JPH0790589A - シリコン酸化膜の形成方法 - Google Patents

シリコン酸化膜の形成方法

Info

Publication number
JPH0790589A
JPH0790589A JP23853693A JP23853693A JPH0790589A JP H0790589 A JPH0790589 A JP H0790589A JP 23853693 A JP23853693 A JP 23853693A JP 23853693 A JP23853693 A JP 23853693A JP H0790589 A JPH0790589 A JP H0790589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
film
plasma cvd
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23853693A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Ishikawa
道夫 石川
Kazuyuki Ito
一幸 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G T C KK
GTC KK
Original Assignee
G T C KK
GTC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G T C KK, GTC KK filed Critical G T C KK
Priority to JP23853693A priority Critical patent/JPH0790589A/ja
Publication of JPH0790589A publication Critical patent/JPH0790589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示板用薄膜トランジスタのゲート絶縁
膜など、大面積の基板上に高品質のSiO2薄膜を均一
に形成するシリコン酸化膜の形成方法を得る。 【構成】 プラズマCVD法により基板上にシリコン酸
化膜を形成するに際して、有機シランガス、酸化性ガス
とともにフッ素含有ガスを導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコン酸化膜の形成方
法に係わり、特に、プラズマCVD法によって、液晶表
示板用薄膜トランジスタのゲート絶縁膜など、大面積の
基板上に高品質のSiO2 薄膜を均一に形成する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば液晶表示板用の駆動回路な
どとしてアモルファスシリコン薄膜トランジスタ(a−
SiTFT)が有望視され、実用化が進められている。
しかし、このものはアモルファスシリコンの電子移動度
が比較的小さいため、大画面の高品位テレビなどへの適
用に限度があるとされている。そこで、近年では電子移
動度が比較的大きいポリシリコン薄膜トランジスタ(p
oly−SiTFT)を用いる駆動回路が提案されてお
り、例えばビューファインダー、CCD、液晶プロジェ
クターなどの一部に既に使用されている。ところで従来
のpoly−SiTFTはLSI製造工程の流用などに
より製造されており、基板上にゲート絶縁膜としてSi
2 の薄膜を形成する際には1000℃以上の温度を必
要とする熱酸化法が用いられていた。このため、安価な
ガラス基板を用いることができず、民生用の製品または
大画面の製品に適用することができなかった。
【0003】このような熱酸化法に対し、低温でシリコ
ン酸化膜を形成する方法として、プラズマCVD法が開
発されている。この方法は、反応器内で高周波励起によ
ってプラズマを発生させて反応物質を活性化し、活性度
の高い原子あるいはラジカルを存在させて比較的低温で
基板表面にシリコン酸化膜を形成するものであり、容器
を拡大すれば大面積の基板にも適用が可能となる。プラ
ズマCVD法によって基板上にシリコン酸化膜を形成す
るには、例えば、平行平板型のプラズマCVD装置が用
いられる。この装置は、多数の細孔が形成された平板状
の電極を反応器内に設け、この電極に高周波電界を印加
しながらその細孔からシャワー状の反応ガス流を基板上
に垂直に噴射する方式のものである。この反応器内に導
入される反応ガスとしては、例えばテトラエチルオルト
シリケート(以下「TEOS」と記す)などの有機シラ
ンガスと、これを分解してSiO2を生成するのに必要
な量、例えばガス流量比で有機シランガスに対して10
倍程度までのO2 またはN2 Oなどの酸化性ガスとの混
合ガスが用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、プラズマCV
D法によって大面積の基板上にシリコン酸化膜を形成す
るに際して、反応ガスのSiO2 生成反応の際に副生す
る炭素原子やOH基などの不純物がシリコン酸化膜中に
取り込まれ、これによってシリコン酸化膜の絶縁度が低
下し、また積層する半導体層との界面特性が劣化すると
いう問題があった。この問題を解決する手段としては、
大きい高周波電力を供給するか、または酸化性ガスのガ
ス流量を増大させる方法が知られている。前者は、プラ
ズマの打ち込み密度を高くすることで膜を緻密化し、不
純物の取り込みを防止するものであるが、これには大型
の高周波電源および高電力対応の電極が必要になる。後
者は、ガス流量を増大させることによって、シリコン酸
化膜近傍の不純物を発散させるものであるが、この方法
はガスの使用効率が悪く、また装置排気系の強化が必要
になる。いずれの方法も製造効率を低下させ、製造コス
トの上昇を招く原因となる。本発明はこの問題を解決す
るためになされたものであって、その目的は、プラズマ
CVD法によって基板上に高品質のシリコン酸化膜を均
一にかつ効率よく形成する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、プラズマ
CVD法によって基板上にシリコン酸化膜を形成するに
際して、有機シランガス、酸化性ガスとともに、フッ素
含有ガスを導入するシリコン酸化膜の形成方法を提供す
ることによって解決できる。上記において、印加する高
周波電力は、0.12〜0.80W/cm2とすること
が好ましい。また上記において、基板温度は、320〜
400℃とすることが好ましい。
【0006】ここで、有機シランガスとは、分子中にケ
イ素と酸素との結合を有する有機性物質のガスであっ
て、プラズマCVD法によって基板上にシリコン酸化膜
を形成する際に一般に用いられているものはすべて含ま
れる。この例としては、例えば上記のTEOS((C2
5O)4Si)、テトラメチルオルトシリケート((C
3O)4Si)、トリエトキシシラン、テトラメチルシ
クロテトラシロキサンなどを挙げることができる。酸化
性ガスとは、プラズマCVDの環境下に、上記有機シラ
ンガスを酸化分解してSiO2を生成することができる
ガスであって、この例としては、例えばO2、オゾン含
有酸素、N2O、NO2、CO、CO2など、またはこれ
らの混合ガスを挙げることができる。また、フッ素含有
ガスとは、分子中にフッ素原子を含み、プラズマCVD
の環境下に、フッ素ラジカルを形成し得るガスであっ
て、この例としては、例えばF2、CF4、C26、C3
8、NF3、SiF3、SiH22、SiH3Fなど、ま
たはこれらの混合ガスを挙げることができる。
【0007】
【作用】プラズマCVD法によって基板上にシリコン酸
化膜を形成する際に、前記したように、膜の緻密化とと
もに、膜中に炭素原子やOH基などの不純物が取り込ま
れることを防止できれば、絶縁性や界面特性が改善さ
れ、良質の膜が得られる。このプラズマCVD環境に上
記のフッ素含有ガスを導入すると、膜中に不純物の取り
込みがなく、絶縁性が改善されるとともに、膜が緻密に
なり、半導体層との界面特性も改善されることがわかっ
た。これは、プラズマCVD環境下でフッ素ラジカルが
生成し、このフッ素ラジカルが膜内または近傍の水素原
子と選択的に結合し、ガスとなって排除されるため、膜
中にC−H、またはO−Hの形で炭素原子、水素原子が
取り込まれなくなるためと考えられる。もちろん、本発
明はこのような理論によって制限されるものではない。
【0008】ここで、印加する高周波電力が0.12W
/cm2未満であると、フッ素ラジカルの生成が不十分
で、フッ素含有ガスが分子状のまま膜中に取り込まれ、
かえって膜特性を劣化させる場合がある。また、高周波
電力が0.80W/cm2を越えても、効果がさらに向
上することはない。一方、基板温度が320℃未満であ
ると、フッ素含有ガスや膜面または近傍で生成した水素
含有ガスが膜中に取り込まれるなどによって、膜特性が
改善されない場合がある。また、400℃を越える温度
は不要であるばかりでなく、TFT−LCDなどへの適
用技術として考えるとき、これを越える温度は基板を劣
化させる可能性がある。
【0009】次に本発明をさらに詳しく説明する。本発
明のシリコン酸化膜の形成方法に用いるプラズマCVD
装置は、いかなる形式のものであってもよいが、特に大
型基板に対応するものとして、前記の平行平板型のプラ
ズマCVD装置が好適である。この装置の一例を図1に
示す。図1において、符号1はプラズマCVD装置のチ
ャンバーである。このチャンバー1内に基板保持トレイ
2が配設され、これに被処理基板Sが取り付けられる。
この基板保持トレイ2は、裏側からヒーター3により加
熱されるようになっている。一方、基板保持トレイ2上
の被処理基板Sと平行に、空隙を隔てて平板状の電極4
が配設されている。この電極4は、内部が空洞になって
いて、その被処理基板Sと向かい合う面には多数の細孔
5が形成されており、また反対側の面にはガス導入管6
が接続され、ガス導入管6から導入された混合ガスが細
孔5からシャワー状に被処理基板Sに向けて垂直かつ均
一に噴射されるようになっている。電極4の裏側のチャ
ンバー1の部分には排気管7が設けられ、製膜中の圧力
が常に一定となるように、ガスの供給と排気が調節され
ている。
【0010】上記のプラズマCVD装置に被処理基板S
を取り付け、チャンバー1を所定の真空度に減圧し、次
いで有機シランガス、酸化性ガスおよびフッ素含有ガス
のそれぞれを、独立にマスフローコントローラ(図示せ
ず)によって流量制御した上で混合し、ガス導入管6か
ら電極の細孔5を通して被処理基板Sに噴射する。一
方、電極4には高周波電界を印加する。これによって混
合ガスはプラズマ化され活性化される。活性化されたガ
ス流は被処理基板Sに衝突して、ここにSiO2を析出
し、薄膜を形成するとともに、不純物を含む残ガスは排
気管7から排出される。
【0011】有機シランガスに対する酸化性ガスの供給
量は、5〜1000倍とすることが好ましい。5倍未満
では混合ガスの流速が小さくなるため、基板面の中央部
と周辺部とで不純物の排除率に差が生じ、基板特性が不
均一になる。1000倍を越えるとガスの使用効率が悪
くなり、また装置排気系の強化が必要になる。
【0012】有機シランガスに対するフッ素含有ガスの
供給量は、0.01〜1.0倍とすることが好ましい。
0.01倍未満では膜面または近傍で生成する水素含有
不純物の排除が不十分となり、1.0倍を越えると、無
駄であるばかりでなく、フッ素含有ガスが分子状のまま
膜中に取り込まれ、膜特性をかえって劣化させることに
もなる。
【0013】本発明のシリコン酸化膜の形成方法は、前
記のpoly−SiTFT用SiO2ゲート絶縁膜を形
成する場合のほか、MISトランジスタ一般のゲート絶
縁膜、キャパシタ用絶縁膜、層間絶縁膜など各種の絶縁
膜の形成に適用できるものであることはいうまでもな
い。
【0014】
【実施例】次に、実施例によって本発明をさらに詳しく
説明する。 (実施例1)この実施例において、プラズマCVD装置
は図1に示したものを用いた。被処理基板SとしてはS
iウェハを用いた。ここで、有機シランガスとしてはT
EOSを、酸化性ガスとしてはO2を、またフッ素含有
ガスとしてはCF4を用いた。各ガスの流量は、TEO
Sが15sccm、O2が1500sccm、またCF4
が5sccmであった。チャンバー1内の被処理基板S
を350℃に加熱してこの温度に維持し、ガス圧を0.
8トール、高周波電力を1.3kW一定に制御してプラ
ズマCVDを行った。実施例1と同様にして、ただしC
4を添加せずにプラズマCVDを行い、これを比較例
1とした。
【0015】(評価試験)実施例1または比較例1によ
って形成されたSiO2膜上にAlを蒸着してAl電極
を形成し、MOS構造の積層体を形成した上で、これに
電界を印加し、それぞれのSiO2膜の印加電界強度:
リーク電流を測定した。この結果を図2に示す。図2に
おいて、実施例1は比較例1に比べて、0〜4MV/c
mの低電界領域におけるリーク電流が少なく、また、6
MV/cm近辺の中電界領域における注入電流の存在を
示すリーク電流の変曲点も小さくなっており、絶縁特性
が大幅に改善されていることがわかる。
【0016】(実施例2)実施例1と同様な条件でプラ
ズマCVD処理を行った。ただしこの処理では、処理中
に印加する高周波電力を種々に変化させ、それぞれにつ
いてCF4を5sccmの流量で添加した場合を実施例
2とし、添加しなかった場合を比較例2とした。
【0017】(評価試験)得られた各試料について実施
例1の場合と同様にしてMOS構造積層体を形成し、こ
れに電界強度2MV/cmを印加したときのそれぞれの
リーク電流を測定した。実施例2と比較例2とについ
て、プラズマCVD処理中に印加した高周波電力:リー
ク電流の関係を図3に示す。図3から、比較例2におい
ては、リーク電流を例えば2.0×10-11A/cm2
下とするためには1.5kW以上の高周波電力を必要と
することがわかる。これに対して実施例2では、1.0
kW以上の高周波電力で、2.0×10-1 1A/cm2
下のリーク電流が達成されている。比較例2と実施例2
との下限高周波電力を電力密度に換算するとそれぞれ
0.18W/cm2、0.12W/cm2になる。この結
果から、CF4を添加した実施例2では、0.12W/
cm2以上の高周波電力で良好な絶縁膜が得られたこと
がわかる。ただし、この実施例の条件で電力密度を0.
8W/cm2を越えて大とするときは装置に対する電力
負担が過大となり実用上不適当であることがわかった。
従って高周波電力を0.12〜0.80W/cm2とす
ることにより良好な絶縁膜が得られた。
【0018】(実施例3)実施例1と同様な条件でプラ
ズマCVD処理を行った。ただしこの処理では、被処理
基板Sの温度を種々に変化させ、それぞれについてCF
4を5sccmの流量で添加した場合を実施例3とし、
添加しなかった場合を比較例3とした。
【0019】(評価試験)得られた各試料について実施
例1の場合と同様にしてMOS構造積層体を形成し、こ
れに電界強度2MV/cmを印加したときのそれぞれの
リーク電流を測定した。実施例3と比較例3とについ
て、プラズマCVD処理中の被処理基板の温度:リーク
電流の関係を図4に示す。図4から、CF4を添加しな
い比較例3の場合は、リーク電流がほとんど基板温度に
依存していないが、実施例3の場合は依存しており、基
板温度320℃未満でリーク電流の増大が認められる。
これは、実施例3の条件では、この温度未満でフッ素含
有ガスなどが膜中に取り込まれることによると考えられ
る。しかし、基板温度320℃以上では、明かに比較例
3よりリーク電流が減少し、シリコン酸化膜の著しい改
善が認められた。
【0020】
【発明の効果】本発明のシリコン酸化膜の形成方法は、
プラズマCVD法において、有機シランガス、酸化性ガ
スとともにフッ素含有ガスを導入するものであり、これ
によって、従来より小さい高周波電力で、基板上に良好
な絶縁特性と界面特性とを有するシリコン酸化膜が形成
される。このため、プラズマCVD装置の稼動時の消費
電力を実質的に低減することができ、また、生産効率を
高めるためにガス容量や電力容量の過大な装置を設計す
る必要がないから、設備コストも削減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 シリコン酸化膜の形成に用いられるプラズマ
CVD装置の一例を示す断面図。
【図2】 シリコン酸化膜の印加電界強度:リーク電流
の関係を示すグラフ。
【図3】 プラズマCVD装置に印加した高周波電力:
リーク電流の関係を示すグラフ。
【図4】 プラズマCVD装置内の被処理基板温度:リ
ーク電流の関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1…チャンバー、2…トレイ、3…ヒーター、4…電
極、S…被処理基板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマCVD法により基板上にシリコ
    ン酸化膜を形成するに際して、有機シランガス、酸化性
    ガスとともにフッ素含有ガスを導入することを特徴とす
    るシリコン酸化膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシリコン酸化膜の形成方
    法において、印加する高周波電力を0.12〜0.80
    W/cm2とすることを特徴とするシリコン酸化膜の形
    成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のシリコン酸化膜
    の形成方法において、基板温度を320〜400℃とす
    ることを特徴とするシリコン酸化膜の形成方法。
JP23853693A 1993-09-24 1993-09-24 シリコン酸化膜の形成方法 Pending JPH0790589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23853693A JPH0790589A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 シリコン酸化膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23853693A JPH0790589A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 シリコン酸化膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0790589A true JPH0790589A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17031713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23853693A Pending JPH0790589A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 シリコン酸化膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790589A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006565A1 (fr) * 1995-08-04 1997-02-20 Seiko Epson Corporation Procede pour la preparation d'un transistor a couche mince, procede pour la preparation d'un substrat de matrice active, et affichage a cristaux liquides
WO1997007537A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Asm Japan K.K. Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteurs
EP0849374A3 (en) * 1996-12-18 1999-06-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Low refractive index SiO2 film and process for producing the same
US6018182A (en) * 1996-05-20 2000-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Insulating gate field effect semiconductor device and method of manufacturing the same
US6077574A (en) * 1996-08-16 2000-06-20 Nec Corporation Plasma CVD process for forming a fluorine-doped SiO2 dielectric film
JP2010225907A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2011077294A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法
US9230922B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Precursor composition for deposition of silicon dioxide film and method for fabricating semiconductor device using the same
JP2017183754A (ja) * 2010-05-20 2017-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276976A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Res Dev Corp Of Japan 中間状態種を用いた熱cvd法によるシリコン含有高品質薄膜の製造方法及び装置
JPS63223183A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Canon Inc マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
JPS6446936A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Nippon Telegraph & Telephone Growth method of thin film
JPH01179710A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Nec Corp 絶縁薄膜の製造方法
JPH04191748A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Canon Inc 電子写真感光体及びその製造方法
JPH04341568A (ja) * 1991-05-16 1992-11-27 Toshiba Corp 薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276976A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Res Dev Corp Of Japan 中間状態種を用いた熱cvd法によるシリコン含有高品質薄膜の製造方法及び装置
JPS63223183A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Canon Inc マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
JPS6446936A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Nippon Telegraph & Telephone Growth method of thin film
JPH01179710A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Nec Corp 絶縁薄膜の製造方法
JPH04191748A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Canon Inc 電子写真感光体及びその製造方法
JPH04341568A (ja) * 1991-05-16 1992-11-27 Toshiba Corp 薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150283A (en) * 1995-08-04 2000-11-21 Seiko Epson Corporation Thin film transistor fabrication method, active matrix substrate fabrication method, and liquid crystal display device
EP1286386A1 (en) * 1995-08-04 2003-02-26 Seiko Epson Corporation Thin film transistor fabrication method
US5976989A (en) * 1995-08-04 1999-11-02 Seiko Epson Corporation Thin film transistor fabrication method, active matrix substrate fabrication method, and liquid crystal display device
WO1997006565A1 (fr) * 1995-08-04 1997-02-20 Seiko Epson Corporation Procede pour la preparation d'un transistor a couche mince, procede pour la preparation d'un substrat de matrice active, et affichage a cristaux liquides
WO1997007537A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Asm Japan K.K. Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteurs
US5935649A (en) * 1995-08-21 1999-08-10 Asm Japan K.K. Method for manufacturing SiOF films
US6018182A (en) * 1996-05-20 2000-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Insulating gate field effect semiconductor device and method of manufacturing the same
US6077574A (en) * 1996-08-16 2000-06-20 Nec Corporation Plasma CVD process for forming a fluorine-doped SiO2 dielectric film
EP0849374A3 (en) * 1996-12-18 1999-06-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Low refractive index SiO2 film and process for producing the same
US7348041B2 (en) 1996-12-18 2008-03-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Antireflection film made of a CVD SiO2 film containing a fluoro and/or alkyl modifier
JP2010225907A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2011077294A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2017183754A (ja) * 2010-05-20 2017-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10468531B2 (en) 2010-05-20 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US9230922B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Precursor composition for deposition of silicon dioxide film and method for fabricating semiconductor device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7462571B2 (en) Film formation method and apparatus for semiconductor process for forming a silicon nitride film
CN101310036B (zh) 低温聚硅tft用的多层高质量栅介电层
US7381595B2 (en) High-density plasma oxidation for enhanced gate oxide performance
CN100477113C (zh) 电子器件材料的制造方法
US7582555B1 (en) CVD flowable gap fill
JPH0684888A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH09148322A (ja) シリコン酸化膜の成膜方法及びプラズマcvd成膜装置
JP5323804B2 (ja) パルスrfプラズマを用いたteos酸化物の堆積
KR20080029846A (ko) 실리콘 산화막을 형성하기 위한 성막 방법 및 장치
KR100974969B1 (ko) 실리콘 질화막의 형성 방법
EP1492161A1 (en) Method for forming underlying insulation film
JPH05267480A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0790589A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPH06240459A (ja) 酸化ケイ素薄膜の形成法
JP4126517B2 (ja) 気相加工装置
CN100380610C (zh) 形成半导体基体上的绝缘膜的方法
JP2574095B2 (ja) 酸化ケイ素薄膜の形成方法
JP2000150500A (ja) シリコン系薄膜の形成方法
JP2005252012A (ja) 成膜方法、半導体素子の形成方法、半導体装置、及び表示装置
JP2001235767A (ja) 窒化膜の形成方法
JPH03218905A (ja) オゾン発生装置及び該装置を用いた絶縁膜形成装置
JP3225694B2 (ja) 窒化シリコン膜の形成方法およびcvd装置
JP2742381B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JP3230185B2 (ja) 均一誘電層の沈積法
JP2001345315A (ja) 薄膜製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961112