するとともに、オーバーフロー
管(15)及び供給管(12)の前記ケーシング近傍部分を
蛇腹状の可撓管(J)(J)としているから、前記調節
によってもオーバーフロー管(15)及び供給管の各部に
無理な外力が作用しない。
又、第2実施例のものでは、オーバーフロー管(15)を
上記第1実施例の場合と同様の構成とし、このオーバー
フロー管(15)のケーシグ貫通部を上下方向の余裕を有
する長孔(17)とし、供給管(12)についてはタンク
(2)の下方に続く垂直管部に可撓管(J)を挿入し、
前記タンク(2)をケーシングとの間に螺合機構による
調節具(T)で高さ調節可能にしている。従って、給湯
器(K)全体の高さ調節をすることなくタンク(2)の
高さの適正化が可能となる。
次に、第4図に示す第3実施例は、タンク(2)に相当
するオーバーフロー水貯留部を浴槽(1)の頂面周縁下
方に配設した受け溝(16)に形成したもので、この受け
溝(16)の断面の大きさ上記第2実施例の受け溝(16)
のそれよりも大きく設定してある。この場合も、上記第
1・第2実施例と同様に機能する。
特に、この実施例のものでは、給湯器(K)側に(2)
を内蔵させないものであるから、その分この給湯器を小
型化できる。又、ポンプ(P)及び水位スイッチを給湯
器側に設けたから、浴槽(1)に電装部品を具備させな
いものとしたから安全である。更に、同図に示すよう
に、浴槽(1)の上端と一致する受け溝(16)の断面上
端を多数の開口(11)(11)を具備する閉塞板で閉塞す
るようにしたから、タンクとしても機能する受け溝(1
6)内に物を不用意に落す心配がない。
尚、湯を補給するための補給装置の一部となる水位スイ
ッチ(41)及び給湯管(32)は、ポンプ(P)の吸引側
に設置されている。
次に、第5図に示す実施例のものは、供給管(12)の出
口側を浴槽(1)の上方に至らしめ、ポンプ(P)によ
って帰還又は供給される湯を浴槽(1)に落し込むよう
にしたものである。このものでは、逆止弁(14)を用い
る必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の説明図,第2図はこれに
用いる制御装置の説明図,第3図は第2実施例の説明
図,第4図は第3実施例の説明図,第5図は他の実施例
の説明図であり、図中, (1)……浴槽 (2)……タンク (12)……供給管 (15)……オーバーフロー管 (P)……ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽(1)と別個に設けたタンク(2)を
    供給管(12)及びオーバーフロー部によって浴槽(1)
    に循環可能に接続し、浴槽(1)内の湯を前記オーバー
    フロー部を介してタンク(2)側に排出するようにした
    風呂装置において、タンク(2)を浴槽(1)の近傍に
    設置する給湯器(K)に設け、このタンク(2)と浴槽
    の側壁の開口とをオーバーフロー管(15)によって接続
    させると共に前記タンク内に於ける前記オーバーフロー
    管(15)の開放端の高さを浴槽(1)の頂面よりも僅か
    に低く設定し、浴槽内の貯湯設定水位を入浴者が入ると
    浴槽(1)内の湯がオーバーフロー管(15)を介してタ
    ンク(2)に排出される程度の水位に設定し、浴槽
    (1)内の水位を検知する水位検知手段を設け、浴槽内
    の水位が前記貯湯設定水位よりも低下したときには前記
    水位検知手段からの出力により前記供給管に挿入したポ
    ンプ(P)を作動させてタンク(2)側の湯を浴槽内に
    帰還させると共に前記設定水位に復元した状態で前記ポ
    ンプ(P)を停止させる制御装置を設けた風呂装置。
  2. 【請求項2】浴槽(1)と別個に設けたタンク(2)を
    供給管(12)及びオーバーフロー部によって浴槽(1)
    に循環可能に接続し、浴槽(1)内の湯を前記オーバー
    フロー部を介してタンク(2)側に排出し、浴槽(1)
    内の水位が低下した状態では前記供給管に挿入したポン
    プ(P)によってタンク(2)側の湯を浴槽内に帰還さ
    せるようにした風呂装置において、浴槽頂面の外周下方
    に上方に開放する受け溝(16)を設けると共に、タンク
    (2)を浴槽(1)の近傍に設置する給湯器(K)に設
    け、前記受け溝(16)とタンク(2)とをオーバーフロ
    ー管(15)によって接続させ、浴槽内の貯湯設定水位を
    入浴者が入ると浴槽(1)内の湯が浴槽頂面から受け溝
    (16)にオーバーフローする程度の水位に設定し、浴槽
    (1)内の水位を検知する水位検知手段を設け、浴槽内
    の水位が前記貯湯設定水位よりも低下したときには前記
    水位検知手段からの出力により前記供給管に挿入したポ
    ンプ(P)を作動させてタンク(2)側の湯を浴槽内に
    帰還させると共に前記設定水位に復元した状態で前記ポ
    ンプ(P)を停止させる制御装置を設けた風呂装置。
JP1183424A 1989-07-14 1989-07-14 風呂装置 Expired - Fee Related JPH079101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183424A JPH079101B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183424A JPH079101B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 風呂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347334A JPH0347334A (ja) 1991-02-28
JPH079101B2 true JPH079101B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=16135538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183424A Expired - Fee Related JPH079101B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079101B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5331013B2 (ja) * 2010-01-08 2013-10-30 スターライト販売株式会社 水洗便器及び水洗便器におけるオーバーフロー防止方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449184U (ja) * 1987-09-21 1989-03-27
JPH0348288Y2 (ja) * 1987-12-24 1991-10-15
JP2506860Y2 (ja) * 1988-06-15 1996-08-14 東陶機器株式会社 オ―バ―フロ―水循環式浴槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347334A (ja) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924536A (en) System of conserving water in a building
JPH079101B2 (ja) 風呂装置
EP1520941A2 (en) Overflow device for bathtub
JPH0743166B2 (ja) 風呂装置
JPH079100B2 (ja) 風呂装置
JP3274768B2 (ja) 自動排水式入浴装置
JP2827494B2 (ja) 浴室暖房方法
JPS624601Y2 (ja)
JP2874327B2 (ja) 風呂給湯装置
JPH0814664A (ja) 浴槽への自動補水方法
JPH0736807B2 (ja) 風呂装置
JPH0455630A (ja) 風呂装置の足し湯制御装置
JP2827493B2 (ja) 浴室暖房方法
JPS6231482Y2 (ja)
JPH0820107B2 (ja) 自動風呂装置
JPS63292212A (ja) 湯水混合給湯装置
JP2532009B2 (ja) 風呂装置における溢水検知方法
JPH0429327Y2 (ja)
JPS6115038A (ja) 風呂給湯装置における水位設定方法
JPH0476320A (ja) 浴槽給湯方法、排水栓及び浴槽
JPH0317297Y2 (ja)
KR910007566Y1 (ko) 온수순환촉진기용 안전장치
JPH0712844Y2 (ja) 給湯器付き風呂釜
JPH04148154A (ja) 風呂給湯装置
JPS60208529A (ja) トイレ用温水洗浄器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees