JPH0790302B2 - 缶胴の製造方法 - Google Patents

缶胴の製造方法

Info

Publication number
JPH0790302B2
JPH0790302B2 JP19562586A JP19562586A JPH0790302B2 JP H0790302 B2 JPH0790302 B2 JP H0790302B2 JP 19562586 A JP19562586 A JP 19562586A JP 19562586 A JP19562586 A JP 19562586A JP H0790302 B2 JPH0790302 B2 JP H0790302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
thickness
opening end
reduced
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19562586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352721A (ja
Inventor
芳幸 中島
寛明 新保
徹男 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAICAN CO.,LTD.
Original Assignee
HOKKAICAN CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAICAN CO.,LTD. filed Critical HOKKAICAN CO.,LTD.
Priority to JP19562586A priority Critical patent/JPH0790302B2/ja
Publication of JPS6352721A publication Critical patent/JPS6352721A/ja
Publication of JPH0790302B2 publication Critical patent/JPH0790302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/002Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/005Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00 characterized by the material of the blank or the workpiece
    • B21D35/006Blanks having varying thickness, e.g. tailored blanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は有底筒状の缶胴の開口端部に缶胴径より小径の
縮径部を備える飲料缶などに用いる缶胴の製造方法に関
する。
(従来の技術) 近年、金属製飲料缶などにおいて、趣味感の多様化によ
り変形缶が多用されるようになつて来た。
その一種として缶胴の開口端側に向つて缶胴径より小径
の縮径部を備えるツーピースの変形缶は知られている。
このツーピースの変形缶の製造方法としては、まず第5
図A示のように第1工程で例えばアルミニウム材のよう
な金属薄板を円形状に打抜きして缶胴材aを形成する。
次に第2工程で第5図B示のように絞りポンチと絞りダ
イスとから成る缶胴成型装置(図示せず)を用いて板状
の缶胴材aに絞り加工を施して、径が比較的大径で、高
さが低い有底筒状体bを成形する。更に第3工程で第5
図C示のように缶胴成型装置(図示せず)を用いて有底
筒状体bに深絞り加工を施して、径が比較的小径で高さ
が高い有底筒状体cを成形する。続いて第4工程で第5
図D示のようにしごきポンチとしごきダイスとから成る
しごき加工装置(図示せず)を用いて有底筒状体cの胴
部dに数回のしごき加工を施して胴部dより厚い肉厚部
eを有する開口端部fを備える有底筒状の缶胴gを成形
し、次いで開口端部fの端縁fxに第5図Dの点線示のよ
うにトリミング加工を施して所定高さhの缶胴gを得
る。更に第5工程で第5図E示のように絞込加工装置
(図示せず)を用いて缶胴gの開口端部fに絞込加工を
施して缶胴径iより小径の胴径jを有する縮径部kを成
形すると共に、フランジ加工を施してフランジ部を成
形するものである。そして、この缶胴gの開口端部fに
縮径部kを形成する際の絞込加工時における缶胴gの座
底防止、およびフランジ部を形成する際のフランジ加
工時におけるフランジ部割れ防止のために、第4工程
でのしごき加工の際に第5図D示のように開口端部fの
厚さt1を胴部dの厚さt2に比して相当肉厚となるように
形成するものである。
しかしながら、前記しごき加工に続く縮径部fを形成す
るための絞込加工の際、絞込加工装置の工具の開口端部
fへの絞込みにより第5図E示のように該開口端部fの
厚さはその最下端部分f′ではほとんど変化はないが缶
胴gの開口端側に向つて次第に厚みを増し、最下端部分
f′の厚さt1に対して最上端部分f″の厚さt3は更に厚
く形成される。
特に缶胴gの開口端部fに縮径部kを形成する際の絞込
加工量が多い程、即ち缶胴径iと縮径部の胴径jとの差
が顕著の場合は開口端部fの最上端部分f″の厚さの増
加が著しい。
従つて前記方法によつて製造された缶胴gは絞込加工時
の座屈変形やフランジ成形時のフランジ割れ等の問題も
なく加工を行うことができるが、縮径部kの厚さが缶胴
gの開口端側に向つて次第に厚くなり、縮径前の比較的
肉厚の当該部がなお一層肉厚となるため縮径部にしわが
発生しやすく外観を損うという問題がある。またその改
良のため或は材料を減らしコストダウンをはかるため開
口端部fの肉厚t1を薄くすると、しわ等は改善される
が、絞込加工時に座屈変形等が発生し好ましくない。
(解決しようとする問題点) 本発明はかかる従来の問題を解消し、缶胴径と縮径部の
胴径との差が顕著であつても、絞込み加工時に座屈変形
等をおこさず良好な加工を行うことができ、縮径部にし
わ等が発生しにくい軽量な有底筒状の缶胴の製造方法を
提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解消するためになされたもので
あつて、有底筒状缶胴の胴部より厚い肉厚部を有する開
口端部に缶胴の開口端側に向つて缶胴径より小径の縮径
部を形成する方法において、缶胴の開口端部の下端部分
を肉厚部として、該肉厚部から開口端側に向つてフラン
ジ形成部或はその近傍を除いて厚みを次第に薄くした肉
厚部を形成し、該肉薄部に肉厚部からフランジ形成部に
向つて次第に小径とする絞込加工を施して缶胴径より小
径の縮径部を形成することを特徴とする。
(実施例) 以下本発明を図面によつて説明する。
まず第5図AないしC示のような従来の第1工程ないし
第3工程により、ブリキ、アルミニウム等の金属薄板か
ら径が比較的小径で、高さが高い有底筒状体を形成す
る。
そして本発明においては、第1図示のように有底筒状の
胴筒(1)の胴部(2)に常法のしごきポンチとしごき
ダイスとによるしごき加工を施す際、胴部(2)の胴厚
T1より厚い開口端部(3)にその下端部分の肉厚部
(4)より缶胴(1)の開口端側に向つて厚みが次第に
薄くなるように成形して、続いて缶胴(1)の開口端側
にトリーミング加工を施して缶胴(1)を所定高さHに
切断し、これにより第1図示のような開口端部(3)に
フランジ形成部(5)を除いて上端部分の胴厚T3が下端
部分の肉厚部(4)の胴厚T2より薄くした肉薄部(6)
が形成される。
次に缶胴(1)の開口端部(3)に形成された肉薄部
(6)に常法の絞込加工により第2図示のような長さL1
でかつ缶胴径Wより小径の胴径W1で段部(7)を備える
第1小径部(8)を形成する。
続いて缶胴(1)の肉薄部(6)に形成された第1小径
部(8)に絞込加工により第2図示のような缶胴(1)
の第1小径部(8)に開口端側へ間隔を存して長さL2
かつ第1小径部(8)より小径の胴径W2で段部(7)を
備える第2小径部(9)を形成する。
更に缶胴(1)の肉薄部(6)に形成された第2小径部
(9)に絞込加工により第2図示のような缶胴(1)の
第2小径部(9)に開口端側へ間隔を存して長さL3でか
つ第2小径部(9)より小径の胴径W3で段部(7)を備
える第3小径部(10)を形成する。
以上の工程により第2図示のように缶胴(1)の開口端
部(3)の肉薄部(6)に肉厚部(4)からフランジ形
成部(5)に向つて胴径が缶胴径Wより次第に小径とし
て段部(7)を備える複数の小径部(8)(9)(10)
から成る縮径部(11)が形成された缶胴(1)を製造す
る。かくするときは開口端部の胴部に近い下端部分は肉
厚でありそれより上部の肉薄の開口端部(3)は縮径部
(11)を形成する際絞込加工装置の工具の絞込みが加え
られて胴厚の厚みが増しても従来のように過剰な肉厚と
なることがなく適度な厚みとなるため加工時に座屈変形
をおこすことがなく、また缶胴(1)の軽量化を計るこ
とが出来るからコストダウンとなる。
前記実施例では有底筒状の缶胴(1)の胴部(2)にし
ごきポンチとしごきダイスとによるしごき加工を施し
て、開口端部(3)に上端部分の胴厚T3が下端部分の肉
厚部(4)の胴厚T2より薄くした肉薄部(6)を形成す
る際、第1図示例では肉薄部(6)の上端部分をフラン
ジ形成部(5)の下端部分とを一致させて形成したが、
第3図示のように肉薄部(6)の上端部分をフランジ形
成部(5)の近傍(5a)に形成してもよい。更にフラン
ジ形成部(5)の厚さを肉薄部(6)の上端部分の胴厚
T3とほぼ同一厚さ(第1図示)に形成したが、第3図示
のようにフランジ形成部(5)の厚さを肉薄部(6)の
上端部分より開口端側に向つて次第に厚くなるように形
成してもよい。
また第2図実線示から仮想線示のようにフランジ形成部
(5)或はその近傍(5a)で屈曲してフランジ部(12)
を形成する際にフランジ割れ等もなく、その後に行われ
る内容物の充填後の缶蓋との巻締も良好に行うことがで
きる。
前記実施例では縮径部(11)を缶胴(1)の中央部から
開口端側に向つて相隣れる絞込部の胴径より順次小径で
段部(7)を備える複数の小径部(8)(9)(10)と
したが、該小計部(8)(9)(10)を缶胴(1)の内
外面からロールにより押圧することにより、第4図示の
ように缶胴部(1)の開口端部(3)の肉薄部(6)に
所定の開口径W4を有し肉厚部(4)からフランジ形成部
(5)に向つて胴径が次第に小径となる連続した長さL4
の傾斜部(13)から成る縮径部(11)が形成された缶胴
(1)に形成してもよい。本発明においては、縮径部の
厚みが従来に比べ適切な厚みになつているため、傾斜部
(13)にしわが発生することもなく良好にならし加工を
行うことができる。
尚本発明においては縮径部(11)を形成する絞込工程に
おける縮径率は4ないし30%が好適であり、かつ縮径部
(11)の長さは10ないし50mmのような比較的長い縮径部
を有する缶胴の製法に好適である。
なお縮径率は次の通りである。
また厚さ0.32mmの金属薄板から成る缶胴材を用いて有底
筒状の缶胴(1)を製造したとき開口端部(3)の肉厚
部(4)の厚さT2は0.14ないし0.23mmが好適であり、更
に肉薄部(6)の最上端部分の厚さT3は0.14ないし0.23
mmが好適である。
次に厚さ0.32mmのアルミニウム材から成る缶胴材を用い
て、第2図示のように缶胴径W66mm、缶胴高さH120mm、
内容積350ml、段部(7)を備える小径部(8)(9)
(10)から成り、開口端の胴径W357mm長さL38mmの縮径
部(11)を有する缶胴(1)を本発明方法と、従来方法
とにより形成し、主要部分の厚さを測定した結果は次の
通りである。
従つて本発明方法によつて製造された缶胴は従来方法に
比してその開口端部に下端部分の肉厚部より開口端側に
向つてフランジ形成部を除いて次第に薄くした肉薄部を
形成し、かつ該肉薄部に絞込加工を施して縮径部を形成
してもその厚みが肉厚部の厚みより過剰な厚さとならな
いことが確認された。
(発明の効果) このように本発明によるときは、有底筒状缶胴の胴部よ
り厚い肉厚部を有する開口端部に缶胴の開口端側に向つ
て缶胴径により小径の縮径部を形成する方法において、
缶胴の開口端部の下端部分を肉厚部として、該肉厚部か
ら開口端側に向つてフランジ形成部或はその近傍を除い
て厚みを次第に薄くした肉薄部を形成し、該肉薄部に肉
厚部からフランジ形成部に向つて次第に小径とする絞込
加工を施して缶胴径より小径の縮径部を形成することを
特徴とすることにより有底筒状の缶胴を製造する。従つ
てまず缶胴の開口端部に肉薄部を形成し、次いで該肉薄
部に缶胴径より小径の縮径部を形成させるようにしたの
で、開口端部の胴部に近い下端部分が肉厚で缶胴径と縮
径部の胴径との差が顕著であつても、縮径部を形成する
際縮径部の開口端側の厚さが増しても従来のように過剰
な肉厚とならないため加工時の座屈変形やフランジ割れ
等もなく、更に縮径路が長くともしわが発生せず缶胴を
軽量化してコストダウンを計ることが出来る有底筒状の
缶胴を製造出来る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の製造方法の1例によつて
得られた缶胴を示すもので、第1図は缶胴の開口端部に
肉薄部を形成した状態の一部截断側面図、第2図は肉薄
部に縮径部を形成した状態の一部截断側面図、第3図は
缶胴の開口端部に肉薄部を形成した状態の変形例を示す
一部截断側面図、第4図は肉薄部に形成した縮径部の変
形例の一部截断側面図、第5図は従来の製造方法を説明
するための線図である。 (1)……缶胴、(2)……胴部 (3)……開口端部、(4)……肉厚部 (5)……フランジ形成部、(6)……肉薄部 (11)……縮径部 W……缶胴径
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−501768(JP,A) 特開 昭52−31961(JP,A) 特開 昭59−178139(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有底筒状缶胴の胴部より厚い肉厚部を有す
    る開口端部に缶胴の開口端側に向つて缶胴径より小径の
    縮径部を形成する方法において、缶胴の開口端部の下端
    部分を肉厚部として、該肉厚部から開口端側に向つてフ
    ランジ形成部或はその近傍を除いて厚みを次第に薄くし
    た肉厚部を形成し、該肉薄部に肉厚部からフランジ形成
    部に向つて次第に小径とする絞込加工を施して缶胴径よ
    り小径の縮径部を形成することを特徴とする缶胴の製造
    方法。
JP19562586A 1986-08-22 1986-08-22 缶胴の製造方法 Expired - Fee Related JPH0790302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19562586A JPH0790302B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 缶胴の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19562586A JPH0790302B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 缶胴の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352721A JPS6352721A (ja) 1988-03-05
JPH0790302B2 true JPH0790302B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16344280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19562586A Expired - Fee Related JPH0790302B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 缶胴の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790302B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342726A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Materials Corp Di缶の製造方法およびdi缶の製造装置並びにボトル缶および缶基体
JP2009082989A (ja) * 2008-11-25 2009-04-23 Universal Seikan Kk Di缶の製造方法およびdi缶の製造装置並びにボトル缶および缶基体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755346B2 (ja) * 1989-08-28 1995-06-14 コンドーセイコー株式会社 自動車構成部品の製造方法
JP2751079B2 (ja) * 1990-02-19 1998-05-18 日本軽金属株式会社 一体型二重容器の製造方法
JP2750509B2 (ja) * 1995-02-02 1998-05-13 株式会社スノーピーク 金属製容体の製造方法
US5746080A (en) * 1995-10-02 1998-05-05 Crown Cork & Seal Company, Inc. Systems and methods for making decorative shaped metal cans
US5832766A (en) * 1996-07-15 1998-11-10 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Systems and methods for making decorative shaped metal cans
US5829290A (en) * 1996-02-14 1998-11-03 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Reshaping of containers
US5938389A (en) * 1996-08-02 1999-08-17 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Metal can and method of making
JP4553350B2 (ja) * 2004-05-25 2010-09-29 大和製罐株式会社 ミニボトル型アルミ缶の製造方法
JP2008132522A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Showa Aluminum Kan Kk 金属製缶胴およびその製造方法
JP5354167B2 (ja) * 2007-12-28 2013-11-27 東洋製罐株式会社 樹脂被覆シームレス缶体のしごき加工法とその装置
JP6106497B2 (ja) * 2013-04-03 2017-03-29 北海製罐株式会社 缶胴の加工方法
JP2018154407A (ja) * 2016-12-26 2018-10-04 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法
JP2019111554A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法
WO2023021436A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Canpack S.A. A punch, a semi-finished can, and a can manufactured with use of the said punch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342726A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Materials Corp Di缶の製造方法およびdi缶の製造装置並びにボトル缶および缶基体
JP2009082989A (ja) * 2008-11-25 2009-04-23 Universal Seikan Kk Di缶の製造方法およびdi缶の製造装置並びにボトル缶および缶基体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352721A (ja) 1988-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790302B2 (ja) 缶胴の製造方法
US4685322A (en) Method of forming a drawn and redrawn container body
US4403493A (en) Method for necking thin wall metallic containers
US20130134173A1 (en) Can manufacture
EP0059196A1 (en) CONTAINERS.
EP0664169B1 (en) method of forming a metal can
US3845653A (en) Double stage necking
JPH02180148A (ja) 開口縁の安全な容器蓋及びその製造方法
US3344646A (en) Method for making thin metal sheet tapered receptacles
JPS5897428A (ja) プレス加工法
US3738528A (en) Container and a method for producing same
JPH08117904A (ja) 高圧ガス容器の製造方法
JP2617968B2 (ja) ネックイン缶の製造方法
JPH07232230A (ja) 薄肉di缶の製造方法
GB2051646A (en) Container produced by triple drawn method using tin coated steel
JPH0780022B2 (ja) 多段ネックイン缶体の製造方法と工具
JPH0651211B2 (ja) 缶胴の製造方法
JP2703342B2 (ja) 2重巻締用缶蓋
EP0020926A1 (en) Method for necking thin wall metallic containers and drawn container produced by this method
JPH0327934Y2 (ja)
CN112756476B (zh) 拉环制造模具、装置及方法
JP3203021B2 (ja) タブ付イージーオープン缶蓋の成形方法
JPH0833933A (ja) 薄肉di缶の製造方法
JPS61176433A (ja) 変形缶の製法
JPH0866730A (ja) 金属薄板材の深絞り成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees