JP2574095B2 - 酸化ケイ素薄膜の形成方法 - Google Patents

酸化ケイ素薄膜の形成方法

Info

Publication number
JP2574095B2
JP2574095B2 JP4041758A JP4175892A JP2574095B2 JP 2574095 B2 JP2574095 B2 JP 2574095B2 JP 4041758 A JP4041758 A JP 4041758A JP 4175892 A JP4175892 A JP 4175892A JP 2574095 B2 JP2574095 B2 JP 2574095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
silicon oxide
oxide thin
reaction gas
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4041758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05239649A (ja
Inventor
道夫 石川
一幸 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GTC KK
Original Assignee
GTC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GTC KK filed Critical GTC KK
Priority to JP4041758A priority Critical patent/JP2574095B2/ja
Publication of JPH05239649A publication Critical patent/JPH05239649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574095B2 publication Critical patent/JP2574095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、酸化ケイ素薄膜の形
成方法に関し、特に液晶表示素子の駆動回路で代表され
る薄膜トランジスタ(TFT)のゲート絶縁膜などに好
適な酸化ケイ素薄膜を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、液晶表示素子の駆動回路として、
電子移動度の大きい多結晶シリコンを用いた多結晶シリ
コン薄膜トランジスタ(Poly−SiTFT)を用い
ることが提案され、既にビューファインダー、CCD、
液晶プロジェクターなどの一部に使用されつつある。こ
の多結晶シリコン薄膜トランジスタは、LSIプロセス
を使用して製造されているため、基板上にゲート絶縁膜
を熱酸化法で形成する際に1000℃以上のプロセス温
度が加わり、したがって基板には耐熱性のある高価な石
英ガラスしか使用できない。
【0003】一方、大画面の液晶表示素子は、OA機器
や民生機器に使用されるため、安価であることが不可欠
であり、このためには安価なガラス基板を使用すること
が必要となる。しかしながら、ガラス基板は耐熱性が劣
るため、ガラス基板を用いる場合は多結晶シリコン薄膜
トランジスタのゲート絶縁膜を低温プロセスで形成せね
ばならないことになる。
【0004】ところで、テトラメチルシラン(TM
S)、テトラエチルシラン(TES)、テトラエトキシ
シラン(TEOS)などの有機シラン化合物を原料とす
る酸化ケイ素薄膜の形成方法としては、熱CVD法とプ
ラズマCVD法とが代表的であるが、大面積に均一に成
膜することを考慮すると、プラズマCVD法が好まし
い。
【0005】しかし、上記有機シラン化合物を原料と
し、プラズマCVD法によって作成した酸化ケイ素薄膜
は、段差被覆性に優れているが、電気的特性が悪く、ゲ
ート絶縁膜には不適切であった。これは、成膜に寄与す
る前駆体がC−H結合を含む有機高分子であるため、基
板表面で流動性を示し、段差被覆性は改善されるものの
薄膜中にもCもしくはC−H結合を含むためである。
【0006】このため、電気的特性の優れた酸化ケイ素
薄膜を得るためには、CもしくはC−H結合が含まれな
い緻密な薄膜を得る必要があり、そのためには、プラズ
マCVD法による成膜の際に、基板温度を高くするか、
高周波電力の投入電力を増加させ、気相中において有機
シラン化合物ガスを完全に分解する必要がある。
【0007】しかしながら、基板温度を高くする方法
は、上述のように安価なガラス基板が使用できなくな
り、また高周波電力の投入電力を増加する方法はCVD
装置に対する負荷が大きくなり、歩留り等を考慮すると
好ましくない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】よって、この発明にお
ける課題は、絶縁耐圧、リーク電流などの電気的特性の
優れた酸化ケイ素薄膜を、基板温度を高めたり、高周波
電力の投入電力を増加したりしなくとも形成できる方法
を得ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、有機ケイ
素ガスを含む反応ガスを用いてプラズマCVD法により
酸化ケイ素薄膜を形成する際に、反応ガス中に水蒸気ま
たは水素を混合することにより解決される。
【0010】以下、この発明を詳しく説明する。図1
は、この発明に用いられるプラズマCVD装置の一例を
示すもので、図中符号1は、真空槽である。この真空槽
1は図示しない排気系に接続され、その内部が所定の真
空度になるように構成されている。真空槽1内にはアノ
ードを兼ねるトレイ3が設けられており、このトレイ3
には基板4が載置されるようになっている。このトレイ
3上の基板4は、ヒータ2によって加熱されるようにな
っている。また、真空槽1内には、トレイ3に対峙する
ようにカソード5が設けられ、このカソード5は、真空
槽1外に設けられた高周波電源6に接続されている。ま
た、真空槽1内に反応ガスを供給するパイプ7が設けら
れている。
【0011】次に、このプラズマCVD装置を用いた本
発明の形成方法の一実施例を説明する。まず、真空槽1
内を所定の真空度まで排気したのち、パイプ7から反応
ガスを真空槽1に供給する。この時の反応ガスとして
は、テトラメチルシラン、テトラエチルシラン、テトラ
エトキシシランなどの有機シラン化合物ガスと、酸素、
オゾン含有酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、一酸化窒素
などの酸化性ガスと、水蒸気(H2 O)または水素とか
らなる混合ガスが用いられる。
【0012】反応ガス中に、水蒸気または水素を混入す
ることで、電気的特性の優れた酸化ケイ素薄膜が形成で
きる。水蒸気または水素の混入量は、反応ガス中の有機
シラン化合物に対して、水蒸気では5〜100倍(容量
比)が好ましく、水素では15〜200倍(容量比)が
好ましい。
【0013】真空槽1内の圧力が安定したのち、高周波
電源6からの高周波電力をカソード5に印加して、プラ
ズマ放電を開始させ、反応ガスを分解、酸化することに
より、基板4表面に酸化ケイ素薄膜が形成される。所定
の膜厚の酸化ケイ素薄膜が形成されたのち、放電を止
め、反応ガスの供給を停止する。
【0014】このような形成方法においては、得られる
酸化ケイ素薄膜の電気的特性が優れたものとなる。これ
は、反応ガス中に混入された水蒸気または水素がプラズ
マ放電により分解、活性化され、活性な水素および酸素
が有機シラン分子の分解を促進し、得られる酸化ケイ素
薄膜中にCもしくはC−H結合が残らないためと推測さ
れる。このため、基板温度を400℃以下としても、あ
るいは高周波投入電力を減少させても、良質の酸化ケイ
素薄膜が得られることになる。
【0015】図2は、基板温度300℃において、成膜
中に水蒸気を添加して得られた酸化ケイ素薄膜の絶縁耐
圧を示すグラフである。このグラフから水蒸気の添加に
したがって絶縁耐圧が高くなっていることがわかる。
【0016】また、図3は、高周波投入電力と得られた
酸化ケイ素薄膜の絶縁耐圧との関係を示したグラフであ
り、図中黒丸は水蒸気を添加しない場合、白丸は水蒸気
を20SCCM添加した場合を示す。これより、高周波
投入電力を2500W(0.39W/cm2 )から10
00W(0.16W/cm2 )に減少しても、6MV/
cm以上の絶縁耐圧を有する酸化ケイ素薄膜が得られる
ことがわかる。さらに、水蒸気に代えて水素を用いて
も、同様の効果が得られたことが確かめられている。
【0017】また、上述の実施例においては、有機シラ
ン化合物ガスと酸化性ガスと水蒸気または水素とを混合
した反応ガスを真空槽内に供給しているが、これらのガ
スをそれぞれ個別に真空槽1に導入することもできる。
さらに、この発明の方法は、リンやボロンなどをドープ
した酸化ケイ素薄膜(PSG薄膜,BSG薄膜)などの
形成にも当然使用することができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の酸化ケ
イ素薄膜の形成方法は、有機ケイ素ガスを含む反応ガス
を用いてプラズマCVD法により酸化ケイ素薄膜を形成
する際に、反応ガス中に水蒸気または水素を混合するも
のであるので、基板温度を高めたり、高周波電力の投入
電力を増加したりしなくとも、絶縁耐圧、リーク電流、
界面準位密度、固定電荷密度などの電気的特性の優れた
酸化ケイ素薄膜を製造することができる。このため、基
板として安価なガラス基板が使用できるようになり、ま
た製造設備費用や電力費用の削減も可能となるなどの効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例において使用したプラズマCV
D装置の概略構成図である。
【図2】水蒸気の添加量と絶縁耐圧との関係を示すグラ
フである。
【図3】高周波投入電力と絶縁耐圧との関係を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1 真空槽 2 ヒータ 3 トレイ 4 基板 5 カソード 6 高周波電源 7 パイプ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機ケイ素ガスを含む反応ガスを用いて
    プラズマCVD法により酸化ケイ素薄膜を形成する際
    に、反応ガス中に水蒸気または水素を混合することを特
    徴とする酸化ケイ素薄膜の形成方法。
JP4041758A 1992-02-27 1992-02-27 酸化ケイ素薄膜の形成方法 Expired - Lifetime JP2574095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041758A JP2574095B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 酸化ケイ素薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041758A JP2574095B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 酸化ケイ素薄膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05239649A JPH05239649A (ja) 1993-09-17
JP2574095B2 true JP2574095B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=12617311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4041758A Expired - Lifetime JP2574095B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 酸化ケイ素薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574095B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684942B2 (ja) * 1992-11-30 1997-12-03 日本電気株式会社 化学気相成長法と化学気相成長装置および多層配線の製造方法
DE69627978T2 (de) * 1995-08-04 2003-12-04 Seiko Epson Corp Verfahren zur herstellung von einem dünnschichtfeldeffekttransistor, verfahren zur herstellung eines aktiven matrixsubstrats und flüssigkristallanzeige
US6228751B1 (en) 1995-09-08 2001-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
TW371796B (en) 1995-09-08 1999-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Method and apparatus for manufacturing a semiconductor device
US6458720B1 (en) 1999-07-23 2002-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming interlayer dielectric film
US8734903B2 (en) * 2011-09-19 2014-05-27 Pilkington Group Limited Process for forming a silica coating on a glass substrate

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289876A (ja) * 1985-10-14 1987-04-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜形成方法
JPS63282270A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05239649A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7307028B2 (en) Film-forming method, method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device, method of manufacturing display device, and display device
US7462571B2 (en) Film formation method and apparatus for semiconductor process for forming a silicon nitride film
US7488693B2 (en) Method for producing silicon oxide film
US7759598B2 (en) Substrate treating method and production method for semiconductor device
TWI354332B (ja)
US20090202721A1 (en) Method for Thin Film Formation
JPH0684888A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH10321619A (ja) 酸化シリコン膜およびその形成方法と成膜装置
US6689646B1 (en) Plasma method for fabricating oxide thin films
KR20030065326A (ko) 절연층 매립형 반도체 탄화 실리콘 기판의 제조방법 및 그제조 장치
JP2574095B2 (ja) 酸化ケイ素薄膜の形成方法
KR102453724B1 (ko) 개선된 스텝 커버리지 유전체
JP2006203038A (ja) 窒化膜の形成方法、半導体装置の製造方法、キャパシタの製造方法及び窒化膜形成装置
JPH0790589A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPH0964176A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06163519A (ja) 酸化タンタル薄膜の製造方法
US6683010B1 (en) Method for forming silicon-oxynitride layer on semiconductor device
JP3221129B2 (ja) 半導体装置の製法
JP3736189B2 (ja) SiO2膜の形成方法、薄膜トランジスタデバイスの製造方法、及び液晶表示装置
JP2005252012A (ja) 成膜方法、半導体素子の形成方法、半導体装置、及び表示装置
JPH0439931A (ja) 半導体装置の酸化膜形成方法
JP2001345315A (ja) 薄膜製造方法
JP2003309117A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに薄膜トランジスタ
JPH08288282A (ja) 半導体装置用絶縁膜の製造方法
JP2002208593A (ja) シリコン酸窒化膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16