JPH0790859A - 建築基礎の施工方法及び建築基礎用梁の支持ブロック - Google Patents
建築基礎の施工方法及び建築基礎用梁の支持ブロックInfo
- Publication number
- JPH0790859A JPH0790859A JP24156293A JP24156293A JPH0790859A JP H0790859 A JPH0790859 A JP H0790859A JP 24156293 A JP24156293 A JP 24156293A JP 24156293 A JP24156293 A JP 24156293A JP H0790859 A JPH0790859 A JP H0790859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building foundation
- support block
- building
- building footing
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Foundations (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 建築基礎用梁を適切な位置に容易に設置でき
るようにすること。 【構成】 補助筋16の下端部及び主筋15Bが突設さ
れた建築基礎用梁10を地盤22上方に設置する建築基
礎用梁の支持ブロック23であって、建築基礎用梁を支
持する支持面27A、27Bと、上記突出した配筋を収
納する凹部26と、を備えたものである。
るようにすること。 【構成】 補助筋16の下端部及び主筋15Bが突設さ
れた建築基礎用梁10を地盤22上方に設置する建築基
礎用梁の支持ブロック23であって、建築基礎用梁を支
持する支持面27A、27Bと、上記突出した配筋を収
納する凹部26と、を備えたものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築物の基礎(以
下、「建築基礎」と称する。)を構成する建築基礎用梁
の支持ブロック、並びにこれらの建築基礎用梁及び支持
ブロックを用いて建築基礎を構築する建築基礎の施工方
法に関する。
下、「建築基礎」と称する。)を構成する建築基礎用梁
の支持ブロック、並びにこれらの建築基礎用梁及び支持
ブロックを用いて建築基礎を構築する建築基礎の施工方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築基礎の梁(立ち上がり部分)
を工場等で予め製造し、これを現場に設置し、ベース部
分は現場でコンクリートを打設して、建築基礎を施工す
る技術が種々ある(特開昭53-98109号公報記載の発明
(第1従来例)や、特開昭 60-112929号公報の記載の発
明(第2従来例))。
を工場等で予め製造し、これを現場に設置し、ベース部
分は現場でコンクリートを打設して、建築基礎を施工す
る技術が種々ある(特開昭53-98109号公報記載の発明
(第1従来例)や、特開昭 60-112929号公報の記載の発
明(第2従来例))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、建築基礎
用梁の現場での設置方法や、設置状態の長期安定性、ま
たベース筋(ベースを補強する鉄筋)との結合に関して
充分考慮されたものはない。
用梁の現場での設置方法や、設置状態の長期安定性、ま
たベース筋(ベースを補強する鉄筋)との結合に関して
充分考慮されたものはない。
【0004】例えば、上記の予め製造された建築基礎の
一部には、コンクリート打設部との固着を良好にするた
めに、配筋が下方に突設されているのが一般的である。
従って、建築基礎の一部を支持する支持ブロックは、上
記突設配筋と干渉しないように配置される必要がある。
この結果、支持ブロックを適切な位置に設置しつつ、建
築基礎の一部の水平度や位置を正確に設定する作業は煩
雑になる虞れがある。
一部には、コンクリート打設部との固着を良好にするた
めに、配筋が下方に突設されているのが一般的である。
従って、建築基礎の一部を支持する支持ブロックは、上
記突設配筋と干渉しないように配置される必要がある。
この結果、支持ブロックを適切な位置に設置しつつ、建
築基礎の一部の水平度や位置を正確に設定する作業は煩
雑になる虞れがある。
【0005】また、上述の第1従来例では、支持ブロッ
クが地盤の砕石上に設置されるので、この砕石の凹凸に
よって支持ブロック、ひいてはこの支持ブロックにて支
持された建築基礎の一部の水平度や位置を正確に設定す
るのが難しくなり、その結果、建築基礎の正確な設定が
困難となる虞れがある。この場合、支持ブロックの下方
に砂を敷くことが考えられるが、砂は均しにくく、その
上、雨水等によって流出してしまう虞れがある。
クが地盤の砕石上に設置されるので、この砕石の凹凸に
よって支持ブロック、ひいてはこの支持ブロックにて支
持された建築基礎の一部の水平度や位置を正確に設定す
るのが難しくなり、その結果、建築基礎の正確な設定が
困難となる虞れがある。この場合、支持ブロックの下方
に砂を敷くことが考えられるが、砂は均しにくく、その
上、雨水等によって流出してしまう虞れがある。
【0006】請求項1に記載の発明は、上述の事情を考
慮してなされたものであり、建築基礎を容易に構築でき
る建築基礎の施工方法を提供することを目的とする。請
求項2に記載の発明は、建築基礎の一部たる建築基礎用
梁を適切な位置に容易に設置できる建築基礎用梁の支持
ブロックを提供することを目的とする。更に、請求項3
に記載の発明は、建築基礎用梁を用いた建築基礎の正確
な設定を、容易且つ長期に渡り安定的に実施できる建築
基礎の施工方法を提供することを目的とする。
慮してなされたものであり、建築基礎を容易に構築でき
る建築基礎の施工方法を提供することを目的とする。請
求項2に記載の発明は、建築基礎の一部たる建築基礎用
梁を適切な位置に容易に設置できる建築基礎用梁の支持
ブロックを提供することを目的とする。更に、請求項3
に記載の発明は、建築基礎用梁を用いた建築基礎の正確
な設定を、容易且つ長期に渡り安定的に実施できる建築
基礎の施工方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、建築基礎の施工方法であって、地業のなされた地盤
上に支持ブロックを設置する工程と、この上に予め製造
された建築基礎用梁を設置する工程と、梁に直交するベ
ース筋を配筋する工程と、該ベース筋を現場打ちコンク
リートによって埋設して建築基礎のベースを形成する工
程とからなることを特徴としている。ここで、工程の順
序については、上の記載の順序に限られず適宜変更して
も良い。
は、建築基礎の施工方法であって、地業のなされた地盤
上に支持ブロックを設置する工程と、この上に予め製造
された建築基礎用梁を設置する工程と、梁に直交するベ
ース筋を配筋する工程と、該ベース筋を現場打ちコンク
リートによって埋設して建築基礎のベースを形成する工
程とからなることを特徴としている。ここで、工程の順
序については、上の記載の順序に限られず適宜変更して
も良い。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
建築基礎の施工方法にて用いられる建築基礎用梁の支持
ブロックであって、上記建築基礎用梁の支持面と、上記
建築基礎用梁の下方から突設した配筋を収容する凹部
と、を備えたことを特徴としている。
建築基礎の施工方法にて用いられる建築基礎用梁の支持
ブロックであって、上記建築基礎用梁の支持面と、上記
建築基礎用梁の下方から突設した配筋を収容する凹部
と、を備えたことを特徴としている。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
建築基礎の施工方法であって、支持ブロックの設置され
る部分の地盤が、砂とセメントの混合物を敷き面均しし
て地業されてなることを特徴としている。
建築基礎の施工方法であって、支持ブロックの設置され
る部分の地盤が、砂とセメントの混合物を敷き面均しし
て地業されてなることを特徴としている。
【0010】
【作用】請求項1に記載の発明に係る建築基礎の施工方
法によれば、地盤上に支持ブロックを設置し、この支持
ブロック上に建築基礎用梁を設置したので、この建築基
礎用梁の下部にベース筋を容易に配筋できる。このた
め、上記建築基礎用梁を用いた建築基礎の施工を容易に
実施できる。
法によれば、地盤上に支持ブロックを設置し、この支持
ブロック上に建築基礎用梁を設置したので、この建築基
礎用梁の下部にベース筋を容易に配筋できる。このた
め、上記建築基礎用梁を用いた建築基礎の施工を容易に
実施できる。
【0011】請求項2に記載の発明に係る建築基礎用梁
の支持ブロックによれば、支持ブロックには、建築基礎
用梁を支持する支持面の他に、建築基礎用梁から突出し
た配筋を収納する凹部が形成されたことから、建築基礎
用梁を支持ブロックの支持面に載置しても、建築基礎用
梁の突出した配筋が干渉しない。このため、建築基礎用
梁を支持ブロックを用いて適切な位置に設置する作業を
容易に実施できる。
の支持ブロックによれば、支持ブロックには、建築基礎
用梁を支持する支持面の他に、建築基礎用梁から突出し
た配筋を収納する凹部が形成されたことから、建築基礎
用梁を支持ブロックの支持面に載置しても、建築基礎用
梁の突出した配筋が干渉しない。このため、建築基礎用
梁を支持ブロックを用いて適切な位置に設置する作業を
容易に実施できる。
【0012】また、請求項3に記載の発明に係る建築基
礎の施工方法によれば、建築基礎用梁を設置する支持ブ
ロックが砂とセメントの混合物を備えた地盤上に設置さ
れる。この混合物は、粒度差があるため均しやすく、建
築基礎用梁の水平度や位置を容易に正確に設定できる。
また、この混合物は、地中等の水分によって固化するの
で、この混合物を備えた地盤上に構築された建築基礎
は、設定当初の正確な水平度や位置を長期間にわたり安
定して維持できる。
礎の施工方法によれば、建築基礎用梁を設置する支持ブ
ロックが砂とセメントの混合物を備えた地盤上に設置さ
れる。この混合物は、粒度差があるため均しやすく、建
築基礎用梁の水平度や位置を容易に正確に設定できる。
また、この混合物は、地中等の水分によって固化するの
で、この混合物を備えた地盤上に構築された建築基礎
は、設定当初の正確な水平度や位置を長期間にわたり安
定して維持できる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、この発明に係る建築基礎用梁の支持ブ
ロックの一実施例の支持ブロック、及びこの発明に係る
建築基礎の施工方法の一実施例を実施した建築基礎用梁
や地盤等を示す断面図である。図2は、図1の建築基礎
用梁及び支持ブロックの側面図である。図3は、図1の
建築基礎用梁及び支持ブロックを用いた建築基礎の施工
現場を示す斜視図である。
明する。図1は、この発明に係る建築基礎用梁の支持ブ
ロックの一実施例の支持ブロック、及びこの発明に係る
建築基礎の施工方法の一実施例を実施した建築基礎用梁
や地盤等を示す断面図である。図2は、図1の建築基礎
用梁及び支持ブロックの側面図である。図3は、図1の
建築基礎用梁及び支持ブロックを用いた建築基礎の施工
現場を示す斜視図である。
【0014】図1及び図2に示す建築基礎用梁10は、
建築物の基礎(建築基礎12)の立上り部13を構成す
るものであり、工場等で予め製造される。この建築基礎
用梁10は、2本の主筋15A及び15Bを上下に平行
に配置して、それぞれ水平方向に延在させ、これらの主
筋15A及び15B間に補助筋16を架け渡し、補助筋
16の下部及び主筋15Bのみを露出させ、コンクリー
ト打設して、鉛直断面略矩形状に構成される。
建築物の基礎(建築基礎12)の立上り部13を構成す
るものであり、工場等で予め製造される。この建築基礎
用梁10は、2本の主筋15A及び15Bを上下に平行
に配置して、それぞれ水平方向に延在させ、これらの主
筋15A及び15B間に補助筋16を架け渡し、補助筋
16の下部及び主筋15Bのみを露出させ、コンクリー
ト打設して、鉛直断面略矩形状に構成される。
【0015】補助筋16は、主筋15A及び15Bの延
在方向に所定間隔で複数本、主筋15A及び15Bに溶
接され、或いはなまし鉄線等により結束される。補助筋
16の下部及び主筋15Bに、ベース筋18が結合可能
に構成される。この結合は、溶接或いはなまし鉄線によ
る結束等によってなされる。
在方向に所定間隔で複数本、主筋15A及び15Bに溶
接され、或いはなまし鉄線等により結束される。補助筋
16の下部及び主筋15Bに、ベース筋18が結合可能
に構成される。この結合は、溶接或いはなまし鉄線によ
る結束等によってなされる。
【0016】ここで、建築基礎用梁10は、例えば高さ
Hが約500mm 、幅Wが約160mm に構成される。このと
き、主筋15A及び15Bの直径は約16mm、補助筋16
及びベース筋18の直径は約10mmにそれぞれ設定され
る。尚、図1中の符号11は、アンカーボルトを示す。
Hが約500mm 、幅Wが約160mm に構成される。このと
き、主筋15A及び15Bの直径は約16mm、補助筋16
及びベース筋18の直径は約10mmにそれぞれ設定され
る。尚、図1中の符号11は、アンカーボルトを示す。
【0017】上述のように構成され、予め製造された建
築基礎用梁10を図3に示す施工現場へ輸送し、この建
築基礎梁を用いて施工現場にて建築基礎12を施工す
る。
築基礎用梁10を図3に示す施工現場へ輸送し、この建
築基礎梁を用いて施工現場にて建築基礎12を施工す
る。
【0018】建築基礎12の施工方法は、図3にも示す
ように、まず、根切り溝19に砕石(C40)21を敷
き詰めて転圧し、この砕石転圧面上の支持ブロックを設
置する部分に、砂及びセメントの混合物20を敷いて地
盤22を形成する。この地盤22上に支持ブロック23
を設置する。砂及びセメントの混合物20は、支持ブロ
ック23の幅より広い幅に敷かれる。また、砂及びセメ
ントの混合物20は、支持ブロック23の設置前、こて
等で均され、支持ブロック23の設置後、この支持ブロ
ック23の上面のレベルをそろえるべく、支持ブロック
23下方の混合物の量を調整する。
ように、まず、根切り溝19に砕石(C40)21を敷
き詰めて転圧し、この砕石転圧面上の支持ブロックを設
置する部分に、砂及びセメントの混合物20を敷いて地
盤22を形成する。この地盤22上に支持ブロック23
を設置する。砂及びセメントの混合物20は、支持ブロ
ック23の幅より広い幅に敷かれる。また、砂及びセメ
ントの混合物20は、支持ブロック23の設置前、こて
等で均され、支持ブロック23の設置後、この支持ブロ
ック23の上面のレベルをそろえるべく、支持ブロック
23下方の混合物の量を調整する。
【0019】次に、支持ブロック23上に建築基礎用梁
10を載置する。そして、この建築基礎用梁10の補助
筋16の下端部及び主筋15Bに、ベース筋18をなま
し鉄線等を用いて結束する。この時、ベース筋18は、
建築基礎用梁10の両側面10A及び10Bから突出す
る。このベース筋18は、主筋15A及び15Bの延在
方向に、例えば 200mmのピッチで設置される。
10を載置する。そして、この建築基礎用梁10の補助
筋16の下端部及び主筋15Bに、ベース筋18をなま
し鉄線等を用いて結束する。この時、ベース筋18は、
建築基礎用梁10の両側面10A及び10Bから突出す
る。このベース筋18は、主筋15A及び15Bの延在
方向に、例えば 200mmのピッチで設置される。
【0020】一方、建築基礎用梁10を挟むようにして
型枠24が設置され、この型枠24内にコンクリート2
5を打設する。補助筋16の下端部、ベース筋18及び
支持ブロック23は、上記コンクリート25中に埋設さ
れる。このコンクリートの養生によって、建築基礎用梁
10の下部に建築基礎12のベース部14が一体構成さ
れる。この時、建築基礎用梁10は、建築基礎12の一
部として構成され、建築基礎12は、これら立上り部1
3及びベース部14により逆T字形状に構築される。こ
のようにして、建築基礎12を施工現場にて構築した
後、型枠24を除去し、グランドレベルGまで土を埋め
込んで、立上り部13のみが地上に出るようにする。
型枠24が設置され、この型枠24内にコンクリート2
5を打設する。補助筋16の下端部、ベース筋18及び
支持ブロック23は、上記コンクリート25中に埋設さ
れる。このコンクリートの養生によって、建築基礎用梁
10の下部に建築基礎12のベース部14が一体構成さ
れる。この時、建築基礎用梁10は、建築基礎12の一
部として構成され、建築基礎12は、これら立上り部1
3及びベース部14により逆T字形状に構築される。こ
のようにして、建築基礎12を施工現場にて構築した
後、型枠24を除去し、グランドレベルGまで土を埋め
込んで、立上り部13のみが地上に出るようにする。
【0021】ここで、上記支持ブロック23はコンクリ
ート成形品であり、図1及び図2に示すようにブロック
形状であり、上部中央に凹部26が形成され、この凹部
26の両側の上面内側に支持面27A及び27Bが形成
される。これらの支持面27A及び27Bに、建築基礎
用梁10の下面が載置可能に構成される。また、凹部2
6は、建築基礎用梁10が支持面27A及び27Bに支
持された時に、建築基礎用梁10の突設配筋(補助筋1
6の下端部及び主筋15B)を収納する大きさに形成さ
れる。また、建築基礎用梁10の下面が支持面27A及
び27Bに支持された時に、補助筋16の下端部及び主
筋15Bと地盤22との距離(かぶり厚さ28)が適切
な寸法になるよう、支持ブロック23の高さhが設定さ
れる。
ート成形品であり、図1及び図2に示すようにブロック
形状であり、上部中央に凹部26が形成され、この凹部
26の両側の上面内側に支持面27A及び27Bが形成
される。これらの支持面27A及び27Bに、建築基礎
用梁10の下面が載置可能に構成される。また、凹部2
6は、建築基礎用梁10が支持面27A及び27Bに支
持された時に、建築基礎用梁10の突設配筋(補助筋1
6の下端部及び主筋15B)を収納する大きさに形成さ
れる。また、建築基礎用梁10の下面が支持面27A及
び27Bに支持された時に、補助筋16の下端部及び主
筋15Bと地盤22との距離(かぶり厚さ28)が適切
な寸法になるよう、支持ブロック23の高さhが設定さ
れる。
【0022】上記実施例によれば、支持ブロック23に
は凹部26が形成されて、建築基礎用梁10の補助筋1
6の下端部及び主筋15Bがこの凹部26内に収納され
ることから、支持ブロック23の支持面27A及び27
Bに建築基礎用梁10を支持させた時、補助筋16の下
端部及び主筋15Bを凹部26内に収納できるので、こ
れらの補助筋16の下端部や主筋15Bと支持ブロック
が干渉しない。このため、支持ブロック23のレベルや
位置を適切な位置に容易に設定でき、建築基礎用梁10
を支持ブロック23を用いて適切な位置に設定する作業
を容易に実施できる。
は凹部26が形成されて、建築基礎用梁10の補助筋1
6の下端部及び主筋15Bがこの凹部26内に収納され
ることから、支持ブロック23の支持面27A及び27
Bに建築基礎用梁10を支持させた時、補助筋16の下
端部及び主筋15Bを凹部26内に収納できるので、こ
れらの補助筋16の下端部や主筋15Bと支持ブロック
が干渉しない。このため、支持ブロック23のレベルや
位置を適切な位置に容易に設定でき、建築基礎用梁10
を支持ブロック23を用いて適切な位置に設定する作業
を容易に実施できる。
【0023】また、上記支持ブロック23の支持面27
A及び27Bが支持ブロック23に形成されているの
で、建築基礎用梁10の図1における左右のレベルを揃
え易い。このことからも、支持ブロック23を用いた建
築基礎用梁10の位置設定を容易に実施できる。
A及び27Bが支持ブロック23に形成されているの
で、建築基礎用梁10の図1における左右のレベルを揃
え易い。このことからも、支持ブロック23を用いた建
築基礎用梁10の位置設定を容易に実施できる。
【0024】更に、上記支持ブロック23では、高さh
は、建築基礎用梁10のかぶり厚さ28が適切な寸法と
なるよう設定されているので、建築基礎用梁10の支持
面27A及び27B上に建築基礎用梁10を載置するだ
けで上記かぶり厚さ28を確保でき、このかぶり厚さの
大きさに起因する建築基礎12の耐久性、耐火性及び定
着力等を良好にすることができる。
は、建築基礎用梁10のかぶり厚さ28が適切な寸法と
なるよう設定されているので、建築基礎用梁10の支持
面27A及び27B上に建築基礎用梁10を載置するだ
けで上記かぶり厚さ28を確保でき、このかぶり厚さの
大きさに起因する建築基礎12の耐久性、耐火性及び定
着力等を良好にすることができる。
【0025】このように本発明の建築基礎の施工方法に
よれば、地盤22上に支持ブロック23を設置し、この
支持ブロック23上に建築基礎用梁10を載置したの
で、この建築基礎用梁10の下部にベース筋18を容易
に配筋できる。このため、建築基礎用梁10を用いた建
築基礎12の施工を容易に実施できる。
よれば、地盤22上に支持ブロック23を設置し、この
支持ブロック23上に建築基礎用梁10を載置したの
で、この建築基礎用梁10の下部にベース筋18を容易
に配筋できる。このため、建築基礎用梁10を用いた建
築基礎12の施工を容易に実施できる。
【0026】更に、上記建築基礎の施工方法によれば、
砕石21の転圧面上に敷かれた砂及びセメントの混合物
20は、粒度差があるため(砂:セメント=1:1〜
3:1)、面均ししやすく、混合物20のレベルを容易
に均一にできる。このため支持ブロック23の位置を多
少ずらして修正しても、支持ブロック23の支持面27
A及び27Bの水平度の精度が狂うことがない。従っ
て、支持ブロック23及び建築基礎用梁10、ひいては
建築基礎12の水平度や位置を容易に正確に設定でき
る。
砕石21の転圧面上に敷かれた砂及びセメントの混合物
20は、粒度差があるため(砂:セメント=1:1〜
3:1)、面均ししやすく、混合物20のレベルを容易
に均一にできる。このため支持ブロック23の位置を多
少ずらして修正しても、支持ブロック23の支持面27
A及び27Bの水平度の精度が狂うことがない。従っ
て、支持ブロック23及び建築基礎用梁10、ひいては
建築基礎12の水平度や位置を容易に正確に設定でき
る。
【0027】また、砂及びセメントの混合物20は、空
気中や水中の水分によって固化するので、この混合物2
0上に設置された支持ブロック23及び建築基礎用梁1
0、つまり混合物20上に構築された建築基礎12は、
当初の正確な水平度や位置を維持でき、長期間安定した
精度を確保できる。
気中や水中の水分によって固化するので、この混合物2
0上に設置された支持ブロック23及び建築基礎用梁1
0、つまり混合物20上に構築された建築基礎12は、
当初の正確な水平度や位置を維持でき、長期間安定した
精度を確保できる。
【0028】更に、砂及びセメントの混合物20は、コ
ンクリートではないため養生期間が不要であり、地盤の
施工工期を短縮できる。
ンクリートではないため養生期間が不要であり、地盤の
施工工期を短縮できる。
【0029】図4は、この発明に係る建築基礎用梁の支
持ブロックの他の実施例の支持ブロック、及びこの発明
に係る建築基礎の施工方法の他の実施例を実施した地盤
及び建築基礎用梁等を示す断面図である。この他の実施
例において、前記一実施例と同様な部分は、同一の符号
を付すことにより説明を省略する。
持ブロックの他の実施例の支持ブロック、及びこの発明
に係る建築基礎の施工方法の他の実施例を実施した地盤
及び建築基礎用梁等を示す断面図である。この他の実施
例において、前記一実施例と同様な部分は、同一の符号
を付すことにより説明を省略する。
【0030】この実施例の支持ブロック30は、支持面
31が支持ブロック30と面一に構成される。また、こ
の建築基礎の施工方法では、砕石21の転圧面上に支持
ブロック30が直接設置される。この他の実施例の支持
ブロック30によれば、支持面31の構成が簡単なた
め、支持ブロック30のコストを低減できる。
31が支持ブロック30と面一に構成される。また、こ
の建築基礎の施工方法では、砕石21の転圧面上に支持
ブロック30が直接設置される。この他の実施例の支持
ブロック30によれば、支持面31の構成が簡単なた
め、支持ブロック30のコストを低減できる。
【0031】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
たが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があっても本発明に含まれる。例えば、支持ブロッ
ク23及び30を軽量材質にて構成することにより、こ
れらの支持ブロック23や30の下に砂及びセメントの
混合物20や砂を入れて、支持ブロック23、30のレ
ベル調整をする際、この作業をより容易にするようにし
ても良い。
たが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があっても本発明に含まれる。例えば、支持ブロッ
ク23及び30を軽量材質にて構成することにより、こ
れらの支持ブロック23や30の下に砂及びセメントの
混合物20や砂を入れて、支持ブロック23、30のレ
ベル調整をする際、この作業をより容易にするようにし
ても良い。
【0032】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
係る建築基礎の施工方法によれば、建築基礎を容易に施
工でき、また請求項2に記載の発明に係る建築基礎用梁
の支持ブロックによれば、建築基礎用梁を適切な位置に
容易に設置でき、また、請求項3に記載の発明に係る建
築基礎の施工方法によれば、建築基礎用梁を用いた建築
基礎の正確な設置を容易且つ長期に渡り安定的に実施で
きる。
係る建築基礎の施工方法によれば、建築基礎を容易に施
工でき、また請求項2に記載の発明に係る建築基礎用梁
の支持ブロックによれば、建築基礎用梁を適切な位置に
容易に設置でき、また、請求項3に記載の発明に係る建
築基礎の施工方法によれば、建築基礎用梁を用いた建築
基礎の正確な設置を容易且つ長期に渡り安定的に実施で
きる。
【図1】図1は、この発明に係る建築基礎用梁の支持ブ
ロックの一実施例の支持ブロック、及びこの発明に係る
建築基礎の施工方法の一実施例を実施した建築基礎用梁
や地盤等を示す断面図である。
ロックの一実施例の支持ブロック、及びこの発明に係る
建築基礎の施工方法の一実施例を実施した建築基礎用梁
や地盤等を示す断面図である。
【図2】図2は、図1の建築基礎用梁及び支持ブロック
の側面図である。
の側面図である。
【図3】図3は、図1の建築基礎用梁及び支持ブロック
を用いた建築基礎の施工現場を示す斜視図である。
を用いた建築基礎の施工現場を示す斜視図である。
【図4】図4は、この発明に係る建築基礎用梁の支持ブ
ロックの他の実施例の支持ブロック、及びこの発明に係
る建築基礎の施工方法の他の実施例を実施した地盤及び
建築基礎用梁等を示す断面図である。
ロックの他の実施例の支持ブロック、及びこの発明に係
る建築基礎の施工方法の他の実施例を実施した地盤及び
建築基礎用梁等を示す断面図である。
10 建築基礎用梁 12 建築基礎 13 立上り部 15A 主筋 16 補助筋 20 砂とセメントの混合物 21 砕石 22 地盤 23 支持ブロック 25 コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 邦雄 愛知県名古屋市緑区鳴海町字上の山1−19 (72)発明者 正 典克 愛知県小牧市藤島2−340
Claims (3)
- 【請求項1】 建築基礎の施工方法であって、地業のな
された地盤上に支持ブロックを設置する工程と、この上
に予め製造された建築基礎用梁を設置する工程と、梁に
直交するベース筋を配筋する工程と、該ベース筋を現場
打ちコンクリートによって埋設して建築基礎のベースを
形成する工程とからなることを特徴とする建築基礎の施
工方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の建築基礎の施工方法にて
用いられる建築基礎用梁の支持ブロックであって、上記
建築基礎用梁の支持面と、上記建築基礎用梁の下方から
突設した配筋を収容する凹部と、を備えたことを特徴と
する建築基礎用梁の支持ブロック。 - 【請求項3】 請求項1記載の建築基礎の施工方法であ
って、支持ブロックの設置される部分の地盤が、砂とセ
メントの混合物を敷き面均しして地業されてなることを
特徴とする建築基礎の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24156293A JPH0790859A (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | 建築基礎の施工方法及び建築基礎用梁の支持ブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24156293A JPH0790859A (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | 建築基礎の施工方法及び建築基礎用梁の支持ブロック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0790859A true JPH0790859A (ja) | 1995-04-04 |
Family
ID=17076193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24156293A Pending JPH0790859A (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | 建築基礎の施工方法及び建築基礎用梁の支持ブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0790859A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069957A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 大和ハウス工業株式会社 | 基礎支持部材 |
-
1993
- 1993-09-28 JP JP24156293A patent/JPH0790859A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069957A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 大和ハウス工業株式会社 | 基礎支持部材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2082853C1 (ru) | Способ возведения фундамента | |
JP2020094443A (ja) | 建物の基礎の構築方法 | |
JPH0790859A (ja) | 建築基礎の施工方法及び建築基礎用梁の支持ブロック | |
JPH04330119A (ja) | 基礎の施工方法 | |
JPH03199528A (ja) | 建築物の鉄骨基礎 | |
JP2515227B2 (ja) | 現場打ちコンクリ―ト布基礎とプレキャストコンクリ―ト壁版との取付け方法 | |
JP3178390B2 (ja) | 建物の免震基礎 | |
JP3662207B2 (ja) | 建築用コンクリート基礎の連結ブロック及び建築用コンクリート基礎の施工方法 | |
JPS6227530Y2 (ja) | ||
JPH0921172A (ja) | 排水溝据付工法及びグレーチング支持金具 | |
JPH07113240A (ja) | 住宅用布基礎とその施工方法 | |
JP2780861B2 (ja) | 基礎構築用ブロック構造物 | |
JPH07279184A (ja) | 建築物のフローティング地中梁基礎 | |
JP3629684B2 (ja) | 遮音壁用基礎ブロック | |
JP3002026B2 (ja) | 住宅用連続基礎の構造 | |
JP3143324B2 (ja) | 基礎構造及び基礎の施工方法 | |
JPH08177058A (ja) | 建築用コンクリート基礎構造 | |
JP3092975B2 (ja) | 住宅ユニットの基礎への据付け方法 | |
JPS6138028A (ja) | 基礎構築方法 | |
JPH0813512A (ja) | 基礎の築造方法 | |
KR20020009116A (ko) | 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재와 이것을 이용한아치형 통로의 시공방법 | |
JP2024150310A (ja) | 屋根構造体の施工方法 | |
JPH0782755A (ja) | 基礎構造および基礎施工方法 | |
JPH11350500A (ja) | 建物の基礎構造及び基礎工事方法 | |
JPH0743177Y2 (ja) | コンクリート布基礎とプレキャストコンクリート壁版との取付け構造 |