JPH0790407B2 - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JPH0790407B2
JPH0790407B2 JP60174956A JP17495685A JPH0790407B2 JP H0790407 B2 JPH0790407 B2 JP H0790407B2 JP 60174956 A JP60174956 A JP 60174956A JP 17495685 A JP17495685 A JP 17495685A JP H0790407 B2 JPH0790407 B2 JP H0790407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
drill
cutting edges
region
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60174956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144518A (ja
Inventor
ラーシユ・オーヴエ・ヤンソン
Original Assignee
ソーニャ・ヤンソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソーニャ・ヤンソン filed Critical ソーニャ・ヤンソン
Publication of JPS6144518A publication Critical patent/JPS6144518A/ja
Publication of JPH0790407B2 publication Critical patent/JPH0790407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G15/00Boring or turning tools; Augers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1946Face or end mill
    • Y10T407/1948Face or end mill with cutting edge entirely across end of tool [e.g., router bit, end mill, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/899Having inversely angled cutting edge
    • Y10T408/90Having inversely angled cutting edge and axially extending peripheral cutting spur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/905Having stepped cutting edges
    • Y10T408/906Axially spaced
    • Y10T408/9065Axially spaced with central lead

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ドリル,特に、木片その他の比較的軟質な材
料を主として、円弧状に穿孔するドリルに関する。但
し、このドリルは、切刃に特別の処理を施せば、比較的
硬質な材料をも穿孔することができる。
本発明によるドリルは、元々、ベネチアンブラインドを
開閉するための窓枠に、可撓シヤフトが伸長し、貫通す
る円弧状の穿孔を設けることを目的としている。しか
し、本発明によるドリルは、電気ケーブル、ホース等の
ような様々な種類のものにも使用可能であることを認識
する必要がある。
(従来の技術) ベネチアンブラインドの開閉は、可撓シヤフトによつて
行われるが、この可撓シヤフトは、多くの場合室内側に
開かれる窓枠側の取付部から縦シヤフトまで伸長し、一
方、この縦シヤフトは、窓ガラスに対し平行であり、従
つて、可撓シヤフトを窓枠内に導入する方向と直角の方
向に伸長している。窓枠の孔は、通常、ドリルを使用し
て、窓枠の外側と内側から、それぞれ穿孔される。そし
て、両方向から穿孔された孔は、貫通孔となり、この貫
通孔に、可撓シヤフトを導入することができる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記方法の問題点は、貫通孔内の両方向から穿孔した孔
が交わる部分に、鋭角部分が生ずることであり、また、
穿孔中、ドリルを横方向に動かして、両方向からの孔の
交わる角度を小さくしようとすることで、極端に大きな
径の穿孔となつてしまうことである。
通常形成される鋭角部分により、可撓シヤフトは、ブラ
インドを開放するときに、屈曲作用を受け、従つて、開
放する力と屈曲力の複合作用で、可撓シヤフトの材料は
容易に疲労し、割れまたは何れにしろ、破損して、ベネ
チアンブラインドの開閉は不可能になる。大き過ぎる穿
孔の場合、孔を目立たなくするため、大きい飾り座金ま
たは他の手段を講じなければならず取付け時の美感が損
われる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決することを目的とする。こ
の目的は、本発明の特徴を記載した特許請求の範囲のド
リルによつて、達成することができる。
(実施例) 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例につい
て、詳細に説明する。
第1図乃至第5図に示したドリル1は柄3を備え、1端
には、中ぐり盤等への取付け部4を設け、他端には、ク
ラウン2が設けてある。上記取付け部4と柄3の間に
は、カラー5が設けてある。柄3は、クラウン2の穿孔
する孔の径より、著るしく薄くしてある。
クラウン2の穿孔方向前端には、中央ピン6aから、クラ
ウン2の外端縁まで伸長する略従来設計の切刃6が形成
してある。弧状部分切削用の対向する両粗けずり切刃7
は、ドリル1の回転方向にみて、切刃6の外端縁の幾分
後方で且つクラウン2の外周縁上の対向位置に配設した
両側切刃8の幾分前方となる位置に形成してある。両側
切刃8は、切刃6の連続部分を構成している。ドリルの
回転方向に見て、両側切刃8の後方には、切刃8の半径
方向の若干内側になるようにした支持面8aが形成してあ
る。この支持面8aによつて、両側切刃8の切込み深さが
決まる。
両側切刃8によつて、半径方向への切込みが可能とな
り、また、支持面8aで支持されるため、この半径方向へ
の切込みは極めて円滑に行なうことができる。切刃8の
形状および方向は重要でない。
第1図乃至第3図に示したドリルの実施態様において、
クラウン2は、また、後向きに回転する部分、即ち、柄
3方向に回転する部分に形成した1対の切刃9を備えて
いる。この後方の切刃9は、柄3とクラウンの周縁間に
伸長している。第4図および第5図に示した実施態様の
場合、後方の切刃9′は両側切刃8の上方コーナ部より
中方に向けて、柄3と直角に伸長している。第5図の実
施態様は、全方向、特に、後方への穿孔が極めて効果的
に行ない得るようにしてある。
略図で示した窓枠11の隣接する両側部間を所定の角度で
伸長する第6図の貫通孔10を穿孔する場合、ドリル1を
穿孔側部12に対し、直角に当て、ドリルをドリル頭部2
の全長以上、内部に前進させる。その後、隣接側13の目
的部分に向けて、ドリルの穿孔方向を変え、両側切刃8
によつて、穿孔を行なう。次いで、ドリルを多少、後方
に動かし、後方を向いた切刃9が穿孔内面を切削できる
ようにする。ドリル1を前後に動かすことにより、両端
よりも、内部の方が径の大きい孔を穿孔することができ
る。この穿孔の径は、ドリル1の通常の切削径より著る
しく大きくはない。ドリル1で穿孔10の内面を切削する
ことにより、第6図に示した円弧状の孔を容易に形成す
ることができる。このため、穿孔10を通す可撓シヤフト
を損傷させる虞れのある角部分またはコーナ部をなくす
ことができる。肉厚の大きな柄3を使用する場合と比べ
て、クラウン2は著るしく大きくでき、または著るしく
大きい寸法の穿孔を形成できることも極めて有利な作用
上の効果である。
第7図および第8図は、本発明によるドリルを使用し
て、両端から内側でさえも、直径が著るしく増大しない
細長い円弧状の孔を穿孔する方法を示したものである。
上記穿孔は孔14の両端何れからも行うことができる。ド
リル頭部2と比較して、柄3の肉厚が薄いため、ドリル
1は、両側切刃8が穿孔14の内面を切削すると同時に、
所望の円弧形状に沿つて、前進させることができる。
本発明によるドリルは、極めて単純な構成にも拘らず、
取付け工事、特に、ベネチアンブラインドの取付を多少
なりとも合理化するものであることがわかるであろう。
当業者なら、上記実施態様のドリルを幾多の用途に合う
よう変形することが容易であろう。但し、かかる変形
は、特許請求の範囲に記載した本発明の範囲に包含され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるドリルの1実施態様の一部切欠き
側面図、 第2図は、第1図の線II-IIに関する端面図、 第3図は、第1図の線III-IIIに関する断面図、 第4図および第5図は、本発明によるドリルの第2実施
態様の斜視図、 第6図は、円弧状の取付け孔を穿孔中の第1図のドリル
を示す、窓枠の断面図、 第7図および第8図は、第6図に類似する断面図であ
り、孔の両端から穿孔を行う、円弧状の取付け孔の穿孔
状態を示す断面図である。 2……クラウン、3……柄、6……前方切削用切刃、7
……粗削り用切刃、8……側方切削用切刃、9,9′……
後方切削用切刃。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性の軸やケーブル等を引き込むための
    湾曲した貫通孔を有する穿孔を形成するためのドリルで
    あって、長手方向軸を有するクラウンと、前記クラウン
    から前記長手方向軸に沿って延在する柄とを有し、前記
    柄の直径は前記クラウンによって切削された面よりも実
    質的に小さく、前記クラウンは、前記柄とは反対側に位
    置する第1の領域と、前記第1の領域とは反対側の前記
    柄の近傍に位置する第2の領域と、前記第1及び第2の
    領域の間を全体として軸方向に延在する側部領域とを有
    する、前記ドリルにおいて、 前記第1の領域には、前記穿孔を軸方向に沿って第1の
    方向に切削するための切削手段が設けられ、前記切削手
    段には、基部と先導端部とを有し、かつ、前記基部から
    前記先導端部まで前記長手方向軸の方向に延びる、中央
    ピン(6a)が設けられ、 前記第1の領域には、前記長手方向軸に関して半径方向
    に延在する複数の前方切削用切刃(6)が設けられ、前
    記各前方切削用切刃には、前記中央ピンの前記基部に交
    わる第1端部と、前記長手方向軸から間隔をおいて位置
    する第2端部とが設けられ、 前記第1の領域には、複数の粗削り切刃(7)が設けら
    れ、前記各粗削り切刃は、対応する前記前方切削用切刃
    (6)の前記第2端部付近にそれぞれ設けられると共に
    前記ドリルの回転方向に関して前記第2端部の後方にそ
    れぞれ配置され、 前記側部領域には、前記穿孔を半径方向に切削するため
    の半径方向切削手段が設けられ、前記半径方向切削手段
    には、全体として前記長手方向軸の方向に延在すると共
    に前記長手方向軸に対して或る角度をなして延在する、
    複数の側方切削用切刃(8)が設けられ、前記側方切削
    用切刃(8)には、それぞれ、対応する前方切削用切刃
    (6)の第2端部に交差する一方の端部と、前記一方の
    端部とは反対側の他方の端部とが設けられ、前記ドリル
    の回転によって先ず前記粗削り切刃(7)が前記穿孔の
    底部を切削をし、前記側方切削用切刃(8)が前記粗削
    り切刃(7)に続いて前記穿孔の底部を切削するよう
    に、前記切削用切刃(8)は、それぞれ、前記粗削り切
    刃(7)の後方に設けられ、 前記側部領域には、複数の支持面(8a)が設けられ、前
    記支持面は、それぞれ、前記側方切削用切刃に関して内
    側で、かつ、前記ドリルの回転方向に関して前記側方切
    削用切刃(8)の後方に、設けられ、 前記第2の領域には、前記第1の方向とは反対方向の第
    2の方向に、前記穿孔を切削するための、後方切削手段
    が設けられ、前記後方切削手段には、複数の後方切削用
    切刃(9)が設けられ、前記後方切削用切刃(9)は、
    それぞれ、前記柄と前記クラウンの周縁との間に延在す
    るように設けられている、 ことを特徴とする、ドリル。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載のドリルにお
    いて、前記後方切削用切刃は、前記各側方切削用切刃
    (8)の前記他方の端部から前記柄の内部方向へ延在す
    る、前記ドリル。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項に記載のドリルにお
    いて、複数の前記粗削り用切刃(7)は、互いに正反対
    の位置に配置された2つの粗削り用切刃を有し、前記各
    粗削り用切刃は、対応する前方切削用切刃(6)を有
    し、複数の前記側方切削用切刃(8)は2つの側方切削
    用切刃を有し、前記各側方切削用切刃は、対応する前方
    切削用切刃(6)と、対応する粗削り用切刃(7)とを
    有し、複数の前記支持面(8a)は、対応する側方切削用
    切刃(8)をそれぞれ有する2つの支持面を有し、そし
    て、複数の前記後方切削用切刃(9)は2つの後方切削
    用切刃を有する、前記ドリル。
JP60174956A 1984-08-08 1985-08-08 ドリル Expired - Fee Related JPH0790407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8404027A SE454757B (sv) 1984-08-08 1984-08-08 Installationsborr
SE8404027-8 1984-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144518A JPS6144518A (ja) 1986-03-04
JPH0790407B2 true JPH0790407B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=20356677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174956A Expired - Fee Related JPH0790407B2 (ja) 1984-08-08 1985-08-08 ドリル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4753558A (ja)
EP (1) EP0181841B1 (ja)
JP (1) JPH0790407B2 (ja)
AT (1) ATE65045T1 (ja)
AU (1) AU583047B2 (ja)
CA (1) CA1257113A (ja)
DE (2) DE3583426D1 (ja)
ES (1) ES296201Y (ja)
SE (1) SE454757B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2617753A1 (fr) * 1987-07-07 1989-01-13 Stahl Joseph Meche a bois a usage multiple pour professionnel et bricoleur avertis
US5099933A (en) * 1989-09-13 1992-03-31 Vermont American Corporation Drill bit for drilling along arcuate path
DE9417778U1 (de) * 1994-11-05 1994-12-15 Wolfcraft Gmbh Forstner-Bohrer
US5842267A (en) * 1994-12-30 1998-12-01 Black & Decker, Inc. Method and apparatus for forming parts of a predetermined shape from a continuous stock material
US6290439B1 (en) 1994-12-30 2001-09-18 Black & Decker, Inc. Method and apparatus for forming parts from a continuous stock material and associated forge
US5700113A (en) * 1994-12-30 1997-12-23 Black & Decker Inc. Spade-type boring bit and an associated method and apparatus for forming metallic parts
DE19702423B4 (de) * 1997-01-24 2009-11-12 FAMAG-Werkzeugfabrik Friedr. Aug. Mühlhoff GmbH & Co. Zylinderkopfbohrer
US6227774B1 (en) 1999-06-24 2001-05-08 Tetrason Diversified Corp. Spade drill bit
US6431801B2 (en) * 1999-12-10 2002-08-13 Maxtech Manufacturing Inc. Drill bit for non-linear drilling
US6357972B1 (en) 2000-02-29 2002-03-19 Daimlerchrysler Corporation Tool and method for cutting holes in film
US6401772B1 (en) 2000-03-29 2002-06-11 Terry J. Beitl System and method for forming dovetail joints
GB2388803B (en) * 2002-01-14 2005-11-02 Tcl Supplies Ltd Drill bit
US20040156689A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Shen Shui Liang Drill bit
US7648316B2 (en) * 2006-01-26 2010-01-19 Wolfcraft, Gmbh Forstner drill bit
US20110064531A1 (en) * 2006-12-06 2011-03-17 Howard George Osborne Cutting apparatus and method
US7871224B2 (en) * 2007-09-26 2011-01-18 Robert Bosch Gmbh Drill bit and reamer
US8727679B2 (en) * 2009-09-10 2014-05-20 Techtronic Power Tools Technology Limited Wood boring bit
KR101709656B1 (ko) * 2010-06-28 2017-02-23 노다 가나가타 유겐가이샤 절삭 엘보와 그 제조방법
EP3028797A4 (en) * 2013-07-31 2016-07-20 Noda Kanagata Co Ltd ANGLE MANUFACTURING METHOD, CUTTING TOOL AND ANGLE
CN104475869A (zh) * 2014-10-22 2015-04-01 京西重工(上海)有限公司 转向节毛刺刀和转向节的加工方法
WO2018151035A1 (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 住友化学株式会社 スパッタリングターゲット用削り工具、スパッタリングターゲットの加工方法およびスパッタリングターゲット製品の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE487142C (de) * 1929-11-30 Rohde & Doerrenberg Auf einen Fraesdorn aufgesetzter Profilfraeser
US949126A (en) * 1909-04-28 1910-02-15 Michael H Lyons Cutter-head.
GB191517957A (en) * 1915-12-23 1916-03-23 Rolls Royce Improvements in and relating to Curved Boring.
US1385750A (en) * 1919-05-12 1921-07-26 Robert T Pollock Milling-cutter
US1400983A (en) * 1920-02-06 1921-12-20 Rastall Arthur Robert Tone-arm for sound-reproducing machines
GB180030A (en) * 1921-02-15 1922-05-15 Archibald Slater Willmot Machine for drilling holes in a circular or curved direction
US1461376A (en) * 1921-11-29 1923-07-10 Francis A Bartlett Cutting bur
GB194542A (en) * 1922-03-14 1923-03-15 Edward Robert Maxim Improvements in augers, routers or like tools for boring or sinking operations in wood or other soft materials
US1446194A (en) * 1922-05-20 1923-02-20 John T Mccullough Cutter
DE485867C (de) * 1927-12-23 1929-11-08 Rueggeberg August Fa Umlaufendes Werkzeug mit geschnittenen Zaehnen
GB835083A (en) * 1957-09-13 1960-05-18 Racal Engineering Ltd Improvements relating to methods of forming holes having curved axes
US3920350A (en) * 1974-02-11 1975-11-18 Stanley Works Spade bit
US4194862A (en) * 1978-09-05 1980-03-25 The Valeron Corporation Indexable insert drill
GB2053042B (en) * 1979-07-14 1983-03-09 Stumpp & Kurz Drilling tool
JPS5759602U (ja) * 1980-09-26 1982-04-08
DE3206387A1 (de) * 1982-02-22 1983-09-01 Hilti AG, 9494 Schaan Bohrwerkzeug fuer hinterschnittene bohrungen

Also Published As

Publication number Publication date
ATE65045T1 (de) 1991-07-15
CA1257113A (en) 1989-07-11
DE3583426D1 (de) 1991-08-14
EP0181841B1 (en) 1991-07-10
SE454757B (sv) 1988-05-30
US4753558A (en) 1988-06-28
AU583047B2 (en) 1989-04-20
SE8404027L (sv) 1986-02-09
DE181841T1 (de) 1989-08-24
EP0181841A3 (en) 1988-02-10
ES296201U (es) 1987-12-16
ES296201Y (es) 1988-05-16
EP0181841A2 (en) 1986-05-21
AU4581085A (en) 1986-02-13
JPS6144518A (ja) 1986-03-04
SE8404027D0 (sv) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790407B2 (ja) ドリル
JP4654031B2 (ja) 工作機械用ソリッドドリル
US5996715A (en) Mine roof drill bit and cutting insert therefor
US4095491A (en) Method for making power boring bits
KR20140138759A (ko) 드릴
JP4361983B2 (ja) ドリル工具及び/又はドリルハンマ工具
JP3122878B2 (ja) フラッシュパネル構造体の外板を切り抜く方法
US4449865A (en) Method and tool for generating countersunk holes in composite materials
JPH10109210A (ja) スペードドリル用スローアウェイチップ
JP2009178787A (ja) ドリル及びドリル用切削インサート並びに切削方法
US2965144A (en) Tapered router bit and method
JPS59500553A (ja) 新規の回転ドリルビツト
US4669931A (en) Drill for generating a hole in a work piece
CA1042243A (en) Drill screw
JP3766473B2 (ja) 段付きドリル
JP2020519467A (ja) ドリル本体およびドリル
JPS61100306A (ja) 穴明け工具
JP2001121332A (ja) ツイストドリル
JPS6140485B2 (ja)
JP2001054810A (ja) ドリル
CN220880577U (zh) 用于加工内嵌孔的机床刀具
GB2302664A (en) Rotary percussive drill bit
JPS5852887Y2 (ja) 木工錐の罫引刃
JP2002028811A (ja) 孔加工具
JP4699147B2 (ja) 掘削ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees