JPH0790823B2 - 自動二輪車の車体フレ−ム - Google Patents

自動二輪車の車体フレ−ム

Info

Publication number
JPH0790823B2
JPH0790823B2 JP60044252A JP4425285A JPH0790823B2 JP H0790823 B2 JPH0790823 B2 JP H0790823B2 JP 60044252 A JP60044252 A JP 60044252A JP 4425285 A JP4425285 A JP 4425285A JP H0790823 B2 JPH0790823 B2 JP H0790823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head pipe
main frame
motorcycle
tip
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60044252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61202991A (ja
Inventor
隆志 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60044252A priority Critical patent/JPH0790823B2/ja
Publication of JPS61202991A publication Critical patent/JPS61202991A/ja
Publication of JPH0790823B2 publication Critical patent/JPH0790823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動二輪車の車体フレーム構造に係り、特にメ
インフレームとヘッドパイプの連結部の構造に関する。
〔従来の技術〕
メインフレームにヘッドパイプを連結するタイプの従来
の自動二輪車においては、第1図及び第2図に示す如
く、ヘッドパイプ1上部の全周に補強リング2をまいて
いるから、該ヘッドパイプ1のメインフレーム3への取
付けに際しては、メインフレーム3の先端にこの補強リ
ング2によって生じる段差に対応する切欠きを設け、こ
こにヘッドパイプを突き合せて溶接等により固着してい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、メインフレームとヘッドパイプの連結は、
ヘッドパイプ全周にまかれた補強リングによって生じる
段差のためにメインフレーム先端の突き合わせ加工が面
倒であった。
そこで本発明は、メインフレームとヘッドパイプとの連
結部において、補強リングによって生じる段差をなく
し、突き合わせ加工を容易とした車体フレームを提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、メインフレームの先
端に車体前部のヘッドパイプを連結するタイプの自動二
輪車において、前記メインフレームを縦長断面形状に形
成し、該メインフレームの先端を、前記ヘッドパイプの
後側略半周面に突き合わせて固着し、該ヘッドパイプの
前側略半周面に略半円周状の帯状補強部材を嵌合して固
着したことを特徴とするものである。
〔作 用〕
ヘッドパイプの後側略半周面は、縦長断面形状のメイン
フレームによって強固に補強されるため、ヘッドパイプ
の前側略半周面では、略半円周状の簡単な形状の帯状補
強部材のみでも充分な補強強度を保つようになる。この
ようにして、メインフレームと帯状補強部材をヘッドパ
イプへ簡単に組付けしながら、ヘッドパイプとメインフ
レームの連結部に充分な強度が確保される。
〔実施例〕
以下、本発明を一対のメインフレームの先端を車体前部
のヘッドパイプに連結するタイプの自動二輪車に適用し
た一実施例を第3図乃至第5図に基づいて説明する。
第3図は自動二輪車の側面図を示すもので、自動二輪車
4は、上下幅の大きな断面矩形の筒状体で形成したメイ
ンフレーム5を車体の左右に対称に有し、このメインフ
レーム5は先端にヘッドパイプ6を後端にピボットプレ
ート7をそれぞれ溶着し、後部上面にシートレール8を
接合するとともに、下付中央部にエンジンハンガー9を
設けている。
ヘッドパイプ6には、前輪10を支承するフロントフォー
ク11が設けられ、ハンドルバー12により左右に操舵可能
となっている。
ピボットプレート7はその上端にシートガセットプレー
ト13を一体的に設け、該プレート13の上端をシートレー
ル8に結合してシートレール8を支持し、下部にリアフ
ォーク14を上下方向に回動可能に支持し、該リアフォー
ク14に後輪15が支承され、リアフォーク14とピボットプ
レート7との間にリアサスペンション装置16を設けてい
る。
メインフレーム5とシートレール8の上部の前部にはフ
ューエルタンク17が載置され、フューエルタンク17の後
方にシートが設けられている。
メインフレーム5とヘッドパイプ6の溶着連結部の内隅
部下部には補強要のヘッドパイプガセット18が溶着さ
れ、またメインフレーム5の下部中央で下方に延出して
設けられたエンジンハンガー9にはエンジン19が吊持さ
れ、ピボットプレート7とともに該エンジン19を支持し
ている。尚、前記メインフレーム5は断面「目」字状又
は「日」字状に形成してもよい。
第4図及び第5図は前記メインフレーム5とヘッドパイ
プ6の連結部の構造を示すもので、ヘッドパイプ6上部
の前側半周面には半円周状の帯状補強部材20が固着さ
れ、ヘッドパイプ6の後側半周面にはヘッドパイプ6の
外周に対応してR形状に形成されたメインフレーム5の
先端が突き合わされ、該突き合わせ部はビードにて溶着
して連結されている。
このように構成される本実施例は、メインフレーム5
に、ヘッドパイプ6との連結面積の広い縦長断面形状を
採用したことにより、ヘッドパイプ6の後側略半周面
が、縦長断面形状のメインフレーム5によって強固に補
強されるようになり、ヘッドパイプ6の残りの前側略半
周面では、簡単な形状の帯状補強部材20のみでも充分な
補強強度を保つようになる。本実施例はこのように、ヘ
ッドパイプ6の前後部の略半周面づつに、メインフレー
ム5と帯状補強部材20を突き合わせまたは嵌合して、そ
れぞれをヘッドパイプ6に固着する簡単な組付け構造で
ありながら、ヘッドパイプ6とメインフレーム5の連結
部に充分な強度を確保することができる。
なお、本発明は上記の如く、一対のメインフレームを備
えた自動二輪車にとどまらず、メインフレームの先端に
車体前部のヘッドパイプを連結するタイプの自動二輪車
すべて応用できるものである。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように、メインフレームを縦長断面形状
に形成して、該メインフレームの先端を、ヘッドパイプ
の後側略半周面に突き合わせて固着することにより、ヘ
ッドパイプの後側が、メインフレームの縦長断面形状に
よって強固に補強されるようになり、ヘッドパイプの前
側略半周面では、簡単な形状の帯状補強部材のみでも充
分な補強強度を持たせることができるようになる。そし
て、このようにヘッドパイプとメインフレームの連結部
に充分な強度を確保しながらも、メインフレームと帯状
補強部材をヘッドパイプへ容易に組付けすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメインフレームとヘッドパイプの連結部
を示す側面図、第2図は第1図のII−II断面図、第3図
乃至第5図は本発明の一実施例を示すもので、第3図は
自動二輪車の側面図、第4図はそのメインフレームとヘ
ッドパイプとの連結部を示す側面図、第5図は第4図の
V−V断面図である。 1……ヘッドパイプ、2……補強リング、3……メイン
フレーム、4……自動二輪車、5……メインフレーム、
6……ヘッドパイプ、7……ピボットプレート、8……
シートレール、9……エンジンハンガー、10……前輪、
11……フロントフォーク、12……ハンドルバー、13……
シートガセットプレート、14……リアフォーク、15……
後輪、16……サスペンション装置、17……フューエルタ
ンク、18……ヘッドパイプガセット、19……エンジン、
20……帯状補強部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メインフレームの先端に車体前部のヘッド
    パイプを連結するタイプの自動二輪車において、前記メ
    インフレームを縦長断面形状に形成し、該メインフレー
    ムの先端を、前記ヘッドパイプの後側略半周面に突き合
    わせて固着し、該ヘッドパイプの前側略半周面に略半円
    周状の帯状補強部材を嵌合して固着したことを特徴とす
    る自動二輪車の車体フレーム。
JP60044252A 1985-03-06 1985-03-06 自動二輪車の車体フレ−ム Expired - Lifetime JPH0790823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044252A JPH0790823B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 自動二輪車の車体フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044252A JPH0790823B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 自動二輪車の車体フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61202991A JPS61202991A (ja) 1986-09-08
JPH0790823B2 true JPH0790823B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=12686335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044252A Expired - Lifetime JPH0790823B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 自動二輪車の車体フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790823B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637728B2 (ja) * 1987-02-09 1997-08-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車等のフレーム組立方法
JP5401353B2 (ja) * 2010-02-08 2014-01-29 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体フレーム構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477927A (en) * 1977-12-05 1979-06-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method of reinforcing pipe for frame of twoowheel barrow

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61202991A (ja) 1986-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869122B2 (ja) 4輪バギー車の車体フレーム構造
JP2003011874A (ja) 鞍乗型不整地走行車両の車体フレームおよびその製造方法
JPH06227468A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
US5353888A (en) Body frame for vehicles
CN109689488B (zh) 机动二轮车的车身框架
JPH0790823B2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0976972A (ja) 鞍型燃料タンク取付け構造
JPWO2019017102A1 (ja) 車体フレーム構造
JPH0539077A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH03118287A (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JPS6341794B2 (ja)
JP3730333B2 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JP2012131422A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0516075Y2 (ja)
JP3194288B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP4554245B2 (ja) 二輪車用の車体フレーム
JP2646486B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0742952Y2 (ja) 後2輪車両のリヤクッションユニット取付構造
JPH072385Y2 (ja) 自動二輪車のフレーム
JPH0418950Y2 (ja)
JP3296060B2 (ja) オートバイのフレーム
JPH0625414Y2 (ja) 自動車用ボデー前部結合構造
JPH0134628Y2 (ja)
JP2637728B2 (ja) 自動二輪車等のフレーム組立方法
JPH0426318Y2 (ja)